VOYAGER 5200 UC

VOYAGER 5200 UC
すぐに使用可能。場所を選びません。
会話に集中できます
クリアーな接続
VOYAGER 5200 UC
Voyager 5200 UC Bluetooth®ヘッドセットは、高度な適応型ノイズキャンセルとWindSmartテク
ノロジーを採用しています。風などの雑音を感知して遮断することで、
クリアーな音声とシー
ムレスな環境の切り替えを実現しています。本製品はすぐに使用可能です。
主な機能
受話側、送話側の双方とも高音質
• 4つの適応型マイクと専用のDSPを共に使用することで、周囲の雑音を軽減
• 6層構造のWindSmartテクノロジーにより、
クリアーな音声を実現
B
E
C
D
A
F
A 4つの適応型マイク
B 音量調節
(+/-)
C 専用のオン/オフ切り替えスイッチ
D 着信応答/通話終了
E ミュート/仮想パーソナルアシスタン
トボタン
F BT600 USB Bluetoothアダプター
付属アクセサリー
• 一体型ドッキングスタンド付き
ポータブル充電ケースを使え
ば、通話時間を最大で14時間
延長可能
直感的な機能
• スマートセンサーにより、ヘッドセットを装着するだけで電話に応答したり、携帯電話とヘッ
ドセットの間で通話を転送したりすることが可能
• 通信範囲は、BT600 USB Bluetoothアダプターに対応したスマートフォンまたはラップトップ
から最大30m以内
• 強化された音声通知機能が、発信者番号、
ミュート、接続状況、連続通話時間を通知
• 厳しいテストに合格したエルゴノミクスデザインにより、1日中快適に装着可能
• Answer(アンサー)
または Ignore(イグノアー)
と声に出すだけで、着信応答/拒否に対応
• 専用のボタンを押すだけで、Siri、Google Now、Cortanaを簡単に立ち上げることが可能
安心して使えるミュート機能を搭載
• ミュート時に通話を開始すると、動的ミュート通知機能がミュート状態を感知して通知
• 専用のミュートボタンを使用すればすぐにミュートにでき、音声通知が定期的にミュート状
況を通知
• BT600 USB Bluetoothアダプター上およびデスクトップ画面上に、
ミュート状況が表示さ
れます*
ユニファイドコミュニケーションに最適
接続先
PC + スマートフォン/タブレット + Bluetooth対応の固定電話
用途
騒音の多い環境でPCオーディオや携帯電話、
タブレットを使っ
て通信を行う、移動の多いビジネスパーソンに最適
互換性
Windows®またはMac OS
連続通話時間
最大7時間(充電ケース使用時は最大14時間延長可能)、連続
待受時間:最大9日間(BT600 USB Bluetoothアダプター接続時
は最大7日間)
移動範囲
最大30m
ヘッドセット重量
約20g
ワイヤレス周波数
Bluetooth v4.1
オーディオ性能
6層構造のWindSmartテクノロジー、PCワイドバンドおよびモ
バイルワイドバンド:最大6,800Hz、エコーキャンセル、専用の
DSP、A2DP
聴覚保護機能
SoundGuard:快適な音量に調節したり、118dBAを超える音量か
ら耳を保護したりすることが可能な音響制限機能
マイクのノイズ軽減
4つの適応型マイクにより、雑音を動的に軽減
リモートコールコントロ
ール
着信応答/着信拒否/通話終了、
リダイヤル、
ミュート、音量
調節(+/-)
保証の制限
2年
モデル
B5200:Skype for Business用に認定されており、Microsoft®
Lync/OCSに最適です。ユニファイドコミュニケーションアプリ
ケーションや、Avaya、Ciscoなどのソフトフォン用に設計されて
います*
*Plantronics Hubが必要です。
Voyager 5200 UCまたはその他のPlantronics製品に関して詳しくは、弊社Webサイト
(www.plantronics.com)をご覧ください。
©2016 Plantronics, Inc. Plantronics、SoundGuard、Voyager、WindSmartは、Plantronics, Inc.の米国およびその他の国における商標です。Bluetoothのワードマークおよびロゴは、Bluetooth SIG, Inc.が所有している登
録商標であり、Plantronics, Inc.は同社からライセンスの使用許諾を得て使用しています。Microsoft、Lync、Windowsは、Microsoft Corporationの米国およびその他の国における商標または登録商標です。Mac OS
は、Apple, Incの米国およびその他の国における商標です。その他すべての商標は、該当する所有者により所有されています。03/16_JP_APME