8 月の子育て支援施設

子 育 て 応 援 PI CK UP!
ゆうゆう
しゃぼん玉で遊ぼう
志賀子どもつどいの広場
しゃぼん玉が丸く膨らんだり、空を
飛んだり、壊れてなくなったりといっ
た不思議な体験をすることで、子ども
の感性を育むことができます。気温の高くなるこの時期には、しゃぼん玉遊び
のほかに、水遊びやどろんこ遊びなどもお勧めです。
利用ママの声
ゆうゆうでは、子どもが思い切り体を動かして遊べるの
でよく利用します。今回のしゃぼん玉遊びも楽しめたので、
作り方を教わって、家でやってみたいです。
市木町
丸田美香さん
ゆうと
優斗くん
8月の子育て支援施設
8月
★の催しは予約が必要です。 各子育て施設で7月20日
(水)から電話か窓口で受け付けます
(申込みは本人のみ)
。
施 設
と き
内容(対象)年齢指定のない催しは全て未就園児が対象
身体計測
とよた子育て総合支援センター ★ 3日 午前10時30分∼11時30分
はじめよう離乳食(離乳食を始めようと思っている親子)
1歳の誕生日を祝う会
★1日
2歳以上の誕生日を祝う会
午前10時∼11時30分
リトミック遊び
(13∼24か月)
ネームプレート作り
2日 午前10時30分∼11時
★ 9日 午前10時∼11時
ゆうゆう
★ 12日 午前9時30分∼正午
☎80・1522 80・1533
★ 19日 午前10時∼11時
日曜日を除く午前9時∼午後5時
23日 ・24日 午前10時30分∼11時
ゆうゆう広場
「水遊び」
親子で歯みがき、
虫歯予防
(1・2歳)
親子でクッキング
(4・5歳)
誕生日おめでとうの会
23日/紙芝居ひろば 24日/絵本ひろば
★3日
午前9時30分∼11時
23日 午前10時∼11時
しゃぼん玉とばそう ※雨天時は内容を変更
★24日
午前9時30分∼11時
1日 ∼5日 午前9時∼12時
中学生と触れ合い交流
★1日
午前9時30分∼11時
あいあい
★
★
☎37・7071 37・7072
[email protected] ★
火曜日を除く午前10時∼午後6時 ★
24日
25日
29日
31日
午前10時30分∼11時30分
午前10時30分∼11時30分
午前10時30分∼11時30分
午前10時30分∼11時30分
志賀子どもつどいの広場
柳川瀬子どもつどいの広場
にこにこ
☎25・0008 21・2800
日曜日を除く午前9時∼正午・午後1時∼5時
足助
飯野
伊保
地域子育て支援センター
越戸
堤
渡刈
宮口
☎62・1145
62・1728
☎75・1236
75・1237
☎43・1291
48・4632
☎45・3106
45・4080
☎52・0207
52・3095
☎74・1056
28・9476
☎32・7118
32・2977
・0775
山之手 ☎26
27・6963
若園
稲武
大草
大沼
杉本
1日
23日
1日
29日
3日
★ 24日
★
★
★
★
★
★
★
離乳食の進め方
(5∼12か月)
★25日
わらべ歌遊び
午前9時30分∼11時
親子で歯磨き虫歯予防
管理栄養士とママで語りあう幼児食(12∼18か月)
★8日
水って気持ちいいな
午前9時30分∼11時
楽しく子育て
(6か月∼未就園児)
午前10時∼11時
午前10時∼11時
午前10時∼11時
午前10時∼11時
離乳食教室
(9∼15か月)
親子ピカピカ教室
(6か月以上)
親子ピカピカ教室
ベビービクス
(4∼12か月)
★ 25日 午前10時∼11時30分
★
★
☎52・3102 ★
52・4140 ★
☎82・2025
83・1012
☎65・2045
65・2750
☎90・3021
90・3072
☎68・2701
68・2852
2日
29日
3日
25日
午前10時00分∼11時30分
午前10時15分∼11時15分
午前10時∼11時
午前10時∼11時
・4日 午前10時∼11時
午前10時∼11時
2日
24日
4日
23日
午前10時∼11時
午前10時∼11時30分
午前10時∼11時
午前9時45分∼11時15分
3日 午前10時∼11時
24日 午前10時∼11時
離乳食教室
(9∼12か月)
親子ピカピカ教室
ぱくぱくもぐもぐ離乳食
(5∼8か月)
心肺蘇生法・AED操作を体験しよう
楽しく進める離乳食
(8∼12か月)
★10日
午前9時30分∼11時
★22日
午前9時30分∼11時
★18日
午前9時30分∼11時
23日
午前10時∼11時
どろんこで遊ぼう
(1歳以上)
水で遊ぼう
(1歳以上)
17日
午前10時∼11時
●地域子育て支援センター/施設を利用できるのは未就園児のみ。平日:午前9時∼正午、午後1時∼5時、土曜日:午前9時∼正午(山之手
は土曜日休館)※稲武・大草・大沼・杉本支援センターでは、子育てひろばと同時開館しています ●育児に関する相談/随時、来所・電話・出
張で相談に応じています(あいあいはEメール、ファックスも可)。子育てに悩んだときはいつでもご利用ください ●保健師、管理栄養士の
相談/身体計測を行う日(要予約)
●講座予約時に該当地域に暴風警報・暴風雪警報・特別警報が発令されている場合は電話のみで予約受付
17
平成28年7月15日号
講座・催し※対象は全て市内在住
※対象は全て市内在住の人
の人
こども相談
と
き
ベビークラス
ところ
対 象
内 容
と き
ところ
8月15日(月)午後1時∼2時50分
保健センター(市役所東庁舎3階)
対
象
第1子で平成28年4月26日∼7月25日生ま
れの子と親
内
容
授乳の話、保育についてなど
先着30組
母子健康手帳、バスタオル、替えおむつ、授乳の準備
7月20日(水)午前10時から電話で子ども家
庭課(☎34・6636)
定 員
持ち物
申込み・問合せ
えほんよみきかせ 会
と き
ところ
7月22日(金)午前10時∼10時30分
高岡コミュニティセンター
内 容
問合せ
乳幼児向け絵本の読み聞かせ
高岡コミュニティセンター
(☎53・7771)
定 員
申込み・問合せ
持ち物
申込み
問合せ
市内在住で4歳未満の子を持つ親
臨床心理士による子どもの発達相談
先着2人
7月20日(水)午前9時30分から電話で子ど
も家庭課(☎34・6636)
ベビースキンシップ&ママヨガ教室
と き
ところ
8月17日(水)午前9時50分∼11時
地域文化広場
対
内
象
容
2か月半∼1歳の子と母親
赤ちゃんとママのスキンシップできずなを
深める
定 員
参加費
申込み・問合せ
先着20組
800円
7月22日(金)午前10時から電話で地域文化
広場(☎53・0671)
パパママ教室∼保 健 師 の 話 ∼
と き
ところ
対 象
内 容
8月22日(月)午前9時30分∼11時30分(要
予約。1人45分程度)
保健センター(市役所東庁舎3階)
ふれあい子育て教室
8月15日
(月)午前9時30分∼10時30分
保健センター
(市役所東庁舎3階)
妊婦と配偶者
保健師による講話、妊婦の疑似体験(希望
者のみ。午前11時終了)
母子健康手帳交付時に配布した冊子「パパ
とママへ」、
筆記用具、母子健康手帳
当日午前9時15分∼9時30分に直接会場
子ども家庭課
(☎34・6636)
と き
ところ
対 象
内 容
定 員
申込み・問合せ
8月22日(月)午前10時∼11時
保健センター(市役所東庁舎3階)
平成27年8月生まれの子と親
1歳児に必要な親子の触れ合いや子育てに
ついて講義と遊び
先着40組
7月25日(月)午前9時から電話で子ども家
庭課(☎34・6636)
「とよたファミリー・サポート・センター」
をご存じですか?
子育ての援助を受けたい人(依頼会員)と、援助したい人
(協力会員)がお
互いに助け合う組織です。「依頼したい」
「援助できます」
という人はぜひご
登録をお願いします。
活動内容
◇子どもの送迎(こども園や小学校など)
◇子どもの一時預かり
・保育施設の開始前、終了後
・子どもが軽度の病気など
・保護者が病気や急用時
・保護者のリフレッシュ時など
※宿泊を伴う援助は行いません
利用方法
①
②
とよたファミリー・
サポート・センター
①
③
④
①会員になるための講習会を
依頼会員
協力会員
受講して登録をする
⑤
②依頼会員は援助が必要になったらセンターに電話で申し込む
③センターは協力会員を選考し、紹介する
④依頼会員と協力会員とセンター職員が援助内容等について打合せを行う
⑤援助活動終了後、依頼会員は協力会員に利用料(600∼800円/1時間あ
たり)を支払う
会員資格
依頼会員:市内在住・在勤で小学6年生までの子どもを養育している人
協力会員:市内在住で、自宅で子どもを預かることができる人でおおむね65歳までの心身共に健康な人
●問合せ とよたファミリー・サポート・センター(☎37・7135)
平成28年7月15日号
18
8月
妊産婦・幼児歯科健康診査
のお知らせ
※予防接種については
21ページをご覧ください
随時
指定歯科診療所
持ち物
母子健康手帳交付時か1歳6か月児・3歳
児健診時に配布する受診券、母子健康手帳
子ども家庭課(☎34・6636)
育児健康相談(電話・面接)
市内在住の妊婦
とき・ところ
と き
ところ
問合せ
母子健康手帳交付
対象
市内在住の妊婦と出産後1年未満の産婦
平成27年1月生まれから5歳未満児
対象
市内在住の人
対象
祝日を除く月∼金曜日午前8時30分∼午後
5時15分/子ども家庭課
祝日を除く月∼金曜日午前8時30分∼午後
5時15分/地域保健課東部地区担当(足助
支所内)※予約制のため地域保健課東部地
と
祝日を除く月∼金曜日
午前8時30分∼午後5時15分
育児の心配ごと、子どもの発達、妊娠、出産など
電話相談/専用電話(☎34・3235)
面接(要予約)/地域保健課(☎34・6627)、
地域保健課東部地区担当(旭・足助・稲武・
小原・下山地区の人/足助支所内☎62・0603)
き
内 容
相談・問合せ
区担当
(足助支所内)
に問合せの上お越しく
ださい
持ち物
問合せ
23日 午後3時30分∼4時/高岡農村環境
改善センター
妊娠届出書、本人の個人番号カードか通知
カード、来庁者の本人確認できるもの(顔
写真の無い場合は2種類)
子ども家庭課
(☎34・6636)
、地域保健課東部
妊産婦・乳幼児訪問
対象
地区担当
(足助支所内☎62・0603)
と
内
市内在住か市内に里帰り中の
妊婦・産婦・乳幼児
き
容
申込み・問合せ
8月の乳幼児健康診査
受診日前月の中下旬に届く「健康診査のご案内」を
確認後、予約してください。なお、ご不明な点があ
る場合は代行予約しますので、子ども家庭課まで問
合せください。医療機関などで受診した場合は、ご
連絡ください。受診されていない場合は、必要に応
じて保健師などが家庭訪問をすることがあります。
3、4か月児健康診査
対
要予約
象 平成28年4月生まれと、
平成28年3月生まれの未受診児
とき・受付・ところ
3日● 午後1時30分∼1時50分●足助支所2階
9日● 午前9時10分∼9時20分●上郷コミュニティセンター
9日● 午後1時∼1時10分●高岡農村環境改善センター
18日● 午前9時∼9時30分、午後1時∼1時30分
19日● ●市役所東庁舎3階 ※19日は通訳がいます
23日● 午後1時∼1時10分●藤岡保健センター
19
平成28年7月15日号
予約
開始
随時
保健師や助産師の家庭訪問による健康・育
児・母乳・授乳に関する相談
地域保健課(☎34・6627)、 地域保健課東部
地区担当(旭・足助・稲武・小原・下山地
区の人/足助支所内☎62・0603)
7月22日
(金)
午前8時30分から
※3、4か月児・1歳6か月児・3歳児健康診査は予約制です
1歳6か月児健康診査
問合せ
子ども家庭課
☎34・6636
要予約
対 象 平成27年1月生まれと、2歳未満の未受診児
とき・受付・ところ
3日● 午後0時40分∼1時●足助支所2階
4日● 26日● 30日● 31日● ※4日・30日は通訳がいます
午後0時30分∼1時30分●市役所東庁舎3階
9日● 午後0時40分∼1時●藤岡保健センター
23日● 午後0時30分∼1時●高岡農村環境改善センター
3歳児健康診査
要予約
対 象 平成25年7月生まれと、4歳未満の未受診児
とき・受付・ところ
2日● 5日● 17日● 24日● 25日●
※25日は通訳がいます
午後0時30分∼1時30分●市役所東庁舎3階
3日● 午後0時40分∼1時●藤岡保健センター
検 診 ・ 健 診
受診券の必要な検診
以下のものについては対象者に受診券を郵送していま
す。通知に従い受診してください。転入や紛失などで受
診券のない人は健康政策課(☎34・6956)へ問い合わせて
ください。※いずれも対象年齢は平成29年4月1日現在
●各種がん検診等
胃がん(35歳以上)、大腸がん(35歳以上)、乳がん
(30歳以上偶数年齢の女性※1)
、子宮頸がん (20歳
以上偶数年齢の女性※1)
、肺がん(40歳以上)、前立
腺がん(50∼70歳の男性)、総合がん (40・50・60歳
になる人)
、肝炎(40歳以上の5歳刻みの年齢で過去に
市の肝炎健診を受診したことがない人)
、
成人歯科健康
診査
(20・30・40・50・60∼70歳になる人) ※1が
ん検診推進事業対象者
(無料クーポン券事業)
を除く
●特定健康診査(国民健康保険に加入している40歳以上)
●後期高齢者医療健康診査(後期高齢者医療制度加入者)
レディース検診
対
象
と き
ところ
内 容
定員・費用
そのほか
申込み
問合せ
平成28年4月2日∼平成29年4月1日に19
∼39歳の誕生日を迎える女性
3日、17日の水曜日 午後
地域医療センター
問診、血圧、身体計測、血液・尿・骨密度
検査
40人/1,500円
検診は平成28年度中に1人1回のみの受診
地域医療センター
(☎34・3002)
健康政策課
(☎34・6956)
STD検査(エイズ)
と
き 【夜間検査】午後6時∼7時受付
4日(木)/エイズ検査のみ
【昼間検査】午前9時30分∼10時30分受付
25日
(木)
/エイズ検査のみ
※8月は梅毒・クラミジア検査の実施はあり
ところ
費 用
そのほか
問合せ
ません。
血液検査
(結果:エイズ/約1時間後)
保健所検査室
(市役所東庁舎4階)
無料
検査は匿名で行います。夜間検査は東庁舎
夜間入口をご利用ください。検査室の開場
は受付時間30分前からです
感染症予防課
(☎34・6180、FAX34・6929)
※4日午後5時∼7時の問合せは感染症予防
(☎090・5875・8866)
課臨時電話
骨そしょう症検診
対
象
と き
ところ
内 容
定員・費用
そのほか
申込み
問合せ
平成28年4月2日∼平成29年4月1日に40・45・
50・55・60・65・70歳の誕生日を迎える女性
2日、16日の火曜日 午後
地域医療センター
問診、骨密度検査
10人/500円
平成28年度中に1人1回のみの受診。総合
がん検診に骨そしょう症検診が含まれます
地域医療センター(☎34・3002)
健康政策課(☎34・6956)
●問合せ 地域保健課(☎34・6627)
地域の健康づくりの輪を広げるヘルスサポートリーダー!
ヘルスサポートリーダーは、地域の健康づくりを応援するボ
ランティアです。現在、300人を超えるヘルスサポートリーダ
ーが、健康に関する講座や健康チェックを交流館などで行って
います。黄色いTシャツ、赤いエプロンをトレードマークに元
気に活動しています。
健康チェックでは、血圧や体重などを
測定し、自分の健康状態を知ることが
できます。その後、ヘルスサポートリ
ーダーから、栄養・運動・休養に関す
るアドバイスがもらえます。
ヘルスサポートリーダー募集中!
朝日丘交流館で行われた健康チェック
健康チェックで、よく相談に乗っ
てもらいます。親身になって話を
聞いてくれるので、
うれしいです。
朝日ケ丘
毎年、ヘルスサポートリーダー養成講座を行っています。詳しくは地域保健課へ問い合わせてください。 川上千代子さん
平成28年7月15日号
20
8月
のお知らせ
予 防 接 種
望ましい時期に予防接種券をお届けします。届いた
ら予防接種券と母子健康手帳を持って早めに接種を受
けるようにしましょう。接種を受けるためには、接種
券が必要です。転入、紛失で接種券のない人は感染症
予防課へお問合せください。
≪日本脳炎第2期について≫
9歳以上20歳未満の子で第1期
(3回)
を完了している
場合は接種券を発行します。
【乳幼児】
ヒブ、小児用肺炎球菌、BCG、3種混合、
ポリオ、4種混合、麻しん風しん混合、水痘、日本脳炎
【児童生徒】
2種混合(2期)、日本脳炎
(2期・特例)、
子宮頸がん予防
【高齢者】
高齢者用肺炎球菌
献 血
対
象
問合せ 感染症予防課
(☎34・6180)
16∼69歳の健康な人。ただし65歳以上の人
骨 髄 バ ン ク
は60∼64歳の間に献血経験のある人に限る
とき・ところ
火曜日を除く午前10時∼午後1時、午後2
対
象
する人
時∼5時45分/豊田献血ルーム(A館T−
とき・ところ
FACE9階)
持ち物
献血手帳・献血カード
(持っている人)
問合せ
豊田献血ルーム
(☎35・4480)
18∼54歳の健康な人で、ドナー登録を希望
土・日曜日、祝日を除く午前8時30分∼午後5
(要予約) ※1人30分程度
時15分/健康政策課
申込み・問合せ
健康政策課(☎34・6723)
相 談
相 談 名
内 容
と き / と こ ろ
問 合 せ
地域保健課(☎34・6627、FAX34・6186)
保健師による 生活習慣病予防等 電話相談は随時健康相談電話(☎34・
地域保健課東部地区担当(旭・足助・稲武・小原・下山地
3235)
※来所は予約が必要
に関する相談
健康相談
区の人/足助支所内☎62・0603、FAX62・0606)
栄養相談、
歯科相談
栄養士・歯科衛生
士による相談
介護者のための
心の電話相談
高齢者を介護する
あんしんひま 家族のための電話
相談
わりコール
電話相談は随時健康政策課
※来所は予約が必要
健康政策課
(☎34・6723、FAX31・6320)
月∼金曜日の午前9時∼午後9時、
土曜日の午前10時∼午後5時に専用 地域福祉課
電話( 0120・006・505)
(☎34・6984、FAX34・6793)
※日曜日、祝日、年末年始を除く
障がい福祉課
精神保健福祉 専門医による心の 2日、9日、16日、23日の火曜日
・6751、FAX33・2940)
(☎34
午後1時30分∼3時/障がい福祉課
相談/3人程度
相談
18歳以上が対象の
3日
(水)
午後2時30分∼4時30分/ 障がい福祉課
こころの悩み 心の悩み相談/2
(☎34・6751、FAX33・2940)
障がい福祉課
人程度
相談
心理職員による
1日(月)、20日(土)午後1時∼4時/
地域活動支援センターサン・クラブ
18日
(木)午前9時∼午後4時/地域
生活支援センターエポレ
随時/障がい福祉課
地域活動支援センターサン・クラブ
(☎48・3058) 地域生活支援センタ
ーエポレ(☎25・0052) 障がい福祉
課(☎34・6751、FAX33・2940)
予防接種に関 市が実施する予防 土・日曜日、祝日を除く午前9時∼
接種に関する電話 正午、午後1時∼5時に専用電話
する相談
感染症予防課(☎34・6180)
※接種歴の確認や接種券については
感染症予防課へ
精神保健福祉士・
保健師による
心の病気などに関
こころの悩
み相談
する悩み相談
相談
心理カウンセラー・ 市内在住・在勤の
キャリアカウン
15∼39歳とその家
セラーによる
若者の自立
支援相談
21
(☎34・6584)
火∼日曜日の午前9時∼午後6時/ 若者サポートステーション
(☎33・1533)
族が対象の、就労・ 若者サポートステーション
心の相談など
平成28年7月15日号