1 感染症情報発生動向調査 「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」に基づく「感染症発生動 向調査事業実施要綱」により、長崎県でも「長崎県感染症発生動向調査事業実施要綱」を 定め、医師等医療関係者の協力のもとに患者情報及び病原体情報を収集・分析し、これら の情報を公表しています。 この調査で把握する感染症には、診断したすべての医師が報告を行うもの(全数報告) と指定した医療機関のみが報告を行うもの(定点報告)とがあり、それぞれの感染症につ いて医師からの届出の基準が定められています。 このうち、定点報告対象の感染症は、県内の医療機関のうち定点医療機関(基幹、イン フルエンザ、小児科、眼科、性感染症(STD)、擬似症定点の 7 種類)として指定された医 療機関から週毎または月毎にとりまとめて報告されます。 壱岐保健所管内では、基幹定点医療機関1施設、インフルエンザ定点医療機関3施設、 小児科定点医療機関2施設が定められています。 2 警報開始基準値 感染症の注意喚起として、 「警報」と「注意報」に分けられます。それぞれ対象疾患が 定められ、下記の疾病について基準値が設けられています。 警 報: 大きな流行の発生・継続が疑われることを示します。 注意報: 流行の発生前であれば今後 4 週間以内に大きな流行が発生する可能性が あることを、流行発生後であればその流行がまだ終わって いない可能性 があることを示します。 *基準値はすべて定点当たりの値です。 警報レベル 注意報レベル 疾 病 開始基準値 終息基準値 開始基準値 インフルエンザ 30 10 10 咽頭結膜熱 3 1 - A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 8 4 - 感染性胃腸炎 20 12 - 水痘 7 4 4 手足口病 5 2 - 伝染性紅斑 2 1 - 百日咳 1 0.1 - ヘルパンギーナ 6 2 - 流行性耳下腺炎 6 2 - 3 ホームページ等掲載マークについて(壱岐保健所取扱) 定点医療機関より報告がない場合。 定点医療機関より報告がありますが、警報レベル・注意報レベルに達していない 場合。 定点医療機関の報告数が警報レベルに達した場合(1 週目のみ) また、インフルエンザ、水痘については注意報レベルに達した場合 警報レベルが継続している場合(2 週目以降) また、インフルエンザ、水痘については警報レベルに達した場合
© Copyright 2024 ExpyDoc