平成28年度 発表日:平成28年7月12日 農作物病害虫防除速報 №8 りんどう 編-2 岩手県病害虫防除所 ハダニ類の発生が広く見られ、発生程度の高い圃場も散見され ます。葉裏をよく観察し、寄生が認められたら防除を行いましょう。 現在の状況 1 7月上旬調査で広く発生が見られ、発生程度も高い圃場も見られた(図1) 。 2 6月下旬から7月上旬にかけて発生圃場率が増加し、上位葉まで寄生が見られる圃場も増加した(図2) 。 3 寄生種はカンザワハダニとナミハダニであった。 100 100 少 発 80 生 圃 60 場 率 40 中以上 ( ( 発 80 生 圃 60 場 率 40 % 少 中以上 ) % 20 ) 0 20 H28 0 H18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 平年 図1 ハダニ類の発生圃場率の年次推移 (7 月上旬 寄生葉率) 平年 5/下 H28 平年 6/下 H28 平年 7/上 図2 ハダニ類の時期別発生圃場率の推移 (寄生葉率) 防除対策 1 多発してからでは防除が困難となるので、葉裏をよく観察し、発生初期に防除する。 2 体色が赤色のカンザワハダニと半透明なナミハダニが寄生するが、後者は特に見落としやすいので注意して 観察する。 3 薬剤抵抗性が発達しやすいので、系統の異なる薬剤をローテーション使用する。ただし、バロックフロアブ ル、ニッソラン水和剤は成虫に効果がないので多発時には使用しない。 4 各地域の薬剤抵抗性については平成18年度研究成果、薬剤の残効性については平成19年度研究成果を参照す る。 5 雑草はハダニ類の発生源となるので、除草し圃場外へ運び出す。 【利用上の注意】 本資料に掲載した農薬は、平成 28 年7月6日現在の農薬登録情報に基づいて作成しています。 ・農薬は、使用前に必ずラベルを確認し、使用者が責任を持って使用しましょう。 ・農薬使用の際には、(1)使用基準の遵守(2)飛散防止(3)防除実績の記帳 を徹底しましょう。 【情報のお問い合わせは病害虫防除所まで】 TEL 0197(68)4427 FAX 0197(68)4316 ☆この情報は、いわてアグリベンチャーネットでもご覧いただけます。 アドレス http://i-agri.net/agri/
© Copyright 2024 ExpyDoc