1回の鍋で1日分の野菜を食べる~ <調査結果から見る傾向

2016年7月14日
今年は鍋で「野菜」をとろう!
~1回の鍋で1日分の野菜を食べる~
【調査結果から見る傾向】
<内容>
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
9.
調査概要
調査結果のポイント
<調査結果>鍋実施回数、鍋調味料の市場動向
<調査結果>鍋の魅力(野菜がとれる)
<調査結果>鍋のトレンド
<調査結果>鍋つゆの使用実態
<調査結果>「ぽん酢」と野菜
<調査結果>作りたい鍋メニュー「すき焼き」
今年のおすすめのトレンド鍋
この件に関するお問い合せは……
株式会社Mizkan Partners 広報部
本社 電話0569-24-5087
FAX 0569-24-5011 担当 今井・猪飼・吉田・諏訪
東京 電話03-3555-2607
FAX 03-3297-8578 担当 花園・佐伯
1
1.調査概要
「鍋定期調査」: 株式会社Mizkanでは、毎年、鍋メニューや実施に関する意識調査を
実施しています。
■調査主体:株式会社Mizkan
■調査テーマ:鍋メニューの実施実態、及び、実施意識に関する調査
■調査方法:インターネット調査
■対象エリア:全国
■調査対象:20~69歳 計4,000名
2人暮らし以上既婚女性 3,200名
1人暮らし週に1回以上夕飯を自炊する男女 800名
(詳細は、以下の割付表にて)
■調査実施期間: 2011年度調査 2012年2月
2012年度調査 2013年3月
2013年度調査 2014年2月
2014年度調査 2015年2月
2015年度調査 2016年2月
※「鍋定期調査」はその年度の9月~2月の実施や意識の調査となります。
全体
既婚女性計
年代
エリア
一人暮らし男女(週1以上自炊)計
一人暮らし男性計
年代
一人暮らし女性計
年代
20代
30代
40代
50代
60代
北海道
東北
関東
京浜
東海・北陸
京阪神
中国・四国
九州
20代
30代
40代
50代
60代
20代
30代
40代
50代
60代
4000
3200
640
640
640
640
640
400
400
400
400
400
400
400
400
800
400
80
80
80
80
80
400
80
80
80
80
80
2
2.調査結果のポイント
・鍋実施回数
・鍋調味料の
市場動向






・鍋の魅力
(野菜がとれる)



・鍋のトレンド


・鍋つゆの
使用実態


・「ぽん酢」と野菜
・作りたい鍋メニュー
「すき焼き」
2015年度の鍋実施回数(9月ー2月)の平均値は既婚女性19.9回。
2011年度からのデータを見ると、ほぼ20回前後で推移。2015年度は暖冬の影
響か若干回数は減っている。
既婚女性の実施回数で見ると、年代が高いほど、実施回数も多い。
2015年度の実施回数で多いのは、「11回~15回」、次は「16回~20回」
2014年度/2015年度では鍋調味料の市場は若干減っているが、2011年度
から2015年度の年平均伸張率を見ると、102.3%と伸びている。
「鍋の良い点」として、一番にあげられたのは「野菜がたくさん食べられる」、また、3
番目に「野菜がおいしい」という項目が入っている。
「鍋を実施したきっかけ」でも、「野菜がとりたかったから」という項目が上位にはいって
いる。
上記から、野菜をとりたいときに、野菜が美味しくたくさん食べられる鍋が選ばれる傾
向にあると想定できる。
2015年度の種類別の鍋実施回数で見ると、しょうゆ味の鍋(寄せ鍋・ちゃんこ鍋
など)や、おでん、水炊きなど、昔からある定番の鍋の実施回数が多い。
最近の味覚のトレンドでは「あっさり味」が好まれる傾向にあり、鍋でも、あっさりした
定番の和風ベーシックな鍋が好まれる傾向にあると想定できる。
2015年度のデータでは、鍋の味つけに関して、約半数(46.6%)の人*が市販
の鍋つゆを使用。*全体のデータ/鍋つゆをベースに自分で味を調整した人含む
鍋つゆ市場は年々拡大傾向。市販の鍋つゆは特に20~30代の若い世代におい
て使用割合が多いが、使用割合が伸びているのは40代。
鍋つゆの使用理由は、「簡単」「味付けに失敗しない」「おいしい」

鍋のつけだれとして使用したものの中で一番多いのが「味つけぽん酢」
(24.4%/MA)
理由は「野菜がおいしく食べられるから」


「家庭で作りたい鍋」「好きな鍋」は3年連続「すき焼き・牛鍋」がトップ。
ただし、実施回数はトップではなく、その理由は「材料費が高い」

【本資料のまとめ】
●鍋調味料市場、鍋つゆ市場ともに伸張傾向(2011-2015年度までの年平均伸張率より)
●味覚のトレンドは「あっさり」味であり、定番の和風ベーシックな鍋がトレンドであると想定できる。
●鍋の良い点は「野菜が食べられる」こと。鍋は美味しくたくさん野菜を食べることができるメニュー。
3
3.<調査の結果>鍋実施回数、鍋調味料の市場動向
鍋実施回数(9月ー2月)は、ほぼ20回前後で毎年推移しています。半年で20回前後です
ので、平均すると、ほぼ1ヶ月に3回程度実施といった様子が伺えます。
2015年度は暖冬の影響か若干回数は減っている。
一番多いのは、11-15回実施、次いで16回ー20回実施のゾーンとなっている。
年代別(既婚女性)で見ると、60代(24.7回)、50代(23.5回)が実施回数が多い。
エリア別(既婚女性)で見ると、中国・四国(22.8回)、京阪神(22.4回)が他エリアよりも多い。
■鍋実施回数の平均値(9月ー2月)
全体
既婚女性
2011年度 2012年度 2013年度 2014年度 2015年度
19.7
20.8
19.6
20.8
18.6
20.8
21.3
20.6
21.8
19.9
「既婚女性」年代別の鍋実施回数の平均値
(2013年度~2015年度)
出典:2013年~2015年度鍋定期調査
出典:2011年~2015年度
鍋定期調査
「全体」の鍋実施回数(2015年度)
出典:2015年度鍋定期調査
■鍋調味料市場動向
鍋調味料の市場推移で見ると、2015年度は若干前年より、減っていますが、対2011年度からすると増えています。
(単位:億円)
<鍋調味料 下期(9-2月)市場動向5ヵ年推移>
2011年度 2012年度 2013年度 2014年度 2015年度
472.8
483.9
502.1
520.4
518.3
年平均
伸張率
102.3%
出典:インテージSRI-M/全国/全業態/11~15年度
9-2月/当社定義*
*当社定義として含むカテゴリー:「鍋つゆ」「ぽん酢」「しゃぶしゃぶ」
「すき焼き」「おでんの素(粉末)」
(単位:億円)
4
4.<調査の結果>鍋の魅力(野菜がとれる)
鍋の良い点として、「野菜がたくさん食べられる」(1位)、「野菜がおいしい」(3位)という
回答が上位にきています。
野菜をおいしくたくさん食べたいときに、鍋を選ぶ傾向にあるといえるのではないでしょうか。
鍋の実施を決めた場所として、ほぼ8割の人が「家」との回答。
その際のきっかけでは、「野菜がとりたかたったから」という回答も5位にランクイン。
■鍋の良い点(全体/MA)
(%)
上位10位
出典:2015年度鍋定期調査
■鍋を実施したきっかけ(全体/MA)
(%)
上位10位
出典:2015年度鍋定期調査
5
■野菜の摂取量を増やす目標について
厚生労働省「健康日本21(第2次)」では、栄養・食生活等の健康に関する生活習慣及び社会環境
の改善に関する目標が定められています。
目標:成人の1日あたりの野菜の平均摂取量 350g (平成34年度までに)
平成26年度時点での平均摂取量は約292gですので、まだまだ野菜の摂取は増やしたほうがよさそうです。
野菜の摂取量の平均値(20歳以上、性・年齢階級別)
男性
女性
g/日
出典:厚生労働省 平成26年国民栄養・健康調査
■「野菜をたくさん摂りたいとき」に食べたいメニュー
野菜をたくさん摂りたいときのメニューは、野菜サラダ、野菜の炒め物、野菜の煮物よりも、「お鍋」と
いうデータがあります。
上位10位
出典:当社調べ2016年1月実施 WEB調査 n=800
●野菜をたくさん摂りたい時は「お鍋」メニューが最適なのではないでしょうか。
6
5.<調査の結果>鍋のトレンド
~実施回数、味覚のトレンドから~
2015年度(9-2月)の種類別鍋の実施回数をみた場合、寄せ鍋、ちゃんこ鍋などの「しょう
ゆ味の鍋」や、「おでん」、「水炊き」など、昔からある定番の鍋の実施回数が多いです。
また、世の中の味覚のトレンドとして、あっさりした味が好まれるという傾向があります。
鍋の世界においても、そういった定番のあっさりした和風ベーシックな味の鍋の人気は根強いと
いえるのではないでしょうか。
過去の調査でも、実施回数が多い鍋メニューは「しょうゆ味の鍋」、「おでん」、「水炊き」が上位となっており、
同じ傾向です。
■種類別鍋の実施回数の平均値(9月-2月)(全体)
出典:2015年度鍋定期調査
あっさり味は現在のトレンドとなっています。(下図参照)
あっさりした和風ベーシックの鍋は、実施回数も多く、現在の味覚のトレンドもあわせ、根強い人気があると思
われます。
参考:数年前と比べた味の好みの変化(%)※味覚の嗜好の調査であり、鍋の嗜好の調査ではありません。
出典: 「(c)株式会社ぐるなび」<ぐるなび生活者調査>n=1,573 2016年4月実施
7
6.<調査の結果>鍋つゆの使用実態
鍋つゆ市場は年々、伸張しています。
既婚女性を年代別で比較すると、直近3年間で使用する割合の増え方が最も多い年代
は40代で、次いで30代となっています。使用理由のトップはどの年代も「調理が簡単だか
ら」ですが、家事、仕事、育児等で忙しいことが多い40代、30代にとっても鍋つゆの簡便
性が評価されているようです。
鍋の味つけに関しては、約半数(46.6%)の人が市販の鍋つゆを使用*全体のデータ/鍋つゆをベースに自分
で味を調整した人含む
鍋つゆの使用割合は過去5年間のトレンドで見ると、増える傾向
使用する割合が増えている年代である40代は、60代、50代に次いで鍋実施回数が多い年代。
そのため、今後も鍋つゆ市場は拡大すると見込まれる。
■鍋つゆ 下期(9-2月)市場動向5ヵ年推移
(単位:億円)
2011年度 2012年度 2013年度 2014年度 2015年度
鍋つゆ市場
(単位:億円)
243.7
260.9
278.8
302.1
303.2
年平均
伸張率
105.6%
※出典:インテージSRI-M/全国/全業態/11~15年度9-2月/当社定義
■鍋にどのように味つけをしたか(つけだれ除く)(全体)
出典:2011年~2015年度
鍋定期調査
8
■「既婚女性」年代別鍋つゆ使用割合(9-2月)(SA)
出典:2015年度鍋定期調査
●20代、30代は40代以上に比べ、鍋の実施回数が少ない年代ですが、鍋を作る際に鍋つゆを使用する
割合は高い年代です。
■直近3年間の「既婚女性」年代別鍋つゆ使用割合の推移(SA)
※「市販の鍋つゆを使用」+「市販の鍋つゆをベースに自分で味を調整」の合算にて
(%)
出典:2013年~2015年度
鍋定期調査
●全年代の中で使用割合の増え方が一番多いのが40代、次いで30代となっています。
■「既婚女性」30代、40代鍋つゆ使用理由(MA)
30代
全体
40代
1位
調理が簡単だから
調理が簡単だから
調理が簡単だから
2位
味付けに失敗がないから
味付けに失敗がないから
味付けに失敗がないから
3位
おいしいから
おいしいから
おいしいから
4位
手作りでは真似できない味が出せるから
薄めなくていいので使いやすいから
手作りでは真似できない味が出せるから
5位
薄めなくていいので使いやすいから
手作りでは真似できない味が出せるから
量がちょうどいいから
6位
量がちょうどいいから
困ったときのために家で保管しておけるから
野菜が美味しく食べられるから
7位
野菜が美味しく食べられるから
つゆの作り方がわからないから
薄めなくていいので使いやすいから
8位
価格が安いから
価格が安いから
困ったときのために家で保管しておけるから
9位
困ったときのために家で保管しておけるから
量がちょうどいいから
価格が安いから
10位
自分の好みで濃さを調節できるから
自分の好みで濃さを調節できるから
自分の好みで濃さを調節できるから
出典:2015年度鍋定期調査
上位10位
●使用割合が増えている40代、30代ともに使用理由のトップ3は全体の傾向と同じです。
「簡単」で、「味つけに失敗なく」、「美味しく」食べられる点が魅力的である鍋つゆ調味料は、40代、 9
30代が牽引となり、今後の市場の拡大が見込まれるのではないでしょうか。
9
7.<調査の結果>「ぽん酢」と野菜
水炊き・しゃぶしゃぶなどの鍋のつけだれに使用したものとしては、市販の味つけぽん酢が一
番多く、その理由は「野菜がおいしく食べられるから」がトップ、次いで、「さっぱり食べられるか
ら」となっており、それらがぽん酢の魅力といえるでしょう。
「あっさり味」が最近の味覚のトレンドとして支持されており、さっぱりしているぽん酢を使った
水炊き、しゃぶしゃぶは野菜を美味しく食べるメニューとしておすすめです。
水炊きは、しょうゆ味の鍋、おでんに次いで実施回数が多い。
鍋のつけだれとして使用したものとしては、ぽん酢が一番多い。(24.4%)
ぽん酢を使用した理由に「野菜をおいしく食べられるから」とした人は47.2%。
■種類別鍋の実施回数の平均値(9月-2月)(全体)
出典:2015年度鍋定期調査
■鍋のつけだれとして使用したもの(全体)(MA)
(%)
■市販の味つけぽん酢を使用した理由(全体)(MA)
(%)
上位10位
出典:2015年度鍋定期調査
出典:2015年度鍋定期調査
野菜をあっさり美味しく食べる鍋として、ぽん酢をつかった水炊きやしゃぶしゃぶもおすすめです。10
8.<調査の結果>作りたい鍋メニュー「すき焼き」
「今後家庭で作りたい鍋」「好きな鍋」は、3年連続で、「すき焼き・牛鍋」がトップです。
にもかかわらず、「すき焼き・牛鍋」の実施回数の平均値(全体)は1.6回と、しょうゆ味の鍋(2.5
回)、おでん(2.4回)、水炊き(2.1回)と比較すると少ない。
実施回数が多いしょうゆ味の鍋や、おでん、水炊きは今後も継続して家庭で作りたい鍋と考えられてい
る。
すき焼きの不満点は「材料費が高いこと」。
■今後、家庭で作りたい鍋(全体)(MA)
2013年度
2014年度
2015年度
■好きな鍋(全体)(MA)
2013年度
2014年度
2015年度
1位 すき焼き・牛鍋
すき焼き・牛鍋
すき焼き・牛鍋
1位 すき焼き・牛鍋
すき焼き・牛鍋
すき焼き・牛鍋
2位 しょうゆ味の鍋
しょうゆ味の鍋
しょうゆ味の鍋
2位 しょうゆ味の鍋
しょうゆ味の鍋
しょうゆ味の鍋
3位 おでん
おでん
おでん
3位 キムチ鍋・チゲ鍋
キムチ鍋
しゃぶしゃぶ
4位 水炊き
水炊き
水炊き
4位 しゃぶしゃぶ
しゃぶしゃぶ
キムチ鍋(同率3位)
5位 しゃぶしゃぶ
しゃぶしゃぶ
しゃぶしゃぶ
5位 おでん
おでん
水炊き
6位 キムチ鍋・チゲ鍋
キムチ鍋
キムチ鍋
6位 水炊き
水炊き
おでん
7位 みそ鍋
みそ鍋
みそ鍋
7位 みそ鍋
みそ鍋
みそ鍋
8位 湯豆腐
麺と一緒に煮込む鍋* 湯豆腐
8位 湯豆腐
麺と一緒に煮込む鍋* 湯豆腐
9位 塩味の鍋物
湯豆腐
麺一緒に煮込む鍋*
9位 もつ鍋
湯豆腐
豆乳鍋
10位 豆乳鍋
豆乳鍋
豆乳鍋
10位 塩味の鍋
もつ鍋
麺一緒に煮込む鍋*
*2013年度は「麺と一緒に煮込む鍋」の選択肢なし
*2013年度は「麺と一緒に煮込む鍋」の選択肢なし
※「特になし」という回答除く
※「特になし」という回答除く
出典:2013年~2015年度鍋定期調査
出典:2013年~2015年度鍋定期調査
●好きな鍋なのに、どうして実施回数がトップでないのでしょうか。
■すき焼きメニューの不満点
(%)
出典:当社調べ 2014年 N=444 2人以上世帯
■今後使用したいと思うすき焼きのたれ
(%)
出典:当社調べ 2014年 N=444 2人以上世帯
すき焼きは材料費が高いということが不満点となっているようです。
すき焼きでも、豚肉や鶏肉を使えば、気軽に美味しく食べられるので、おすすめです。
11
9.今年のおすすめのトレンド鍋
今までのデータから、今年の鍋メニューは、「和風ベーシック」のあっさりした味わいで、「野菜」がとれる鍋がお
すすめです。1日分の野菜がとれる鍋や、注目されているハーブや香味野菜を使った鍋などはいかがでしょ
う。
■1日分の野菜がとれる鍋
●地鶏味噌ちゃんこ鍋(野菜1日分)
●材料 (4人分)
鶏もも肉 200g
鶏だんご 8個
白菜 1/4個(750g)
大根 1/3本(400g)
にんじん 1本(200g)
にら 2束(200g)
しいたけ 4枚
えのきだけ 1/2袋
油揚げ 1/2枚
<おすすめの〆>
〆は「チーズリゾット」で!
ご飯 茶碗1杯
ピザ用チーズ 適量
粗挽き黒こしょう 適量
ミツカン 地鶏味噌ちゃんこ鍋つゆストレート 1袋
[1] 鶏もも肉は一口大に切る。白菜はザク切り、大根とにんじんはピーラーで薄切りにする。にらは4~5cmの長さに切る。しいたけは
軸をとって4等分にし、えのきは石づきを取る。油揚げは食べやすい大きさに切る。
[2] 鍋に「〆まで美味しい 地鶏味噌ちゃんこ鍋つゆ」をよくふってから入れ、沸騰したら、にら以外の具材を入れて火を通す。
[3] 仕上げに、にらを加えて軽く煮込む。
[4] 〆は、残ったつゆにご飯を入れて煮立たせ、ピザ用チーズを加える。チーズが溶けたら、粗挽き黒こしょうをふる。
●豆苗と豚肉のシャキシャキ野菜鍋(野菜1日分)
●材料 (4人分)
塩 ひとつまみ
豚肉 しゃぶしゃぶ用 400g
ミツカン ごまぽん® 適量
豆苗 (トウミョウ) 2パック(100g)
キャベツ 1/2玉(600g)
にんじん 1本(200g)
大根 1/4本(300g)
長ねぎ 2本(300g)
赤パプリカ 2/3個(100g)
黄パプリカ 2/3個(100g)
酒 大さじ1
[1] 豆苗は根を落とし、4cm長さにザク切りにする。キャベツはせん切りにする。にんじん、大根はピーラーで薄く切る。長ねぎは斜め
薄切りに、パプリカは薄切りにする。
[2] 鍋に湯を沸かし、酒と塩を入れる。
[3] 野菜を鍋に入れ、シャキシャキとした食感がなくならないうちに、豚肉を随時入れて、火を通したらたっぷりの野菜と一緒に取り、
「ごまぽん」につけていただく。
※野菜は加熱しすぎると食感が悪くなるので、随時足しながらお召し上がりください。
12
●寄せ鍋(野菜1日分)
●材料(4人分)
鶏もも肉1枚
白身魚 (切り身) 3切れ
えび4尾
白菜1/4個(750g)
長ねぎ3本(450g)
春菊1と1/2束(300g)
にんじん1本(200g)
しいたけ4個
くずきり50g
ミツカン 寄せ鍋つゆストレート1袋
<おすすめの〆>
ご飯適宜(お茶碗1杯)
卵適宜(1個)
[1] 具材は食べやすい大きさに切る。くずきりは熱湯でもどす。
[2] 鍋に「寄せ鍋つゆストレート」を入れ、煮立たせる。鶏もも肉や白身魚など火の通りにくいものから順に加える。
<おすすめの〆>
残ったつゆにご飯を入れて煮立たせ、溶いた卵を加えて雑炊にしていただく。
●ごま豆乳鍋(野菜1日分)
●材料(4人分)
豚ロース肉薄切り200g
白菜1/4個(750g)
長ねぎ3本(450g)
水菜1と1/2袋(300g)
にんじん1本(200g)
えのきだけ1パック
絹ごし豆腐1丁
油揚げ1枚
ミツカン ごま豆乳鍋つゆストレート1袋
<おすすめの〆>
うどん (冷凍)適宜(1玉)
[1] 具材は食べやすい大きさに切る。
[2] 鍋に「ごま豆乳鍋つゆストレート」をよくふってから入れて火にかける。
煮立ったら、水菜以外の具材を鍋に入れ、ふたをして中火で一煮立ちさせる。
[3] 仕上げに水菜を入れる。
<おすすめの〆>
うどんを入れ、表示の時間通り煮て、いただく。
13
13
■トレンド野菜の鍋
●クレソンの寄せ鍋
●材料 (1人分)
鶏もも肉 80g
白身魚 (切り身) 1切れ
白菜 200g
長ねぎ 1/2本
にんじん 25g
クレソン 1束
こなべっち™ 寄せ鍋つゆ
小袋1袋(32g)
水 250ml
[1] 具材は全て食べやすい大きさに切る。
[2] 小さめの鍋に水で希釈した「こなべっち 寄せ鍋つゆ」を入れ、よくかき混ぜながら煮立てる。クレソン以外の具材を鍋に入れ、火を通す。
[3] 仕上げに、クレソンを加えて軽く煮込む。
●パクチーの地鶏塩ちゃんこ鍋
●材料 (1人分)
鶏もも肉 80g
鶏だんご 6個
白菜 200g
にんじん 25g
長ねぎ 1/2本
パクチー 1/2束
こなべっち™ 地鶏塩ちゃんこ鍋つゆ
小袋1袋(32g)
水 250ml
[1] 具材は全て食べやすい大きさに切る。
[2] 小さめの鍋に水で希釈した「こなべっち 地鶏塩ちゃんこ鍋つゆ」を入れ、よくかき混ぜながら煮立てる。パクチー以外の具材を鍋に入
れ、火を通す。
[3] 仕上げに、パクチーを加えて軽く煮込む。
参考:「パクチー」「クレソン」SI値推移
※SI値とは、クックパッドの検
索で、分析(対象)ワードが
1000回あたり、何回検索され
たかという頻度を表す数値
※2016年のデータは1/1~2/29までの値
出典:クックパッド(株)食の検索データサービス『たべみる』調べ SI値推移
14
■材料費が気になるすき焼きも、鶏肉を使ったメニューなら、気軽に食べられますね。
●すき焼き鍋
※このメニューも1日分の野菜がとれます。
●材料 (4人分)
鶏もも肉 400g
白菜 1/4玉(750g)
長ねぎ 2本(300g)
たまねぎ 1玉(250g)
にんじん 1本(200g)
春菊 1/2束(100g)
しいたけ 4枚
しらたき 1袋
焼き豆腐 1丁
<おすすめの〆>
〆は「とろとろ卵丼」で!
ご飯 茶碗1杯
卵 1個
万能ねぎ (小口切り)
適量
ミツカン 〆まで美味しいすき焼き鍋
つゆストレート 1袋
[1] 鶏肉、焼き豆腐は一口大に切る。白菜はザク切り、長ねぎは斜め切り、にんじんは短冊切りにする。たまねぎは2~3mm幅
の薄切りにする。春菊は食べやすい大きさに切る。しいたけは軸を取って4等分にする。
[2] 鍋に「〆まで美味しい すき焼き鍋つゆ」をよくふってから入れ、沸騰したら[1]を入れて火を通す。
[3] 〆は、残ったつゆを煮立たせ、溶いた卵を2回に分けて回し入れる。卵が半熟状になったらご飯にかけ、小口切りにした万能ね
ぎをふる。
15
参考情報
<2016年秋新製品情報>
商品名
商品特徴
こなべっちTM
寄せ鍋つゆ
1人前ずつ包装されているので、人数に合わせて調節で
きる小袋タイプの鍋つゆです。鰹・鶏・昆布、の3つのだ
しを合わせた、あっさりしていてコクがある、どんな具材にも
合う、味わいの寄せ鍋つゆです。
こなべっちTM
ごま豆乳鍋つゆ
1人前ずつ包装されているので、人数に合わせて調節で
きる小袋タイプの鍋つゆです。鶏と昆布のだしを合わせ、
ごまと豆乳で仕上げた、あっさりしていてコクがある、まろ
やかな味わいのごま豆乳鍋つゆです。
こなべっちTM
とんこつしょうゆ鍋つゆ
1人前ずつ包装されているので、人数に合わせて調節で
きる小袋タイプの鍋つゆです。じっくり煮込んだ豚骨、鶏
ガラスープに野菜のスープと本醸造醤油を加えたコクのあ
る濃厚な味わいのとんこつしょうゆ鍋つゆです。
こなべっちTM
地鶏塩ちゃんこ鍋つゆ
1人前ずつ包装されているので、人数に合わせて調節で
きる小袋タイプの鍋つゆです。地鶏・昆布・椎茸の3つの
だしを合わせた、あっさりしていてコクがある、具材の味を
引き立てる地鶏塩ちゃんこ鍋つゆです。
〆まで美味しいTM
すき焼き鍋つゆストレート
コクがあって濃厚な味わいなので、お鍋はもちろん、〆ま
で美味しく食べられる鍋つゆシリーズです。昆布だし、か
つおぶし、鶏がらだしを合わせ甘くてコクのあるスープに仕
上げたすき焼きとお鍋のハイブリッド鍋つゆです。
〆まで美味しいTM
地鶏味噌ちゃんこ鍋つゆ
ストレート
コクがある味わいなので、お鍋はもちろん、〆まで美味し
く食べられる鍋つゆシリーズです。だしに「地鶏」を使用し
た「だしの旨み」と「味噌の旨み」がある、スープのやさしい
味わいが特徴の味噌ちゃんこ鍋つゆです。
焙煎ごま鍋つゆストレート
鶏がらだしにねりごま・すりごま・ごま油を加えた、ごまの味
と香りを際立てた鍋つゆです。ねりごまのコクと風味、すり
ごまの香りをふんだんに活かし、濃厚でコクがあるごまリッ
チ感を堪能できます。
ごまぽん®
ゆず果汁を使用した味つけぽん酢に、焙煎した香りの良
いすりごまと練りごまをたっぷりとあわせた「ごまぽん酢」で
す。お鍋はもちろん、サラダや冷しゃぶ、蒸し料理などをお
いしくいただけます。
画像
16