受験案内(PDF:4242KB)

市 公務員
平成 28年度習志野市職員採用受験案内
第1次試験日
平成28年9月18日㈰
新庁舎 平成29年4月末竣工予定
コンパクトシティでダイナミックにチャレンジ!
「未来のために~みんながやさ
しさでつながるまち~習志野」
昭和 29 年 8 月 1 日、千葉県で 16 番目の市
として誕生した習志野市は、面積約 21 ㎢と県
内市の中で 2 番目に小さい市ながらも、約 17
万人の皆様が住んでいる人口密度が高いコン
パクトなまちです。鉄道はJR津田沼駅をはじめ
とするJR線 2 駅、京成線 4 駅、新京成線 2 駅
の計 8 駅、道路は東京と千葉を結ぶ東関東自
動車道、京葉道路、国道 14 号線、 国道 357
号線が整備され、いずれも都心から 約 30 分
(約 30 ㎞)と、交通アクセスの良さが全国的に
習志野市長
も高い評価を得ています。
宮本 泰介
昭和 45 年にまちづくりの理念である「文教住
宅都市憲章」を制定し、市民の皆様とともに力
を合わせ、都市と自然とが調和のとれたまちづ
くりを目指して発展してきました。
【プロフィール】
平成 26 年には、まちづくりの道しるべとなる
昭和 48 年 1 月 19 日生まれ
新たな基本構想、基本計画をスタートさせ、将
習志野市屋敷 3 丁目出身・在住
来都市像を「未来のために~みんながやさしさ
【経歴】
でつながるまち~習志野」とし、健康なまち、快
習志野市内の病院にて出生
適なまち、心豊かなまちを 3 つの目標として、
習志野市立屋敷幼稚園卒園
着実にまちづくりを進めているところです。
兵庫県西宮市立甲東小学校卒業
また、皆さんが入庁する平成 29 年度の春に
習志野市立第六中学校卒業
は、いよいよ新庁舎が竣工いたします。市民の
八千代松陰高校卒業
安心・安全を支え、市民サービスの交流拠点と
八千代国際大学(現秀明大学)
して、まちづくりの中心となる新たな庁舎で共に
政治経済学部卒業
働けることを楽しみにしております。
平成 11 年 5 月~平成 23 年 4 月
市 政 運 営 の原 動 力 は職 員 です。
習志野市議会議員(3 期 12 年間)
※第 28 代習志野市議会副議長
豊かな市民生活を実現するためには確固た
平成 23 年 4 月
る基盤が必要です。
第 6 代習志野市長就任
そのための原動力は職員です。結束力が発
現在 2 期目
揮できるコンパクトな街・習志野で、一緒にダイ
【趣味】
ナミックな仕事にチャレンジしましょう!
野球、ゴルフ、海釣り、富士登山
1
■目指すべき職員像
習志野市の職員には、全体の奉仕者として、公正・公平な行政執行に努め、市民から信
頼されることはもとより、「未来の習志野への熱き思い」を原点に、「市民感覚」「経営感
覚」
「チャレンジ精神」を持って、さらに、向上してもらうため、次のような職員像を掲
げています。
■市民の立場に立って行動する職員
より質の高い行政サービスを提供するため、市民の立場を理解し、的確な情報収集に努
め、市民とともに考え、市民と連携・協働して課題解決に取り組んでいくとともに、自ら
も地域の一員であるとの自覚を持って、積極果敢に行動する職員
■経営感覚を持ち行政運営を行う職員
地域の経営を自らが担うという意識を持つとともに、行政のプロフェッショナルである
ことを自覚し、常に最少の経費で最大の効果を上げるように、コスト意識、スピード感覚、
さらに危機意識を持ち、市民ニーズの達成のため効果的・効率的な行政運営を行う職員
■未来を創造し挑戦する職員
広い視野で時代の変化や市民ニーズ等を感じ取り、慣習や前例にとらわれず、常に問題
意識を持って自ら考え、業務改善や政策立案に向けて、積極的に挑戦する職員
■先輩職員の声(事務職)
原 晶仁
政策経営部財政課(平成 21 年度入庁)
■習志野市職員を志したきっかけは?
学生時代のインターンシップで「市内の商店街を活性化させるためには」を
テーマに産学協働で行ったプロジェクトの経験が忘れられず、民間での経験を
活かしつつ、より良いまちづくりに少しでも貢献できればと思い、習志野市職
員を志望しました。
■現在どのような業務を担当していますか?
主に予算の編成やその予算が適正に執行されているかの執行管理、財政計画、財政統計
など幅広い業務を担当しており、予算措置の状況が地方自治法、地方財政法、財務規則な
どに反していないか、財政運営上問題がないかなどを判断することが求められるとても重
要な役割を担っています。
■仕事のやりがい、魅力は何ですか?
財政課では内部管理の業務が主ですが、市民対応の際に「ありがとう」と言葉を掛けて
いただき、役に立つことができたと思えた瞬間が、一番やりがいを感じられる瞬間です。
仕事に取り組む上でとても大きな原動力となっています。
2
■先輩職員の声(事務職)
永田 純
協働経済部協働政策課(平成 23 年度入庁)
■習志野市職員を志したきっかけは?
学生時代より民間企業で働いてから市職員になることを志しており、前職は
ホテルで働いておりました。習志野市は近隣他市よりもコンパクトなまちなの
で、前職の経験をより地域社会で活かせるのではと思い、習志野市職員を志望
しました。
■現在どのような業務を担当していますか?
主にコミュニティ活動の支援、国際交流の支援を担当しております。町会・自治会等の
情報管理、町会・自治会で構成する連合町会や、連合町会で構成する連合町会連絡協議会
への補助金交付、習志野市国際交流協会の活動支援、姉妹都市であるアメリカ合衆国アラ
バマ州タスカルーサ市との英文での事務連絡等を行っております。
■仕事のやりがい、魅力は何ですか?
協働まちづくり課の仕事は、法令等に基づき国や県に委託されたものよりも市が単独で
行っているものが多く、市民の声を反映しやすい点にやりがいを感じます。担当している
コミュニティ活動と国際交流の仕事は、いずれも行政が一方的に支援するのではなく、市
民と一緒になって習志野市を盛り上げていけるところが魅力です。
■先輩職員の声(事務職)
池田 有希
教育委員会生涯学習部社会教育課(平成 25 年度入庁)
■習志野市職員を志したきっかけは?
私自身が育った習志野市で、少しでも市民の方々の生活や活動に貢献してい
きたいと思い、習志野市職員を志望しました。
■現在どのような業務を担当していますか?
主に生涯学習部内の各課、各施設等の管理業務を担当しています。その中でも、社会教
育委員に関すること、千葉県教育庁や葛南教育事務所との連絡調整、生涯学習施設の管理
を行っています。
■仕事のやりがい、魅力は何ですか?
生涯学習部は、市民の学びたいという気持ちを支援できる部署だと思います。直接市民
の方と接する機会は少ないのですが、施設の安全管理や生涯学習推進のための情報提供等
を通じて、市民の学ぶ意欲を支援できることが仕事のやりがいだと思います。
3
■先輩職員の声(社会福祉士)
福田 大志
健康福祉部生活相談課(平成 24 年度入庁)
■習志野市職員を志したきっかけは?
様々な福祉分野の職場にて社会福祉士が求められていますが、一つの分野に
限らずより幅広い分野において社会福祉士として働きたいと思い、幼い頃から
馴染みがあり、福祉行政に力を入れている習志野市を志願しました。
■現在どのような業務を担当していますか?
生活保護を担当する生活相談課に所属し、ケースワーカーとして働いています。主な業
務内容は、生活保護受給世帯に対して家庭訪問や面接を行い、生活実態、健康状態、就労
状況等を把握し、それぞれの状況に応じた助言や指導を行うことです。また、保護費の計
算を行い、支給額を決定することも業務の一つです。
■仕事のやりがい、魅力は何ですか?
ケースワーカーとして働いていると、通常経験することの無い困難な課題に直面するこ
とがあります。これらの課題は社会福祉士として学んできた知識のみでは通用しません。
同僚や上司からの助言を受け、関係機関と協力することで課題解決に導けた際には、とて
もやりがいを感じられます。経験を重ねることで自分自身が成長することを実感できる仕
事です。
■新庁舎について
~新庁舎建設に取り組みます~
市庁舎は、建設後約50年(昭和39年建設)を迎え、老朽化の進行に加え、東日本大
震災の被害等により、耐震性や安全性などに課題があるため、建替えに向けた取組みを進
めているところです。また、消防庁舎についても耐震性能に課題があり、懸念される首都
直下型地震の発生への対応が必要となっています。
この様な多くの課題を解決するために新庁舎等(新たな市庁舎及び消防庁舎)の建設を
進めております。新たな市庁舎での業務開始は、平成29年5月~6月を予定しており、
消防庁舎は、平成33年4月の開庁を予定しています。
4
■先輩職員の声(土木技術職)
山川 哲
都市環境部下水道課(平成 22 年度入庁)
■習志野市職員を志したきっかけは?
地元である習志野市に愛着を持っていました。自分自身の手で習志野市をさ
らに良いまちにしたいと思い、習志野市職員を志望しました。
■現在どのような業務を担当していますか?
下水道未普及地域に新たに下水道管を整備するため、工事の設計・積算並びに現場監督
業務を担当しています。現場条件に適した施工方法を検討し、工事の設計・積算を行い発
注します。また、住民説明や各関係機関との協議を行い、工事請負者と共に工事を円滑に
進め、工事を完成させます。
■仕事のやりがい、魅力は何ですか?
下水道や道路等の都市基盤施設は、市民の方々の生活を支える大事なものです。その施
設を一から作り上げ完成させるには、もちろん苦労もありますが、市役所の土木技術職に
しかできないことであり、市民の方々に快適な生活環境を提供するという責任ある仕事が
できることが一番のやりがいであると思います。
■先輩職員の声(建築技術職)
石井 卓也
都市環境部建築指導課(平成 24 年度入庁)
■習志野市職員を志したきっかけは?
建築に関わる仕事を通して、安全で安心なまちづくりに貢献し、まちが変化
していく様子を見られる所で働きたいと思い、習志野市職員になることを決め
ました。
■現在どのような業務を担当していますか?
主に、違反建築物の指導に関する業務、既存建築物の耐震化に関する業務等を行ってい
ます。具体的には、建築中の現場パトロールや立入検査により、違反建築物を未然に防い
だり、是正指導を行ったり、また、木造住宅耐震の補助申請などを行っています。
■仕事のやりがい、魅力は何ですか?
学生時代に建築を専攻していても、実際の業務ではわからないことが多々あり、戸惑う
ことばかりです。その中で、業務を積み重ねて、身についていった知識を新たな仕事に反
映できた際にやりがいを感じます。建築職は学ぶことが沢山あるので、常にやりがいを持
ってできる仕事です。
5
■先輩職員の声(機械技術職)
内冨 昌平
政策経営部資産管理室施設再生課(平成 23 年度入庁)
■習志野市職員を志したきっかけは?
習志野市で学生生活を過ごしたこともあり、インフラや設備等の技術的な面
から習志野に直接関わりを持つことができる仕事に携わってみたいと思い、習
志野市職員を志望しました。
■現在どのような業務を担当していますか?
建物に付随する機械設備の新設・改修等、施設の営繕に関する業務を担当しています。
具体的には、給水や排水、空調設備等に関する工事の設計や監理のほか、各関係機関との
調整などを行いながら工事を進めています。
■仕事のやりがい、魅力は何ですか?
建物や設備の設計は紙面やデータ上で、様々な条件を考慮して進めていき、着工へと移
ります。長い期間を経て工事が完了し、実際に形として建物ができ、設備が機能し、施設
を利用できるようになったときは、大きな達成感があります。
■先輩職員の声(化学技術職)
海和
春香
都市環境部環境政策課(平成 26 年度入庁)
■習志野市職員を志したきっかけは?
大学時代から、自然環境を守る仕事に携わってみたいと考えていました。
快適な環境づくりを目指し、早くから公害防止対策に積極的に取り組んでき
た習志野市で地域貢献をしたいと思い志望しました。
■現在どのような業務を担当していますか?
生活環境の保全のための公害防止業務に携わっています。具体的には、法令や条例に基
づき工場等の認可、立入検査、水質業務の委託等を担当しています。また、市民の方から
公害問題について窓口や電話等で相談を受けています。
■仕事のやりがい、魅力は何ですか?
公害に関するご意見ご要望は、原因がわからないものなど、解決が難しい場合も多くあ
ります。その中で、先輩職員に相談に乗ってもらいながら、関係機関と連携、協力するこ
とにより、解決に結びついた事例がありました。そのときは、自身の仕事が直接役に立っ
ていると感じる瞬間であります。
6
■習志野市ご当地キャラ「ナラシド♪」
~ご当地キャラ「ナラシド♪」~
昭和29年8月1日、県下では16番目の都市として、
「習志野市」が誕生しました。当時は、人口30,204人の小さな都市でした。
古くは、騎兵連隊・鉄道連隊が置かれるなど軍都として発展してきましたが、
現在、軍用地の跡は病院や学校に建替えられ、軍隊の街から文教住宅都市へと生
まれ変わりました。臨海部は埋め立てられ袖ヶ浦団地、秋津団地などの大型団地が
建設されるなど東京のベットタウンとして発展し、平成26年に市制施行60周年
を迎えました。
習志野市ご当地キャラ「ナラシド♪」
この記念事業の一つとして、習志野市のご当地キャラを公募し、「ナラシド♪」
が誕生しました。谷津干潟の野鳥、音楽の街習志野をイメージしたキャラクターで、
市章のカラーである緑色をしています。
習志野市を PR するキャラクターとして、さまざまなイベント等に登場していま
す。
■先輩職員の声(保健師)
内山
啓子
健康福祉部健康支援課(平成 26 年度入庁)
■習志野市職員を志したきっかけは?
正職員となる前に、臨時的任用職員として仕事をさせて頂いたことがありま
した。そのときに習志野市の保健師活動は住民に近い存在であると感じ、自分
自身も住民にとって身近な健康に関する相談相手となれるような仕事がした
いと思ったのがきっかけです。
■現在どのような業務を担当していますか?
母子保健業務を担当しています。母子健康手帳の発行、新生児訪問等の連絡、調整、訪
問、乳幼児の健康相談や健康診断を行っています。また、個別の相談に応じて、訪問支援
なども行っています。
■仕事のやりがい、魅力は何ですか?
子育て中の母親、父親、かわいい乳幼児と関わりながら、日々、自問自答しながら仕事
をしています。人への支援をしながら、人を通じて、社会と関わることができるのが魅力
だと思います。
7
■先輩職員の声(栄養士・管理栄養士)
池田 忍
こども部藤崎保育所(平成 26 年度入庁)
■習志野市職員を志したきっかけは?
以前はエンジニアとして民間企業に勤めていましたが、次第に食の分野に興
味を持つようになりました。コンパクトな習志野市であれば、より深く地域と
関わることができると考え、習志野市の栄養士職を志望しました。
■現在どのような業務を担当していますか?
0 歳から 5 歳までの約 120 名分の給食をつくります。給食ができあがってからは各クラ
スを回り、配膳の手伝いや食事の介助、喫食状況の確認などをしています。旬の食材を取
り入れた献立や、行事に合わせた献立をたてることで、子どもが食に興味を持つように働
きかけています。
■仕事のやりがい、魅力は何ですか?
「給食おいしい」
「せんせい 給食ありがとう」という言葉に、いつも励まされています。
また、苦手な食材に苦戦しながらも、「ピカピカに食べた!」と嬉しそうに教えてくれる
姿や、元気よくおかわりする姿を見ると、子どもの成長を実感することができます。
■先輩職員の声(保育士・幼稚園教諭)
稲恒 智恵美
こども部谷津南保育所(平成 24 年度入庁)
■習志野市職員を志したきっかけは?
幼い頃から保育士になりたいと思っていました。ぜひ、自分が幼い頃から育
ってきた習志野市で、今度は未来を担う習志野市の子どもと関わり、共に成長
したいと思い、習志野市の保育士を希望しました。
■現在どのような業務を担当していますか?
1歳高月齢児のクラスを担当しています。子ども達が保育者との信頼関係の中で、安心
して楽しく過ごせるよう保育にあたっています。子どもの実態に、環境や保育者の援助は
適しているかを振り返りながら、計画を立て、見通しをもって保育をしています。保護者
の方と子どもの成長を共感し合ったり、子育ての悩みを一緒に考えたりしていくことも大
切な仕事です。
■仕事のやりがい、魅力は何ですか?
笑顔で抱きついて「ちーせんせい」と呼んでくれた時、子どもや保護者の方に「先生好
き」という言葉をもらえた時は、本当に喜びを感じます。大変なこともあるかもしれませ
んが本気で子どもに向き合えば、その分子ども達も溢れる笑顔を向けてくれる素敵な仕事
です。
8
■先輩職員の声(保育士・幼稚園教諭)
宍倉 きみ枝
こども部杉の子こども園指導室(平成 24 年度入庁)
■習志野市職員を志したきっかけは?
習志野市は幼稚園、保育所、こどもセンターを併設しているこども園の設立
をはじめ、市民の方がより良い生活が送れるよう事業を行っており、常に進化
し続ける習志野市に魅力を感じ、習志野市職員を志望しました。
■現在どのような業務を担当していますか?
こども園で27名の担任として働いています。子ども達が少しでも自分の力が発揮でき
るように、声をかけたり、見守ったり、時には共感し、子ども達が自信をもって生活でき
る環境をつくっています。また、保護者の方に、子どもの成長や努力している過程など、
事例を交えてより具体的に伝えたり、相談にのったりしています。
■仕事のやりがい、魅力は何ですか?
子ども達の成長が第一です。失敗を恐れずコツコツと練習して、できるようになった時
はとても感動します。子どもが努力し、挑戦している姿は輝かしいです。私も負けずに挑
戦しようと勇気をもらいます。一年の節目や卒園児を担任した際「親子共々とても楽しい
園生活を送ることができました。」など、保護者の方から声をかけられると、この仕事を
していて良かったと思います。
■先輩職員の声(消防職)
木村 勇磨
中央消防署(平成 25 年度入庁)
■習志野市職員を志したきっかけは?
消防職員になりたいという気持ちが強くありました。その中で、生まれ育っ
たこの習志野市のために少しでも貢献できればと思い、習志野市消防本部で働
くことを決めました。
■現在どのような業務を担当していますか?
私は現在、消防署で救助隊員として勤務しています。現場活動のみでなく、救助現場や
火災を想定した訓練も日々行っています。また書類整理、資機材の点検、食事作りも担当
しています。採用4年目となり、今年度からは消防車の運転業務も担当するようになりま
した。年々任される業務も増え、それとともに責任感や充実感を日々感じています。
■仕事のやりがい、魅力は何ですか?
消防職員になることが夢でしたので、オレンジの救助服を着て、現場だけでなく、訓練
や広報活動などを行っている際にはとてもやりがいを感じます。また、市民の方が困って
いる現場に行き、直接対応することができる、こうした責任のある仕事は非常に魅力的で
す。今後も、現場でより良い活動ができるよう日々勉強、訓練に励んでいきます。
9
■先輩職員の声(民間企業等職務経験者採用)
佐藤 功
都市環境部市街地整備課(平成 22 年度入庁)
■習志野市職員を志したきっかけは?
建設会社で土木工事の施工管理などの業務に携わってきた経験を、地域密着
している行政に生かしていきたいと思い、習志野市職員を志望しました。
■現在どのような業務を担当していますか?
市内の都市計画道路の築造にあたり、地元や関係機関と協議を進めながら、設計・積算、
施工管理の業務に携わっています。
■仕事のやりがい、魅力は何ですか?
道路築造にあたっては、様々な協議や検討事項が多いため、完成までに困難があります
が、土木行政に関する様々な知識を身につけることができ、自身の携わった道路が、目に
見える形として残っていくことに、大きな魅力を感じています。
事務職B方式(文化芸術・スポーツ等で活躍した方)の募集について
習志野市では、文化芸術・スポーツ等の分野で大きな実績を上げた際に培われた能力等を備えた人材を、
「事務職B方式」の受験区分で募集しています。
元気、やる気、強い精神力、物事を成し遂げる力、ストレスに耐える力、優れたコミュニケーション能力
など、やる気のあるたくましい人材を求めています。
■事務職B方式の対象となるのは、次のような方です。
・各種目ごとに実施される「全国レベルの大会、コンクール等」に、都道府県代表として
出場して好成績を収めた方が受験できます。
・「全国レベルの大会」は、大学、高校、中学校、小学校、社会人等どの段階の全国大会
でもかまいません。
・団体種目の場合、
「全国レベルの大会」にチームの一員として出場した方はもちろん、
大会への出場登録があった方についても受験ができます。
・「全国レベルの大会」が行われていない種目の場合には、地区の代表に相当する成績を
収めている場合に受験ができます。
・個人としてのスポーツ活動、文化芸術活動の活躍が、テレビ・新聞・雑誌等で紹介され
て、世間で注目、評価された場合にも受験ができます。
※申込にあたっては、活躍の実績を証明するものを提出していただきます。
10
習志野市ってこんなまち
習志野市の概要と位置ならびに人口・世帯数および面積
習志野市は千葉県北西部に位置する市です。古くは、騎兵
連隊・鉄道連隊が置かれるなど軍隊の町として発展してきま
したが、戦後軍用地は学校や住宅へと変わり、また、臨海部
は昭和40年代および50年代の2度の埋め立てにより、袖ケ浦・
秋津団地などの大型団地が建設されました。
現在は20.97km 2 の市域面積に人口約17万人を有し、文教住
宅都市として発展しています。
市制施行 昭和 29 年 8 月 1 日
当時の人口:30,204 人 (平成28年4月1日現在)
当時の面積:17.66㎢
地名の由来
「習志野」という地名は、明治天皇が命名されたものです。
明治6年 、
「大和田原」と呼ばれていた場所で陸軍近衛兵の演習
を行った後、この地を「習志野原」と命名し、陸軍の演習場と
定めました。この「習志野演習場」は、現在の習志野市・船橋
市・八千代市・千葉市のそれぞれ一部を含む広大な範囲を占め
ていました。昭和29年の市制施行に際して、市の名前として採
用されました。
169,461
世帯数
75,853
人
世帯
男 性
84,691
人
女 性
84,770
人
面 積
20.97 ㎢
※人口および世帯数は住民
基本台帳に基づく
市 章
市の木「アカシア」・市の花「あじさい」
人 口
ご当地キャラ「ナラシド♪」
「習志野市文教住宅都市憲章」が制定された昭和 45 年、 習志野市を象徴する紋章を広く
一般から募集し、第1位に入選し
市民アンケートにより選定されました。
た竹村熊治郎氏の図案(習の字を
デザイン化)を選び、昭和30年8月
1日に習志野市の紋章として制定
しました。
プロフィール
誕生日 : 8月1日
出 身 : 谷津干潟
性 格 : 恥ずかしがり屋だけど好奇心旺盛♪
好きなこと : 音楽を聴くこと♪
スポーツを見ること♪
市の花「あじさい」
習志野市歌
この市歌は平成 26 年に市制施行 60 周年を記念して制作されました。
あさ
ひ あふ
れ き し
み ず べ
とり
ゆか
❷ 歴史は床しく とこしえに
❶ 朝の陽 れて さわやかに
うた
はぐく
ぶ ん か
さち
水辺の鳥たち 歌だより
育む文化と 幸ゆたか
し ぜ ん
あら
い ぶ き
自然の息吹が みちみちて
だ い ち
ふ
大地にみどりの みどりの風が吹く
なら し
ながはし
ば
新たな芽生えを もりあげて
かぜ
す
め
の
がん ば
げん き
げん き
むね
わ
頑張る元気が 元気が胸に湧く
す
なら し
好きですふるさと 習志野は
ゆめ
ゆく て あか
つむ
夢と希望を 紡ぐまち
ひら
行手明るく 拓くまち
11
とみざわ
富澤
ゆたか
裕 作曲
の
好きですふるさと 習志野は
き ぼう
まさのぶ
長橋 正宣 作詞
習志野市歌
検索
1 試験職種、採用予定者数、受験資格、職務内容
<表をご覧になる際の注意事項>
1 受験申込みは、下記試験職種のいずれか一つに限ります。(1)と(2)又はA方式とB方式を併願することはでき
ません。
また、応募後の試験職種の変更はできません。
2 受験申込書の受験学歴は、最終(最高)学校の学歴により区分します。最終(最高)学歴以外での受験はできま
せん。
3 日本国籍を有する者が受験できます。(保健師は除きます。)
4 次のいずれかに該当する者は受験できません。
・地方公務員法第16条及び学校教育法第9条に定める欠格条項に該当する者
ア 成年被後見人又は被保佐人(準禁治産者を含む。)
イ 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
ウ 習志野市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
エ 保育士・幼稚園教諭の受験者については、教育職員免許法第10条第1項第2号又は第3号、第11条第1
項から第3項までの規定により、免許状が失効し、又は、免許状取上げの処分を受け、3年を経過しない者
オ 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張
する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
5 応募書類は、合否にかかわらず返却できません。
6 採用予定者数については、今後の事業計画等により変更することがあります。
12
(1)一般採用試験
試験職種
事務職
採用予定者数
10名程度
受 験 資 格
職 務 内 容
A方式・B方式共通
市長事務部局、教育委員
(大学卒業程度)
会、各行政委員会事務
昭和61年4月2日以降に生まれた者で、学校教育法
局、企業局等(以下「市長
(以下「法」という。)に基づく大学(短期大学を除く。)を卒
事務部局等」という。)で戸
業したもの又は平成29年3月末日までに卒業見込みの
籍、税金、年金、環境、経
もの
済、福祉、教育等の市民
サービスに関わる業務の
(短大卒業程度)
他、企 画、 総務 、財 政等
昭和63年4月2日以降に生まれた者(上記大学卒業程
の組織の運営に関わる業
度に該当する者を除く。)で、法に基づく短期大学を卒業
務等、一般行政事務に従
したもの及び短期大学卒業と同等であると市長が認めた
事します。
もの(※1)又は平成29年3月末日までに卒業見込みの
もの
(高校卒業程度)
平成2年4月2日以降に生まれた者(上記大学卒業程
度・短大卒業程度に該当する者を除く。)で、法に基づく
高等学校を卒業したもの及び高等学校卒業と同等であ
ると市長が認めたもの(※2)又は平成29年3月末日ま
でに卒業見込みのもの
B方式では、文化芸術・スポーツ等で大きな実績(※
3)をあげた者で、その実績に至るまでに培われた能力
等を、行政に発揮できる人材を求めています。
13
試験職種
事務職
採用予定者数
数名
(社会福祉)
事務職
受 験 資 格
昭和61年4月2日以降に生まれた者で、社会福祉
市長事務部局等で福祉関係
主事任用資格(※4)を有するもの又は平成29年3月
の指導、助言、援護等の専門
末日までに当該資格を取得する見込みのもの
的業務に従事します。
数名
(手話通訳)
職 務 内 容
昭和32年4月2日以降に生まれた者で、厚生労働
市長事務部局等で手話通訳
大臣の認定する手話通訳士又は都道府県等認定
等をはじめ障がい福祉関係
(登録)の手話通訳者の資格及び手話通訳の実務経
の指導、助言、援護等の専門
験を有し、社会福祉主事任用資格(※4)を有するも
的業務に従事します。
の
土木技術職
数名
(大学卒業程度)
市長事務部局等で街路、道
昭和59年4月2日以降に生まれた者で、法に基づく
路、下水道等の計画、設計、
大学(短期大学を除く。)を卒業したもの又は平成29
施工、維持管理等、土木関係
年3月末日までに卒業見込みのもの
の専門的業務に従事します。
(短大卒業程度)
昭和59年4月2日以降に生まれた者(上記大学卒
業程度に該当する者を除く。)で、法に基づく短期大
学を卒業したもの及び短期大学卒業と同等であると
市長が認めたもの(※1)又は平成29年3月末日まで
に卒業見込みのもの
(高校卒業程度)
平成4年4月2日以降に生まれた者(大学卒業程
度・短大卒業程度に該当する者を除く。)で、法に基
づく高等学校の土木科、園芸科又は土木専攻課程を
卒業したもの又は平成29年3月末日までに卒業見込
みのもの
建築技術職
数名
昭和59年4月2日から平成8年4月1日までに生ま
れた者
市長事務部局等で建築物の
許可、審査、検査や、公共建
築物の計画、設計、施工、維
持管理等、建築関係の専門
的業務に従事します。
電気技術職
数名
昭和59年4月2日から平成8年4月1日までに生ま
れた者
市長事務部局、企業局等で
電気設備 の計画 、設計 、 施
工、維持管理等の専門的業
務に従事します。
14
試験職種
保健師
看護師
採用予定者数
数名
数名
受 験 資 格
職 務 内 容
昭和56年4月2日以降に生まれた者で、保健師の
市長事務部局等で保健指導
免許を有するもの又は平成29年3月末日までに当該
等の専門的業務に従事しま
免許を取得する見込みのもの
す。
昭和56年4月2日以降に生まれた者で、看護師の
免許を有し、看護師としての職務経験を有するもの
市長事務部局等で保育所等
施設利用者の看護業務等に
従事します。
栄養士・
数名
管理栄養士
昭和56年4月2日以降に生まれた者で、栄養士又
市長事務部局、教育委員会
は管理栄養士の免許を有するもの又は平成29年3
等において、栄養士又は管
月末日までに当該資格を取得する見込みのもの
理栄養士としての専門的業
務に従事します。
歯科衛生士
保育士・
幼稚園教諭
消防職
数名
昭和56年4月2日以降に生まれた者で、歯科衛生
市長事務部局等で歯科保健
士の免許を有するもの又は平成29年3月末日までに
指導等の専門的業務に従事
当該免許を取得見込みのもの
します。
10名
昭和56年4月2日以降に生まれた者で、保育士の
保育所、幼稚園、こども園等
程度
資格及び幼稚園教諭の免許の両方を有するもの又
において、保育士及び幼稚園
は平成29年3月末日までに当該資格・免許を取得す
教諭等としての専門的業務に
る見込みのもの
従事します。
(大学卒業程度)
消防本部、消防署等で救急、
8名
程度
平成元年4月2日以降に生まれた者で、法に基づく
救助、危険物規制、防災、消
大学(短期大学を除く。)を卒業したもの又は平成29
火活動等の消防業務に従事
年3月末日までに卒業見込みのもの
します。
(短大卒業程度)
平成3年4月2日以降に生まれた者(上記大学卒業
程度に該当する者を除く。)で、法に基づく短期大学を
卒業したもの及び短期大学卒業と同等であると市長
が認めたもの(※1)又は平成29年3月末日までに卒
業見込みのもの
(高校卒業程度)
平成5年4月2日以降に生まれた者(上記大学卒業
程度・短大卒業程度に該当する者を除く。)で、法に
基づく高等学校を卒業したもの及び高等学校卒業と
同等であると市長が認めたもの(※2)又は平成29年
3月末日までに卒業見込みのもの
15
※1 短期大学卒業と同等であると市長が認めたものとは、学校教育法に基づく高等専門学校又は高等学校(3年制)卒業を入
学資格とする修業年限2年以上の法に基づく専修学校等を卒業した者及び法に基づく大学(短期大学を除く。)の学生として
2 年以上在学し 62 単位以上を修得した者をいいます。
※2 高等学校卒業と同等であると市長が認めたものとは、高等学校卒業程度認定試験の合格者(従前の大学入学資格検定合
格者を含む。)等をいいます。
※3 文化芸術・スポーツ等で大きな実績とは、次のようなものをいいます。
・全国レベルの大会、コンクール等において、都道府県の代表として出場・出展し、好成績を収めた。
・活動、研究等の実績・成果が世間で注目・評価された。
なお、受験申込の際に、好成績を収めた、また、実績・成果が世間で注目・評価されたことを証明できるもの(全国紙、地方
新聞紙、雑誌等の掲載記事(写し含む。)又は学校、所属団体等が証明するもの(様式任意))の提出が必要です。(新聞・雑
誌等の掲載記事を添付する場合は、その出典を明確にしてください。)
※4 社会福祉主事の任用資格を有する者とは、次の1から3のいずれかに該当するものをいいます。
1.学校教育法に基づく大学において、厚生労働大臣の指定する社会福祉に関する科目(3科目以上)を修めて卒業している
こと。
2.厚生労働大臣の指定する養成機関又は講習会の課程を修了しているもの。
3.社会福祉士又は精神保健福祉士
※指定科目等については、必ず厚生労働省ホームページ「社会福祉主事任用資格の取得方法」で確認してください。
(http://www.mhlw.go.jp/bunya/seikatsuhogo/shakai-kaigo-fukushi9.html)
(2)民間企業等職務経験者採用試験
試験職種
土木技術職
採用予定者数
数名
受 験 資 格
職 務 内 容
昭和32年4月2日以降に生まれた者で、民間企業等
市長事務部局等で街路、道
における土木(設計・施行管理)関係の職務経験(※5)
路、下水道等の計画、設
が平成28年7月1日現在で5年以上あるもの
計、施工、維持管理等、土
木関係の専門的業務に従
事します。
建築技術職
数名
昭和32年4月2日以降に生まれた者で、民間企業等
市長事務部局等で建築物
における建築(設計・施行管理)関係の職務経験(※5)
の許可、審査、検査や、公
が平成28年7月1日現在で5年以上あるもの
共建築物の計画、設計、施
工、維持管理等、建築関係
の専門的業務に従事しま
す。
電気技術職
数名
昭和32年4月2日以降に生まれた者で、民間企業等
市長事務部局、企業局等で
における電気(設計・施行管理)関係の職務経験(※5)
電気設備の計画、設計、施
が平成28年7月1日現在で5年以上あるもの
工、維持管理等の専門的業
務に従事します。
16
試験職種
保健師
ガス・水道
技術職
採用予定者数
数名
数名
受 験 資 格
職 務 内 容
昭和32年4月2日以降に生まれた者で、民間企業
市長事務部局等で保健指
等における保健師としての職務経験(※5)が平成28
導等の専門的業務に従事
年7月1日現在で5年以上あるもの
します。
昭和32年4月2日以降に生まれた者で、ガス・水道
企業局でガス・水道設備の
関係の民間企業等での職務経験(※5)が平成28年7
計画、設計、施工、維持管
月1日現在で5年以上あるもの
理等の専門的業務に従事
します。
※5 民間企業等の職務経験とは、民間企業の社員、団体職員等として常勤で1年以上継続して就業していた期間が該当し、職
務経験が複数ある場合は通算ができます。ただし、同一期間内に複数の職務に従事した場合は、いずれか一つの職歴に限り
ます。なお、最終合格発表後、職務経験内容等の確認のため、職歴を証明するための書類(職歴証明書等)が必要です。職歴
証明書を提出できない場合は合格を取り消します。
17
2 試験日、場所、試験科目等
(1)第1次試験
試験日
平成28年9月18日(日) 試験開始 午前8時45分
(受付 午前8時~午前8時30分)
場 所
習志野市立第四中学校
または
習志野市立第五中学校
習志野市立第四中学校
習志野市東習志野3-4-3
(最寄り駅)
京成本線実籾駅から徒歩約15分
習志野市立第五中学校
習志野市藤崎2-3-16
(最寄り駅)
JR 総武線津田沼駅から徒歩7分
新京成線新津田沼駅から徒歩5分
京成本線京成津田沼駅から
徒歩約10分
18
・試験会場について
○ 試験会場は申込状況に応じて受験票発送の際にお知らせします。試験会場の指定はできません。
また、試験会場が変更になる場合には、受験票発送の際にお知らせします。
○ 試験会場への来場には、公共の交通機関をご利用ください。
○ 試験会場への直接のお問い合わせはご遠慮ください。
○ 試験会場は土足厳禁となりますので、必ず上履とビニール袋(下足用)を持参してください。
・試験科目
試 験 職 種
方 法 等
最終(最高)学校の学歴区分に応じ
民間企業等職務経験者を除く全職種
教養試験
た、公務員としての必要な一般教養
についての筆記試験(択一式)
公務員としての必要な基礎的な知
民間企業等職務経験者
社会人
的能力(社会的関心、言語的な能
基礎試験
力、論理的な思考力)及び適応性に
ついての筆記試験(択一式)
文章による表現力、課題に対する理
全職種
作文試験
解力、思考力その他の能力につい
ての筆記試験(記述式)
事務職(A方式大学卒業程度)、土木技術職、
建築技術職、電気技術職、保健師、看護師、
専門試験
栄養士・管理栄養士、保育士・幼稚園教諭、
専門的な知識、能力等についての
筆記試験(択一式)
民間企業等職務経験者(ガス・水道技術職以外)
保育士・幼稚園教諭以外の職種
適性検査
事務職(B方式)、事務職(社会福祉)、
書類試験
民間企業等職務経験者
職務適性等についての検査
申込時に提出の「採用志望票」を評
価
・合格発表 平成28年10月上旬
市庁舎の掲示場に合格者の受験番号を掲示するほか、合格者には文書により本人へ通知します。
(合格者の受験番号は習志野市ホームページにも掲載します。)
・過去の作文試験問題(3年分)
試験実施年度
試験職種
作 文 テ ー マ
平成24年度
全職種
理想とするリーダー像について述べなさい
平成25年度
全職種
「住みたいまち」に選ばれるために必要な条件は何か
19
試験実施年度
試験職種
技術職 他
平成26年度
作 文 テ ー マ
あなたが考える「働くことの意味」について述べなさい。
全職種
(障がい者高
あなたが考える習志野市のまちづくりについて述べなさい。
校卒業程度)
平成27年度
全職種
あなたの長所や特技を習志野市役所がかかえる問題にどう生かせ
ると思うか述べなさい。
(2)第2次試験
※ 第2次試験は、第1次試験合格者に対してのみ行います。詳しくは合格者に通知します。
・試験日
平成28年10月中旬
・試験会場 習志野市役所仮庁舎
・試験科目 適性検査(民間企業等職務経験者以外)及び面接試験
・合格発表 平成28年10月下旬
市庁舎の掲示場に合格者の受験番号を掲示するほか、合否にかかわらず文書により通知します。
(合格者の受験番号は習志野市ホームページにも掲載します。)
(3)最終試験
※ 最終試験は、第2次試験合格者に対してのみ行います。詳しくは合格者に通知します。
・試験日
平成28年10月下旬~11月中旬
・試験会場 習志野市消防庁舎他
・試験科目
受 験 職 種
方 法 等
保育士・幼稚園教諭
実技試験(ピアノ及び歌唱力等を予定。)
消防職
基礎体力の測定、身体検査(医療機関での検査書を持参する。)
全職種
面接試験及び受験資格等の調査
・合格発表 平成28年11月下旬
市庁舎の掲示場に合格者の受験番号を掲示するほか、合否にかかわらず文書により通知します。
(合格者の受験番号は習志野市ホームページにも掲載します。)
(4)試験結果の開示
この採用試験の結果等については、口頭による開示を請求できます。
原則として、受験者本人が受験票及び本人確認のできる書類を持参のうえ、直接お越しください。
なお、開示方法は閲覧に限ります。
20
試験区分
第1次試験
第2次試験
最終試験
請求できる人
第1次試験不合格者
第2次試験不合格者
最終試験不合格者
開示内容
開示期間
開示場所
科目別得点
合格発表日から
習志野市役所
及び総合順位
1か月間
総務部 人事課
得点及び総合順位
合格発表日から
習志野市役所
1か月間
総務部 人事課
合格発表日から
習志野市役所
1か月間
総務部 人事課
得点及び総合順位
3 受験申込みの手続
(1)申込方法
以下の 2 つのいずれかの方法で、受付期間内に申込書類を提出してください。
① 郵送の場合
【受付期間】 平成28年7月15日(金)から平成28年8月5日(金)まで(当日消印有効)
【送付先】 〒275-8601
習志野市鷺沼1-1-1
習志野市総務部人事課
※ 封筒の表に「受験申込」と朱書きし、必ず「簡易書留」により郵送してください。
② 持参の場合
【受付日】
平成28年8月5日(金)のみ 午前9時から午後4時まで
【受付場所】 習志野市役所(市役所仮庁舎4階総務部人事課)
(2)提出書類
以下の 3 点を用意し、郵送、持参いずれの場合にも角形 2 号(332mm×240mm)の大きさの封筒に入れて提出
してください。
(提出書類に不備がある場合は、申込みを受け付けできない場合があります。)
① 受験申込書(A4:297mm×210mm)
※ 受験職種に該当するものを使用してください。
事務職B方式及び事務職(社会福祉)並びに民間企業等職務経験者採用を受験する者については、採用志
望票(A4:297mm×210mm)を必ず添付してください。
② 受験票(A4:297mm×210mm)(受験職種、氏名を必ず記入してください。)
③ 82円切手を貼った返信用封筒(長形3号:120mm×235mm)
(受験票が3つ折りで入る大きさのもの。受験票の送付先を明記してください。)
※ 受験申込書及び受験票には必ず同じ写真を貼ってください。
写真は申込み時の6か月以内に撮影したもので、上半身、脱帽、正面向き、たて4㎝、よこ3㎝のものを使用し
てください。(はっきり本人と確認できるものに限ります。)
家庭用等のカラープリンタで印刷した写真は使用しないでください。
受験申込書及び受験票は、習志野市ホームページからダウンロードしたものを使用することができます。
21
(3)受験票の交付
受験票は、第一次試験実施日の一週間前までに到着するよう、お送りする予定です。
到着予定日までに届かない場合は、習志野市総務部人事課までお問合せください。
試験日当日に受験票を持参しなかった場合には、受験することができません。
22
4 合格から採用まで
(1)最終合格者は、合格者名簿に登載され、原則として平成29年4月1日に採用されます。ただし、既卒者について
は、欠員の状況に応じて平成29年4月1日より前に採用される場合もあります。
(2)受験資格がないこと又は受験申込書の記載事項が正しくないことが判明した場合は、合格を取り消します。
(3)卒業見込みで受験された最終合格者については、卒業しなければ採用しません。
(4)免許又は資格を取得する見込みで受験した、事務職(社会福祉)、保健師、歯科衛生士、栄養士・管理栄養士、
保育士・幼稚園教諭の各受験区分の最終合格者については、当該免許又は資格を平成29年3月末日までに
取得しなければ採用しません。
5 給与・勤務時間等(平成28年4月1日現在)
(1)給与
初任給(地域手当を含む)の一例としては、以下のとおりとなります。
区 分
大 学 卒
短 大 卒
高 校 卒
事 務 職
207,129円
184,416円
168,370円
※ 職務経験を有する者には、上記金額に一定の基準で算出した金額が加算されます。
(民間企業等職務経験者採用の初任給の一例:経験年数10年の場合 283,404円)
このほかに、通勤手当、扶養手当、時間外勤務手当、期末・勤勉手当(賞与)等が支給要件に応じて支給されま
す。
これらの給与の額は、改定されることがあります。
(2)勤務時間
原則として午前8時30分~午後5時15分(完全週休二日制)。
ただし、職種又は勤務場所により異なります。
(3)休暇等
年次有給休暇、結婚、忌引、出産等の休暇のほかに育児休業制度などがあります。
23
6 平成27年度採用試験(平成28年 4 月 1 日採用)実施状況
(一般採用試験)
試験職種
採用予定者数
申込者数
第1次試験
第1次試験
第2次試験
最終試験
(人)
(人)
受験者数(人)
合格者数(人)
合格者数(人)
合格者数(人)
事務職(A 方式)
10
事務職(B方式)
383
220
73
28
4
27
27
19
14
5
事務職(社会福祉)
数名
14
9
5
2
0
事務職(手話通訳)
数名
0
0
0
0
0
土木技術職
5
17
6
3
2
2
建築技術職
5
7
4
3
3
2
機械技術職
数名
6
4
3
2
2
保健師
数名
7
2
2
2
1
看護師
数名
3
3
1
1
1
作業療法士
数名
4
4
3
3
1
保育士・幼稚園教諭
10
55
43
28
16
11
消防職
10
37
30
17
13
6
(民間企業等職務経験者採用試験)
職
種
採用予定者数
申込者数
第1次試験
第1次試験
第2次試験
最終合格者数
(人)
(人)
受験者数(人)
合格者数(人)
合格者数(人)
(人)
電気技術職
数名
1
1
0
0
0
ガス・水道技術職
数名
4
4
2
2
1
問い合わせ先 習志野市役所 総務部 人事課
〒275-8601 習志野市鷺沼1-1-1
047-451-1151(内線247~249、347)
24
市 公務員
平成 28年度習志野市職員採用受験案内
新庁舎 工事風景 平成28年5月現在