平成 28 年度 河内長野市 教育フォーラム '16 ふるさとのつながりによる豊かな学び ~輝く人づくりのために~ 今日の社会はめまぐるしい変化の中にあります。多くの情報があふれ、多様な価値観が存在し、明確 な答えを見つけることができない課題が山積しています。このような社会の中で豊かに生き抜いていく ためには、知・徳・体の調和のとれた「生きる力」の育成が必要です。日本社会においては長く、学校 教育による「学び」によって生きる力・人材の育成が進められてきました。 河内長野市では、 「学び」を学校教育だけのものとせず、学校・家庭・地域のそれぞれが責任を果たし、 それぞれのつながりと協働による「地域総ぐるみの教育」によって生涯を生き抜く「生きる力」の育成 をめざしています。そのためには、子どもの教育に携わる全ての者が、子どもと共に自らも学び続け、 成長する喜びを持ち続けることが必要だと考えます。 そこで今年度は『ふるさとのつながりによる豊かな学び~輝く人づくりのために~』をテーマとして 設定し、教育フォーラムを開催します。 全体会 平成 28 年 8 月 2 日(火)13 時 00 分~16 時 35 分(12 時 30 分受付) 会 場 河内長野市立文化会館ラブリーホール 大ホール 河内長野市西代町 12-46 ℡.0721-56-6100 分科会 平成 28 年 8 月 3 日(水) 10 時 00 分~12 時 00 分( 9 時 30 分受付) 第2・4分科会 14 時 00 分~16 時 00 分( 13 時 30 分受付) 第1・3分科会 第1・2分科会会場 河内長野市立市民交流センターキックスイベントホール 河内長野市昭栄町 7-1 ℡.0721-54-0001 第3・4分科会会場 河内長野市立清見台コミュニティセンター くすのかホール 多目的室 河内長野市清見台 4 丁目 18-2 ℡.0721-62-7799 主 催: 河内長野市教育委員会 後 援: 大阪府教育委員会 協 力: 河内長野市小中学校校長会 河内長野市教育立市宣言 教育フォーラム '16 推進委員会 平成 22 年 3 月 1 日 制定 ✤私たちは、未来の宝として、学ぶ意欲に富み、心やさしくたくましい子どもたちを育てます。 ✤私たちは、人を大切にする人権感覚の豊かな子どもたちを育てます。 ✤私たちは、家庭の力、地域の力、学校の力など、市民の力のつながりを大切にし、市の未来を担う人となります。 ✤私たちは、わがまち河内長野の伝統や文化を大切にし、ふるさとや地域を愛する市民となります。 ✤私たちは、豊かな学びの場のもとに、生涯にわたって学び続け、自らの人生を充実させるとともに、学びの成果 を活かして社会に貢献します。 ○プログラム ◆全体会 平成28年8月2日(火) 会場 河内長野市立文化会館ラブリーホール(大ホール) ○オープニングセレモニー (13時00分~) 市立加賀田中学校吹奏楽部による演奏発表 ○挨 拶 (13時15分~) ※手話通訳あります。 河内長野市教育委員会 教育長 和田 栄 ○基調講演 (13時40分~) 演 題 「ことばの力が伸びる瞬間」 ~伝説の大村はま国語教室の姿~ 講 師 大村はま記念国語教育の会 事務局長 苅谷 夏子 氏 ○特別講演 (15時15分~) 演 題 「自己実現のセルフマネジメント」 ~イチロー・田中将大との出会いを通して~ 講 師 ◆分科会 NPO 法人ベースボールスピリッツ 理事長 平成28年8月3日(水) 会場 奥村 幸治 氏 第1・2分科会 キックス(イベントホール) 第3・4分科会 くすのかホール(多目的室) 内 容 第 「心のこと あれこれ」 ~児童生徒理解のヒントに~ 1 周りからは「怠けている」、「勝手なことをする」等と見られてしまう、いわゆる『手のかかる 分 子』に、私たち教師は指導の難しさを感じることがあります。そんな子どもたちとの心の交流 科 なくして、子どもたちを正しく理解し、適切に指導していくことはできません。 会 児童生徒理解と育ちのメカニズムについて、主に心の世界に焦点を当て、お伝えします。 講 師 前橋本市立城山小学校長 スクールカウンセラー 臨床心理士 林 民 和 氏 第 「国語力は人間力」 ~国語科授業の基礎基本~ 前京都女子大学教授 「この子に、 国語の力があったら、もっと輝く子になるだろうに」と思うことがあります。 「国 2 同附属小学校長 分 語の勉強が大好き」の弾んだ声に幸せを感じます。国語力を人間力と捉え、言葉の力を育てる 京都女子大学講師 科 こと、国語力が生き方に響いているかと考え、授業で子どもを見守ることが大事です。 吉 永 幸 司 氏 国語が大好きになる授業の基礎基本となるポイントや智恵を、事例をもとにお伝えします。 会 「子どもの現状理解と子どもの育ちを支える仕組みづくり」 第 一般財団法人 こもれび ~スクールソーシャルワーカーの視点から~ 3 学校の中から見える子どもを取り巻く問題は様々ですが、その問題の背景には「貧困」や「虐 代表理事 分 待」など、非常に見えにくい問題が潜んでいることが多くあります。学校とともに問題解決に 科 取り組むスクールソーシャルワーカーの視点から、子どもの現状を理解し、どう向き合ってい 水 流 添 綾 氏 会 くかを改めて一緒に考えていきたいと思います。 第 「アクティブラーニングを意識した授業づくり」 東大阪市立花園中学校 私たち教職員は、子どもたち全員の顔が上がり、一人ひとりが自ら積極的に学習活動に取組 4 「ス 分 む授業をめざして、日々研修を重ねています。授業づくり、学習規律、自学自習力について、 校長 森田 実 氏 科 クールエンパワーメント推進校」として4年目を迎える東大阪市立花園中学校の取組みから、 首席 河野 孝之 氏 会 「アクティブラーニング」を意識した授業づくりについて一緒に考えてみましょう。 ○駐車場について 駐車場スペースが狭いため、公共交通機関を利用下さい。なお、自動車をご利用の方は、以下のスペー スに駐車下さい。 <全体会> 【ラブリーホール】 ラブリーホール駐車場 または、河内長野市立長野小学校運動場 <分科会> 第1・2分科会【キックス】 河内長野市立長野小学校運動場 ※キックスの駐車場は、 2時間を越えると有料になります。 第3・4分科会【くすのかホール】 河内長野市立川上小学校運動場 ○参加申し込みについて 市内教職員(市立幼稚園・小学校・中学校)以外で参加ご希望の方は、全体会・分科会とも裏面 の参加申し込み票に記入の上、FAXまたは郵送でお申し込みください。なお、会場の収容人員に限 りがありますので、定員になり次第締め切りとしたします。その際は、電話またはFAXで連絡いた します。ご了承ください。 参加申し込みの締め切りは、7月20日(水)といたします。 ○各分科会時間帯と会場地図 分 科 会 受付開始時間 時 間 帯 第1分科会 9時30分 10時00分 ~12時00分 第2分科会 13時30分 14時00分 ~16時00分 第3分科会 9時30分 10時00分 ~12時00分 第4分科会 13時30分 14時00分 ~16時00分 会 場 キックス 地図① くすのかホール 地図② 1 全体会場 ラブリーホール 市立長野小学校 横 2 分科会会場 第1・2分科会 キックス(図①) 河内長野警察署 斜め前 第3・4分科会 くすのかホール(図②) 市立川上小学校 横 FAX をご利用の方は、切らずにこのまま送信してください。 FAX 送信先 0721-53-1198 郵送の場合の送付先 〒586-8501 河内長野市原町1-1-1 河内長野市教育委員会 教育指導課 宛 河内長野市教育委員会 教育指導課 宛 平成28年度「河内長野市教育フォーラム’16」参加申し込み票 全体会 参加を希望 する会名 (全体会参加を希望する場合は○で囲んでください。) 第 1 ・ 2 ・ 3 ・ 4 分 科 会 分科会 (分科会参加を希望する場合は、希望分科会名を○で囲んでください。) 参 加 者 名 TEL 連 絡 所 先 属 FAX
© Copyright 2024 ExpyDoc