資料(PDF:312KB)

静岡県の農業の革新
~先端農業推進プロジェクト~
平成28年6月
静岡県農業戦略課先端農業推進室
なぜ、今、農業の革新が必要か
【背景】
• TPP交渉の大筋合意により、今後、農林水産物マーケットのグローバル化の進展が見込
まれ、長期的な戦略が必要
• 地域社会の人口減少と農業就業者の減少が、地域の経済・社会環境に大きな影響を
及ぼす可能性。農業・農村のあり方を見直すこと必要
• 農業は数少ない成長分野。革新に手がついておらず、成長への潜在力が高い
• 健康長寿に食で貢献する産業として、これからの日本のみならず国際社会が求めるもの
• 食品の機能性への知見の向上、IT農業や精密農業、ITを活用した生産者と消費者の
直接の結びつきなど、農業や食に関する科学技術や環境が大幅に変化。 ⇒ 農業の
生産性革新と地域の稼ぐ力の創出・地域社会の保全が求められる時代
• 健康長寿世界一、農芸品を含むものづくり力という静岡県の強みを活かして、農政を抜
本的に見直す必要
• 産業連関が広く、波及効果が大きい
• 美しい農村を創ることが必要
2
静岡県の農業
耕地面積
68,500ha (8.8%)
森林面積
498,386ha
(64.2%)
その他
210,006ha
(27.0%)
県土面積
776,892ha
牧草地
1,170ha(1.7%)
田
22,900ha
(33.4%)
普通畑
15,800ha
(23.0%)
樹園地
28,700ha
(41.9%)
耕地面積
68,500ha
出典 平成26年版耕地面積調査(農林水産省)、平成26年度版静岡県森林・林業統計要覧(静岡県)
※ 各項目を四捨五入しているため、各項目の計と合計値は一致しない。
3
静岡県の農業
平成26年農業産出額 (静岡県)
茶
356
(16.5%)
生葉+荒茶
(全国1位)
その他 30 (1.4%)
野菜
635
(29.5%)
米
173
(8.0%)
果実
花き
283
175
(13.1%) (8.1%)
いちご 110億円 (全国3位)
メロン
79億円 (全国4位)
青梗菜 22億円 (全国2位)
畜産
502
(23.3%)
合計
2,154億円
(全国シェア2.6%)
ガーベラ
みかん
233億円 19億円 (全国1位)
(全国1位) バラ
19億円 (全国2位)
セルリー 15億円 (全国2位)
平成26年農業産出額 (全国)
茶 952(1.1%)
米
14,370
(17.1%)
花き 3,437 (4.1%)
野菜
24,499
(29.1%)
果実
7,628
(9.1%)
その他 3,481 (4.1%)
畜産
29,912
(35.5%)
合計
84,279億円
出典 平成26年生産農業所得統計(農林水産省)
4
静岡県の農業の課題①
○農業就農人口の減少・高齢化
H22
H27
15~
39歳
3,634
(5%)
3,158
(6%)
40~
49歳
4,026
(6%)
2,956
(5%)
50~
59歳
10,525
(15%)
7,043
(12%)
60~
69歳
17,854
(25%)
16,449
(29%)
70~
79歳
22,552
(32%)
16,796
(29%)
80歳
以上
12,276
(17%)
10,920
(19%)
計
70,867
―
57,322
―
販売農家の世帯員数は、急速な減少
傾向にあり、また、60歳以上が人口の
77%を占めるなど、高齢化が進行。
⇒ ピンチであり、チャンスでもある
○農業産出額の低迷
(億円)
3,424
3,300
3,230
3,260
3,070
2,800
2,800
2,516
2,300
S55 S60
9位
12位
H2
H7
13位
12位
2,138
2,112
2,123
1,800
全国順位
2,127
2,154
H12 H17 H22
H23 H24 H25 H26
10位
16位
12位
16位
16位
16位
新規就農者の確保、6次産業化の取組
や企業の農業参入を進めてきたが、農業
産出額を押し上げるに至っていない。
⇒ 革新(これまでの単純延長にはない
方法をとること)が必要
15位
○農産物の輸出に向けた体制の不備
農産物の生産拡大には、海外への販路拡大の取組が不可欠であるが、
国際認証対応や販路・流通方法など、システム上の課題がある。 ⇒ 輸出促進システムが必要
5
静岡県農業の課題② (農業の生産構造)
○家業から事業への流れが進んでいるが、更なる加速が必要
(現状:経営体数1%のビジネス経営体が25%の販売額シェア)
販売農家数
農業に利用されている耕地面積
ビジネス経営体 381経営体(1%)
5,076
ビジネス経営体 4,208ha(7%)
10,902
27,686
ビジネス経営体を除く認定農業者
その他
ビジネス経営体を除く認定農業者
41,464
その他
農業産出額
ビジネス経営体 503億円(23%)
218
ビジネス経営体を除く認定農業者
1,433
その他
(注)ビジネス経営体:家族経営から脱皮し、企業的な経営感覚で地域の農業を牽引していく経営体
要件…経営承継される永続的経営体、雇用による労働力確保、一定規模の販売額(5,000万円)、マーケティング戦略による商品提供
認定農業者:農業経営基盤強化促進法に基づき、農業者が作成した農業経営改善計画を市町村長が認定し、この認定を受けた農業者
○科学技術力の活用が部分的
○マーケティング・ブランディング力が弱い
⇒大きな潜在力あり。やり方次第 ⇒日本全体でも同様
6
静岡県産の食用農産物の波及額
静岡県の食用農産物需要(産地別)
県内産
1,703億円
905億円
県外産
2,185億円
合計
3,887億円
食用農産物の総需要額のうち食品製造業の原料需要
は、2,067億円で53.2%を占める。
うち、県内産は905億円。
1,162億円
静岡県の食用農産物需要(仕向け別)
生鮮品
769億円
加工原料
2,067億円
その他
1,051億円
合計
3,887億円
億円
+ 土地 +
水
+ 人
静岡県内の食用農産物の総需要額は3,887億円
うち県内産は1,703億円で43.8%を占める
県内産食用農産物905億円は、
県内の食品製造業により2.3兆円の価値を
生み出す源泉。
+ その他
静岡県の食料品・飲料等製造品出荷額
この拡大が重要
2.3兆円(全国1位)
(億円)
出典:平成23年静岡県産業連関表
(生産者価格表)
平成25年工業統計調査
7
世界の農・食のマーケット規模
単位:兆円
世界全体
名目GDP・GRP
農業生産
日本全体
7,730
※1
500
※2
15.5
※2
326
※1
8.4
※3
0.22
※3
25.9
※4
1.18
※4
6.9
※5
0.62
※5
0.75
※6
食品生産
医薬品生産
農林水産物輸出額
静岡
149
※1
(不明)
1ドル=100円換算
※1
※2
※3
※4
※5
※6
「国際統計、国別統計専門サイト」(グローバルノート㈱)
「県民経済計算 総括表 県内総生産(名目)」(内閣府)2012年
「生産農業所得統計」(農林水産省)2014年
「工業統計 食料品製造業 製造品出荷額」(経済産業省)2014年
「薬事工業生産動態統計年棒」(厚生労働省)
「農林水産物・食品の輸出の現状」(農林水産省)をもとに編集(データの出展は2015年財務省貿易統計)
8
静岡県農政の新たな展開
農政を取り巻く状況の変化を踏まえ、アグリ・イノベーション(科学技術や場の力を活用した農業の革
新)を中心とした新たな農政を展開していく。
経済・社会情勢の変化
これまでの農政を転換
○TPPなどによる農林水産物マーケットの
グローバル化
○農産物の生産最適化
○高齢化や地域社会の人口の減少に
伴う就農人口の減少
○フォアキャスティング型
(過去の延長上での現状改善)
○機能性食品やIT農業など食や農に係
る科学技術の進展
○部分最適(個々の取組を支援)
○目指す価値を共有し、多様な産業や主体
と連携して価値を共に創る(共創)
○バックキャスティング型
(目指す姿の実現に向け改善)
○全体最適 (基盤や枠組を構築)
○アグリ・イノベーション
○匠の技×場の力×思い
○オープンイノベーション
静岡県の強み
○温暖な気候と自然環境の下で多彩な
農芸品を産出
○ものづくりや健康長寿を支える医療など
の産業も活発
※医療品・医療機器生産日本一、食
品、飲料品生産額日本一
○健康寿命も日本一
(匠の技×場の力×思い×科学技術力)
農業・農村の目指す姿
【世界の健康長寿と幸せに食で貢献】
品質の高い農芸品を健康長寿と幸せを支える源泉として磨き上げ、付加価値を
高めるとともに、効率化や低コスト化により生産性を革新し、世界に食品を提供
する。
【イキイキ働き心豊かに暮らせる農業・農村の創造】
農業分野での所得が向上し、誰もがイキイキ働ける農業を実現。美しく品格のあ
る、世界に誇れる農村の姿を実現する。
9