全ページ(36ページ) [PDFファイル/17.1MB]

2016 July
7
No.124
ハンカイ草って
大きいんだね♪
contents
2 災害特集「災害から身を守るために」
5 国東市施設白書を作成しました
6 木造住宅の耐震診断・改修について
1
14 まちの話題
2016.7
6月18日、春のロングトレイルツアー最後
を飾る「ハンカイ草トレイル」が岩戸寺地区で
開催され、約40人の方が参加しました。参加
した親子は、初めて目にする「ハンカイ草(キ
ク科の多年草)」を、少し歩みを緩めながら楽
しんでいました。
災 害 特 集
災害から身を守るために
4月14日21時26分以降に熊本県と大分県で相次いで発生している熊本地震では、改めて地
震の恐ろしさを思い知らされたのではないでしょうか。
国東市は、幸いにも大きな被害はなかったものの、近い将来発生が危惧されている南海トラフ
地震や同地震による津波以外にも、全国各地で猛威をふるっている台風や集中豪雨による
風水害などの大規模災害が、いつ起こってもおかしくない状況にあります。
これからは、災害に対する備えをすることが、ますます重要になってきます。災害から身を
守るためには、どうすればよいのでしょうか。まずは、国東市が直近で行った訓練などをご紹介
します。
写真提供:国東市消防本部
5月
26日
防災パトロール
台風や梅雨時期の集中豪雨などの風水害の多発時期前に、市内にある災害危険予想地域について、
市役所、県東部振興局、県国東土木事務所、消防団、自衛隊、国東警察署、市消防本部などから関係者
が集まり、防災パトロールを実施しています。
また、パトロール後には、災害危険予想地域の指定や対応
策を協議する判定会議を実施しています。
6月
12 日
市民病院 合同災害訓練
大規模地震が発生したことを想定して、市民病院は市役所や消防本部と連携を取りながら、市民病
院内にて救急車での搬入・徒歩等での来院患者対応・受入時のトリアージ※などについて実際に患者
役を配して訓練を行いました。
この訓練で、
災害時医療や連絡体制の確認をしています。
※患者の重症度に基づいて、治療の優先度を決定して、選別を行うこと。
その他にも、国東市では災害備蓄品の整備など災害に備えた準備を進めています。
2
災害特集
みなさんは、災害の備えはできていますか?
防災対策の前に、必要なものを準備しましょう。
STEP
1
災害ハザードマップを確認して
みましょう。
みなさんが迅速かつ的確に避難できるように、お住いの地域の現在予
測できる災害の被害範囲と避難場所を地図化した災害ハザードマップを
配布しています。
ハザードマップをお持ちでない場合は、本庁総務課防災係若しくは各総合支所地域総務課に
お問い合わせください。または、国東市ホームページのハザードマップのページ
http://www.city.kunisaki.oita.jp/hazardmap/をご覧ください。
STEP
2
防災行政無線の放送が聞こえるか
確認しましょう。
昨年度、デジタル化が完了した防災行政無線は、災害時等非常時の緊急放送により、市民の皆さま
の生命・財産を守るための設備です。いつでも放送が聞こえるように管理しておくことが大切です。
通常時は、電源プラグをコンセントに差し込んで使用してください。
停電時は、内臓の乾電池により作動します。
(乾電池の赤ランプ点灯は、交換の合図です。録音確認のオレンジ点滅は、気にしないでください)
※電源プラグを抜くと、
停電時の状態となり、
乾電池が消耗し、
液漏れによる故障の原因となりますので、
ご注意ください。
※乾電池は、
1年に1度交換するなどの管理をお願いします。
STEP
3 憶えておきたい災害の知識
①「避難場所」の区分
「一次避難場所」 風水害のときに一時的に避難する場所、自主避難する場所
※開設は、施設を管理している人が行います。
「二次避難場所」市が避難勧告等指示を出した時や、避難が長期になるときに滞在する場所
※開設は、市が行います。
「津波避難場所」津波の時に、緊急に避難する場所(高台)や施設
②避難措置により、市民に求める行動
「避難準備情報」 特に避難に時間がかかる要配慮者は、避難行動を開始する。
また、避難支援者も支援行動を開始します。それ以外は避難の準備を開始する。
「避 難 勧 告」人的被害発生の可能性が明らかに高まっているため、避難行動を開始する。
「避 難 指 示」 人的被害が発生またはその危険性が非常に高まった状況で、避難中の方はすみや
かに完了し、避難できていない方は直ちに避難行動に移るとともに、その暇がない
場合は、
「垂直避難※」など命を守る最低限の行動をとる。
※山や崖から離れた自宅や近所の2階以上の部屋に避難すること
③気象警報・注意報等の意味
「注
意
報」災害が起こる恐れのあるとき(警報と同注意報+雷・濃霧・乾燥・低温注意報など)
「警 報」 重大な災害が起こる恐れのあるとき(大雨・洪水・大雪・暴風・暴風雪・波浪・高潮)
「特 別 警 報」警報の基準をはるかに超える豪雨や大津波など重大な災害が著しく高まっているとき
3
2016.7
災害特集
防災対策の準備ができたら、
実際に対策を立ててみましょう。
対策
1
家庭内で話し合って「災害時の我が家のルール」を
作りましょう。
①ハザードマップで、自分の住む地域の危険箇所を確認
②我が家の安全確認
(自宅内の危険箇所、家具の固定など)
③避難所や避難場所と経路の確認
(経路は昼と夜に実際に歩くことがお勧め)
④備蓄品の準備と確認
(非常食・卓上コンロ・懐中電灯・医療品など)
⑤非常持出品の準備と確認
(貴重品・非常食・医療品・懐中電灯・衣料など)
⑥消火用品、防災資機材の準備と確認
(消火器・ヘルメットなど)
⑦災害時の行動確認
(ガス栓・ブレーカーの措置、高齢者等のいる家庭は避難方法)
⑧家族の連絡方法の確認
(災害用伝言ダイヤル
(171)
、災害用伝言板などの安否確認ツールなど)
以上のようなことを話し合って、確認しておきましょう。
対策
2
実際の災害に対する事前の準備
地震や津波
①家具類の転倒・落下・移動防止対策
(圧死を防ぐ、避難ルートの確保)
②タンスなどの大きな家具のそばで寝ない
(ドアの近くに家具を置かない)
③携帯電話を枕元に置いて寝る。充電しておく
(早期避難のため)
④緊急避難場所
(高台)
・避難路の確認など
風水害
①避難の準備
(非常持出品・非常備蓄品・避難所の確認)
②家族内での連絡体制
(伝言ダイヤル・伝言板)
③自分の住んでいる地域の危険箇所の把握
(浸水区域・土砂災害警戒区域等)
④防災無線戸別受信機の管理
(乾電池の定期的な交換など)
対策
3
実際の災害が起きた場合
地震や津波
「いつ」
「どこで」
起きるか分からない地震は、
絶対に助かる方法は存在しないので
「命を守る」
「怪我をしない」
ことを最優先しましょう。
①自分の身を守る
(テーブルの下にもぐるなど落下物から頭を守る)
②揺れが収まったら、火の始末や家族の安否確認
③沿岸部であれば高台への避難
※重要なのは、揺れがおさまるまで身を守り、その後に行動すること。
風水害
近年の気象状況の変化により、過去に経験をしたことのないような集中豪雨や梅雨前線豪雨、巨大台風
の発生等により土砂災害や河川の氾濫などの災害が発生しております。風水害は、天気予報によりある程
度事前に知ることができます。
天気予報を上手に活用して、
どう生かすかが重要です。
①テレビやインターネット、防災行政無線でこまめに気象情報等を確認
②危険を感じたら早めの避難
③避難する時は、家族や地域の人に連絡
④逃げ遅れたら、山や崖から離れた自宅や近所の2階以上の部屋に避難
(垂直避難)
問合先 総務課防災係 ☎0978-72-5160
4
国 東 市 施 設 白 書 を作成しました
高度経済成長期に整備した公共施設の老朽化が急速に進行しつつあり、全国的な課題となっています。国東市にお
いても、今後施設が一斉に老朽化し、建替えや大規模改修による経費が集中的に発生することが懸念されています。
そこで、市が保有し、管理している公共施設についての現状や課題の把握が必要であることから、平成28年6月に
「国東市施設白書」を作成しました。
白書は、国東市役所本庁情報コーナー・各総合支所(国見・武蔵・安岐)、国東市ホームページでご覧いただけます。
≪施設白書の概要≫
①公共施設(ハコモノ)の保有状況
②公共施設
36.8%が老朽化
施設数
257
延床面積の
総計
286,688㎡
市民1人当たりの
延床面積
(H28.3.31)
9.7㎡
(全国平均の3倍)
※全国平均3.2㎡
10年未満
10-20年未満
20-30年未満
30-40年未満
40-50年未満
50年以上
大規模改修
(千円)
6,000,000
築30年以上
12.7% 7.6%
(建築後30年
以上経過)
③更新費用の推計
今後40年間で公共施設に係
る更新費用(建替え・大規模
改修)は、1,056.9億円
(年間平均26.4億円 現在の
財政負担の1.6倍の金額)
1.1 %
36.8 %
28.1%
28.2%
22.3%
建替更新
40年間の更新費用総額
負担大
1,056.9億円
5,000,000
4,000,000
3,000,000
1年あたり平均26.4億円
1.6倍
2,000,000
過去5年間の年間平均16.1億円
※推計方法
総 務 省が 提 供した更 新 費 用試 算
ソフトを用いて、延床面積×更新単
価で、一律に試算。
(建築後30年で
大規模改修、その後30年で建て替
えると仮定。)
1,000,000
H
H
H
H
H
H
H
H
H
H
H
H
H
H
H
H
H
H
H
H
H
H
H
H
H
H
H
H
H
H
H
H
H
H
H
H
H
H
H
H
0
27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66
(年度)
≪白書から見えてきた課題≫
①4町合併等により施設の数が多い。(市民1人当たりの延床面積が全国平均の3倍)
②建築後30年以上経過の施設が36.8%と老朽化が進んでおり、今後、修繕などの経常的な
維持管理費の増加が見込まれる。
③将来更新費用の試算により、現在保有している公共施設等を、将来にわたって継続保有
することは財政的に難しい。
≪今後の予定≫
これから、この白書をもとに今後の施設のあ
り方を検討し、平成28年度中に「国東市公共
施設等総合管理計画」を策定する計画です。
≪市民アンケート≫
公共施設等総合管理計画の参考とするため、
公共施設についてのアンケート調査票を、
無作為抽出の市民3,000人へお送りします。
アンケートが届いた方は、調査にご協力を
お願いします。
【問合せ先】 国東市財政課財産管理係 TEL 0978-72-5165
5
2016.7
子育て・高齢者世帯
リフォーム支援事業
木造住宅耐震診断・耐震改修
子育て支援型
耐震診断
子ど も のため の 改修工事 を行う住宅 の 所 有
者などに対して、工事にかかる費用の 一部を
補助します。
木造住宅の耐震診断をする場合に、その診断にか
かる費用の一部を補助します。
● 世帯要件
18歳未満の子どもがいる世帯で、
世帯員全員の前年の所得総額が
600万円未満
● 工事要件
子ども部屋等の増築工事や
内装改修工事、トイレ・浴室・洗面所の
改修工事など子供のために行う工事
● 施工者要件
市内に本店を有する建設業者
● その他要件
補助対象工事費が30万円以上の工事
● 補助金額
補助対象経費の20%以内(上限30万円)
アスベスト含有調査
● 対 象
昭和56年5月31日以前に建てた木造
戸建て住宅(2階建て以下)
● 補助金額
経費の2/3以内(上限3万円)
● 募集戸数
10戸(先着順)
● 募集期限
平成29年1月末
耐震改修
三世代同居支援型
三世 代 が 同 居 するため の 改修工事 を行う住
宅の所有者などに対して、工事にかかる費用
の一部を補助します。
● 世帯要件
18歳未満の子どもを含む三世代以上
で構成される世帯
● 工事要件
玄関・トイレ・浴室・台所のうち
2部位以上を増設する工事、
世帯を区切るための間仕切り壁や
ドアを設置する工事など
耐震診断により、改修が必要になった木造住宅を
改修する場合に、その工事にかかる費用の一部を
補助します。
● 対 象
耐震診断を行ったもので、結果が
評点1.0未満のもの
● 補助金額
経費(補強実施設計、工事監理含む)の
2/3以内(上限80万円)
● 募集戸数
2戸(先着順)
● 募集期限
平成28年12月末
アスベスト含有調査
吹付建材にアスベストが使用されているおそれの
ある民間建物について、所有者が含有の有無を調
査する費用の一部または全部を補助します。
● 施工者要件
市内に本店を有する建設業者
● その他要件
昭和56年5月以前建築の木造住宅は
リフォーム完了までに耐震性を有すること
● 補助金額
かかった費用全額(上限25万円)
● 募集戸数
1戸(先着順)
● 補助金額
補助対象経費の50%以内(上限75万円)
● 募集期限
平成28年12月末
高齢者バリアフリー型
バリアフリー改修工事を行う住宅の所有者などに
対して、工事にかかる費用の一部を補助します。
● 世帯要件
65歳以上の高齢者がいる世帯で、世帯員全員の前年所得総額が350万円未満
● 工事要件
高齢者用の寝室等の増築工事や内装改修工事、床の段差解消、スロープや
手すり設置、トイレ・浴室・洗面所の改修工事など
● 施工者要件
市内に本店を有する建設業者
● その他要件
補助対象工事費が30万円以上の工事
● 補助金額
補助対象経費の20%以内(上限30万円)
※全て事前に申請・審査が必要です。
別途詳細な要件がありますので、
詳しくは財政課までお問い合わせください。
問合せ・申込み:財政課財産活用係 電話0978-72-1111
6
後期高齢者医療被保険者証をお持ちの方へ
平成28年度 保険料額決定通知書等の送付について
平成28年度の保険料が決定しましたので、7月中旬に決定通知書等をお送りします。
保険料の納め方については、通知書の『期別保険料額』をご覧ください。
● 特別徴収額の欄に保険料額が記入されている場合は、その月の年金から差し引かれます。
● 普通徴収額の欄に保険料額が記入されている場合は、その月の納期限までに納付書等で保険
料を納めていただくようになります。ただし、口座振替申請をされている方は、納期限の日に通
知書に記載している金融機関から振り替えさせていただきますので、手続は必要ありません。
大分県後期高齢者医療広域連合 ☎:097-534-1771
税務課 市民税係 ☎:0978-72-5156
▲
問合先
新しい保険証の送付について
平成28年8月以降ご使用いただく保険証を7月中旬にお送りします。
● 新しい保険証は桃色です。書留郵便にてお送りします。8月以降は、新しい保険証をご使用
ください。
● 保険証は上記の保険料額決定通知書とは別に送付します。
平成28年度 限度額適用・標準負担額減額認定証の申請受付
住民税非課税世帯で、外来や入院時に自己負担限度額を超えるような場合、減額認定証を医療機関
に提示することで、医療費が限度額までの負担となり、入院時の食事代が減額されます。
※現在、減額認定証をお持ちの方で、平成28年度の住民税が非課税世帯に属する方には、7月中旬
以降に、新しい減額認定証をお送りしますので、手続きの必要はありません。
【新規】歯科口腔健診のお知らせ
平成28年度より歯科口腔健診を実施します。歯科口腔健診は、肺炎等の疾病につながる口腔機能の低
下を予防するために行います。口腔内の健康は、いきいきとした生活を送るためにも必要ですので健診
を受けましょう。
対
象
者:大分県後期高齢者医療の被保険者で今年度76歳の誕生日を迎える方
(昭和15年4月2日から昭和16年4月1日生まれの方)
検 査 項 目:問診、歯及び入れ歯の状況、かみ合わせ、口腔内の状況、歯周病の状況、のみこみ機能の
状況
実 施 期 間:平成28年7月から12月まで
実 施 場 所:大分県後期高齢者医療広域連合と契約した歯科医療機関
健診を受診するときは事前予約が必要です。
持参するもの:被保険者証、歯科口腔健診受診券(A4用紙)、問診票
費 用:歯科口腔健診にかかる費用は年1回のみ無料です。
※対象者には、6月中に受診券、問診票、実施機関一覧を送付しています。
7
2016.7
大分県後期高齢者医療広域連合 ☎:097-534-1771
市民健康課 国保年金係 ☎:0978-72-5166
▲
問合先
介護認定を受けている方へ介護保険負担割合証を送ります
平成28年度の負担割合証を
7月中旬にお送りします。
平成27年8月の制度改正により、これまで介護保険
サービスの利用者負担額については、所得にかかわらず
一律にサービス費用の1割でしたが、平成27年8月サー
ビス利用分から、65歳以上の方のうち一定以上所得の
ある方は利用者負担割合が2割に変わりました。
要支援又は要介護又は事業対象者の認定を受けた方
全員に自己負担割合(1割又は2割)が記載された「介護
保険負担割合証」をお送りします。
○現在お持ちの負担割合証の有効期限は7月末です。
○介護サービスをご利用する際に介護保険被保険者証
(桃色)と介護保険負担割合証(緑色)を一緒に、担当ケ
アマネジャーやサービス提供事業所にご提示いただ
きますようお願いします。
【問合先】 国東市役所 高齢者支援課 高齢者支援係 ☎0978-72-5189(直通)
「おおいた広域窓口サービス」に日田市が参加します。
現在、県内参加市町どこの窓口でも、
「住民票の写し」
「戸籍謄本・抄本」
「戸籍の附票」
「印鑑登録証明書」
「身
分証明書」の交付が受けられますが、7月1日から新たに日田市が参加することになりました。
◆本人確認書類(運転免許証など)と印鑑をお持ちください。
◆利用できる方は、参加市町に住民登録のある方に限られます。
◆「印鑑登録証明書」を請求の場合は、印鑑登録証が必ず必要です。 ◆委任状による請求はできません。
参加市町:国東市・豊後高田市・杵築市・日出町・宇佐市・中津市・別府市・大分市・玖珠町・九重町・
由布市・豊後大野市・竹田市・臼杵市・佐伯市・津久見市・日田市
【問合先】市民健康課戸籍住民係 ☎0978-72-5166
住民基本台帳の閲覧者を公表します。
住民基本台帳法に基づき、国東市の住民基本台帳の閲覧状況をお知らせします。
閲覧申出者
利用目的
閲覧年月日
閲覧にかかる住民の範囲
日本たばこ産業㈱
たばこ事業本部マーケティング戦略部
全国たばこ喫煙者率調査
平成27年1月6日
国東町岩戸寺・来浦 20名
代表取締役社長 朝比奈 豊
第69回読書世論調査
平成27年6月5日
国見町伊美 12名
日本銀行情報サービス局
生活意識に関する
アンケート調査
平成27年8月28日
国東町岩屋・小原 15名
通信利用動向調査における
世帯対象調査
平成28年1月26日
安岐町瀬戸田 43名
国東町安国寺・鶴川 86名
武蔵町古市 43名
宝くじに関する世論調査
平成28年3月4日
国見町伊美 19名
部長 中込 敬介
毎日新聞社
局長 髙橋 経一
総務省情報通信国際戦略局
局長 山田 真貴子
一般財団法人 日本宝くじ協会
理事長 横山 洋吉
(平成26年11月1日∼平成28年3月31日)
8
時々、
どこに行ったか
探すことがある。
突然いなくなったら
どうしよう…
そんなお困り事はありませんか?
そんなときにご活用ください!!
位置情報探索機器(GPS)
貸与及び使用料の一部助成を始めました!
国東市では、行方不明になった高齢者等を早期発見・早期保護につなげるため、行方不明になった方の位置情報を提
供するための探索機器(GPS)利用の初期費用・月額使用料の一部助成事業を、平成28年6月より開始しました。
利用対象者
サービス内容
国東市に住所を有しており、国東市認知症高齢者
等見守り・あんしんネットワーク事業に事前登録し
ている方。
ご家族がコールセンター(24時間対応)に電話で問
い合わせると、探索機器を持った行方不明者の居
場所を探索し、電話で居場所をお知らせします。
※「事前登録」とは
認知症などにより、行方不明になる心配のある方の捜索に
必要な情報を事前に登録しておくことです。
登録いただいた情報は、市役所、国東警察署、国東消防署
の3機関で共有し管理・保管します。
※機器の電源が切れていたり、探索機器の電波の届かな
い場所、または行方不明者が機器を所持していない場合
は、居場所を特定できないことがあります。
※行方不明者を探すのは、ご家族等になります。
サービスが開始するまでの流れ
①地域包括支援セ
ンター(本庁・国
見)
に申請書提出
② 市 で 審 査 後 、 利用決定通知書
の送付
申請に必要なもの
③ 申請者と事業者
との契約
④サービス利用開始
申請書(地域包括支援センターの窓口でお渡しします。)印鑑
●利用者負担額
初期費用
月額使用料
① どこ・どこサービス
無料
1,080円
(個人契約の場合)
(3,240円)
(2,160円)
1,080円
1,400円
(4,320円)
(2,700円)
② あんしんケータイサービス
(個人契約の場合)
①どこ・どこサービス
②あんしんケータイサービス
(横38.5mm×縦45.5mm×厚さ11.85mm)
コンパクトで
携帯に便利♪
(横49mm×縦84mm×厚さ17.3mm)
※詳細については
下記にお問い合わせ
ください。
<お問い合わせ先>
★国東市地域包括支援センター(国東市役所本庁1階) ☎0978-72-5184
★国東市地域包括支援センター国見支所(国見総合支所内)
☎0979-82-0800
9
2016.7
第1回創業支援セミナーを開催します
大分県の創業支援施設である「おおいたスタートアップセンター」と国東市がタッグを組んで開催するセ
ミナーです。創業に不可欠な「経営・人材育成・財務・販路開拓」の4分野の知識習得ができます。
● 期 間 平成28年8月3日(水)∼平成28年8月31日(水)
毎週水曜日、18時30分から2時間半程度
● 募集人数 20名程度
● 内 容 ・創業支援のプロや経営者を講師に迎えての講話
・創業に関する計画書作成、発表等のグループワーク
「講座を聞く・創業を体験する」を盛り込んだ、全5回の充実のカリキュラムです。
● 講 師 ・櫻木 祐宏 氏:おおいたスタートアップセンター センター長
・関谷 忠 氏:大分県よろず支援拠点チーフコーディネーター ・野崎 武成 氏:株式会社ノザキ薬品創業者
(大分市に本社を置くドラッグストアチェーン、スーパードラッグノザキ)
※このセミナーで取得した知識は、
「国東市創業・起業のまちづくり補助金」の受け取りの要件になります。
参加申込や詳細は市のホームページに掲載しています。
申込み・問合先 活力創生課 産業創出係 ☎0978−72−5183
の飼い方についてのお願い
猫には、つないでおく義務や登録制度がありません。それだけに、野放しにされ、飼主の知らないところで他人に迷惑を
かけている場合があります。
飼い猫の起こしたトラブルは、全て飼主の責任になりますので、ご注意ください。
○猫の飼い方
1.なるべく屋内で飼いましょう 屋外で飼うと、交通事故や感染症、猫同士のけんかなどの危険があります。
2.飼い猫であることを明らかにしましょう
首輪などを着け、迷子に備えて飼主の連絡先等を記載した名札を着けましょう。
3.必要に応じて、避妊・去勢手術を受けさせましょう
不必要な繁殖や病気を防ぐことができます。
オス・メスともに性成熟する前(生後6ヶ月頃)に行うことが望ましいです。
4.捨て猫は犯罪です!絶対にやめましょう! どうしても飼えなくなった場合は、必ず新しい飼主を探しましょう。
○猫の引き取り計画
どうしても猫を飼い続けることができず、新しい飼主が見つからない場合や、野良猫を保護した場合は、
県東部保健所国東保健部で引き取りを行っていますのでご相談ください。
2月7日、3月7日
● 引き取り日時 7月12日、8月9日、9月13日、10月11日、11月8日、12月13日、1月10日、
(全て火曜日)午前11時∼12時
● 場 所 大分県国東総合庁舎駐車場(国東町安国寺)
● 料 金 成猫 1,550円、子猫(生後91日未満)310円 ※飼主のいない猫は無料
【問合先】大分県東部保健所国東保健部 ☎0978−72−1127
○野良猫に安易にえさを与えないでください
野良猫にエサを与えると猫は寄り付き、周辺で繁殖し、近隣トラブルの原因となります。またエサを与えた者
は、野良猫の飼い主とみなされ、猫が損害を与えた場合は、賠償責任を問われる場合があります。
【問合先】環境衛生課 ☎0978−72−9001
10
平成28年度国民健康保険税の改定について
(お知らせ)
国保税は、
「資産割を廃止する影響」
と
「急激な国保税の負担増の軽減」
を目的に、
平成25年度から平成27年度までの合計で1億7千5百万円を国保会計に一般会計
から繰り入れを行いながら、
平成25年度より税率の段階的改定を行っています。
今年度は、段階的改定の最終年となり、税率は次のとおり改定されます。
①医療分 医療費として支出を
予測される額
◉今年度は、
国民健康保険税の段階的改定の最終年です
②高齢者支援分
国民健康
保険税
病院などで
支払う一部
負担金
国などから
の補助金
③介護分
所得割
均等割
平等割
所得割
均等割
平等割
所得割
均等割
平等割
平成27年度
8.60%
21,200 円
23,700 円
2.40%
7,500 円
7,400 円
2.07%
8,100 円
5,600 円
平成28年度
10.00%
21,800 円
24,200 円
2.50%
7,900 円
7,600 円
2.20%
8,300 円
5,800 円
・国保税の金額は、①、②、③の合計額になります(介護分は40歳~64歳のみに課税されます。)
・各区分に賦課限度額があります。
(医療分54万円・高齢者支援分19万円・介護分16万円)
・所得割は、前年中の所得に応じて計算されます。
・均等割は、国保加入者1人ごとの課税額です。
・平等割は、国保世帯ごとの課税額です。
ご不明な点は、
お問い合わせ下さい。
問合先 市民健康課 国保年金係 TEL72-5166/税務課 市民税係 TEL72-5156
いくつになっても充実した毎日を送るため、健康づくりに励みましょう。
年1回は健康診断を受ける
適度に運動する
かかりつけ医を持つ
バランスのとれた
食生活を心がける
さいしょに野菜!きちんと野菜!! 『食』を通してあなたの健康を応援したい ! 国保発
季節の食材を使って、
簡単・手軽にできる体に
健康応援レシピ
『ピーマン』
やさしいレシピを毎月お届けします。
◆材料
(2人分)
ピーマン… 4 個
白だし…… 大さじ 1/2
しょうが(すりおろし)… 適量
かつおぶし……………… 適量
水………… 大さじ 2
◆作り方
① ピーマンは縦半分に切り、ヘタと種を取り除く。
② 魚焼きグリルで、こんがり焼き目がつくまで焼く。
③ バットに白だしと水、しょうがを合わせ、②を熱い
うちに浸し、粗熱が取れるまで冷ます。
じっくり焼いたピーマンの甘みが美味しい!
ピーマンの焼き浸し
ぶ!
吉を呼
④ 食べる直前にかつおぶしをかけていただく。
(1人分:エネルギー 23kcal /食塩相当量 0.4g)
いよいよ夏本番!旬の野菜には、
その時期に体に必要な栄養素がたくさん含まれているよ。
さ吉くんの
の
夏野菜には、
水分やカリウムを豊富に含んでいるものが多く、熱を体の中から逃がしてくれる
健康ワンポイント 働きがあるんだ。夏野菜をしっかり食べて、暑い夏を乗り切ろう!
問合先 市民健康課国保年金係 TEL0978-72-5166
11
2016.7
①国東市に住民票がある方(6月1日時点)
②国東市内の中学校を卒業した方(現在、市外に住んでいる人も含まれます)
日 時
8月15日(月) 午前10時∼
場 所
アストくにさき アストホール
対 象 者
平成8年4月2日∼平成9年4月1日生まれの方で
教育 の里里 だより
▲茶道体験の様子
▲カヌー体験
国東市協育ネットワーク事業
国東市成人式
▲チャレンジ教室の様子
数を中心とした補充学習をしていま 援者の皆さんが真剣に指導していた
す。
市 内 校全てで実施しており、
子 だいていること、子 ども たちがそ れ
どもがスムーズに学習に取り組める に応えようという姿勢で学習できて
ようそれぞれ工夫を凝らした指導を いることです。
しています。
また、
チャレンジ教室で ﹃
家庭で育て、学校で鍛え、地域で
は学習のほかに各種体験教室も開催 磨く ﹄をモットーに国東の﹁協 育力﹂
しています。ゲームや通信機器の発 の更なる向上をめざし、今後も継続
達で、家の中で過ごす 時間が増 えて して子ども達への教育を行っていき
いる昨今、
子ども達の
〝体験不足〟を ます。
解 消 す るため、レクリエーションや
︻問い合わせ︼社会教育課
郷土料理、
昔の遊びの伝承、
大自然の
中での環境学習など子ども達にとっ
て興味の湧きやすいプランで実施し
ています。
学び塾については、中 学 生の希 望
者を対象に放課後及び土曜日に学習
に 特 化 し た 教 室 を 実 施 し てい ま す 。
各中学校で対象学年は異なります
が、
1年生では、
学習のつまづきの早
期解消を、3年生では受験を視野に
入れた学習を取り入れるなどこちら
も工夫を凝らした教室を開催してい
ます。
チャレンジ教室、学び塾の両 教 室
において共通することは、地域の支
家庭で育て、学校で鍛え、
地域で磨く 国東市
学校支援
中学生学び塾
チャレンジ教室
放課後
少子化や核家族化、地域の高齢化
など子どもを取り巻く環境が大きく
変化する中、
学校と家庭、
地域社会が
連携し
﹁協働﹂
して子育てに取り組む
本事業を全市で展開し、6年目を迎
えます。
この事業は、﹁学校支援﹂、﹁放課後
チャレンジ教室﹂
、﹁中学生学び塾﹂
の
3つが柱になっています。
家庭
学校
今回はその中から﹁放課後チャレ
ンジ教室
︵以下 チャレンジ教室︶
﹂
と
﹁中学生学び塾︵以下 学び塾︶﹂につ
いてご紹介します。
小学生を対象にしたチャレンジ教
室では、教職員を退職された方や保
護者、
地域の方などの指導で、
放課後
や土曜日に学習習慣の定着と基礎・
基本の再確認を図るため、国語や算
国東市教育委員会 社会教育課 電話0978−72−2121
連 絡 先
協育ネットワーク
11
平成28年度の国東市成人式を
開催します。
平成28年度
地域
※対象者には、
往復ハガキにて7月中旬までにご案内を差し上げます。
12
:
:
保健 の
ページ
働き盛り の みなさんへ
みなさん、毎日お仕事に、子育てにお疲れではありませんか?
忙しい毎日の中であなたの身体について考えたことあります
か?あなたが倒れたら仕事…家族…どうなるのでしょう?
Q 働き盛りって? A
一般的には壮年期
(40歳∼64歳)と言われています。
青年期(20∼39歳)は壮年期以降の生活習慣に大きく影響を及ぼす出発点であり、
将来の生活習慣病予防を見据えた自己管理をすることが大切です。
壮年期(40歳∼64歳)は、仕事や子育てなど活動的な時期で、身体機能も充実してい
ます。その一方で社会的な責任もあり、心身共にストレスを受ける人や健康に対しての
優先順位が低いために生活習慣病を引き起こす人も出てくる時期です。そのため、生活
習慣を見直し改善したり、ストレスへの対処方法を会得することが必要です。
まずは健診
でも一人じゃ
なかなかやる気
しないな・・
健診結果から生活習慣改善
サークルで!
職場で!
友達と!
やってみよう!仲間との健康づくり
はじめます
仲間と取り組む「健康チャレンジ」
健康チャレンジ(団体の部)
今年も個人でがんばる健康チャレンジ(個人の部)あります!
対 象
取り組み方法
取り組み期間
市内に住所のある人、または
市内の事業所等に勤務する
人で、20歳∼64歳までの働
き盛り世代
3人以上1組で健康づくりに関
する個人の目標とグループで
の取り組みを決めてみんなで
ポイントを稼ぐ。
9月∼11月
ポイント上位のグループにはにステキな賞品が!
よい歯のコンクール が行われました
国東保健センターで6月9日に、国東市歯科医師会、国東市共
催の「平成28年度高齢者のよい歯のコンクール(以下、高齢者の
部)及び、親と子のよい歯のコンクール(以下、親と子の部)」が開
催されました。
今年は、高齢者の部へ17名の参加者の中から、最 優 秀 賞に末
廣 勉さん( 安岐町・80歳 )が選ばれました。14組が参加した
親と子の部では、国東町の青山弘子さん・尚都くん親子が最優秀
賞に選ばれました。
受付期間
7月20日∼
*詳細につきましてはお問い合わせください
あなたが届ける命のバトン献血
7月は
愛の献血
助け合い運動月間
よろしくっち。
血液は人工的に造ることができず、その機能
を完全に代替できる手段もないため、医療にお
いて輸血は欠かすことのできない治療法となっ
ています。また、血液は長期間にわたって保存す
ることができないため、絶えず誰かの血液が必
要となります。皆様のご
協力をお願いします。
献血には安全を守るた
めにさまざまな基準があ
りますので、詳しくは日本
赤十字社ホームページを
ご覧ください。
問合せ・申込先:国東保健センター(☎0978-73-2450)
13
2016.7
ま ち
の
話 題
5月27日・6月7日
人権の花運動がスタート
さま ざまな 花 を 栽 培 する ことを 通じて 、
やさしさや思いやりの心を育てる「人権の花」
運動。今年度の実施校には、伊美小学校と国東
小学校が指定され、指定書や立看板、マスコッ
トなどが贈られました。子ども達は、これから
たくさんの花を育て、取れた種を風船に付け
て、秋の運動会で飛ばすことにしています。
5月30日
5月28日
「食の神仏習合プロジェクト」始動
国東市の飲食店や旅館などによる「くにさき料理
お かみ
研究会」と「くにさき女将の会」の発足式が、大分県
国東総合庁舎で行われました。今後、2ヵ月に1度の
ペースで、視察や座学、ワークショップなどを行い、
「神料理」
「鬼料理」などを認定し、
「くにさき神仏料
理31箇所巡り」として、売り出していく予定です。
6月1日
第8回ほたるウォーキングin朝来
「第8回ほたるウォーキング in 朝来」が約40
名の参加のもと開催されました。この日は、APU
で学ぶ交換留学生の日本での生活のサポートを
行っているAPU BUDDY(バディ)のメンバー8
名も参加していました。NPO法人ほたるの皆さ
んの案内で、新しく整備された林道などを歩き、
約2時間のウォーキングを楽しみました。
大分空港に足湯がオープン
大分空港国内線の1階到着ロビーに、常設の無料足湯がオープ
ンしました。足湯が空港の建物内に常設されたのは、全国でも初
めて。足湯を設置した空港ビル運営会社の大分航空ターミナルで
は、
「 大分県の空の玄関口に、足湯を設置することで、おんせん県
をどんどんピーアールしていきたい」と話していました。
6月3日
平成28年度国東市戦没者追悼式
アストくにさきで平成28年度戦没者追悼式が開催され、地元遺族
会の代表者ら約180名が参列し、戦没者2千2百余名のご冥福を祈りま
した。三河市長が「戦没者の方々が生命を賭して守ってこられた祖国の
思いを深く心に刻み、平和の尊さを次世代に継承し、希望に満ち溢れ
た活力あるふるさと国東市を築いていきます」と式辞を述べ、遺族会
をはじめ各界代表者や市内中学生らが菊の花を捧げました。
14
6月7日
6月3日
富来幼稚園で海洋環境教室開催
国東町の富来幼稚園で、富来幼稚園児と富来
小学校1年生を対象にした海洋環境教室が開催
されました。この教室は、海上保安庁が毎年6月
に定める「海洋環境保全推進月間」中に、大分海
上保安部が県内の園児を対象に実施している
もの。この日は、紙芝居や劇・実演を行い、きれ
いな海を守ることがいかに大事かや、海などで
溺れた人の救助方法などを学びました。
6月14 日
JAL折り紙ヒコーキ教室
熊毛小学校の2、3年生計15名を対象
に、日本航空が社会貢献活動として実施
している「JAL折り紙ヒコーキ教室」が
開催されました。児童たちは、折り方の手
ほどきを受けた後、実際に飛ばしてみて、
よく飛ばすための調整方法を教えても
らっていました。最後は、実際に紙ヒコー
キ飛ばし大会をして、誰が一番上手に調
整できたかを競いました。
秋篠宮殿下 お成り
6月2日に開催された
全日本愛瓢会総会・展示
会にご 臨 席 されるため
に来県していた秋篠宮殿
下は、安岐町富清にある
七島藺学舎とアキ工作社
を視察されました。七島
藺学舎では、七島イの歴史や育て方の説明を受けた後、女性
工芸士が七島イの束を円座に制作する様子をご覧になりま
した。アキ工作社では、段ボールを立体加工する過程や動物
などをかたどった立体作品をご覧になりました。
また、同総会・展示会で最高賞の「名誉総裁秋篠宮賞」を受
賞した吉田博光さん(武蔵町池ノ内)が、6月9日、市長へ受賞
の報告に訪れました。そして、地元・大分県で悲願の最高賞を
受賞した喜びを市長に報告しました。
6月17日
森林組合が
災害時支援
活動協定
国東市と東国東郡森林組合は、県内で初となる災害
時における支援活動に関する協定を締結しました。今回
の協定は、市内で災害が発生した際に、倒木の除去など
の応急対策業務の応援に関して定めたもので、速やか
な応急や復旧措置、被害の拡大防止が期待されます。
また、本協定の締結により、国東市の災害時の応援協
定は12団体になり、今後も大規模災害に備えて災害時
の協定の締結を推進していきます。
15
2016.7
6月14 日
香港の大学生が表敬訪問
国東市を視察に訪れていた香港のハンセン大学
の学生等8名が、市役所を訪れました。学生たちは、3
日間かけて国東市の史跡やアート作品、世界農業遺
産を学ぶために七島藺学舎や旭日地区のため池を
視察。学生たちは、
「香港では体験できない農業体験
ができて楽しかった」ことを市長に伝えていました。
プラス
6月2日
ままち 話題
日
6月7日
国東小児童会が
熊本地震災害
義援金贈呈
6月9日・ 日
ウミガメの産卵
願って海岸清掃
6月
日
安岐尚武館が全国大会へ
6月
安岐町の少年剣道チーム安岐尚武
館 の メ ン バ ー 6 人 が、7 月 日 に 東
京都の日本武道館で開催される第
回全国道場少年剣道大会の出場報告
に 訪 れ ま し た。6 月 4 日 に 日 田 市 で
行われた県予選大会で全国大会の出
場権を 獲 得 。 宮 崎 翔 君︵ 安 岐 中 3 年 ︶
が ﹁ ベ ス ト を 目 指 し て、一 戦 一 戦
大 事 に 戦 っ て い き た い﹂と 決 意 表 明
し ま した。また、宮崎弘也君︵安岐中
2 年︶は、 月 に 広 島 県 で 行 わ れ る
個人戦の全国大会の出場権も獲得し
ています。
51
日
国東高校の園芸ビジネス科野菜
選 択 の 生 徒 5 名 が 、﹁ 国 東 高 校 海 ト
マ ト﹂の 初 収 穫 を 報 告 に 訪 れ ま し
た。収 穫 を 迎 え た の は、3 月 中 旬
に 植 え た も の で、こ れ ま で 順 調 に
育 っ て お り 、﹁ 姿 や 形 、 味 に も 自 信
が あ る の で、ぜ ひ 味 わ っ て く だ さ
い﹂と市長に手渡しました。
国高生
海トマトの初収穫を報告
27
5月
たばこ組合清掃活動
国東小学校児童会が市
役 所 を 訪 れ、熊 本 地 震 災
害義援金の贈呈式を行い
ました。国東小学校では、
児 童 ら が、熊 本 地 震 の 被
災者の方々に対し自分た
ちにできることがないか
と 考 え、校 長 先 生 に 募 金
を行いたいと願い出たそ
う で、そ の 後、児 童 会 を
中心に募金活動が行われ
ました。
児 童・教 員 な ど か ら 集
められた募金は3万2千
949円にのぼり、今回、
日本赤十字社大分県支部
国東地区拠点である国東
市役所へ義援金を届けに
訪れました。
16
10
11
6 月 9 日、国 東 町 の 黒
津崎海岸でくにさき企業
会などによる海岸清掃が
行 わ れ ま し た。こ の 活 動
は、平 成 5 年 か ら 続 く も
ので、この日は約100名
の 方 が 集 ま り、黒 津 崎 海
岸を清掃しました。また、
6 月 日 に は、﹁NPO
法人国東市手と手とま
ち づ く り た い﹂と 今 在
家地区の方や市役所職
員のボランティアが合同
で、 国 東 町 鶴 川 の 王 子 ヶ
浜の海岸清掃を行いま
し た。ウ ミ ガ メ の 産 卵
期 を 迎 え、ボ ラ ン テ ィ
アの海岸清掃や見回り
活動などが今後も活発
になっていきます。
11
14
17
大分県内の
教育委員が集結
国東中央公民館ア
グ リ ホ ー ル で、大 分
県内の各市町村から
教 育 委 員 が 集 ま り、
平成 年度大分県市
町村教育委員会連合
会総会が開催されま
し た。連 合 会 か ら 昨
年度退任された後藤
千衣美さんに感謝状
が贈られました。アト
ラ ク シ ョ ン で は、伊
美小学校の児童が歌
舞伎﹁白浪五人男﹂を
演じ、万雷の拍手を浴
びました。
大分県たばこ販売協
同組合国東支部が、アス
トくにさき周辺の清掃
美化活動を行いました。
全国たばこ販売組合連
合 会 は、平 成 年 度 よ
り全国統一美化週間を
設 け、全 国 一 斉 に 清 掃
活動やマナー啓発等を
行 っ て お り、国 東 支 部
でも毎年アストくにさ
き周辺を中心として清
掃活動を行っていま
す。ア ス ト 玄 関 前 に 集
合した組合員の方々は、
2班に分かれ約1時間
を か け、国 道 沿 い の 歩
道のごみを拾ってまわ
りました。
16
31
28
16
「花いっぱい運動」
協力団体募集中
国東市の花でもある
“菜の花”
をはじめ、
花の種子を蒔いてい
ただくことで、
心のふれあう地域づくりとコミュニティ活動を促
進するとともに、
まち中が綺麗な花でいっぱいに咲き誇る、
美し
い国東市をPRすることを目的に、
平成20年より始まりました。
地域の皆さんの手で、
秋口に種子を蒔き、
春先には綺麗な花
でいっぱいの美しい国東市にしましょう!たくさんのお申し込み
お待ちしております。
対象団体
市内の行政区、地域グループ、企業・事業所、
学校・子ども会など
播種場所
各団体が希望する市内の河川敷、道路沿い、休耕地など
播種時期
9月下旬から11月中旬(種子により異なります)
申込方法
団体名、代表者名、電話番号、播種場所・面積、
希望の種子を、7月22日(金)までに
活力創生課 地域支援係までお知らせください。
配布種子
景観用菜の花、シロカラシ、レンゲソウ、シロツメクサ、
クリムソンクローバー、ヘアリーベッチ
配布時期
8月下旬から9月上旬を予定
お申込み・お問合せ先
活力創生課 地域支援係
TEL:0978 -72-5175 FA X:0978 -72-5182
E- mail:sosei@cit y.ku nisa ki.lg.j p
「旭日ため池歩き本」が完成しました!
世界農業遺産認定の原動力となった連携式ため池のある旭日地区で、
ため池や
文化を広く知ってもらうためにウォーキングコースを整備してきました。
初心者から
本格的なウォーキングを楽しめる全4コースをまとめた
「旭日ため池歩き本」
。
この1冊があれば、
ため池が旭日地区で果たしてきた役割や旭日地区にあるため
池の歴史がよく分かります。
国東市観光協会にも設置されていますので、
お気軽にご利用ください。
問合先 世界農業遺産旭日プロジェクト事務局 事務局長 清原正義 電話090-6889-2402
市立国東自動車学校から市民の皆様へお知らせ
自動車免許
この夏、
を 取得
しませんか!
普通免許の取得を希望している皆さん!
夏休み、
帰省をされる学生さんをお持ちの家族の皆さん!
入校を心からお待ちしています。
教習料金について
教習料金のほかにかかる費用
免許種別
現有免許
普通車
MT
―
原付
自動二輪
202,420円
―
250,750円
普通車
AT
教習料金
仮免許検定料
9,540円
265,510円
卒業検定料
9,120円
262,700円
補習料(必要な場合のみ:1時間あたり)
4,920円
原付
247,940円
自動二輪
187,660円
*夜間講習(午後5時30分∼)をご利用の場合は、左記の金額に夜間料金
23,140円が加算されます。なお、学生さんは免除です。
*クレジット・分割払いも相談に応じます。お気軽にご相談下さい。
*入校日は毎週水・土曜日です。
入校をお考えの方は、二日前までに連絡をお願いします。
高齢者講習を受講される皆さんへ
運転免許更新のための高齢者講習は、
免許有効期限の6ケ月前から受けることがで
きますので、
講習通知書が届いたら余裕をもって早めの受講申し込みをお願いします。
(申し込みは電話でも受け付けています。
)
高齢者
講習
手数料
お問合せ先
17
講習予備検査なしの受講者(75歳未満の方)
5,600円
講習予備検査を含む受講者(75歳以上の方)
5,850円
〒873-0501 国東市国東町北江4398番地
大分県公安委員会指定 国東市立国東自動車学校 TEL:0978-72-0399
2016.7
無料送迎バスもあります。
バスの時間・乗降場所などの
詳細は、お問合せ下さい。
国東町で建築
業を営んでいた
創業者の利行眞
一さんは、昭和
年に起こった
地震で、住宅の被害状況を調べたところ、床下
で土台と柱との接合部分にめり込んだ部分を発
見し、この時、土台と柱の間に、緩衝材を挟み
込むことを思いつきました。しかし、緩衝材に
使う素材がなかなか見つかりませんでした。そ
のような中、国見町のゴム製造工場の建屋を建
築することになり、ゴムの性質等について教え
て も ら う こ と が で き ま し た。
緩衝材をゴムで作ることを決
め、ゴム製造の盛んな久留米
市に技術の習得に行き、杵築
市にスターコックス株式会社
を設立しました。ゴムの緩衝
第一次
産業編
武蔵町池ノ内
平成18年5月から地域の農村環境の
保全に取り組む
武 蔵 町の 池 ノ 内
地区は、大 規 模 農
家が少 な く 兼 業 農
家 が 多い 地 域 で し
た が 、中 山 間 直 接
支払制度等を利用して、地域全体で農村環境整
備に取り組んできました。平成 年の制度改正
により、営農組合か農事組合法人になると多く
の補助金がもらえるようになったため、地域全体
で話し合った結果、手続きが簡易な営農組合を
結成することを決め、平成 年 月に池ノ内営
農組合を設立しました。早くも、
同年に小麦を4・
4ヘクタール作付し、大分県麦
作奨励会優秀賞を受賞すること
ができました。しかし、営農組
合で活動してみると、農地の貸
し借りや買い取り、農機具等の
購入資金の調達方法などが、法
11
17
農事組合法人
いけのうち
17
38名
国東町小原4200番地5
設立 平成元年1月 従業員
▲加工の様子
スターコックス
株式会社
58
企 業編
14
30
是松米穀・生花店
安岐町塩屋
長年にわたって米穀・生花店を営む
長年にわたっ
て安岐町下原で
米穀店を営んで
いましたが、約
年前にマル
ショクが安岐町に進出する際に、生花店を出店
しました。その後、是松章三さんは、美智代さ
んと結婚し、章三さんが米穀店を、美智代さん
が生花店を営むようになりました。美智代さん
は、お義母さんから生花店の仕事を教えてもら
い、 生 花 店 を 大 き く す る た め に 少 し ず つ 改 善
に 取 り 組 み ま し た。 ま ず、 花
を直接市場に行き仕入れるよ
う に な り、 取 り 扱 う 花 の 種 目
を 充 実 さ せ ま し た。 平 成 4 年
に 全 国 チ ェ ー ン の「 花 キ ュ ー
ピ ッ ト 」 に 加 盟 す る と、 全 国
か ら 注 文 が 来 る よ う に な り、
商
企工
業会
編編
18
材 の 開 発 に 取 り 組 み な が ら、
九州ゴム工業会へ加盟したこ
とで、自動車ゴム部品の製造
も受注するようになりまし
た。平成4年に開発を行って
きた緩衝材「キソゴム」が完
成し、自動車ゴム部品とキソ
ゴムの受注が順調に増えてい
き、今までの工場では手狭に
なり、平成8年に国東町に工
場を移設しました。それ以後、
自動車のエンジン周りに使用
される耐久性や精密性を要す
る部品を受注できるようになり、現在では自動
車ゴム部品の製造が、会社内の6割を超える事
業収入となっています。そして、昨年末からダ
イハツ九州株式会社から直接発注を受ける一次
取引業者となりました。これは、製品の品質や
生産体制が高く評価されたことによるものでし
た。その他の企業からも、今までよりも高い2
次や3次取引ができるようになり、生産量は飛
躍的に伸びてきています。さらに、今年4月に
発生した熊本地震により、会社設立のきっかけ
になった「キソゴム」も再び脚光を浴びるよう
になってきています。しかし、ゴム部品の製造
は、ゴムの性質上、部品の加工や検査に人手が
必要で、生産増加に伴い従業員が不足している
状況です。スターコックスは、
これからも「品質・納期・コ
スト」を徹底的に追求しなが
ら、地域に根差した企業を目
指して、地元雇用に積極的に
取り組んでいきます。
人の方が有利であることが分か
りました。そこで、平成 年1
月から、法人化に向けての協議
を始めました。隣保班ごとに説
明して、話し合ってもらった結
果、地域 全員の賛 成の下で
「地
域の農地は地域で守る」という
方針を立て、平成 年5月に
「農
事組合法人いけのうち」を設立
しました。設立方針を守るため
に、荒廃田や耕作放棄地の防止
や機械設備の充実、農地の有効
活用に取り組みました。そうした取り組みの結
果、地域内の耕作放棄地は全て法人で管理する
ようになり、法人管理の耕作面積は、約 ヘク
タールまで拡大しました。
農地の有効活用の結果、
地元の方が法人の農作業に出てもらった際に、全
員に時給1、
500円の賃金を支払うことができ
ました。しかし、設立から 年が経った今でも、
役員が一人も交代しておらず、世代交代という
課題があります。しかし、改修工事が今年完了
する尻池に連動した
「農業競争力強化基盤整備事
業」の着手や、
作業負担を減らすための機械化と、
未来を見据えた農業基盤づくりを進めています。
いけのうちのトレードマーク
「おたまじゃくし」
のように、おたまじゃくしが生息できるような環
境に優しい農業、おたまじゃくしがカエルへと成
長するように、
今 後のさ ら な
る発展を目指
して 、地 域 全
体で取 り 組 ん
でいきます。
国東市内と杵築市の一部を担
当 す る よ う に な り ま し た。 ま
た、 大 分 県 農 業 協 同 組 合 が 行
う葬祭の花も取り扱うように
な る と、 さ ら に 業 績 を 伸 ば し
て い き ま し た。 一 方 の 米 穀 店
は、地域の常連客のおかげで、
安定した経営をしていました
が、平成 年の米の自由化で、
経 営 が 厳 し く な り ま し た。 そ
こ で、 平 成 年 に マ ル シ ョ ク
安 岐 店 の 店 舗 改 修 時 に、 生 花
店 と 米 穀 店 を 統 合 し て、 現 在
の店舗に移転しました。その後は、章三さんが
花の仕入れや配達を、美智代さんが花束や鉢の
アレンジをするようになりました。しかし、母
の日や敬老の日などのギフト用の花束などの注
文数は変わりませんが、日常用の花の売り上げ
は減ってきており、市内にあった花の小売をす
る生花店数も5店舗から是松生花店のみになっ
ています。そうした中、東京で花の修業をして
いた息子の泰治さんが、去年からお店に加わり、
美智代さんと一緒にお店を切り盛りするように
なりました。
今後は、泰治さんを中心に若い世代にも花に
関心を持ってもらうために、国東市初の「花の
アレンジメント教室」を開講し、取り扱う花の
種類を充実さ
せ て、 国 東 市
を花があふれ
る街にしてい
きたいと考え
ています。
2016.7
19
18
10
12
11
▲穴あけ作業の様子
▲製品検査の様子
▲製品の一覧
(農)
18
20
15
5
25
◆日時 8月5日
︵金︶ 時∼
◆場所 アストくにさき
アストホール
: :
国東市人権・同和対策課
☎0978ー72ー0354
◆問合先
①講演会
はすいけ かおる
講師 蓮池 薫さん
演題 夢と絆を求めて
∼翻弄された運命のなかで∼
◆内容
時
第 回差別をなくす
仏の里のつどい 入場無料
期間中の主な活動
1965年︵昭 和 年︶8月 日、同和問題は憲法で保障された基本的人
権に関わる重要な社会問題であり、﹁その早急な解決こそ国の責務であり、
同時に国民的課題である﹂との認識を示した﹁同和対策審議会答申﹂が出さ
れました。
こ の こ と か ら 、大 分 県 で は 8 月 を﹃ 差 別 を な く す 運 動 月 間 ﹄と 定 め て お
り、期間中は県内各地で人権啓発行事が行われます。
同和問題をはじめとするあらゆる差別問題の早期解決をめざすととも
に、一人ひとりが﹁障がい者の人権﹂﹁高齢者の人権﹂﹁女性の人権﹂﹁子ども
の人権﹂など、いろいろな人権問題に関する理解を深めるきっかけにして
いただくため、期間中次の行事を行います。市民の皆様の参加をお待ちし
ています。
◆問合先
16
11
分∼
30
差別をなくす運動月間
﹁県民講座﹂ 入 場 無 料
◆日時 8月1日
︵月︶ 時
1
3
① 時 分∼ 時 分
② 時 分∼
◆場所 大分市コンパルホール
◆内容
15 35
: :
大分県人権・同和対策課
☎097ー506ー3176
14
1
①講演会
たかだ
みき
講師 高田 美樹さん
演題﹁出会いから学ぶ﹂
②映 画 タイトル未定
15 13
2
40
蓮池 薫さんのプロフィール●
1957年(昭和32)新潟県生まれ。中
央大学法学部在学中の1978年(昭和
53)に拉致され、2002年(平成14)ま
での24年間、北朝鮮での生活を余儀な
くされる。
2005年(平成17)に中央大学法学部
に復学し、20 0 8 年 3月卒 業。その 後
2013年3月に新潟大学大学院博士前
期課程修了。修士学位(学術)を取得し、現在は新潟産業大学
で准教授として韓国語、韓国文化などを教える。
『半島へ、ふたたび』で第8回新潮ドキュメント賞受賞。他
に『拉致と決断』
(新潮社)他著書・訳書多数。
国東町
平 永 イツヨ
こころ踊って夏まつり
武蔵町 安 永 トシ子
父からの
祭り小遣い五銭夢 老いも子も
﹁
こころの川柳﹂
課題︽まつり︾応募作品
●第9回国東市隣保館まつり
●
8月 は﹁
、差別をなくす運動月間﹂です。
こころ を つなぐ まちづくり
人権シリーズ vol.122
7月は「社会を明るくする運動」の強調月間です
“社会を明るくする運動”は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深
め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない明るい社会を築こうとする全国的な運動です。
罪を犯した人や非行のある少年を励まし、その立ち直りを助け、すべての人が幸せに暮らせる安心・安全な社会
を実現するため、この運動に多くの方々のご賛同とご協力をお願いします。
【問合先】 福祉課 総務係 ☎0978−72−5164
20
2016.7
21
問合先
どくしょがいちばん!
市 長 日 記
そ し て ブ ラ イ ン ド が 上 げ ら れ る と﹁ お お ﹂
と大きな歓声が上がりました。中から二つ
の見事な浴槽が現れたのです。長方形のか
ぐわしい香りの総ヒノキ作りのがっしり
した浴槽です。
﹁
さあ、入ってください。﹂の声で、私達も
靴 下 を 脱 ぎ 、浴 槽 に 足 を 入 れ ま す 。客 室 乗
務員など女性スタッフも入る準備をして
い た よ う で す 。で も 、ス ト ッ キ ン グ 着 用 の
ままで入れるビニールソックスや更衣室
も備えているとのことでした。
私の浴槽には、各航空会社の3人の女性
スタッフが入りました。テレビカメラが回
り 、次 々 と シ ャ ッ タ ー が 切 ら れ ま す 。足 湯
とはいえ、沢山のカメラの前で女性と同じ
浴槽に入るのは何とも気恥ずかしいもの
です。女性スタッフや私にマイクが向けら
れ、コメントを求められます。
源泉かけ流しで、浴槽にはたっぷりとお
湯 が 入 れ ら れ 、少 し 熱 め の お 湯 は 、心 地 よ
く、さらっとしていてとても気持ちが良い
も の で す 。そ の う ち に 、じ ん わ り と 汗 が 滲
ん で き ま し た 。足 だ け の 入 浴 で も 、体 の 芯
か ら 温 ま る の で し ょ う 。そ し て 、ヒ ノ キ の
香りがとても良いのです。これは疲れを取
るのに効き目がありそうです。
この大分空港内の足湯は、おそらく名物
に な り 、大 変 な 人 気 を 呼 ぶ で し ょ う 。そ の
多くの人達より先に足湯を使わせていた
だきました。各航空会社の女性スタッフの
皆 さ ん と﹁ 足 湯 の 混 浴 ﹂を し て し ま い ま し
た 。今 日 一 日 は 、と て も ハ ッ ピ ー な 気 分 で
した。
図書館に
Q.
『りんごかもしれない』や『ふまんがあります』、
『もうぬげない』などの絵本で知られる
寄っちょくれ
絵本作家は誰でしょう? 答えは図書館で!
1585
3500
0946
3551
82
72
69
67
☎0978
☎0978
☎0978
☎0978
国見図書館
くにさき図書館
武蔵図書館
安岐図書館
図 書 館 だ よ り
足湯の混浴・
・
・ハッピーな一日
6 月 1 日 は 、衣 替 え の 日 。高 校 生 や 中 学
生は、一斉に白く輝く夏服になります。
県民手帳を見ると、この6月1日は色々
な﹁ 日 ﹂に な っ て い る の で す ね 。﹁ 気 象 記 念
日 ﹂、﹁ 電 波 の 日 ﹂そ し て﹁ 写 真 の 日 ﹂だ そ う
です。ここに﹁足湯の日﹂が加わるかも知れ
ませ ん 。
この日、
6月1日の午 前 時から大分空港
で﹁ 足 湯 開 き ﹂が あ り 、出 席 し ま し た 。大 分
県東部振興局長や大分空港長、各航空会社
空 港 支 店 長 も 出 席 し て お り 、空 港 に は 、沢
山の報道記者やテレビカメラなどが集
まっ て い ま し た 。
何 故 、空 港 に 足 湯 な の か 。大 分 航 空 タ ー
ミナルの社長によると、﹃﹁おんせん県おお
いた﹂なのに空の玄関口の空港に温泉が無
い の は 寂 し い 。﹄と の 声 が 寄 せ ら れ た そ う
で、調べてみると空港に足湯があるのは全
国で2空港︵鹿児島空港、北九州空港︶であ
るこ と が 分 か っ た そ う で す 。
で も 、温 泉 を 掘 れ ば 億 単 位 の お 金 が 必
要 。色 々 考 え た 挙 句 、温 泉 の お 湯 を 毎 日 運
んで来て、常設の足湯を作ろうとの結論に
なっ た そ う で す 。
足 湯 の 場 所 は 、空 港 内 1 階 の 喫 茶 店 が
あ っ た 所 。オ ー プ ン 前 の 今 は 、中 が 見 え な
いようにブラインドが閉まっています。
オープニングイベントでは、ここに﹁足湯﹂
のの れ ん を 掛 け よ う と い う の で す 。
社 長 、空 港 長 、振 興 局 長 や 私 な ど が 二 手
に 分 か れ て 紐 を 持 ち 、﹁ 上 げ て く だ さ い 。﹂
の 合 図 で の れ ん を 引 き 上 げ る と﹁ 足 湯 ﹂の
のれんが見事に掛りました。店開きです。
11
県立図書館コーナー
安岐図書館と国見図書館では、県立図書館の本のコーナーを設けてい
ます。安岐図書館では500冊、国見図書館では600冊、それぞれ3ヶ月に一
度、県立図書館から本を借りています。中には国東市内の図書館にない本
もありますし、なかなか県立図書館まで行けないという方にも好評です。
安岐図書館・国見図書館にお越しの際は、是非ご利用ください。なお、この
コーナーの本は期限内に借りた館へ返却いただくようになっています。
よろしくお願いします。
▲国見図書館の県立図書館の本のコーナーです。
『ぼんやり脳! 上手にボーっとできる人は仕事も人生もうまくいく』
西多 昌規/著 飛鳥新社/出版
勤勉な日本人の多くはぼんやりするのが苦手といいますが、
「ぼんやりすること」は短時間で効
率よく結果を出すために実は重要なことだったのです。この本では、ぼんやりしているときに脳で起きている
ことについて解説しているのですが、
「何もしていない」とき脳はいつもの15倍働いていたということに驚きました。
スマホやテレビを見る時間を少しだけぼんやりする時間に変えてみませんか?
夏のイベント情報
前 半 戦
伝統行事 編
市指定無形民俗文化財
後半戦は、
市報くにさき8月号に掲載を予定しています。
また、この他にもいろいろなイベントがありますので、
詳しくは、国東市・国東市観光協会のホームページを
ご覧ください。
ホーヤク祭
文化財課 ☎0978-72-2677
旧暦6月17日の夏祭りの別名を「ホーヤク祭」と
いいます。五穀豊穣、無病息災、安産祈願を願い、
公民館に集まりお供え用のだんごを作ります。
「ホーヤク祭」とは、農耕と性器信仰との結びつ
きが残ったものとも考えられます。
水掛祭り
神輿に水をかけなが
ら、古市の各戸をまわ
る全 国 的にも珍しい
祭り。
日時
場所
日時
7月20日(水) 午後4時
国指定無形民俗文化財
場所
国東町横手 高良地区
吉弘楽
観光課 ☎0978-72-5168
文化財課 ☎0978-72-2677
吉弘楽は武蔵町吉広の楽庭社で毎年7月の第4日
曜日に行われます。
伝承では、
南北朝時代に豊後国
守護であった大友氏の家臣吉弘正賢が戦勝、五穀
豊穣を祈願して始まったとされています。各地で
行われていた楽打ちは、
多くが途絶えたものの、
吉
弘楽は吉広地区の吉弘楽保存会が中心となり地
域をあげて伝統文化財の継承を実施しています。
日時
場
7月24日(日)
①午前10時 ②午後2時
市指定無形民俗文化財
所
武蔵町吉広 楽庭八幡社
川舟祭
8月2日(火) 午後7時
場所
田深天満社お練り
毛槍や鉾を担いだ約
50人の武者たちの古
式ゆかしい大 名行列
が 地 区内を練り歩き
ます。
日時
場所
7月25日(月) 午後4時
国東町田深地区
観光課 ☎0978-72-5168
観光課 ☎0978-72-5168
旧暦6月30日に住吉社の夏祭「川舟祭」が海上の
交通安全、大漁、商売繁盛を祈願し行われます。
江戸時代より伝えられているこの祭りは第1船
から第7船までの船が河口から次々と上り、上陸
後、毛槍練を先頭に神幸行列が行われます。古式
にのっとった毛槍の口説きと練りは、情緒豊か
な伝統行事を感じさせてくれます。
日時
7月24日(日) 午前11時
武蔵町 古市地区
安岐町 安岐港∼下原商店街
桜八幡社夏越大祭
7/30(土)
午後7時から
宵祭りで 夜市が 行わ
れます。31日(日)の
大祭は浦安の舞等が
あり、お神輿 3基が回
ります。
日時
場所
7月31日(日) 午後5時
国東町鶴川 今在家地区
観光課 ☎0978-72-5168
お 祭 り編
マリンピア祭り
クルーザーでのクルージング体験、
ヨットでのセーリング、魚のつかみ
捕り、マリンスポーツ体験など海を
楽しめるイベントがたくさんあり
ます。
日時
場所
7月17日(日)午前9時
武蔵町糸原 マリンピアむさし
マリンピアむさし ☎0978-69-0165
小川見立細工&七夕飾り
展示は 7/30
(土)から2日間。30日
(土)
と、31日
(日)
夜は、岩尾剛ワン
マンショーやミモザベリーダンス、
大ビンゴ大会、たくさんの出店もあ
ります。
日時
場所
7月30日(土)∼7月31日(日)午後6時
安岐町 小川商店街
商工会安岐支所 ☎0978-67-0559
第6回龍神サマーフェスティバル
第31回大権現祭
メインのバンドコンテストは高校生・一般
の出演団体募集中。その他宝探し・ビーチフ
ラッグス・カヌー教室・ソーメン流しなど。
「ラ
ララさ吉くん」
を歌う桜井響子さんも出演。
大道芸・カラオケ、ダンスなどのス
テージや多数の屋台。海に映える
色鮮やかな花火も必見。昼には海
上ゴザ走り大会も開催。
日時
場所
7月31日(日) 午前9時30分
武蔵町 龍神海水浴場
龍神プロジェクト(有次) ☎090-8835-2533
日時
場所
8月7日(日) 午後6時
国見町 国見B&G海洋センター
商工会国見支所 ☎0978-82-0147
22
月の行事カレンダー
日 曜日
主な行事やお知らせの内容
7/10 日 くにさき図書館 おはなし会 午前10時30分,くにさき図書館
11
月 図書館休館日
12
火
13
水 武蔵図書館 おはなしのへや 午後3時30分,武蔵図書館
行政相談 午前10時~正午,国見町 みんなんかん 第2学習室
安岐町 安岐総合支所 202会議室
14
木 にこにこ子育て広場(タッチケア教室) 午前10時,武蔵保健福祉センター
法律相談 午後1時30分~午後4時30分,アストくにさき 小会議室
西本智実&イルミナート
フィルハーモニーオーケストラ
コンサート&公開リハーサル
[公開リハーサル]
[コンサート]
15
金 市民病院巡回診療 午後1時30分~,中野公民館
16
土 武蔵図書館 おはなしのへや
17
日 マリンピア祭り
18
月 図書館休館日
19
火 図書館休館日
会場
水 ホーヤク祭
主催
午後3時,武蔵図書館
午前9時,マリンピアむさし
午後4時,国東町横手 高良地区
にこにこ子育て広場
午前10時,安岐保健センター
市民病院巡回診療 午後1時30分~,竹田津改善センター
21
木 法律相談 午後1時30分~午後4時30分,アストくにさき 小会議室
22
金 国見図書館 おはなしひろば 午前9時30分,竹田津幼稚園・保育所
23
土 くにさき図書館 おはなし会 午後2時,くにさき図書館
24
日 吉弘楽
午前10時、午後2時,武蔵町吉広 楽庭八幡社
水掛祭り
25
午前1
1時,武蔵町 古市地区
月 田深天満社お練り
午後4時,国東町 田深地区
消費生活出張相談 午前10時~正午,武蔵総合支所第2庁舎 2階中会議室
図書館休館日
日時
チケット料金
問
「はなちゃんのみそ汁」上映会&講演会
平成28年8月7日
(日)開場 午後1時
上映会 午後1時30分∼午後3時28分
講演会 午後3時40分∼午後4時30分
講演内容『食育について&撮影秘話』
ゲスト 阿久根 知昭 さん
日時
(
「はなちゃんのみそ汁」
監督・脚本)
会場
料金
27
水 武蔵図書館 おはなしのへや 午後2時,武蔵図書館
主催
28
木 法律相談 午後1時30分~午後4時30分,アストくにさき 小会議室
問
金 資料整理日のため図書館休館日
離乳食教室
午前10時,国東保健センター
消費生活出張相談を開催します
訪問販売・電話勧誘販売などのトラブルでお困りの方は、
ご相談ください。相談員がお受けします
土 小川見立細工&夏祭り 午後6時,安岐町 小川商店街
開催日
31
日 小川見立細工&夏祭り 午後6時,安岐町 小川商店街
場所
第 6回龍神サマーフェスティバル 午前9時30分,武蔵町 龍神海水浴場
8/1 月 図書館休館日
2
火 川舟祭
3
水 市民病院巡回診療 午後1時30分~,竹田津改善センター
4
木 にこにこ子育て広場 午前10時,武蔵保健福祉センター
5
金
6
土 武蔵図書館 おはなしのへや 午前10時30分,武蔵図書館
7
日 第 31回大権現祭 午後6時,国見町 国見B&G海洋センター
午後7時,安岐町 安岐港~下原商店街
離乳食教室
午前10時,武蔵保健福祉センター
「はなちゃんのみそ汁」上映会&講演会 午後1時 30 分,アストくにさき
8
月 図書館休館日
9
火
2016.7
アストくにさき アストホール
(整理券が必要です) ※7月6日
無料
(水)
から整理券配布開始
国東市・国東市教育委員会
国東市教育委員会 社会教育課 ☎0978-72-2121
30
桜八幡社夏越大祭 午後5時,国東町鶴川 今在家地区
内田 美智子 さん
(助産師・思春期保健相談士)
火
29
アストくにさき アストホール
国東市・国東市教育委員会
国東市教育委員会 社会教育課 ☎0978-72-2121
26
市民病院巡回診療 午後1時30分~,長野地区改善センター
Ⓒ塩澤秀樹
平成28年10月14日(金)開演16:00∼
チケット料金 一律1,
000円(全席自由)※2 階席のみを一般公開
チケット発売日 平成28年8月22日
(月)∼
日時
平成28年10月15日(土)開演14:00∼
一律3,000円(全席自由)
チケット発売日 ・市内在住者限定先行販売
平成28年8月1日(月)∼
・一斉販売(市外在住者を含む)
平成28年8月22日(月)∼
20
23
国東市合併10周年記念イベント
問
7月25日(月)10:00∼12:00
国東市役所 武蔵総合支所第2庁舎 2階中会議室
国東市消費生活センター
(国東市役所 2 階 活力創生課内)
☎0978-72-5183
ボディー・セノグラフィー
心と身体の《景》を見つめる
7月9日(土)
第1セッション10:30∼12:00
第2セッション14:00∼15:30
会 場 弥生のムラ 国東市歴史体験学習館
定 員 15 名
講 師 スティーブン・コーヘン
用意していただくもの アクセサリーや靴など
参加費 無料
問 申 大分県立美術館 ☎097-533-4500
日時
市内 のイベント情報
7
KUNISAKI INFORMATION ●
●
●
●
●
募集
下旬(計3回)
※内容・場所等は変更になる場合が
あります。
募集期限 7月 日
費 用 受 講 料 無 料。材 料 費の一部 負
担有り。
申・問 大 分 県 東 部 振 興 局 林 業・
木材・椎茸班
0156
☎0978
試験・講習
大分県職員採用選考
●職種 海事(機関)
受付期限 8月3日
試験日 8月 日
●職種 児童自立支援専門員
受付期限 8月 日
第1次試験日 9月 日
問 大 分県 人事 委員 会事 務局 公務 員
課 任用給与班
☎097 506 5222
大分県職員採用選考
経営指導員採用候補者
選定試験
受験資格
平成 年4月1日現在、
満 歳未満で大学卒業程度の学力を
採用後、商工会地域に
有 す る人
転居可能な人
受付期限 7月 日
第1次試験日時 7月 日
午前
時
場所 大分県中小企業会館
申・問 大分県商工会連合会 総務課
☎097 534 9507
(2) (1)
お知らせ
しいたけ栽培研修生募集
栽培基礎研修(計4回、講義及び
簡単な実技)
開講日 9月4日 (予定)
研 修 場 所 農 林 水 産 研 究 指 導 セン
ター林業研究部きのこグルー プ(豊
後大野市三重町)
人
募集人員
生 産 現 場 通 型 研 修( 最 大 日 間、
近隣の優良生産者から技術指導を受
ける実践研修)
募集人員 5人
申込締切 7月 日
申・問 大 分 県 東 部 振 興 局 林 業・
木材・椎茸班
0156
☎0978
大分県介護支援専門員
実務研修受講試験
(土)
「ときめき作品展」
の募集
(金)
(月)
作品募集期間 8月1日 ~ 日
作品展示期間
月 日 ~ 日
午前 時~午後5時(※ 日のみ午
前 時~ 時)
会場 大分市アート プラザ・アート
ホール
問 国東市福祉課
5164
☎0978
12
たけのこ生産竹林楽校
受講生募集
34
10
工科短期大学校
「第1回オープンキャンパス」
(日)
日 時 7月 日
受付 午後1時
~1時 分、終了予定 午後4時(事
前申込不要)
場所 大分県立工科短期大学校
内容 実習再現、学生による案内・説
明、3系7コース制の説明、個別相談
次回実施予定 第2回 8月 日 、
第3回 9月3日
問 大分県立工科短期大学校 学生支
援班
☎0979
5500
農業大学オープンキャンパス
「みどりの学園」
のご案内
21
日時 8月7日
受付 午前9時
分~9時 分、終了予定 午後2
時
場所 大分県立農業大学校(豊後大
野市三重町赤嶺2328番地1)
内容 左記の学科で実際に行っている
栽培や飼育に関する実習の体験
学校及びコース 総合農産科(水田・
野菜コース、花きコース、果樹コース)
、
総合畜産科
参加料 研修費は無料です。
※昼食は学生寮の食事を用意してい
ます。
申・問 大分県立農業大学校 教務
課
7582
6387
-
(金)
30
試験日
月2日
場所 大分大学
受付期限 7月 日 簡易書留(消
印有効)
試験手数料 8、
500円(今年度よ
り郵便局での振込)※県収入証紙は
使用できません。
申込書配布 市高齢者支援課、各総
合支所地域市民健康課、市社会福祉
協議会、東部保健所国東保健部で配布
問 大 分 県 社 会 福 祉 介 護 研 修 セン
ター ケアマネ試験事務局
☎097 578 7608
試験種類 一級・二級ボイラー技士、
ボイラー整備士、クレーン・デリック
運転士(クレーン限定)
、移動式クレー
ン運転士、第一種・第二種衛生管理者、
潜水士
月1日
試験日
場所 大分大学 旦野原キャンパス
労働安全衛生法に基づく
免許試験
(金)
:
28
-
(日)
15
-
30
☎0974
0974
(金)
10
-72
【上級試験(社会人経験者)
】
職種 行政、林業
受験資格 昭和 年4月2日から昭
和 年4月1日までに生まれた方
受付期間 8月1日 ~ 日
第1次試験日 9月 日
【身体障がい者】
職種 一般事務、教育事務
受付期間 8月 日 ~9月 日
第1次試験日
月 日
問 大 分県 人事 委員 会事 務局 公務 員
課 試験・審査班
☎097 506 5212
(金)
16
22
(土)
(日)
19
(日)
(日)
-
10
(金)
16
(月)
(月)
(木)
14
14 26
12
29
(日)
18
(木) (水)
(月)
25
10
(日)
(金)
28
25
-
57
10 29
-
10
10
募集人員
人(多数の場合は選考)
研 修 内 容 たけのこの生産・竹 林 管
理の知 識・技 術、先 進 地視 察、流 通
及び竹林の維持管理
研修場所 日出町、福岡県八女市等
(※現地集合)
月中旬、2月下旬、3月
研 修日
62
11
-
29
:
:
:
-
72
40
(土)
(土)
(日)
-
-
-
50
22 22
-
-
--
72
23
-
23
--
-
40
10
20
FAX
国東市役所 ☎(0978)72-1111(代)
国見総合支所 ☎(0978)82-1111(代)
武蔵総合支所 ☎(0978)68-1111(代)
安岐総合支所 ☎(0978)67-1111(代)
国東市消防本部 ☎(0978)72-1101
国東市民病院 ☎(0978)67-1211(代)
●
24
KUNISAKI INFORMATION 受付期間 〈郵送〉8月1日 ~ 日
必着、
〈窓口受付〉8月 日 ~
日 午前9時~正午、午後1時~4時
問 九州安全衛生技術センター
☎0942 43 3381
平成 年度
下水道排水設備工事責任
技術者更新講習
日時
月8日
午後2時~午後
4時
会 場 宇 佐 市 勤 労 者 総 合 福 祉 セン
ター(さんさん館)※その他会場及び
日時についてはお問い合わせください。
受講対象者 平成 年3月 日有効
期限で、現在登録者名簿に登録され
ている方
受付期間 8月1日 ~8月 日
午 前8時 分~午 後5時(土・日は
除く)
受講手数料 3、
000円
申・問 上下水道課
5197
☎ 0978
30
(土)(日)(土)
初心者狩猟免許講習会
(わな猟)
日時 8月7日 午前 時~午後4
時 分
場所 杵築市健康福祉センター
受付期間 7月 日 ~ 日
受講料 8、
000円
申・問 国東市猟友会事務局 井上
0015
☎0978
失効講習 15、
000円
申・問 入枝海事事務所
☎099 281 7753
ボイラー取扱技能講習
期日 8月 日 ~ 日
場所 ポリテクセンター大分
申込期間 1か月前~1週間前
受講料 11、
000円
テキスト代 2、
890円
申・問 日本ボイラ協会大分支部
☎097 532 5749
甲種防火管理新規講習
期日 9月 日 ~ 日
場所 杵築市健康福祉センター
受付期間 8月 日 ~ 日
受講料 6、
500円
人
定員
申・問 大分県消防設備安全協会
☎097 537 3125
相談
新規大卒者等&UIJターン
希望者就職フェア
おおいた新規就農セミナー・
相談会
日時 7月 日
午前 時~午後
4時
場所 ホルトホール大分
※事前申込不要・参加料無料
問 大分県農業農村振興公社
☎097 535 0400
(土)
求人情報
市内で働きませんか?
従業員を募集中です
11
狩猟免許試験・免許更新
【東部会場】
(木)
【免許試験】
期日・場所
第1・2種銃猟 8月 日 ・杵築
市健康福祉センター
網猟・わな猟 8月 日 ・杵築
市健康福祉センター
網猟・わな猟 9月 日 ・大分
県国東総合庁舎
時間 午前9時~午後5時
7月 日 ~ 日
受付期間
8月 日 ~ 日
【免許更新】
期日・場 所 9月6日 ・杵築市健
康福祉センター
時間 午前9時~午後5時
受付期間 8月1日 ~ 日
申・問 東部振興局 森林管理班
0156
☎0978
(月)
小型船舶操縦免許証更新・
失効講習
(月)
日時 7月 日 午後1時~4時
場所 トキハ会館 ローズ・カトレアの間
対象者 来春卒業予定の大学院・大
学・短大・高専・専修学校の学生(大
学等既卒3年以内の者を含む)
、UI
Jターン希望者(県外在住者)
問 大 分 労 働局 職 業 安 定 部 職 業 安 定
課雇用企画係
☎097 535 2090
アマネージャー)◆国東建設
(建築施
工管理)◆徳丸綜合建設
(倉庫の片づ
け清 掃、一般 作 業員、バックホー運
転手、土木技士)◆安岐の郷
(歯科衛
生士)◆堀田産業
(土木管理監督)◆
栄食メディックス
(社宅管理及び調理
員)◆国東中央クリニック
(看護助手)
◆新日本電機工業
(空港電気設備点検
整備作業員)
以上の求人は6月 日現在の国東
市関係の一部です。
問合先
別府公共職業安定所
国東地域ふるさとハローワーク
国東町鶴川1334
0952
☎0978
インターネットでも求人情報を検索
できます
17
(金)
22 (木)
-
◆京製メック
(機械部品加工業務)◆
朝倉内科医院
(看護師
【正、准】
、医療
事務員)◆国東市民病院
(看 護 助 手)
◆ニュージャパンマリン九州
(FRP
成型及び組立加工)◆麻田建設
(土木
作業員、土木施工管理技術者、重機
オペレーター及び土木作業員)◆武
蔵建設
(土木作業員)◆石田製綱
(営
(調
業、
製造管理)◆IKK Japan
理 員 ) ◆ ス タ ーコッ ク ス( 成 形 オ ペ
レーター)◆空港環境整備協会
(駐車
場管理員)◆ミナミダ
(機械オペレー
ター、機械加工及び検品作業)◆国
見病院
(看 護師
【正、准】
、介護職員、
管理栄養士)◆らいむ工房
(農業作業
員)◆いこいの村国東
(調理員、フロ
ント・事務)◆ 大分県 農業 協同組合
(営農指導員、配送センター業務)◆
エアポートシティタクシー
(タクシー
乗務員)◆すし処 宙
(すし調理見習
い)◆国東市役所
(保育士、介護支援
専門員)◆ウェルハウスしらさぎ
(看
護職員、介護職員)◆国東市農業公
社
(技能職員、事務職員)◆イチカワ
物産
(苗物の生産管理業務及び販売業
(ケ
務)◆KSI Partner s
http://www.hellowork.go.jp
2016.7
25
-
72
-
22
対象 有効期限が1年2ヶ月以内に
切れる免許証及び失効した免許証
午後2時 分
日時 7月 日
場所 アストくにさき中会議室
料金 更新講習 9、
000円
´
19
(金) 15
-
-
-
50
23
-
18
14
15
(金)
-
(木)
-
12 (水)
-
(金)
-
27
-
-
20
21
10
(火)
15
(火)
(金)
17
28
(水)
(水)
30
25
10
12
ふぐ処理者新規登録講習会
29
(月)
(火)
17
(月)
(水)
19
19
31
30
(金)
(日)
19
(月)
(月)
-72
(土)
(木)
25
-
-83
-
(火)
29
日時 9月8日 午前9時 分~午
後5時(受付 午前9時~9時 分)
会場 ホルトホール大分
内容 本年度から講習に加え試験(学
科試験・実技試験)を実施
受付期間 7月 日 ~ 日
受講申込 受講料15、
000円、写
真( ㎝× ㎝)2枚、印鑑(申込時
持参)
、本人確認できるもの(運転免
許証等)
申・問 国東食品衛生協会(東部保
健所国東保健部内)
1127
☎0978
4.5
-
30
:
72
-
28 -
11
30
-
72
-
3.5
-
30
(金)
(金)
〈広告〉
KUNISAKI INFORMATION 7・8 月の休日在宅当番医
7・8 月の休日歯科当番医
午前8時30分〜午後5時
月日
7月10日
7月17日
7月18日
7月24日
7月31日
8月7日
病院名
所在地
午前9時〜正午
電話番号
月日
福永胃腸科外科医院 国東町鶴川 72-3001
医院名
所在地
電話番号
7月10日 さいとう歯科医院
安岐町塩屋 67-2980
7月17日 なかよし歯科医院
武蔵町古市 68-0118
定村内科医院
安岐町塩屋 67-2127
国見病院
国見町伊美 82-1251
あおぞら病院
国東町小原 72-0455
7月18日 ふじがき歯科医院
国見町伊美 82-1011
堀田医院
国見町伊美 82-0490
7月24日 矢野歯科医院
安岐町瀬戸田 67-0499
あさひクリニック
国東町綱井 72-0365
はるかぜ醫院
国見町大熊毛 89-9414
7月31日 ざいぜん歯科
国東町小原 72-1042
8月7日
国東町鶴川 72-0038
むさし整形外科医院 武蔵町古市 69-0171
富来K.クリニック
国東町富来浦 73-3010
松原医院
武蔵町古市 68-0010
栗林歯科医院
※休日当番医は変更になることがありますので、電話
でご確認のうえ受診してください。
国東市民病院(安岐町下原 ☎ 67-1211)・
あおぞら病院(国東町小原 ☎ 72-0455)は
救急指定病院です。
国東中央クリニック 国東町北江 73-2200
牛嶋内科胃腸科クリニック 武蔵町古市 69-0889
お誕生おめでとう!(敬称略)
5月
31日 国東町富来浦 中 本 こなつ(英二・真弓)
よ う す け
11日 国東町岩戸寺 上 田 陽
介(大祐・千春)
こ う だ い
6月
しょうたろう
1日 国東町富来浦 萱 島 翔太郎(弘充・有季)
18日 国東町小原
青 山 晃
21日 国東町浜
青 井 歩(英爾・まど香) 4日 安岐町下原
23日 安岐町下原
あゆむ
29日 国東町鶴川
む
つ
す
ば
い
っ
仮 屋 睦
25日 武蔵町池ノ内
27日 国東町鶴川
大(和明・弘子)
昴
中 谷 一
き
月(潤一・美紀)
る
琉(有樹・千里)
平(ゆかり)
10日 国東町東堅来 濱 松 さくら(教志・美菜子)
11日 国見町向田
た い せ い
岡 大
惺(哲宏・あゆみ)
き
樹(悠人・実希)
り ゅ う と
市 原 琉
こ う へ い
福 田 航
翔(いずみ)
( )内は保護者の名前/ 5 月 21日~ 6 月17 日までの届出分
お悔やみ申し上げます。
(敬称略)
5月
21日 安岐町成久
22日 国東町浜崎
武蔵町丸小野
安岐町吉松
23日 国見町岐部
国見町大熊毛
安岐町成久
24日 国東町富来浦
25日 国東町富来浦
26日 安岐町富清
28日 国東町横手
国東町小原
29日 国見町櫛来
安岐町糸永
30日 国見町中
国見町伊美
小 玉 憲 一
佐 藤 令 子
都 留 八重子
古 庄 シナ子
安 部 明
橋 本 正 德
後 藤 征 郎
山 下 義 雄
佐 武 男
福 田 一 老
吉 武 清 治
大 島 十三秋
中 条 富士子
永 田 英 人
田 中 章
花 木 正 二
31日 国東町深江
猪 俣 眞砂子
(92) 武蔵町丸小野 幸 松 ヒサ子
(84) 6月
(87) 1日 国東町富来浦 堀 輝 義
栗 林 サチ子
(84) 3日 国東町岩屋
本 ヨネ子
(87) 4日 国東町大恩寺
馬 場 幸 男
(84) 国東町鶴川
小 川 二
(76) 5日 国見町櫛海
佐 藤 泰 生
(90) 7日 国見町櫛来
金二郎
(94) 国東町見地
木 村 ハルミ
(82) 安岐町馬場
(85) 12日 武蔵町志和利 森 秀 男
一 丸 梶 男
(72) 15日 武蔵町小城
竹 中 アサヱ
(92) 16日 武蔵町糸原
(91) 安岐町瀬戸田 河 野 シヅ子
永 井 鶴 男
(94) 安岐町下原
(78)
5 月 21 日〜 6 月 17 日までの届出分
(86)
(88)
(77)
(89)
(91)
(92)
(67)
(69)
(83)
(92)
(69)
(87)
(88)
(99)
(97)
※「お誕生日おめでとう!」
「お悔やみ申し上げます」のコーナーについては、掲載希望の申し出のあった方を掲載しています。
26
KUNISAKI INFORMATION 7月の納税通知書の発送日程をお知らせします
7月の納税通知書の発送日程をお知らせします
7月に発送する納税通知書は、国民健康保険税と後期高齢
者医療保険料です。7月 15日
(金)に発送いたします。
各期別
の納期限を守り、納期内に納めてください。
なお、郵便事情により、発送日から到着までに時間を要す
る場合がありますので、
あらかじめご了承ください。
市税・保険料
納税通知書等の発送日
国民健康保険税
7 月 15 日発送
後期高齢者医療保険料
7 月 15 日発送
ひとのうごき(5月31日現在)
29,553 人 (−42)
14,119 人 (−29)
15,434 人 (−13)
13,255 世帯 (+5)
人 口
男
女
世帯数
59
71
12
42
転入
転出
出生
死亡
( )内は前月比
7月 の 納 税
国民健康保険税(1期)
・介護保険料(2期)
後期高齢者医療保険料(1期)
納期限 8月1日(月)
★納付は便利な口座振替処をご利用ください。
口座振替の申し込みは、
預・貯金口座のある国東市内の金融機関で行ってください。
【問合先】税務課 市民税係 ☎0978−72−5156
主な異動理由
【問合先】 税務課 ☎0978−72−5156
還付金詐欺にご注意ください!
国東市ではATMで税金などを還付することはありません。
国東市営(公営)住宅の入居者を募集します
7月20日
(水)
午後1時30分
国東市役所 2 階 203 会議室
「申込・問合先」
国東市役所建設課住宅係
国見総合支所地域産業建設課
武蔵総合支所地域産業建設課
安岐総合支所地域産業建設課
27
2016.7
A-2 号
2LDK
1
2B-1-4 号
4DK
14,300 〜
浜
地
1
3号
4K
16,400 〜
平 床 団 地
1
2-1 号
4K
15,200 〜
重 藤 団 地
1
7-1 号
4K
18,200 〜
月 山 団 地
1
C-1 号
3LDK
16,000 〜
池見台団地
1
12 号
3LDK
20,500 〜
団
団
武蔵グリーンヒル
1
31-2 号
3LDK
19,600 〜
上 椿 住 宅
1
1号
3DK
15,200 ~
川 原 住 宅
2
3DK
21,100 〜
楓 江 住 宅
2
住宅名
国見
夢 開 団 地
322 号
10-5 号
11-1 号
4K
17,600 〜
16,300 〜
部屋番号
間取り
家賃(円)
E棟
3LDK
45,000
3LDK
46,000
−
35,000
3LDK
53,000
3LDK
44,000
3LDK
49,000
1
武
蔵
グリーンヒル
2
武
蔵
グリーンヒル 4 棟
2
向陽台団地
2
日 向 住 宅
2
向陽 台 住 宅
2
2-1 号
2-6 号
1号
5号
B棟
H棟
5-1 号
7-10 号
A2-1 号
B1-1 号
随時募集(申込時に入居可能日をお知らせします)
住宅名
サンコーポラス富来
☎ 0978-72-5179
☎ 0978-82-1114
☎ 0978-68-1113
☎ 0978-67-1116
321 号
2. 特定公共賃貸住宅(中堅所得者向け住宅、敷金1月分)
戸数
入居資格のある申込者が複数あり、住宅困窮度が定
めがたい場合は、抽選とします
1
安岐町
■入居可能日
8 月1日(月)※随時募集は除きます
■抽選会・説明会
21,100 〜
地
武蔵町
※ 個人番号の記載によって公簿等で内容が確認できる場
合は、
添付書類を一部省略できます
家賃(円)
八 坂 団 地
安岐町
入居希望者は、印鑑、住民票、所得証明書、市税
等完納証明書などの必要書類をご用意のうえ、
までにお申し込みください
7月19日(火)
間取り
岡
武蔵町
■申込手続
部屋番号
国東町
※見学をする際は、
事前の予約が必要です
住宅名
国見町
①現に同居し、または同居しようとする親族があること
ただし、国見地域に所在する市営賃貸住宅及び特定
公共賃貸住宅のうち武蔵グリーンヒル 4 棟について
は、単身者でも入居可。また、市営賃貸住宅に限り、
高齢者・障がい者等であれば単身入居が可能です
②現に住宅に困窮していることが明らかであること
③県民税または市町村民税、公営住宅使用料等を滞
納していないこと
④条例で定める基準の収入であること ⑤入居者及び同居者が暴力団員ではないこと ⑥市営賃貸住宅の家賃は、世帯合計所得等により決定
されます
⑦入居時は、
敷金の納付が必要です
戸数
1. 市営賃貸住宅(敷金 3 月分)
■入居者資格
県営国見
県営吉木
県営小川
2A-1-301号
2A-1-303号
1B-3-15 号
2B-2-10号
2B-3-17 号
間取り
3DK
家賃(円)
1〜3階 35,000
4〜5階 30,000
備考
所得制限なし
3DK
21,700〜
−
4K
16,800〜
−
4K
16,800〜
−
I
KUN
をを
をを
にす
する
る
に
人人
15
…
大雨で
から
あふれた水を
よすいばけ
余水吐
余水吐
流しちょるんじゃ
2016年7月号
またため池に
来たぞ
学習じゃ
わざわざ
雨の中で
No.124
国東
市報
元
気
No.124
KI
SA
国東市農政課 地域おこし協力隊(国東オリーブ普及推進担当)
こんた
ふみよ
左 今田 文代さん
うえだ
けいた
右 上田 啓太さん
ふーん
よすい
ばけね
上田さんは、以前にミカン栽培に携わったことで果
樹栽培に興味を持ち今年の5月から、今田さんは、以前
住んでいたインドの環境を求めて、オリーブが育つ風
土に憧れて今年の6月から、地域おこし協力隊として働
くことになりました。
2人は、市内オリーブ農家を訪問しての情報収集や、
オリーブの受粉試験、国東オリーブの啓発活動を行っ
ています。
今田さんは、
「長年オリーブオイルを愛用してきまし
たが、国東のオリーブオイルが日本を代表する存在に
なるように頑張っていきたい」、上田さんは、
「全国各地
で農作業をしてきた中で、
地域ぐるみで生産に取り
組む姿を目にし、いつか自
分もと思っていました。そ
れを国東のみなさんと実
現したい」と抱負を語って
くれました。
おまか
せ
たら
ひま
ひま
帰ったぞ
あーあ
また
よっぱらって
オェーーー
ゲェーーー
とうちゃんの
余水吐か
つまらせんじな
編 集・国 東 市 役 所 政 策 企 画 課 広 報 室
【問合先】国東市農政課 ☎0978−72−5167
0978 1111・
0978 1822 印刷・㈱ プリメディア
国東市ホームページ http://www.city.kunisaki.oita.jp
3
72
ば ば
きんじろう
馬場錦司郎くん
安岐町下原
F
A
X
(10か月) 母:幸奈さん
活発でとっても愛嬌の
いい「きんじろうくん」は、
お兄ちゃんが大好き。
人を思いやることので
き る 、優 し い 人 に な っ て
ね。
(母)
72
編集
後記
私の
達者 な 秘訣 3
山本モモヱさん(80歳)
国見町櫛来
料理が好きで、50年以上自転
車で通いながら料理に関わる
仕事を続けています。私は、
「お
客様が美味しそうに食べてい
る表情が好きなので、心を込め
て料理を作り続けること」を心
がけています。今も道の駅くに
みのレストランで、職場の仲間
と一緒に楽しく働いています。
昨年は、残念ながらウミガメが産卵に訪れませんでしたが、今年もウミガメの産卵時期を迎えました。ボ
ランティア団体の海岸清掃や見回り活動も活発になってきています。今年は、ぜひ産卵をしてもらい、赤
ちゃんウミガメの放流会が実現できることを願っています。(福田)