学校における感染症について 学校保健安全法により出席が停止される疾患は、下記の通りです。 第二種の感染症については、下記の通り出席停止期間の基準が定められています。症状により、 学校医その他の医師がその疾患の感染予防上支障がないと認めた場合は、この限りではありま せん。 これらの疾患にかかった場合は、すぐに学校へ連絡して医師の指示する期間、出席を停止し てください。また医師の指示により登校を開始する際には、別紙「学校感染症等にかかる登校 に関する意見書」 (インフルエンザ以外の疾患の場合)、もしくは「インフルエンザ報告書」 (新 型・季節性に関らずインフルエンザにかかった場合)を学校に提出してください。 種別 疾 患 名 出席停止期間の基準 インフルエンザ 解熱した後 2 日を経過するまで 百日咳 特有の咳が消失するまで 麻しん(はしか) 解熱した後3日を経過するまで 第 2 種 流行性耳下腺炎(おたふくかぜ) 耳下腺の腫脹が消失するまで 風しん(3日はしか) 発しんが消失するまで 水痘(みずぼうそう) すべての発しんが痂皮化するまで 咽頭結膜熱(プール熱) 主要症状が消退した後、2 日を経過するまで 結核 第 3 種 コレラ・細菌性赤痢・腸管出血性 学校医その他の医師において感染のおそれが 大腸菌感染症・腸チフス・パラチ ないと認めるまで フス・流行性角結膜炎・急性出血 性結膜炎・その他の感染症 上記の他に第1種※がありますが、これは感染症予防法によって治癒するまで強制隔離などの処置 が行われることがあります。 ※第 1 種:エボラ出血熱、クリミア・コンゴ出血熱、痘そう(天然痘)、南米出血熱、ペスト、 マールブルグ病、ラッサ熱、急性灰白髄炎(ポリオ)、ジフテリア、重症急性呼吸器症候群(S ARS コロナウィルス) 、鳥インフルエンザ、新型インフルエンザ等感染症、指定感染症及び新 感染症 (参考:大阪府医師会学校医部会作成) 9
© Copyright 2024 ExpyDoc