授業科目の概要 法学部 法学科 授業科目の名称 語 学 科 目 一 般 教 養 科 目 教養特殊 専 門 基 幹 科 目 授 業 科 目 の 概 要 法 学 部 法 学 科 専 門 コ ー ス 別 科 目 英語Ⅰ 英語Ⅱ 英語Ⅲ 英語Ⅳ 日本語Ⅰ 日本語Ⅱ 日本語Ⅲ 日本語Ⅳ 英会話Ⅰ 英会話Ⅱ 情報処理Ⅰ 情報処理Ⅱ 情報処理Ⅲ スポーツと健康Ⅰ スポーツと健康Ⅱ スポーツと健康Ⅲ スポーツと健康Ⅳ 自然科学 数学(統計学) 心理学Ⅰ 心理学Ⅱ 文学 歴史Ⅰ 歴史Ⅱ 論理学 法学入門 経済学入門 社会学Ⅰ 社会学Ⅱ 社会人基礎力養成講座ⅠA 社会人基礎力養成講座ⅠB 社会人基礎力養成講座ⅡA 社会人基礎力養成講座ⅡB 社会人基礎力養成講座ⅢA 社会人基礎力養成講座ⅢB 基礎演習Ⅰ 基礎演習Ⅱ 一般演習Ⅰ 一般演習Ⅱ 教養特殊講義(銀行論) 教養特殊講義(経営情報システム) 憲法(人権)Ⅰ 憲法(人権)Ⅱ 行政法Ⅰ(作用法) 行政法Ⅱ(救済法) 租税法 民法総則Ⅰ 民法総則Ⅱ 物権法 債権各論Ⅰ 債権各論Ⅱ 債権各論Ⅲ 刑法総論Ⅰ 刑法総論Ⅱ 刑法各論Ⅰ 刑法各論Ⅱ 会社法Ⅰ 会社法Ⅱ 金融商品取引法 裁判法 労働法Ⅰ 労働法Ⅱ 経済原論Ⅰ 経済原論Ⅱ 専門演習Ⅰ 専門演習Ⅱ 憲法(統治)Ⅰ 憲法(統治)Ⅱ 地方自治法 公務員法 国際法Ⅰ 国際法Ⅱ 担保物権法 債権総論 刑事訴訟法Ⅰ 刑事訴訟法Ⅱ 政治学 行政学 国際関係論 国際機構論 親族法 相続法 刑事政策 商法総則・商行為 手形法・小切手法 保険法 民事訴訟法Ⅰ 民事訴訟法Ⅱ 執行法・倒産法 社会保障法 知的財産法 経済法Ⅰ 経済法Ⅱ 国際経済法 法哲学 法社会学 法制史 金融論Ⅰ 金融論Ⅱ 配当年次 1・2・3・4 1・2・3・4 2・3・4 2・3・4 1・2・3・4 1・2・3・4 2・3・4 2・3・4 1・2・3・4 1・2・3・4 1・2・3・4 1・2・3・4 2・3・4 1・2・3・4 1・2・3・4 2・3・4 2・3・4 1・2・3・4 2・3・4 1・2・3・4 1・2・3・4 1・2・3・4 1・2・3・4 1・2・3・4 1・2・3・4 1・2・3・4 1・2・3・4 1・2・3・4 1・2・3・4 1・2・3・4 1・2・3・4 2・3・4 2・3・4 3・4 3・4 1・2・3・4 2・3・4 3・4 4 2・3・4 2・3・4 1・2・3・4 1・2・3・4 2・3・4 2・3・4 3・4 1・2・3・4 1・2・3・4 2・3・4 2・3・4 2・3・4 2・3・4 1・2・3・4 1・2・3・4 2・3・4 2・3・4 2・3・4 2・3・4 3・4 2・3・4 3・4 3・4 2・3・4 2・3・4 3・4 4 2・3・4 2・3・4 3・4 3・4 3・4 3・4 3・4 3・4 3・4 3・4 2・3・4 3・4 3・4 3・4 2・3・4 3・4 3・4 2・3・4 3・4 3・4 3・4 3・4 3・4 3・4 3・4 3・4 3・4 3・4 3・4 3・4 3・4 3・4 3・4 必修 単位数又は時間数 選択 自由 1 1 1 1 1 1 1 1 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 4 4 4 4 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 4 4 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 教授 1 1 1 1 専任教員の配置 准教授 講師 1 0 1 0 1 0 1 0 助教 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1 0 0 0 1 1 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1 3 4 2 1 0 0 0 2 0 0 4 6 2 2 1 1 0 0 0 0 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 0 0 0 0 1 1 1 1 1 1 0 0 6 6 1 1 1 1 0 0 1 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 1 1 1 1 1 1 0 0 1 0 0 1 0 0 0 1 1 1 1 0 0 0 0 0 0 1 1 6 6 0 0 0 0 1 1 0 1 0 0 0 0 1 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1 1 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 備考 ※英語Ⅰ~Ⅳ・日本語Ⅰ~ Ⅳのいずれかを選択し、4 単位修得 ※社会人基礎力ⅠA~ⅢB の中から6単位以上修得 ※基礎演習Ⅰ(必修科目): 4単位 【公共政策コース】 ■「専門基幹科目」・「専門 選択必修科目」の中から50 単位以上 ■「専門科目」の中から60 単位以上 【法務・資格コース】 ■「専門基幹科目」・「専門 選択必修科目」の中から50 単位以上 ■「専門科目」の中から60 単位以上 【企業人コース】 ■「専門基幹科目」・「専門 選択必修科目」の中から40 単位以上 ■「専門科目」の中から60 単位以上 専 門 特 殊 科 目 特 別 科 目 経営学Ⅰ 経営学Ⅱ 専門特殊講義(環境法) 専門特殊講義(情報公開・個人情報保護法) 専門特殊講義(不動産法) 専門特殊講義(中国ビジネス法と中国事情) 専門特殊講義(ジェンダー法) 専門特殊講義(西洋法制史) 公務員試験対策特別科目(数的処理Ⅰ) 公務員試験対策特別科目(数的処理Ⅱ) 公務員試験対策特別科目(文章理解Ⅰ-現代文) 公務員試験対策特別科目(文章理解Ⅱ-英語) 公務員試験対策特別科目(人文科学-日本史・世界史・地理) 公務員試験対策特別科目(社会科学Ⅰ-憲法・政治) 公務員試験対策特別科目(社会科学Ⅱ-経済・社会) 資格・検定試験対策特別科目(SPI非言語分野) 資格・検定試験対策特別科目(SPI言語分野) 資格・検定試験対策特別科目(英検3級) 資格・検定試験対策特別科目(英検準2級) 資格・検定試験対策特別科目(英検2級) 資格・検定試験対策特別科目(英検準1級) 資格・検定試験対策特別科目(TOEICⅠ) 資格・検定試験対策特別科目(TOEICⅡ) 資格・検定試験対策特別科目(ワープロ部門2級) 資格・検定試験対策特別科目(表計算部門2級) 資格・検定試験対策特別科目(簿記入門) 資格・検定試験対策特別科目(簿記応用) 資格・検定試験対策特別科目(法学検定BASIC【基礎】コース) 資格・検定試験対策特別科目(法学検定STANDARD【中級】コース) 資格・検定試験対策特別科目(ビジネス法務検定3級Ⅰ) 資格・検定試験対策特別科目(ビジネス法務検定3級Ⅱ) 資格・検定試験対策特別科目(ビジネスキャリア検定3級) 資格・検定試験対策特別科目(宅建Ⅰ) 資格・検定試験対策特別科目(宅建Ⅱ) 資格・検定試験対策特別科目(FP) 資格・検定試験対策特別科目(法科大学院講座) 3・4 3・4 3・4 3・4 3・4 3・4 3・4 3・4 1・2・3・4 1・2・3・4 1・2・3・4 1・2・3・4 1・2・3・4 1・2・3・4 1・2・3・4 1・2・3・4 1・2・3・4 1・2・3・4 1・2・3・4 1・2・3・4 1・2・3・4 1・2・3・4 1・2・3・4 2・3・4 2・3・4 1・2・3・4 1・2・3・4 1・2・3・4 1・2・3・4 1・2・3・4 1・2・3・4 2・3・4 2・3・4 2・3・4 2・3・4 2・3・4 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 0 0 1 1 0 1 0 0 1 1 0 1 0 0 1 1 1 0 0 1 0 1 1 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1 0 0 0 1 0 0 0 0 1 1 1 0 0 0 0 1 0 0 1 0 1 1 1 0 1 1 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 ■特別科目は、要卒単位 16単位まで要卒単位として 認める。
© Copyright 2025 ExpyDoc