鹿児島市谷山北公民館 鹿児島市中山町1246-1 TEL 269-6391 FAX 269-6392 谷山北公民館運営審議会で熱心な協議! 去る6月10日、第1回谷山北公民館運営審議会が開催されまし た。年2回開催されるこの審議会では、本館における各種事業の 企画運営等について調査審議していただいています。 今回は、「生涯学習の拠点として地域とのつながりはどうあっ たらよいか」という諮問事項について、コミュニティ協議会への 移行を踏まえて、熱心な協議がなされました。また、環境整備の 充実については、掲示の工夫、緑化への取組、安全面への取組な ど、様々な視点から多くの示唆をいただきました。 本館としては、ご提言いただきましたことを一刻も早く、確実 に実践していけるよう取り組んでまいりたいと考えております。 【谷山北公民館運営審議会委員】 役職名 会 長 副会長 委 員 委 員 委 員 委 員 委 員 委 員 氏 名 岩 田 榮一郎 落 合 敦 子 畑 中 清 和 小 林 博 宜 霜 出 幸 七 庵 地 俊 憲 堀 芳 江 岩 下 明 美 選出領域 学識経験者 社会教育関係者 学校育関係者 学校教育関係者 社会教育関係者 社会教育関係者 社会教育関係者 家庭教育関係者 校区公民館運営審議会等連絡協議会も開催! 5月27日には、第1回谷山北地域校区公民館運営審議会等連絡協議 会が開催されました。本館の今年度の経営計画や行事計画の説明の後、 校区公民館等との関連事業や本連絡協議会の年間の計画等の確認がな されました。 また、本年度は8校区のうち7校区がコミュニティ協議会に移行し ていますので、今後のこの会の持ち方や本館との連携の在り方等につ いて、一定の方向性が相互に確認されました。 谷山北地域社会学級委員等研修会 分散会で活発な意見交換 谷山北地域社会学級委員等研修会が、去る6月7日、本 公民館で70名の参加者のもと開催されました。全体会では、 社会学級を進めていく上での留意点や課題解決のためのポ イントなど、多くの参考になることがありました。 その後、小学校家庭教育学級、中学校家庭教育学級・父 親セミナー、女性学級、成人学級の4分散会に分かれて、 各学級の活動発表を基に質疑応答や意見交換が活発に行わ れました。アンケートの中で、他の校区や学校の取組等が 分かり有意義な会だったという感想も数多く寄せられまし た。また、開催時期等に ついては課題もあり今後 検討の余地もありそうで す。毎年心配される駐車 場の問題は、参加者の乗 り合わせ等のご協力で、 何ら混乱もなくスムーズ に駐車場整理ができまし た。 地域内の小・中学校から、 続々と花の苗! 谷山北公民館の環境整 備の一環として緑化活動 があります。今年度は、 地域内8小・4中学校と の連携を深めるために、 各小中学校に花苗の提供 をお願いしてはどうだろ うかと考えました。そこ で、各学校に緑化活動で 使用した苗の余ったもの を分けてもらえないか相 談したところ、全ての学校から快く提供の回答 をいただきました。早速、多くの学校から次か ら次へと提供の申し入れが続いているところで す。誠に嬉しいかぎりです。多くの学校から提 供していただきました花々が、公民館利用者の 心を癒やし、地域の学校と公民館をつなげる架 橋になることをおおいに期待します。 本館図書室では、7月23日10時か ら「きたぽっぽ子ども読書まつり」を 開催し、本地域の読書グループによ る様々な楽しいイベントを用意して 皆さんをお待ちしています。お子様 連れで、ぜひお立ち寄りください。 自主学習 グル ー プ 紹介 あなたも仲間に! 「さんあいネット」 (パソコン) 自主学習グループとして、私たちのパソコングループも今 年で4年目に入りました。 毎月2回、先生のご指導の下、ワードで文章や連絡網など 作ったり、暑中見舞いや年賀状もいろいろな絵や図柄を引き 出して作ったりしています。とても面白いです。また、エク セルで表の作成や計算の仕方も習いました。会社の事務で使 う書類にも応用できそうです。 現在、会員は男性3名女性10名ですが、技能の差があるの で、お互いに教え合って楽しい雰囲気で学習しています。 一緒にやりたい方、ぜひ声をかけてください。 夏の心豊かで元気あふれる 「さつまっ子」を育てる運動 谷山北公 民館の駐車 場をご利用 の際は、安 全管理の上 から、正門 入口から右 折せず直進 するように お願いいた します。 ちょっとひとこと! 「明るく たくましく すこやかに」をテ ーマに、7月1日~8月31日にかけて、 「夏の心豊かで元気あふれる『さつまっ子』を育てる運動」 が次のような内容で展開されます。 1 地域ぐるみで、青少年へのあいさつ、声かけを実施し、 非行等の未然防止に努めよう。 2 環境点検等(危険箇所等の点検)を実施し、交通事故・ 水難事故等の事故防止に努めよう。 3 親子で、様々な体験活動に参加しよう。 4 「早寝・早起き・朝ごはん」の習慣化やラジオ体操へ の参加等を通して、基本的な生活習慣の育成に努めよう。 5 スマートフォンやゲーム機等の正しい使い方につい て、家庭や地域で話しあい、ネットトラブルに巻き込ま れないように努めよう。 7月・8月の行事予定 「ありがとう」の反対の言葉は? 「ありがとう」は「有難(ありがた)し」とい う意味。あることがむずかしい、すなわち、奇 跡ということである。奇跡の反対は、「当たり 前」。我々は、毎日起こる出来事を、当たり前 だと思って過ごしている。歩けるのが、目が見 え耳が聞こえるのが、手足が動くのが、毎朝目 覚めるのが、食事ができるのが、息ができるの が、すべて当たり前。誰しも、今日と同じ日が 明日も繰り返されると思う。今日、誰かと出逢 い、話し、笑い、食事をして、仕事ができる。 こんな当たり前だと思うことが、本当は奇跡の 連続。生きて、出逢う、という奇跡の連続に「あ りがとう」を言わずにいられない。 引用元:「愛 感動そして涙のストーリー」 7 月 8 月 2日(土) 14日(木) 16日(土) 17日(日) 23日(土) 28日(木) 毎週水曜 5日(金) 18日(木) 18日(木) 20日(土) 21日(日) 25日(木) 毎週水曜 七夕コンサート(10:00~11:40) 健康づくり学習室利用講習会(14:00~16:00) 土曜おはなしの時間(10:30~11:00) 家庭の日体育館無料開放(卓球、バドミントン) きたぽっぽ子ども読書まつり(10:00~11:40) 健康づくり学習室利用講習会(18:00~20:00) きたぽっぽおはなしのじかん(10:30~11:00) 地域総合文化祭第1回実行委員会 第1回自主学習グループ運営説明会・連絡会代表者会 健康づくり学習室利用講習会(14:00~16:00) 土曜おはなしの時間(10:30~11:00) 家庭の日体育館無料開放(卓球、バドミントン) 健康づくり学習室利用講習会(18:00~20:00) きたぽっぽおはなしのじかん(10:30~11:00)
© Copyright 2025 ExpyDoc