第11号[PDF:510KB]

-The Notebook of Tedako citizens college-
浦添市てだこ市民大学雑記帳 第11号
2016年6月発行
・ ・ ・ ・ ・ 授
業
風
景・・・・・
仁王文化課職員による浦添の歴史・文
か
り
で
す
化講座(1年次)
市政について松本学長の講義
がありました。(1年次)
玉城先生による浦添市体育協会講座
浦添の行事と伝統文化について仲西先生
の講座(文化・教養振興学部2年次)
(健康福祉・スポーツ振興学部2年次)
浦添総合病院のすぐとなり・伊祖メーヌカー
牧港小学校裏・立津ガー(タチチガー)
を
学
ぶ
中
、
震
災
の
際
の
水
源
の
確
保
に
つ
い
て
も
学
び
ま
し
た
。
薬
品
を
使
っ
た
水
質
調
査
や
、
動
植
物
の
観
察
等
、
マ
ッ
プ
作
り
の
情
報
大
切
に
守
り
続
け
ら
れ
て
い
ま
す
。
滾
々
と
湧
い
て
い
ま
し
た
。
今
で
も
そ
の
聖
地
は
地
域
の
方
た
ち
に
よ
っ
て
先
人
の
方
々
の
生
活
を
支
え
生
命
を
守
っ
て
き
た
命
の
水
が
、
現
在
も
域
へ
足
を
運
び
学
習
し
て
き
ま
し
た
。
浦
添
に
は
多
く
の
湧
き
水
が
あ
り
、
ま
史し6
跡た月
巡 。 19
り
日
と
、
地
文
域
化
マ
・
ッ
教
プ
養
作
振
り
興
の
学
授
部
業
2
の
年
一
次
環
で
と
地
し
域
て
巡
、
今
り
回
に
、
行
伊
っ
祖
て
地
き
て
、
浦
添
愛
が
大
き
く
な
る
ば
専
門
講
座
の
学
び
を
と
お
し
浦
添
市
各
課
職
員
に
よ
る
え
学
」
に
入
り
ま
し
た
は
全
学
部
共
通
講
座
「
う
ら
そ
月
、
リ
レ
ー
シ
ョ
ン
づ
く
り
の
後
一
年
生
が
入
学
し
て
約
2
カ
地域活性化ラーニング・中野先生による
講座(地域・学校支援学部2年次)
市民の夢応援プロジェクト
「まちづくりプラン賞」
り
ま
し
た
。
てぃーだこども食堂・根間さん(卒業生)
ア
ト
リ
エ
チ
ョ
コ
ゴ
リ
ラ
(
在
学
生
)
和
田
さ
ん
て
し
っ
か
り
活
躍
し
て
い
る
こ
と
に
、
と
て
も
胸
が
熱
く
な
る
報
告
会
と
な
の
受
賞
事
業
に
、
卒
業
生
や
在
学
生
が
関
わ
っ
て
お
り
、
地
域
の
人
材
と
し
~問い合わせ先~ 浦添市教育委員会 生涯学習振興課 浦添市てだこ市民大学事務局
電話098-876-1234(内線6064)
Meil:[email protected]
浦添市 (HP):http://www.city.urasoe.lg.jp/
新
春
凧
揚
げ
実
行
委
員
会
・
カ
ー
ミ
ー
ジ
ー
の
海
で
遊
び
隊
他
、
多
く
6
月
11
日
、
ま
ち
づ
く
り
プ
ラ
ン
賞
の
受
賞
報
告
会
が
あ
り
ま
し
た
。