8/19 (金) - 一般社団法人 長崎県労働基準協会

事
業 主
長崎基協諫第17号-1
平成28年7月6日
殿
(一社)長崎県労働基準協会諫早大村支部長
低圧電気取扱業務特別教育(学科のみ)の実施について
ご承知のように、労働安全衛生法第 59条 第3項、労働安全衛生規則36条の規定により、低圧の充
電電路の敷設若しくは修理の業務、または配電盤室等の低圧の充電電路で、充電部分が露出している開閉
器の操作については、この特別教育を受けたものでなければ、従事させることが出来ません。感電災害の
発生状況をみると、多数は低圧電気によるものであり、この背景として、高圧の電気設備に比較して、低
圧のものは安易に取り扱われがちであることが、一つの要因となっているところです。感電災害を防止す
るためには、電気取扱作業を行う者に対し、当該作業を安全に行うために必要な知識及び技能を事前に付
与する事が必要です。つきましては、下記の通り低圧電気取扱特別教育を実施いたしますので、貴事業場
の該当者を受講させられますようご案内申し上げます。
注)学科のみの教育です。実技教育は、低圧の活線作業及び活線近接作業の方法について、7時間以上(開閉
器の操作の業務のみを行う者については、1時間以上)となっております。
1 日程及び会場
開催日
8/19
(金)
科 目
低圧の電気に関する知識
時間
低圧の電気設備に関する基礎知識
低圧用の安全作業用具に関する基礎知識
低圧の活線作業及び活線近接作業の方法
関係法令
合
2 申 込 先
計
1
2
1
2
1
7
時間帯
会 場
9:00
諫早建設会館
~
2F 大会議室
17:30
昼休み及び
途中休憩時間含む
※会場 8:30~入場可
諫早市天満町 37-16
駐車場は同じ場所
3 受 講 費 用
一般社団法人
長崎県労働基準協会諫早大村支部
区分
受
税抜
講
税
料
税込
テ キ ス ト 代
税抜
税
税込
受講費用
税込合計
〒854-0006 諫早市天満町37-16
(諫早建設会館内)
TEL 0957-46-5263
FAX 0957-46-5264
会員
6,600 528 7,128
600 48
648
\7,776
一般
8,600 688 9,288
600 48
648
\9,936
4 申 込 方 法 ①、又は②
① 持参
申込書にご記入の上、受講費用を添えて当支部にお持込み下さい。
不在の場合がありますので、事前にご連絡の上お越し下さい。
② 送付と送金
( 7 月 19 日以降到着分から受付 )
次のA・Bを送付して下さい。
A・ 記入した申込書
B・ 返信先を記入し、
82円切手を貼った返信用封筒
5 申込受付期間
※受講費用と振込先をご連絡いたしますのでお振込下さい。
※現金書留封筒を使用して、受講費用、A・Bを同封の場合
も受付致しております。
※送付・返信封筒は複数人数申込でも1通で結構です。
※申込者が少ない時は中止する
場合があります。
7 月 19 日(火) ~
<駐車場ご利用時の注意事項>
白線の引いていない所が受講者用です。
入口付近ガードレール側は駐車しないで下さい。
6 申込の取消について
準備の都合がありますので欠席される場合は必ずご連絡下さい。
※平成28年8月12日(金)17:00 までにご連絡いただいた場合⇒受講料の全額返金
※平成28年8月17日(水)17:00 までにご連絡いただいた場合⇒受講料の半額返金
その後のご連絡の場合は返金できませんのでご注意ください。
①楷書で丁寧に記入してください(鉛筆は不可)。
②用紙サイズはA4でお願いします。
③※印は記入しないこと
低圧電気特別教育受講申込書
受 講
番 号
ふ り が な
氏
受
本
講
者
現
昭和
生年月日 平成
名
籍
地
住
所
※
年 月 日
(満 才)
県 ※都道府県名のみ記載のこと
男 ・ 女
性別
郵便番号
―
電話番号
携帯番号
( )
( )
所
属
所 在 地
事
郵便番号
業
部
署
連絡担当者
職 名
場
―
電話番号
FAX番号
( )
( )
事 業 場 名
会員・一般の区分
氏
名
会 員 一 般
平成 年 月 日
申 込 者 (本人又は事業者) 氏 名 ㊞
一般社団法人 長崎県労働基準協会諫早大村支部長 殿
ご記入いただきました個人情報につきましては、当支部が責任をもって管理し、本講習の目的以外には使用いたしません。
本申込書を当支部が受理した時点で、申込人が、当該利用目的に同意されたものとみなします。
修 了 証
交付年月日
※
※
摘 要
修了証
番 号
※