特別支援・教育活動サポーターについて 教育サポーター ~サポーター登録から子どもへの支援~ 特定非営利活動法人 趣 平成27年度 教育活動総合サポートセンター 旨 川崎市立学校における通常の学級及び特別支援学級指導の充実に向け、学校生活上の介助 や学習活動の支援。また、児童生徒へのきめ細やかな学習支援や相談の充実、学校におけ る指導力の向上と教育環境整備を図るため、市立学校の要請に応じて、教育活動総合サポ ートセンター(以下、サポートセンター)が「教育サポーター」(以下、サポーター)を 配置します。 募集・登録 ・サポーターは大学や地域、退職教職員から広く募集します。 ・サポートセンターに申請し、本人の意識や資質を面接等で確認され登録します。 ・登録の期間は1年間です。継続するときは年度末に登録の更新をします。 ・登録と同時に誓約書、確認書(2部)を提出します。 学校への配置 ・要請のあった学校へサポートセンターから紹介します。 ・紹介されたサポーターは学校長と面接等を行い、配置決定します。 ・決定後、配置校での活動(支援)の内容や活動の条件等を確認します。 活 動 時 間 ・1回の配置を4時間(勤務)とし、原則として1日1回とします。 ・配置日は原則として、月~金曜日とし、週5日計5回以内とします。 ・活動日、回数は配置校(学校長)との面接等の中で相談します。 謝 金 ・1回の配置につき3,000円(交通費込み)を指定された銀行口座に振り込みます。 (翌月の24日に振り込まれます) 研 修・レポート ・学校現場で活動するために必要な研修(年2回)に参加します。 ・平成27年度の研修会です。各回の4開催の1開催に参加します。 第1回 7月1日(水)① 10:00 ② 14:00 7月8日(水)③ 10:00 第2回 12月4日(金)① 10:00 ② 14:00 12月9日(水)③ 10:00 ・年に2回、活動を通してのレポートを提出します。 平成27年度は10月と2月に予定しています。 保 ④ 14:00 ④ 14:00 険 ・自身の障害、配置先への損害等の保障できる傷害保険及び賠償責任保険に加入します。
© Copyright 2025 ExpyDoc