技を伝える 33 ☞ ロープ結びリレー 指導ポイント ❶ロープは足にからまるなど危険を伴いますので、注意してください。 ❷いざというときには命を守るロープなので、ふだんから大切に扱ってください。 災害時にすばやく確実にロープを使用することが必要です。このメニューはロープワークに必要な知識と活用の難 しさを楽しみながら学習できます。 ! 学 習の目標 40 リレー形式で仲間と楽しみながら、災害時に活用できるロープ ワークを学習します。 小学校高学年、 中学生以上 実技 屋内・屋外 両方可 ☞ 40分 自主防災組織の関わり方 ❶ロープの結び方を指導してください。 ❷ロープの結び方などの審判役をお願いいたします。 ❸事前準備と実施中の安全管理にご協力ください。 時間軸 実施内容 対象人数★ 5 〜40 人(1グループ 5 〜 6 人) 1 導 入 (15 分) ☞ ➡資料 32-1 ❶ ロープを参加者に配ります。グループ分けをする場合、指導者一人に対し 10 名以下 になるように分かれます。 ❷ ロープの結び方について、 「本結び」 「巻き結び」 「もやい結び」の3種類を説明します(資 料 32-1 を参照)。 準備するもの(目安) 準備品 数 備考 □資料「いろいろなロープ結び」 人数分 資料32-1(配付用) □訓練用ロープ(5人に1本) 人数分 ロープが用意できない場合は、 太めの荷造用ひもでも代用可。 (1本あたりの長さは約9m) 2 実 施 方 法 の 説 明 (10 分) 実施方法について、以下の内容を説明します。必要であれば、リレーの見本を見せ てあげるとわかりやすいでしょう。 ❶走者はスタート地点から走り、 「ロープ結び位置」で所定のロープ結びを行い、 スター ト地点まで戻ってきて、次の人にバトンタッチします。 ❷「ロープ結び位置」には、ロープを結ぶもの(屋外は鉄棒やジャングルジムなど、 ろくぼく 屋内は体育館にある肋木など)を用意し、審判がつきます。審判は結び方が正しい かどうかをチェックします。 ❸「本結び」「巻き結び」「もやい結び」のどの結び方にするか、あらかじめ走者ごと に決めておきます(第 1 走者は「本結び」 、第 2 走者は「巻き結び」など) 。 ❹リレーを行う際は、それぞれの班の走者が同数になるように実施し、一番早く終わっ た班が勝者となります。 ☞ 体育館にある肋木は ロープを結びやすい (提供:熊本県上天草市立 牟田小学校) ☞ 家庭への持ち帰り 家庭に持ち帰って、保護者にも伝えましょう。 このメニューに関する+αの知識 阪神・淡路大震災では、家族や地域住民の助け合いの重要性が証明されました。結び方をきちんと覚えておけば、 災害だけでなく、いざというときに役立つはずです。 3 リレ ー 実 施 (15 分) 上記の実施方法に基づき、リレーを行います。 スタート 地点 ロープ結び 位置 結び方をおぼえて、リレーに挑戦! 「BOKOMIスクールガイド 防災教育支援ガイドブック」(神戸市、財団法人神戸市防災安全公社、NPO法人プラス・アーツ)に基づき作成 112 113
© Copyright 2024 ExpyDoc