「珪素医学療法士」制度 ① 目的と使命 珪素医療に関する幅広い知識と、さらなる健康、医療分野や最新栄養医学である遺伝子レベルの医療 (短命遺伝子/長寿遺伝子)等の知識を習得して、医師の指導のもとに、現代医療で治せない人を直 すことを目的とします。個人、企業、団体などで、病で困っている人とその家族に対し、アドバイス やコンサルティングを通じて社会に貢献することを使命に、遂行していきます。 (定期的に開催され るフォロー勉強会にて継続的に研修に励む) ② 資格取得後のサポート 珪素医療をベースにサプリメントとして栄養源、ミネラル源を 2 ヶ月分無償提供します。 (対象者の 血液データの提出が必要) (※サプリメント提供:学会主宰者) 2 ヶ月以降は継続するか否かを判断して、継続する場合は有償提供とします。 ③ 社会貢献への飛躍 資格取得者人数の目標を 3,000 人とし、当面の短期目標は 1,000 人とします。 そして「珪素医学療法士」の資格取得者を社会に飛躍的に輩出するために、新たな会員区分を創設し ます。その会員区分名称は、プライマリー会員です。 ◆プライマリー会員の入会規定 入会金:¥5,000 年会費:¥10,000 学術発表会 受講料:¥10,000/回 ◆ガイダンス助成金 新規に入会したプライマリー会員で、短期速成講習コースを申込みした方を推薦して頂いた「珪素 医学療法士」有資格者には、一人につき¥30,000 を学会からお支払いします。 ④ 期間限定特別措置 通常の単位取得は、年 3 回開催される学術発表会の出席 1 回を 1 単位として、10 単位の取得をもっ て資格申請が可能ですが、毎回参加の皆勤でも 3 年と 4 ヶ月の歳月が必要です。そこで、この期間 限定の短期速成講習コースの学習によって 3 単位の取得が可能となります。短期速成講習コースでの 単位取得は最大 9 単位で、A、B、C の各コースは、毎月 1 回開催されます。(最少催行人数 10 名。 開催場所は、基本は東京【八重洲倶楽部】ですが、参加者の地域により決定する場合もあります。) 10 単位のうち最低 1 単位は、実際の学術発表会に出席する必要があり、タイミングが良ければ 3 ヶ月で資格申請に必要な単位を取得することが出来ます。将来は、申請規定が難しくなります。 この特別措置は期間限定であり、当初の目的が達成されたら廃止されます。(期間:未定) ⑤ 認定証と資格証 資格認定者には認定証が授与され、資格証として写真と ID No.入りのネームプレートが発行されま す。資格は 1 年毎に更新され、3 年毎に写真の枠の色が変わります。 (3 年目:グリーン、6 年目:レッド、9 年目:ブルー、12 年目:シルバー、15 年目:ゴールド) ⑥ 短期速成講習コースの講師 「珪素医学療法士」有資格者は、速成講習コースの講師を務めることが出来ます。 条件は、講義内容を良く理解し、講義ができる有資格者。(学会が選定し、任命します。) 講師の養成講座も同時に開催します。 (講師を希望する人は申請してください。) 講習の講師には、能力(A.B.C)により日当(50,000 円~20,000 円)と交通費が支給されます。 ⑦ 申請費/年間登録費/速成講習コース費用 申請費:200,000 円 年間登録費:30,000 円 速成講習 A,B,C 各コース費用:120,000 円 (経費を差し引いた金額の 50%を学会の管理費、50%を認定委員会の運営費用にあてます。) ⑧ 将来の展望 「珪素医学療法士」制度は、将来、日本珪素医科学学会から独立して運営されます。 FAX 050-3774-8681 申込書 ・・・・・・・・・・・・ 日本珪素医科学学会 ・・・・・・・・・・・・ 資格認定制度 「珪素医学療法士」速成講習(第一回 ○申込日付: 年 月 10 名> 推薦者名: ○会員区分: □研究会員 ○所属法人 <最少催行人数 日 ○申込者名: Aコース) □正会員 □賛助会員 □個人会員 □プライマリー会員 又は屋号(組織/役職名): ○住所:〒 ○TEL: FAX: ○開催日時: 携帯: メールアドレス: 2016 年 7月 ○場所:東京駅八重洲口より 31 日(日) 10:00 ~ 東京駅八重洲地下街 B2 16:30 八重洲倶楽部(貸し会議室) ○費用:120,000 円/コース 1 回 (270 分の授業料、教材費、昼食代含む) 授業内容:過去の学術発表会の講演内容のDVDによる学習と講師による講義。 振込先: ゆうちょ銀行 記号 14000 番号 43005611 ゆうちょ銀行以外から 店名:四〇八(読みヨンゼロハチ) ※ 店番:408 (普通)【口座番号】4300561 振込票を添えてお申し込み下さい。 ※ 毎月開講。 開催場所は、基本は東京【八重洲倶楽部】(参加者の地域により決定) ※ 1 回の授業で、3 単位に相当する学習を行います。最大 9 単位まで(3 回) ※ 速成講習コースで、毎月 1 回受講することが出来ます。(不足単位を取得できます。) ・Aコース(3単位) ・Bコース(3単位) この三つのコース(A,B,C)を 3 か月毎 ・Cコース(3単位) 繰り返し開講します。BCは別途申し込み。 日本珪素医科学学会 資格認定制度
© Copyright 2024 ExpyDoc