報告書(3)4章3(PDF形式 4985キロバイト)

3
仕事と生活(家庭生活や地域活動、個人の生活)の両立について
(1)仕事の有無
問 10 あなたのお仕事についてお伺いします。
(1つ選択)
1
雇用されている(フルタイム)
2 雇用されている(パート・アルバイト・嘱託)
3
自営業主・家族従事者・在宅ワーク
5
学生
質問10 3.4%
勤務状況(男性)
4 専業主婦・主夫
6 無職
質問10 勤務状況(男性)
質問10 勤務状況(女性)
42.3%
6.1%
3.4%
15.5%
35.2%
42.3%
35.2%
回答者数
940人
19.3%
回答者数
940人
回答者数
1,080人
1.1%
22.2%
1.5%
1.5%
0.7%
0.7%
雇用されている(フルタイム)
8.5%
8.3%
8.5%
8.3%
雇用されている(パート・アルバイト・嘱託)
専業主婦・主夫
雇用されている(フルタイム)
無職
自営業主・家族従事者・在宅ワーク
無回答
6.0%
雇用されている(フルタイム)
雇用されている(パート・アルバイト・嘱託)
学生
専業主婦・主夫
無職
雇用されている(パート・アルバイト・嘱託)
自営業主・家族従事者・在宅ワーク
専業主婦・主夫
自営業主・家族従事者・在宅ワーク
学生
29.8%
無回答
学生
無職
無回答
回答者の就業している割合(
「雇用されている(フルタイム)」「雇用されている(パート・アルバイ
ト・嘱託)
」
「自営業主・家族従事者・在宅ワーク」
)は、男性 59.1%、女性 43.7%だが、このうち、フ
ルタイムの割合は、男性 42.3%に対し、女性 15.5%と、26.8 ポイントの差がみられる。一方、就業し
ていない割合(
「専業主婦・主夫」
「学生」
)は、男性 37.4%、女性 50.2%となっている。
50 歳未満では、男性では約 9 割、女性では約 7 割の人が就業しており、働き方をみると、男性のほと
んどがフルタイムだが、女性ではフルタイムとパート・アルバイト・嘱託がほぼ同じ割合である。
質問10 勤務状況(男性)
3.4%
■50 歳未満〔20 歳~49 歳〕
質問10 勤務状況(女性)
質問10 勤務状況(男性)
4.7%
2.3%
0.7%
4.3%
42.3%
5.6%
3.0%
1.3%
2.7%
35.2%
31.2%
回答者数
940人
2.3%
22.0%
回答者数
372人
回答者数
299人
1.5%
0.7%
82.6%
3.2%
8.5%
8.3%
33.9%
雇用されている(フルタイム)
雇用されている(フルタイム)
雇用されている(フルタイム)
雇用されている(パート・アルバイト・嘱託)
雇用されている(パート・アルバイト・嘱託)
雇用されている(パート・アルバイト・嘱託)
学生
無回答
自営業主・家族従事者・在宅ワーク
専業主婦・主夫
学生
無職
自営業主・家族従事者・在宅ワーク
専業主婦・主夫
専業主婦・主夫
学生
無職
無回答
自営業主・家族従事者・在宅ワーク
無職
無回答
76
30 人
39 人
35 人
44 人
62 人
89 人
93 人
60 人
99 人
100 人
289 人
40 人
43 人
54 人
62 人
86 人
87 人
74 人
102 人
102 人
135 人
295 人
男女別・年齢別にみると、学生の多い 20~24 歳を除く若い年代ではフルタイムで雇用されている人
が多い傾向がみられ、女性では 20 歳から 29 歳までの女性の「パート・アルバイト・嘱託」が約 30%と、
若い年代でも非正規雇用の多さが現れている。また、自営業主等は、男性では 35 歳以上、女性では 45
歳以上の年齢層から多くなっている。女性のフルタイムは 25 歳から 34 歳までの年齢層で最も高く、そ
れ以上の年齢ではフルタイムが低く、パート・アルバイト・嘱託の割合が高い。女性の 35~39 歳では
専業主婦の割合が最も高く、子育てに専念している人が多いと考えられる。また、60~64 歳では、男性
の 68.6%、女性の 38.2%が就業している。
77
(%)
10 就業率の変化(男性)
100.0
80.0
60.0
50.0
95.5
91.7
91.7
94.3
93.0
87.8
90.0
70.0
94.3
93.5
95.5
93.5
93.1
93.2
87.2
前回男性
94.2
92.4
91.4
84.6
66.7
今回男性
90.2
全国
86.7
83.6
75.5
71.9
79.4
64.7
68.7
53.3
40.0
30.3
30.0
23.6
20.0
21.6
10.0
0.0
(%)
10 就業率の変化(女性)
前回女性
100.0
今回女性
90.0
80.0
全国
75.8
76.5
68.4
70.0
65.0
60.0
64.9
74.4
71.4
50.0
69.4
58.1
64.8
63.8
56.8
77.0
72.7
75.2
71.8
67.4
59.5
74.3
74.2
67.5
68.1
57.0
56.9
49.4
43.1
40.0
38.2
30.0
15.3
20.0
15.0
14.9
10.0
0.0
※全国出典・・・平成 27 年労働力調査
男女別・年齢別に就業率の変化をみると、女性は 30 歳から 44 歳までの就業率が低い、いわゆる「M
字型曲線※」を描いており、男性の就業率とは大きな違いをみせている。女性の 40 歳から 54 歳までの
年齢層の就業率は前回調査よりも高くなっており、子育てが一段落したあとの就業の増加が影響してい
るものと考えられる。
国の調査と比較すると、全体的に全国よりも女性の就業率が低く、30 歳から 44 歳までの年齢では特
に低くなっている。全国的には「M字型曲線」が解消しつつあるのに対し、本市では、出産等を機会に
離職する女性が多いものとみられる。
なお、男性の 20 歳から 25 歳の就業率が低いのは、学生が 46.7%と高い割合を占めていることを反映
しているものである。
※M字型曲線:女性の労働力率(15 歳以上人口に占める労働力人口の割合)がM字型を示すグラフのこと。
出産・育児期に退職し,育児が落ち着いて就職する人が多いことを反映している。
78
(2)職業
【※ 問 10 で「1 雇用されている(フルタイム)
」
「2雇用されている(パート・アルバイト・嘱託)」
「3
自営業主・家族従事者・在宅ワーク」と回答した人】
問 11 あなたのお仕事の内容は何ですか。
(1つ選択)
1
管理職
2 専門・技術職
3
事務職
4 販売・サービス・保安職
5
農林漁業職
6 生産・輸送・建設・労務職
7
その他(
)
質問11 職務内容(男性)
質問11 職務内容(男性)
4.5%
0.5%
質問11 職務内容(女性)
15.7%
0.4%
1.5%
12.4%
19.4%
12.4%
2.1%
1.1%
3.8%
0.6%
0.0%
0.7%
9.3%
25.6%
12.4%
回答者数
472人
回答者数267
人
回答者数
556人
12.6%
33.9%
7.1%
7.6%
23.5%
42.3%
管理職
50.6%
管理職
専門・技術職
管理職
事務職
専門・技術職
事務職
販売・サービス・保安職
農林漁業職
生産・輸送・建設・労務職
事務職
その他
生産・輸送・建設・労務職
その他
無回答
農林漁業職
生産・輸送・建設・労務職
その他
無回答
■その他の回答(抜粋・男性)
販売・サービス・保安職
農林漁業職
販売・サービス・保安職
無回答
専門・技術職
■その他の回答(抜粋・女性)
・会社経営
・介護・ヘルパー
・不動産貸付業
・集金
・シルバー人材センター
・警備員・販売員の W ワーク
・新聞配達
回答者の仕事の内容は、男性は「専門・技術職」の割合が 42.3%と最も高く、本市の大きな特徴とな
っている。女性では「販売・サービス・保安職」が 33.9%と最も高い。また、「管理職」の割合は、男
性で 19.4%であるのに対して、女性は 2.1%と、女性管理職の割合は非常に少ない。
50 歳未満では、男性は「専門・技術職」の割合が 50.6%と、全年齢よりも高く、その分「管理職」
の割合が 15.7%と低くなっている。女性では「専門・技術職」の割合が 32.7%と、
「販売・サービス・
保安職」31.1%とほぼ同じ割合になっている。女性の「管理職」の割合は 0.4%と、50 歳未満では非常
に低い。
79
質問11 職務内容(男性)
■50 歳未満〔20 歳~49 歳〕
質問11 職務内容(男性)
1.5%
12.4%
0.4%
0.4%
1.5%
15.7%
0.0%
15.7%
12.4%
質問11 職務内容(女性)
5.1%0.4%
3.5%
0.0%
0.4%
0.0%
12.4%
12.4%
32.7%
回答者数267
人
回答者数
267人
31.1%
回答者数
254人
7.1%
7.1%
50.6%
管理職
専門・技術職
事務職
販売・サービス・保安職
農林漁業職
生産・輸送・建設・労務職
その他
無回答
50.6%
26.8%
管理職
管理職
専門・技術職
事務職
事務職
販売・サービス・保安職
農林漁業職
生産・輸送・建設・労務職
その他
無回答
販売・サービス・保安職
農林漁業職
生産・輸送・建設・労務職
その他
無回答
80
専門・技術職
11 職務内容(男性・年齢別)
37.5
20~24歳
25~29歳
25.0
6.1
14.3
28.8
25.0
13.9
65~69歳
0%
20%
管理職
販売・サービス・保安職
20~24歳その他
30.8
25~29歳
20~24歳
34.4
30.8
30~34歳
25~29歳
34.3
34.4
30~34歳
35~39歳
34.3
33.3
27.6
40~44歳
45~49歳
50~54歳
5.5
55~59歳
55~59歳 5.2
5.2
60~64歳
60~64歳 2.6
2.6
65~69歳 2.9
2.9
65~69歳
25.5
12.1
12.1
23.1
23.1
14.3
14.3
34.3
20%
0%
20%
管理職
管理職
販売・サービス・保安職
販売・サービス・保安職
その他
その他
27.3
27.3
60%
4.5 7.5
3.4
35.9
7.7
60%
32 人
2.835
5.6人
80%
人
5.2363.4
58 人
4.5 7.5
1.8
67 人
1.8
55 人
13.8 58 人1.7
13.83.4 1.7
7.7
12.8
2.9 8.6 2.9 14.3
8.6
6.5
26 人
1.8 14.5
1.8 14.5
35.5 35.5
40%
専門・技術職
専門・技術職
農林漁業職
農林漁業職
無回答
無回答
25.4
3.1 3.1
2.9 5.7
3.1 3.1
30.62.9 5.7
25.4
31.4 31.4
40%
3.8 3.8
30.6 34.5 2.8 5.6
34.5
5.2 3.4
35.9
22.6
22.6
100%
28.134.3
26.9
17.917.9
48 人
28.1
3.8 3.8
51.7 51.7
22.9
22.9
70歳以上 3.2 12.9
70歳以上
3.2 12.9
0%
26.9
80%
38.5
27.8
29.3
23.6
12.1
12.1
31.3
25.5
36 人
2.8
38.5
20.0 27.8
23.6
68 人
1.5
事務職
生産・輸送・建設・労務職
20.0
31.3
35.8
5.5
52 人
1.9
20.8
60%
29.3
85 人
8.8
12.5
専門・技術職
農林漁業職
職務内容(女性・年齢別)
無回答
23.1
35.8
85 人
16.5
19.4
8.3 4.2
40%
33.3
27.6
35~39歳
40~44歳
25.0
12.5
23.1
58 人
8.6
14.7
11 職務内容(女性・年齢別)
11
42 人
2.4
7.7 1.9 9.6
17.6
8.3
33.3
7.1
13.8
7.7
10.3
30.6
8.3
70歳以上
33 人
3.0
3.5 9.4 1.2 9.4 4.7
42.3
22.1
60~64歳
15.2
7.1 7.1
40.0
16 人
33 人
11.9
5.2
43.5
31.8
55~59歳
45~49歳
9.5
53.4
25.9
50~54歳
21.2
54.8
19.0
45~49歳
50~54歳
6.1
6.3
9.1 3.0 3.0
15.2
51.5
40~44歳
18.8
63.6
30~34歳 3.0
35~39歳
12.5
16.1
6.5
12.8
39 人
2.9
14.3 35 人
2.9
3.2
16.1
31 人
3.2
100%
80%
100%
事務職
事務職
生産・輸送・建設・労務職
生産・輸送・建設・労務職
男女別・年齢別にみると、
「管理職」は、男性では 40 歳から 69 歳までの各年齢層にみられるが、女
性は 50 歳から 59 歳までの年齢層だけで、その割合も非常に低い。また、男性はすべての年齢で「専門・
技術職」の割合が高く、女性は 54 歳までは「専門・技術職」と「事務職」の割合が高いが、55 歳以上
では販売・サービス・保安職が多くなっている。
81
質問12 日常的な勤務日数(日数/週)(男性)
(3)勤務日数・勤務時間
問 12 あなたの日常的な勤務日数と勤務時間(残業時間も含む)を教えてください。
1 週当たり (
)日
1 日当たり (
)時間
※頻繁に休日出勤がある場合は日数に含めてください。
12.1%
3.6%
※30 分以上は 1 時間に切り上げ
質問12 日常的な勤務日数(日数/週)(女性)
質問12 日常的な勤務日数(日数/週)(女性)
質問12 日常的な勤務日数(日数/週)(男性)
27.8%
12.1%
3.6%
5.7%
23.9%
5.7%
回答者数
14.4%
556人
14.4%
27.8%
回答者数
556人
23.9%
回答者数
472人
回答者数
472人
56.5%
56.5%
55.9%
55.9%
5日未満
5日
6日以上
5日未満
無回答
5日未満
5日
5日未満
5日
5日
6日以上
6日以上
6日以上
無回答
無回答
無回答
1週当たりの平均勤務日数は、週「5日以上」働く人の割合(「5日」
「6日以上」
)は、男性で 84.3%、
女性で 70.3%、
「5日未満」の人は、男性 12.1%に対し、女性では 23.9%を占める。また、週「6日以
上」働く人の割合は、男性が 27.8%、女性が 14.4%となっている。1週当たりの就業日数の平均は、
男性で 5.1 日、女性で 4.8 日で、女性のほうが若干少ないが、パート・アルバイト等の割合が高い割に
は、女性の勤務日数は少なくないことがわかる。
質問12 日常的な勤務日数(日数/週)(男性)
50 歳未満の男性のほとんどは 5 日以上勤務しているが、その中でも、6 日以上勤務する人が 32.3%も
いる。
パート・アルバイト等が多い女性でも、
5 日勤務している人が 61.4%、
6 日以上勤務する人も 14.6%
12.1%
3.6% 4.8 日となっている。
いる。1週当たりの平均日数は、男性 5.3 日、女性
■50 歳未満〔20 歳~49 歳〕
質問12 日常的な勤務日数(日数/週)(男性)
質問12 日常的な勤務日数(日数/週)(女性)
27.8%
2.6%
1.5%
1.2%
回答者数
14.6%
556人
22.8%
32.3%
回答者数
254人
回答者数
267人
56.5%
63.5%
61.4%
5日未満
5日
6日以上
5日未満
無回答
5日
82
5日未満
6日以上
5日
6日以上
無回答
無回答
質問12 日常的な勤務時間(時間/日)(男性)
質問12 日常的な勤務時間(時間/日)(男性)
質問12 日常的な勤務時間(時間/日)(女性)
9.9%
6.3%
9.9%
5.3%
7.2%
2.5%
11.2%
6.3%
11.2%
7.2%
5.7%
回答者数
556人
回答者数
556人
20.0%
20.0%
31.4%
回答者数
472人
35.4%
19.7%
45.5%
6時間未満
6時間以上7時間以下
45.5%
6時間未満
6時間以上7時間以下
6時間以上7時間以下10時間以上11時間以下
8時間以上9時間以下 6時間未満
10時間以上11時間以下 8時間以上9時間以下
無回答
8時間以上9時間以下
12時間以上
12時間以上
無回答
10時間以上11時間以下
無回答
12時間以上
日常的な勤務時間について、1日「8時間以上」働く人の割合(
「8時間以上9時間以下」
「10 時間以
上 11 時間以下」
「12 時間以上」の合計)は、男性で 76.6%、女性で 43.6%であり、
「8時間未満」の人
の割合(
「6時間以上7時間以下」
「6時間未満」の合計)は、男性 17.1%に対し、女性では 51.1%で、
パート・アルバイト・嘱託などの割合が高いことを反映している。
また 1 日「10 時間以上」働く人の割合(「10 時間以上 11 時間以下」
「12 時間以上」の合計)は、男性
が 31.2%、女性が 8.2%だが、50 歳未満では、男性が 44.2%、女性が 11.4%と、長時間働く人の割合
が高く、50 歳未満の1日当たりの平均勤務時間は、男性 9.4 時間、女性 7.1 時間で、男性のほうが長く
なっている。
質問12 日常的な勤務時間(時間/日)(男性)
■50 歳未満〔20 歳~49 歳〕
質問12 日常的な勤務時間(時間/日)(男性)
9.9%
6.3%
質問12 日常的な勤務時間(時間/日)(女性)
11.2%
3.0%
7.2%
5.2%
2.2%
7.5% 3.9%
16.9%
25.6%
回答者数
556人
20.0%
回答者数
267人
回答者数
254人
45.3%
27.3%
0.8%
39.8%
22.4%
45.5%
6時間未満
6時間以上7時間以下
6時間未満
6時間未満
6時間以上7時間以下6時間以上7時間以下
8時間以上9時間以下
10時間以上11時間以下
8時間以上9時間以下
12時間以上
無回答
12時間以上
8時間以上9時間以下
10時間以上11時間以下
10時間以上11時間以下
無回答
12時間以上
83
無回答
平均勤務日数(日/週)
(日)
6.0
5.0
5.5
5.3
5.1
4.9
4.7
5.4
4.8
5.3
5.3
5.0
4.8
5.1
4.8
5.2
4.9
4.7
4.9
4.9
4.2
4.3
4.6
4.2
7.0
6.9
4.0
3.0
2.0
1.0
0.0
男性556人
女性472人
平均勤務時間(時間/日)
(時間)
12.0
8.0
10.0
9.7
10.0
8.1 8.0
8.1
9.5
9.7
9.1
9.0
8.0
7.9
7.7
6.9
6.9
6.3
6.9
6.0
4.0
2.0
0.0
男性556人
84
女性472人
6.2
6.2
5.7
5.8
■フルタイムの平均勤務日数及び時間
平均勤務日数(日/週・フルタイム)
(日)
6.0
5.3 5.3
5.2
5.0
5.5
5.3
5.4 5.3
5.2 5.2
5.3 5.3
4.9
5.1 5.1
5.2 5.2
5.5
5.0 5.0
5.7
5.0
5.0
4.0
3.0
2.0
1.0
0.0
男性398人
女性167人
平均勤務時間(時間/日・フルタイム)
(時間)
12.0
10.0
8.0
10.1
9.7
8.7 8.9
9.0
9.8
9.6
9.1
8.7
8.1
7.7
9.5
9.2
9.1
8.1
8.4
8.1
8.2
7.8
8.0
7.8
6.0
6.0
4.0
2.0
0.0
男性398人
女性167人
男女別・年齢別に平均勤務日数をみると、男性では 59 歳までは 5 日を超え、30 歳から 39 歳までの年
齢層で特に多くなっているが、60 歳以上になると徐々に勤務日数が減少する傾向がみられる。女性では、
30~34 歳で平均 5.0 日であるのを除き週 5 日未満だが、フルタイムの人だけで見ると、男女で大きな差
はみられない。
性別・年齢別に平均勤務時間をみると、
男性では 25 歳から 54 歳までの年齢層で 9 時間を超えており、
特に 30~34 歳では 10 時間を超えるなど、長時間労働の実態が表れている。女性では 20 歳から 29 歳ま
での年齢層だけが 8 時間以上で、30 歳以上の各年齢層の平均は 8 時間未満だが、フルタイムの女性だけ
をみると、ほとんどの年齢で 8 時間以上勤務しており、特に 20 歳から 29 歳までと 40~44 歳の年齢層
では、平均 9 時間以上の勤務をしている。フルタイムで 35~39 歳の女性の平均勤務時間が 7.7 時間と
短い要因としては、育児等のために時間外勤務を減らしたり、勤務時間短縮制度を利用していることな
どが考えられる。
85
(4)仕事をしている理由
問 13 あなたが仕事をしている主な理由は何ですか。(複数選択)
1
生活のため
2 家計の補助とするため
3
経済的に自立するため
4 働くことはあたりまえだから
5
自分の能力や資格、技能などを生かすため
6
社会とのつながりを持つため
7
その他(
)
質問13 仕事をしている理由(男女別)
男性556人
100.0%
女性472人
83.5%
80.0%
59.5%
60.0%
45.6%
40.0%
18.3%
20.0%
0.0%
38.1%
32.6%
28.1%
26.7%
23.1% 23.9%
22.0%
18.7%
7.0%
3.8%
生
活
の
た
め
家
計
の
補
助
に
す
る
た
め
経
済
的
に
自
立
す
る
た
め
働
く
こ
と
は
かあ
らた
り
ま
え
だ
自
な分
どの
を能
生力
かや
す資
た格
め、
技
能
社
会
と
の
たつ
な
めが
り
を
持
つ
そ
の
他
0.4% 1.1%
無
回
答
■その他の回答(抜粋)
・社会に役立ちたいから。
・会社のため。
・仕事・働くことが好きだから。
・やりがいがあるから。
・老後のため。
・趣味のため。
仕事をしている理由は、男女とも「生活のため」が多いが、それ以外では、男性では「働くことはあ
たりまえだから」
「社会とのつながりを持つため」といった理由が多く、女性では「家計の補助にする
ため」
「社会とのつながりを持つため」
「自分の能力や資格、技能などを生かすため」といった理由が多
くなっている。
86
13 仕事をしている理由(男性・年齢別)
社会とのつながりを
持つため
自分の能力や資格、
技能などを生かすた
め
働くことはあたりまえ
だから
27.3
25.0
30.3
23.8
18.8
51.5
18.2
37.5
43.8
51.5
18.8
12.1
44.4
31.0
21.2
18.2
33.3
経済的に自立するた
め
24.2
9.1
26.2
17.2
28.6
31.0
16.7
20.7
21.4
19.0
20.0
36.5
15.3
14.1
25.9
21.2
21.2
26.9
31.8
17.6
11.8
家計の補助にするた
め
生活のため
(%)
41.2
41.7
25.0
29.2
32.7
27.9
33.3
17.3
3.8
10.3
11.1
22.9
26.5
50.0
87.5
90.9
97.6
93.9
100.0
94.1
90.6
90.4
25.0
10.4
25.0
72.1
47.2
41.7
13 仕事をしている理由(女性・年齢別)
(%)
社会とのつながりを
持つため
自分の能力や資格、
技能などを生かすた
め
働くことはあたりまえ
だから
経済的に自立するた
め
家計の補助にするた
め
34.6
38.5
23.1
55.6
34.4
42.9
21.9
36.1
36.2
30.6
31.0
25.0
12.1
17.2
28.6
50.0
31.4
73.1
50.0
34.6
25.0
28.6
48.6
37.3
29.9
19.4
20.9
52.8
40.0
23.6
37.9
23.6
19.0
14.5
60.3
55.2
49.1
30.8
23.1
34.3
19.0
8.6
23.1
10.3
17.1
43.1
51.3
20.0
11.4
31.4
生活のため
84.6
78.1
68.6
77.8
67.2
53.7
58.2
53.4
46.2
42.9
35.5
29.0
16.1
16.1
22.6
35.5
各項目を選んだ人の割合を男女別・年齢別にみると、
「生活のため」は、年齢が上がるにしたがって
低くなるが、男性では 64 歳までのすべての年齢層で最も多い理由である。
「家計の補助にするため」は、
64 歳までの各年齢で男性より女性のほうが高く、男性の収入を基本に家計を構成していることがうかが
える。
一方、
「自分の能力や資格、技能などを生かすため」
「社会とのつながりを持つため」は、ほとんどの
年齢で男性よりも女性のほうが高く、女性は仕事をすることに対し、収入とともに生きがいや社会との
つながりも求めていることがうかがえる。特に 30 歳代の女性と 60 歳以上の男性では「社会とのつなが
りを持つため」が多く、出産や定年などで離職した人などが、社会とのつながりを求めていることがう
かがえる。
87
(5)職場の満足度
問 14 あなたは今の職場に満足していますか。(各項目1つ選択)
ア
と
て
も
満
足
満
足
(1)仕事の内容
5点
4点
3点
2点
1点
(2)上司・同僚
5点
4点
3点
2点
1点
(3)給料
5点
4点
3点
2点
1点
(4)勤務時間・休暇
5点
4点
3点
2点
1点
(5)役職・待遇
5点
4点
3点
2点
1点
(6)職場全体
5点
4点
3点
2点
1点
仕事の内容
ど
ち
ら
か
と
い
え
ば
不
満
(1)仕事の内容(男性)
(1)仕事の内容(男性)
(1)仕事の内容(男性)
(1)仕事の内容(女性)
9.5%
3.2%
6.3%
17.3%
い
え
ば
満
足
6.3%
9.5%
とても満足
9.5%
6.3%
3.2%
満足
とても満足
24.1% 24.1%
17.3%
3.2%
とても満足
7.0%
3.6% 3.2%
12.9%
24.1% 29.7%
えば満足
回答者数
回答者数
472人
556人
えば満足
どちらかとい
どちらかとい
えば満足
どちらかとい
どちらかとい
えば不満
えば不満
どちらかとい
えば不満
えば不満
不満
不満
不満
不満
39.6%
満足
とても満足
満足
どちらかとい
どちらかとい
えば満足
どちらかとい
回答者数
不
満
17.3%
満足
回答者数 556人
556人
ど
ち
ら
か
と
43.6%
無回答
無回答
無回答
無回答
39.6%
39.6%
仕事の内容について「満足層」
(
「とても満足」
「満足」
「どちらかといえば満足」
)は、男性 73.2%、
女性 80.3%で、多くの人が仕事内容に満足している。一方、
「不満層」
(「どちらかといえば不満」
「不満」
)
は、男性 23.6%、女性 16.5%、50 歳未満では男性 31.4%、女性 18.9%と、男性のほうが仕事内容に不
満を抱く人が多い。
■50 歳未満〔20 歳~49
(1)仕事の内容(男性)
歳〕
(1)仕事の内容(女性)
(1)仕事の内容(男性)
9.5%
6.3%
(1)仕事の内容(男性)
9.5%
とても満足
3.2%
8.6%
9.7%
6.3%
1.5%
満足
24.1% 22.5%
17.3%
3.2%
5.1%0.4%
満足
13.8%
とても満足
17.3%
回答者数 回答者数
267人
556人
とても満足
24.1%
31.1%
満足
どちらかとい
21.7%
とても満足
9.1%
えば満足
どちらかとい
えば満足
どちらかとい
回答者数
556人
どちらかとい
えば不満
えば不満
回答者数
254人
満足
どちらかとい
えば満足
どちらかとい
えば満足
どちらかとい
どちらかとい
えば不満
えば不満
不満
不満
不満
不満
40.6%
36.0%
無回答
無回答
無回答
無回答
39.6%
39.6%
88
イ
上司・同僚
(1)仕事の内容(男性)
(1)仕事の内容(男性)
(2)上司・同僚(男性)
(2)上司・同僚(女性)
9.5%
6.3%
3.2%
9.5%
とても満足
6.5%
6.3%
7.6%
満足
8.3%
24.1% 19.1%
17.3%
とても満足
3.2%
7.6%
7.0%
満足
8.5%
とても満足
24.1% 22.0%
17.3%
どちらかとい
満足
えば満足
回答者数 回答者数
556人
556人
22.1%
どちらかとい
満足
14.0%
どちらかとい
どちらかとい
えば満足
えば満足
回答者数 回答者数
472人
556人
どちらかとい
どちらかとい
えば満足
えば不満
えば不満
どちらかとい
えば不満
どちらかとい
えば不満
不満
不満
不満
36.5%
不満
無回答
無回答
40.9%
無回答
39.6%
とても満足
無回答
39.6%
上司・同僚について「満足層」
(
「とても満足」
「満足」
「どちらかといえば満足」
)は、男性 62.1%、
女性 70.5%で、多くの人が上司や同僚に満足している。一方、
「不満層」
(「どちらかといえば不満」
「不
満」
)は、男性 30.4%、女性 22.5%で、男性のほうが上司や同僚に対する不満をもつ人が多い。50 歳未
満の男性では、37.8%と、さらに「不満層」が多くなっている。
■50 歳未満〔20 歳~49 歳〕
(1)仕事の内容(男性)
(2)上司・同僚(男性)
6.3%
3.2%
12.0%
(1)仕事の内容(男性)
(2)上司・同僚(女性)
7.1%
9.5%
1.1%
とても満足
6.3%
16.5%
24.1%
17.3%
25.8%
回答者数
556人
9.5%
0.4%
10.6%
とても満足
とても満足
満足
満足
とても満足
満足
13.4%
24.1%
17.3%
どちらかとい
どちらかとい
えば満足
回答者数
267人
10.2%
3.2%
回答者数
556人
えば満足
どちらかとい
どちらかとい
えば不満
えば不満
不満
不満
回答者数
254人
24.8%
満足
どちらかとい
どちらかとい
えば満足
えば満足
どちらかとい
どちらかとい
えば不満
えば不満
不満
不満
37.5%
40.6%
無回答
無回答
無回答
無回答
39.6%
39.6%
89
ウ (1)仕事の内容(男性)
給 料
(3)給料(男性)
6.3%
(1)仕事の内容(男性)
9.5%
3.8%
とても満足
満足
とても満足
3.8%
4.9%
満足
24.1%17.6%
16.9%
9.5%
3.2%
6.3%
5.2%
17.3%
(3)給料(女性)
とても満足
3.2%
24.1%16.1%
13.8%
17.3%
とても満足
満足
どちらかとい
どちらかとい
えば満足
えば満足
回答者数
556人 回答者数
回答者数
回答者数
556人
どちらかとい
どちらかとい
えば不満
えば不満
556人
27.5%
29.0%
えば満足
どちらかとい
どちらかとい
えば不満
えば不満
472人
不満
不満
満足
どちらかとい
どちらかとい
えば満足
不満
不満
27.8%
33.7%
無回答
無回答
無回答
無回答
39.6%
39.6%
給料について「満足層」
(
「とても満足」
「満足」
「どちらかといえば満足」)は、男性 48.9%、女性 53.6%
で、女性のほうが 4.7 ポイント高い。一方、
「不満層」
(「どちらかといえば不満」
「不満」
)は、男性 45.9%、
女性 41.6%で、男性は半数近い人が不満を持っている。
50 歳未満では、男性では「満足層」47.3%「不満層」51.7%と、不満を持つ人のほうが多く、女性で
は「満足層」55.9%「不満層」43.7%と、満足している人のほうが多い。また、全年齢に比べて 50 歳
未満のほうが、男女とも「不満層」が多い。
■50 歳未満〔20 歳~49 歳〕
(1)仕事の内容(男性)
(3)給料(男性)
6.3%
(1)仕事の内容(男性)
9.5%
3.2%
1.1%
(3)給料(女性)
とても満足
3.4%
とても満足
16.9%
24.1%
23.2%
6.3%
17.3%
満足
9.5%
3.2%
0.4%
とても満足
4.7%
17.7%
満足
とても満足
満足
24.1%17.3%
17.3%
どちらかとい
どちらかとい
えば満足
えば満足
回答者数 回答者数
556人 267人
不満
どちらかとい
えば満足
えば満足
回答者数
回答者数
556人
254人
えば不満
27.0%
28.5%
どちらかとい
どちらかとい
どちらかとい
えば不満
不満
満足
どちらかとい
どちらかとい
えば不満
えば不満
26.0%
不満
不満
無回答
33.9%
無回答
39.6%
39.6%
90
無回答
無回答
エ(1)仕事の内容(男性)
勤務時間
(1)仕事の内容(男性)
9.5%
3.2%
6.3%
満足
24.1%
12.2%
5.1%
回答者数
556人
回答者数
満足
24.1%
満足
17.3%
どちらかとい
どちらかとい
えば満足
えば満足
21.8%
どちらかとい
どちらかとい
えば不満
えば不満
1,048人
556人
とても満足
5.7%
8.5%
満足
22.5%
21.0%
3.2%
とても満足
4.7%
とても満足
(4)勤務時間・休暇(女性)
6.3%
4.7%
17.3%
9.5%
とても満足
(4)勤務時間・休暇(男性)
21.4%
回答者数
556人 回答者数
どちらかとい
どちらかとい
えば不満
1,048人
472人
えば不満
不満
不満
無回答
無回答
不満
不満
無回答
無回答
34.9%
39.6%
どちらかとい
どちらかとい
えば満足
えば満足
37.5%
39.6%
勤務時間について「満足層」
(
「とても満足」
「満足」「どちらかといえば満足」)は、男性 62.1%、女
性 65.0%で、女性のほうが若干高い。一方、
「不満層」
(「どちらかといえば不満」
「不満」)は、男性 33.2%、
女性 29.9%で、男性のほうが不満がある人が多い。
50 歳未満をみると、
「不満」と回答している人が男性 20.2%、女性 12.2%で、全年齢と比べて多くな
っており、
「どちらかといえば不満」と合わせた「不満層」は、男性 45.3%、女性 33.9%である。長時
間勤務や休日出勤などが、不満につながっているものと推測される。
■50 歳未満〔20
(1)仕事の内容(男性)
歳~49 歳〕
9.5%
(4)勤務時間・休暇(男性)
6.3%
1.1%
17.3%
9.5%
(4)勤務時間・休暇(女性)
とても満足
3.2%
6.3%
とても満足
4.5%
18.7%
満足
とても満足
7.5%
満足
満足
17.3%
どちらかとい
どちらかとい
えば不満
えば不満
1,048人
267人
0.4%
とても満足
24.1%
どちらかとい
どちらかとい
えば満足
えば満足
回答者数
556人
回答者数
3.2%
12.2%
満足
24.1%
20.2%
(1)仕事の内容(男性)
24.4%
21.7%
回答者数
回答者数
556人
254人
不満
不満
どちらかとい
どちらかとい
えば満足
えば満足
どちらかとい
どちらかとい
えば不満
えば不満
不満
不満
無回答
25.1%
無回答
30.3%
無回答
無回答
39.6%
39.6%
91
33.9%
オ (1)仕事の内容(男性)
役職・待遇
(1)仕事の内容(男性)
9.5%
(5)役職・待遇(男性)
6.3%
3.2%
5.2%
6.3%
とても満足
7.0%
18.3%
回答者数
556人 回答者数
1,048人
556人
とても満足
満足
17.3%
どちらかとい
どちらかとい
えば満足
えば満足
19.1%
えば不満
不満
どちらかとい
どちらかとい
えば満足
えば満足
回答者数
回答者数
556人
1,048人
472人
どちらかとい
えば不満
どちらかとい
不満
えば不満
不満
不満
無回答
無回答
無回答
35.1%
39.6%
満足
24.1% 20.6%
9.5%
どちらかとい
どちらかとい
えば不満
24.5%
3.4%
8.1%
満足
24.1%
とても満足
3.2%
満足
9.9%
17.3%
(5)役職・待遇(女性)
9.5%
とても満足
無回答
39.4%
39.6%
役職・待遇について「満足層」
(
「とても満足」「満足」「どちらかといえば満足」)は、男性 58.6%、
女性 63.4%で、女性のほうが 4.8 ポイント高い。一方、
「不満層」
(
「どちらかといえば不満」「不満」
)
は、男性 34.4%、女性 28.6%で、男性のほうが役職・待遇に対して不満がある人が多い。
50 歳未満をみると、男性では「不満」と回答した人が 14.2%と、全年齢に比べて多いが、女性では
「不満層」はほぼ同じ、
「満足層」
(
「とても満足」
「満足」
「どちらかといえば満足」
)が 69.6%と、男性
56.9%と比べて満足率が非常に高い。
■50 歳未満〔20
(1)仕事の内容(男性)
歳~49 歳〕
(5)役職・待遇(男性)
9.5%
6.3%
3.2%
(1)仕事の内容(男性)
とても満足
4.5%
とても満足
1.9%
14.2%
24.1% 17.6%
17.3%
(5)役職・待遇(女性)
9.5%
6.3%
3.2%
9.4%
満足
満足
1.2%
17.3%
どちらかとい
えば不満
どちらかとい
1,048人
267人
不満
えば不満
27.0%
とても満足
満足
満足
24.8%
回答者数
回答者数
556人 1,048人
254人
不満
無回答
34.8%
3.9%
24.1%
どちらかとい
どちらかとい
えば満足
19.7%
えば満足
回答者数
回答者数
556人
とても満足
どちらかとい
どちらかとい
えば満足
えば満足
どちらかとい
えば不満
どちらかとい
えば不満
不満
不満
無回答
無回答
無回答
39.6%
39.6%
92
40.9%
カ (1)仕事の内容(男性)
職場全体
(1)仕事の内容(男性)
9.5%
(6)職場全体(男性)
6.3%
24.1%
18.5%
17.3%
5.7%
満足
満足
24.1%
17.3%
満足
19.3%
どちらかとい
15.9%
どちらかとい
どちらかとい
えば不満
回答者数
556人 回答者数
えば不満
不満
不満
無回答
無回答
不満
不満
無回答
39.6%
どちらかとい
どちらかとい
えば満足
えば満足
どちらかとい
どちらかとい
えば不満
1,048人
472人
えば不満
1,048人
556人
とても満足
6.1%
7.0%
どちらかとい
えば満足
えば満足
回答者数
556人 回答者数
とても満足
3.2%
満足
7.2%
21.6%
6.3%
とても満足
4.7%
5.8%
(6)職場全体(女性)
9.5%
とても満足
3.2%
無回答
42.3%
39.6%
46.0%
職場全体について「満足層」
(
「とても満足」
「満足」「どちらかといえば満足」)は、男性 65.5%、女
性 71.4%で、女性のほうが職場に満足している割合が高い。一方、
「不満層」
(「どちらかといえば不満」
「不満」
)は、男性 28.8%、女性 21.6%で、男性のほうが職場全体に対して不満を持つ人が多い。
50 歳未満では男性と女性の差がはっきりと現れ、
「満足層」は女性では 76.8%であるのに対し、男性
では 62.2%と 14.6 ポイント低く、また、
「不満層」の女性は 22.5%であるのに対し、男性は 36.4%と、
13.9 ポイント高い。
■50 歳未満〔20 歳~49 歳〕
(1)仕事の内容(男性)
(1)仕事の内容(男性)
9.5%
(6)職場全体(男性)
6.3%
10.9%
1.5%
6.3%
とても満足
4.9%
回答者数
556人 回答者数
7.1% 0.8%
17.3%
どちらかとい
どちらかとい
えば満足
えば満足
15.4%
回答者数
556人 回答者数
1,048人
254人
満足
どちらかとい
どちらかとい
えば満足
えば満足
どちらかとい
どちらかとい
えば不満
えば不満
不満
不満
不満
無回答
42.3%
満足
23.2%
不満
39.6%
とても満足
8.3%
24.1%
満足
どちらかとい
どちらかとい
えば不満
えば不満
1,048人
267人
とても満足
3.2%
満足
24.1%15.0%
17.3%
25.5%
9.5%
(6)職場全体(女性)
とても満足
3.2%
無回答
無回答
無回答
39.6%
93
45.3%
キ
職場の満足度(項目比較)
14
職場の満足度(男性・年齢別)
仕事の内容
上司・同僚
給料
勤務時間・休暇
役職・待遇
職場全体
20~24 歳
3.50
3.38
2.56
3.06
3.13
3.25
25~29 歳
3.00
2.97
2.55
2.85
2.82
2.85
30~34 歳
2.88
2.69
2.28
2.00
2.35
2.53
35~39 歳
2.95
2.67
2.26
2.36
2.80
2.63
40~44 歳
2.96
2.68
2.53
2.56
2.67
2.72
45~49 歳
2.95
2.83
2.60
2.85
2.69
2.85
50~54 歳
3.11
2.91
2.61
2.91
2.75
2.96
55~59 歳
3.18
2.92
2.84
3.10
3.02
2.96
60~64 歳
3.31
3.12
2.66
3.24
3.03
3.01
65~69 歳
3.29
3.36
3.00
3.25
3.14
3.29
70 歳以上
3.74
3.24
2.73
3.09
3.13
3.31
14
職場の満足度(男性・年齢別)
仕事の内容
上司・同僚
給料
勤務時間・休暇
役職・待遇
職場全体
20~24 歳
3.15
2.96
2.42
2.88
2.85
2.92
25~29 歳
3.19
3.09
2.56
3.16
2.81
3.16
30~34 歳
3.29
3.26
2.89
2.83
2.89
3.09
35~39 歳
3.53
3.25
2.61
2.89
2.94
3.11
40~44 歳
3.17
3.10
2.72
2.93
3.07
3.10
45~49 歳
3.23
3.08
2.62
2.92
2.95
3.15
50~54 歳
3.20
3.07
2.56
2.82
2.75
2.87
55~59 歳
3.17
2.88
2.51
2.84
2.66
2.88
60~64 歳
3.36
2.97
2.77
3.17
3.00
3.06
65~69 歳
2.94
2.82
2.74
2.96
2.71
3.09
70 歳以上
3.63
3.39
3.27
3.37
3.19
3.22
男女別・年齢別に平均値を出してみると、30 歳から 49 歳までの年齢層の男性は、すべての項目の満
足度が 3 点未満と低い傾向であり、女性では 20~24 歳と 55~59 歳で、仕事の内容以外の項目の満足度
が 3 点未満と低くなっている。
仕事の内容については、女性ではすべての年齢で比較的満足度が高いが、
男性では 30 歳から 49 歳までの年齢層での満足度が低くなっている。
94
(6)職場の状況
問 15 あなたの職場についてうかがいます。
(複数選択)
1
採用時に男女差がある
2
賃金・待遇に男女差がある
3
昇進や研修の機会等に男女差がある
4
女性が育児・介護に係る休業や休暇をとりにくい雰囲気がある
5
男性が育児・介護に係る休業や休暇をとりにくい雰囲気がある
6
女性が結婚・出産を理由として退職する慣例が残っている
7
仕事の内容に男女差がある
8
同じ職場に夫婦がいる場合、一方の昇進がもう一方の昇進や退職に影響する慣習がある
9
無理な転勤や異動がある
10
時間外労働が多い
11
セクシュアル・ハラスメントがある
12
パワー・ハラスメントがある
13
その他(
14
特に差別や問題はない
)
質問15 職場について(男女別)
(%)
47.7%
50.0%
40.0%
36.7%
34.0%
30.0%
20.0%
11.7%
10.0%
29.5%
26.8%
12.7%
12.6% 12.4%
18.0%
12.1%
7.7%
6.6%
7.0%
14.2%
12.3%
6.5%
6.4%
9.5%
8.6%
7.2%
3.6%
4.4%
2.8%
7.2%
4.9%
4.2%
4.0%
3.1%
1.5%
0.0%
採
用
時
に
男
女
差
が
あ
る
賃
金
・
待
遇
に
男
女
差
が
あ
る
昇
進
や
研
修
の
機
会
等
に
男
女
差
が
あ
る
女
性
が
育
児
・
く介
い護
雰に
囲係
気る
が休
あ業
るや
休
暇
を
取
り
に
男
性
が
育
児
・
く介
い護
雰に
囲係
気る
が休
あ業
るや
休
暇
を
取
り
に
女
性
が
結
婚
・
出
が産
残を
っ理
て由
いと
るし
て
退
職
す
る
慣
例
仕
事
の
内
容
に
男
女
差
が
あ
る
う同
一じ
方職
の場
昇に
進夫
や婦
退が
職い
にる
影場
響合
す、
一
る方
慣の
習昇
が進
あが
るも
■その他の回答(抜粋・男性)
無
理
な
転
勤
や
異
動
が
あ
る
時
間
外
労
働
が
多
い
セ
ク
シ
ュ
ア
ル
・
ハ
ラ
ス
メ
ン
ト
が
あ
る
パ
ワ
ー
・
ハ
ラ
ス
メ
ン
ト
が
あ
る
そ
の
他
■その他の回答(抜粋・女性)
・賃金が低い(労働に見合っていない)
・残業手当が無い
・男性で育休を取る例が出てきた
・男女差ではなく、個別差がある
・職場に女性がいない
・有給が取れない
・雇用保険に入れてもらえない
95
特
に
差
別
や
問
題
は
な
い
無
回
答
男性556人
女性472人
職場の状況について「特に差別や問題はない」は、男性 36.7%、女性 47.7%であり、女性のほうが
差別や問題を感じていない人が多い。
一方、男性は、
「男性が育児・介護に係る休業や休暇をとりにくい雰囲気がある」34.0%や、
「時間外
労働が多い」29.5%、
「仕事の内容に男女差がある」26.8%などの不満や課題を抱えている人が多い。
特に「男性が育児・介護に係る休業や休暇をとりにくい雰囲気がある」や「仕事の内容に男女差があ
る」は、女性は男性ほど意識する人が多くなく、男女の意識の差がみられる。
96
15 職場について(男性・年齢別)
(%)
21.2
パワー・ハラスメントがある
26.2
18.2
時間外労働が多い
57.6
45.5
25.9
11.5
50.0
仕事の内容に男女差がある
29.3
20.0
30.3
男性が育児・介護に係る休業
や休暇を取りにくい雰囲気があ
る
女性が育児・介護に係る休業
や休暇を取りにくい雰囲気があ
る
賃金・待遇に男女差がある
採用時に男女差がある
29.3
32.9
28.2
54.5
12.5
54.8
48.5
51.7
9.1
6.1
15.2
18.2
18.2
11.9
9.5
8.6
12.1
14.3
13.8
7.4
16.2
36.5
25.0
30.6
40.0
12.1
25.0
6.3
6.3
12.5
26.9
29.4
18.8
12.5
38.5
28.2
31.0
42.4
9.4
5.9
9.4
5.9
7.7
10.6
19.2
17.6
11.8
23.5
23.1
2.8
5.6
16.7
5.6
10.3
16.7
13.2
5.9
16.7
10.4
14.6
6.3
2.1
20~24歳
25~29歳
30~34歳
35~39歳
40~44歳
45~49歳
50~54歳
55~59歳
60~64歳
65~69歳
70歳以上
20~24歳
25~29歳
30~34歳
35~39歳
40~44歳
45~49歳
50~54歳
55~59歳
60~64歳
65~69歳
70歳以上
特に差別や問題はない
30.3
21.2
20.7
23.8
31.8
34.1
34.6
48.5
56.3
61.1
56.3
(%)
15 職場について(女性・年齢別)
17.1
パワー・ハラスメントがある
10.3
13.9
11.5
時間外労働が多い
15.6
11.5
25.9
28.6
9.1
22.2
仕事の内容に男女差がある
7.7
18.8
8.6
男性が育児・介護に係る休業
や休暇を取りにくい雰囲気が
ある
女性が育児・介護に係る休業
や休暇を取りにくい雰囲気が
ある
19.2
25.7
7.5
20.7
22.4
8.6
20.0
11.1
13.8
12.5
15.4
5.2
7.3
13.9
10.3
9.4
6.0
14.5
15.5
19.4
11.5
13.4
18.8
20.0
賃金・待遇に男女差がある
17.2
19.2
6.3
9.4
採用時に男女差がある
13.9
8.6
2.9
8.6
5.6
5.5
18.2
13.4
4.5
3.0
9.1
5.2
8.6
2.6
7.7
5.7
6.5
8.6
9.7
12.8
5.7
2.9
3.2
3.2
12.8
11.4
12.9
5.1
5.7
6.5
10.3
2.6
19.0
6.9
20~24歳
25~29歳
30~34歳
35~39歳
40~44歳
45~49歳
50~54歳
55~59歳
60~64歳
65~69歳
70歳以上
20~24歳
25~29歳
30~34歳
35~39歳
40~44歳
45~49歳
50~54歳
55~59歳
60~64歳
65~69歳
70歳以上
特に差別や問題はない
50.0
43.8
37.1
47.2
48.3
97
43.3
45.5
48.3
56.4
48.4
60.0
各項目を選んだ人の割合を男女別・年齢別にみると、男性では、「時間外労働が多い」「男性が育児・
介護にかかる休暇を取りにくい雰囲気がある」が、25 歳から 59 歳の年齢層を中心に高くなっている。
「時間外労働が多い」は、女性も同様に高い割合を示すが、女性の 20 歳から 44 歳までの年齢層では、
「男性が育児・介護にかかる休暇を取りにくい雰囲気がある」「女性が育児・介護にかかる休暇を取り
にくい雰囲気がある」がともに多く、育児・介護休暇に対する職場の理解度に対する意見が多い。特に、
「女性が育児・介護にかかる休暇を取りにくい雰囲気がある」については男女差が大きく、意識の違い
がみられる。
また、
「採用時に男女差がある」については、20~24 歳の女性で高く、就職活動等において男女差を
感じることが多いことがうかがえる。
「賃金・待遇に男女差がある」は、男性よりも女性のほうが高く、
「仕事の内容に男女差がある」は女性よりも男性のほうが高くなっている。
質問15 職場について(男女別)
【フルタイム】
50.0%
44.2%
40.0%
36.9%
30.7%
28.7%
30.0%
20.0%
10.0%
16.8%
15.6%
14.4% 14.4%
13.8% 13.6%
11.4%
9.5%
32.9%
29.1%
21.6%
18.8%
12.6%
9.0%
7.3%
6.0%
4.5%
11.6%
11.4%
6.6%
6.0%
3.0%
4.0%
2.4%
2.0%
1.8%
0.0%
採
用
時
に
男
女
差
が
あ
る
賃
金
・
待
遇
に
男
女
差
が
あ
る
昇
進
や
研
修
の
機
会
等
に
男
女
差
が
あ
る
女
性
が
育
児
・
く介
い護
雰に
囲係
気る
が休
あ業
るや
休
暇
を
取
り
に
男
性
が
育
児
・
く介
い護
雰に
囲係
気る
が休
あ業
るや
休
暇
を
取
り
に
女
性
が
結
婚
・
出
が産
残を
っ理
て由
いと
るし
て
退
職
す
る
慣
例
仕
事
の
内
容
に
男
女
差
が
あ
る
う同
一じ
方職
の場
昇に
進夫
や婦
退が
職い
にる
影場
響合
す、
一
る方
慣の
習昇
が進
あが
るも
98
無
理
な
転
勤
や
異
動
が
あ
る
時
間
外
労
働
が
多
い
セ
ク
シ
ュ
ア
ル
・
ハ
ラ
ス
メ
ン
ト
が
あ
る
パ
ワ
ー
・
ハ
ラ
ス
メ
ン
ト
が
あ
る
そ
の
他
特
に
差
別
や
問
題
は
な
い
無
回
答
男性398人
女性167人
質問15 職場について(男女別)
【パート・アルバイト・嘱託】
70.0%
61.3%
56.7%
60.0%
50.0%
40.0%
30.0%
20.0%
10.0%
6.3%
5.4%
20.0%
12.1%
12.5%
13.3%
11.3%
7.9%
5.8%
6.3%
3.8%
2.5%2.5%
13.8%
4.2% 5.0%
3.3% 1.3%2.5%
1.3%
10.0% 8.8%
1.3%
2.9%
2.5%
0.8%
6.3%
5.0%
0.0%
採
用
時
に
男
女
差
が
あ
る
賃
金
・
待
遇
に
男
女
差
が
あ
る
昇
進
や
研
修
の
機
会
等
に
男
女
差
が
あ
る
女
性
が
育
児
・
く介
い護
雰に
囲係
気る
が休
あ業
るや
休
暇
を
取
り
に
男
性
が
育
児
・
く介
い護
雰に
囲係
気る
が休
あ業
るや
休
暇
を
取
り
に
女
性
が
結
婚
・
出
が産
残を
っ理
て由
いと
るし
て
退
職
す
る
慣
例
仕
事
の
内
容
に
男
女
差
が
あ
る
う同
一じ
方職
の場
昇に
進夫
や婦
退が
職い
にる
影場
響合
す、
一
る方
慣の
習昇
が進
あが
るも
無
理
な
転
勤
や
異
動
が
あ
る
時
間
外
労
働
が
多
い
セ
ク
シ
ュ
ア
ル
・
ハ
ラ
ス
メ
ン
ト
が
あ
る
パ
ワ
ー
・
ハ
ラ
ス
メ
ン
ト
が
あ
る
そ
の
他
特
に
差
別
や
問
題
は
な
い
無
回
答
男性80人
女性240人
就業形態別にみると、フルタイムでは、男性は「男性が育児・介護にかかる休暇を取りにくい雰囲気
がある」
「時間外労働が多い」
「仕事の内容に男女差がある」の割合が高く、特に「男性が育児・介護に
かかる休暇を取りにくい雰囲気がある」と「仕事の内容に男女差がある」は、男女で大きな差がみられ
る。
「賃金・待遇に男女差がある」
「女性が育児・介護にかかる休暇を取りにくい雰囲気がある」は、男
性より女性のほうが高くなっている。
パート・アルバイト・嘱託では、男女とも「特に差別や問題はない」という人が最も多いが、それ以
外では、男性では「仕事の内容に男女差がある」
「賃金・待遇に男女差がある」の割合が高い。女性は、
「時間外労働が多い」「女性が育児・介護にかかる休暇を取りにくい雰囲気がある」の割合が高い。
99
(7)仕事と家庭の両立に関する不安
問 16 あなたは、仕事と家庭の両立において、日頃から「不安」に感じていることがありますか。
(複
数選択)
1
子どもの具合が悪くなったときに休みが取れない(取りにくい)
2
学校や保育園が休みの時に子どもを見てくれる人がいない
3
親や家族の介護のために仕事を辞めなくてはならなくなる可能性がある
4
育児や介護で休みをとると昇進や昇給に影響が出る不安
5
育児や介護で休みがちで仕事を辞めさせられる不安
6
仕事が忙しすぎて家にいる時間がなく、家庭や親子関係が不安
7
ゆっくり休んだりストレスを解消する時間がなく、心身の健康が不安
8
その他(
9
特にない
)
質問16 仕事と家庭の両立で不安に感じること(男性)
50.0%
46.8%
39.2%
40.0%
30.0%
20.0%
28.2%
24.5%
25.4%
13.6%
12.2%
10.0%
15.6%
8.5%
5.9%
11.7%
10.8%
7.7%
6.1%
4.9%
3.1%
0.0%
子
ど
も
の
具
合
取が
れ悪
なく
いな
っ
た
時
に
休
み
が
学
校
や
見保
て育
く園
れが
る休
人み
がの
い時
なに
い子
ど
も
を
な親
くや
て家
は族
なの
ら介
な護
くの
なた
るめ
可に
能仕
性事
がを
あ辞
るめ
育
児
や
給介
に護
影で
響休
がみ
出を
ると
不る
安と
昇
進
や
昇
育
児
や
介
さ護
せで
ら休
れみ
が
るち
不で
安仕
事
を
辞
め
7.2% 7.2%
3.1%4.4%
仕
事
くが
、忙
家し
庭す
やぎ
親て
子家
関に
係い
がる
不時
安間
が
な
ゆ
時っ
く
間り
が休
無ん
くだ
、り
心
身ス
のト
健レ
ス
康を
が解
不消
安す
る
そ
の
他
特
に
な
し
無
回
答
男性556人
女性472人
■その他の回答(抜粋)
・町内会などと仕事の両立には無理がある。
・給料が少なく将来が不安。
・家族や自分の具合が悪くなったりした時に休みを取りにくい。
・子どもと休みが合わない。
仕事と家庭の両立に関する不安について、
「特になし」が男性 46.8%、女性 39.2%と多いが、何らか
の不安を抱えている人が、男性 46.0%、女性 53.6%いる。女性は、
「ゆっくり休んだりストレスを解消
する時間がなく、心身の健康が不安」
「親や家族の介護のために仕事を辞めなくてはならなくなる可能
性がある」といった項目を選択している人が多く、特に「親や家族の介護…」は男性の2倍で、女性に
とって介護が大きな負担とであることがうかがえる。
男性では「ゆっくり休んだりストレスを解消する時間がなく、心身の健康が不安」や「仕事が忙しす
ぎて家にいる時間がなく、家庭や親子関係が不安」という人が多く、勤務日数や勤務時間の長い人が多
いことをみても、男性の家庭と仕事のバランスが課題である。
100
(%)
16 仕事と家庭の両立で不安に感じること(男性・年齢別)
ゆっくり休んだりストレスを解消す
る時間が無く、心身の健康が不
安
33.3
仕事が忙しすぎて家にいる時間
がなく、家庭や親子関係が不安
32.8
54.5
30.6
35.7
育児や介護で休みがちで仕事を
辞めさせられる不安
24.1
7.1
育児や介護で休みをとると昇進
や昇給に影響が出る不安
24.2
5.2
27.3
21.4
親や家族の介護のために仕事を
辞めなくてはならなくなる可能性
がある
学校や保育園が休みの時に子ど
もを見てくれる人がいない
子どもの具合が悪くなった時に休
みが取れない
特になし
18.2
18.8
6.3
6.3
6.3
6.3
3.0
9.1
6.1
9.1
12.1
6.1
6.1
3.0
10.3
21.2
27.1
4.7
9.4
14.3
17.6
21.2
16.7
15.4
17.2
15.5
1.2
9.4
9.4
27.3
15.2
12.9
21.4
24.1
17.6
3.5
7.1
11.5
1.9
7.7
9.6
1.9
9.6
11.8
2.9
1.5
10.3
2.9
13.9
2.8
5.6
8.3 2.1
2.1 2.1
4.2
20~24歳 25~29歳 30~34歳 35~39歳 40~44歳 45~49歳 50~54歳 55~59歳 60~64歳 65~69歳 70歳以上
12.1
33.3
42.4
29.3
34.1
47.1
62.5
63.5
64.7
69.4
62.5
16 仕事と家庭の両立で不安に感じること(女性・年齢別)
ゆっくり休んだりストレスを解消す
る時間が無く、心身の健康が不
安
47.2
仕事が忙しすぎて家にいる時間
がなく、家庭や親子関係が不安
40.0
22.2
32.8
育児や介護で休みがちで仕事を
辞めさせられる不安
13.9
25.7
育児や介護で休みをとると昇進
や昇給に影響が出る不安
31.3
親や家族の介護のために仕事を
辞めなくてはならなくなる可能性
がある
15.6
2.9
25.0
子どもの具合が悪くなった時に休
みが取れない
8.6
23.1
18.8
11.5
3.8
7.7
7.7
12.5
25.7
11.5
33.3
41.4
38.8
32.7
11.9
3.0
5.5
5.5
3.6
37.3
41.8
12.1
31.4
20.7
5.2
19.4
9.4
15.6
17.2
6.9
6.9
22.9
学校や保育園が休みの時に子ど
もを見てくれる人がいない
(%)
30.6
31.0
1.7 12.8
2.6
2.6
15.4
5.2
5.2
7.7
3.0
24.1
6.3
17.9
7.3
9.1
1.7
11.4
2.9
8.6
2.9
6.5
3.2
20~24歳 25~29歳 30~34歳 35~39歳 40~44歳 45~49歳 50~54歳 55~59歳 60~64歳 65~69歳 70歳以上
特になし
37.5
34.3
27.8
53.8
32.8
26.9
34.5
39.7
59.0
101
54.3
51.6
各項目を選んだ人の割合を男女別・年齢別にみると、仕事と家庭の両立で不安に感じることが、男女
とも 30 歳から 49 歳の年齢層で高くなっている。
「ゆっくり休んだりストレスを解消する時間が無く、
心身の健康が不安」は、男女とも 25 歳から 54 歳までの年齢層で特に高い割合を示している。
「仕事が
忙しすぎて家にいる時間がなく、家庭や親子関係が不安」を感じている人は男性に多く、特に 25 歳か
ら 54 歳までの年齢層に多くみられる。
また、
「育児や介護で休みをとると昇進や昇給に影響が出る不安」が男性では 25 歳から 44 歳までの
年齢層を中心に多く、女性では 30 歳から 39 歳の年齢層で高くなっている。
「親や家族の介護のために
仕事を辞めなければならなくなる可能性がある」は、男女とも 35 歳以上の年齢層で高くなる傾向があ
り、特に女性で高い割合を示している。
不安に感じることが「特にない」と回答しているのは、男性では 20 歳から 29 歳までの年齢層と 50
歳以上の年齢層に多く、女性では 20~24 歳と 60 歳以上の年齢層に多くみられる。
102
(8)今後仕事をしたいか
【※ 問 10 で「4 専業主婦・主夫」
「5 学生」
「6 無職」と回答した人】
問 17 あなたは、今後、収入を伴う仕事をしたいですか。(1つ選択)
1 はい
質問17 就職希望の有無(男性)
いいえ
質問17 2就職希望の有無(男性)
質問17 就職希望の有無(男性)
15.6%
質問17 就職希望の有無(女性)
15.6%
26.1%
15.6%
26.1%
はい
26.1%
16.2%
30.8%
はい
いいえ
いいえ
いいえ
いいえ
回答者数
352人
無回答
回答者数
352人
はい
はい
無回答
回答者数
352人
無回答
回答者数
542人
無回答
53.0%
58.2%
58.2%
58.2%
現在無職で、今後仕事をしたいと回答した人は、男性
26.1%、女性 30.8%で、女性のほうが多くな
っている。また、前回調査と比較すると、男女ともに仕事をしたい人の割合はほとんど変わらない(男
性:26.6%→26.1%、女性 33.5%→30.8%)が、仕事をしたくない人の割合は減少している(男性:65.5%
→58.2%、女性:58.3%→53.0%)
。
しかし、仕事をしたくない人の割合が高い結果には、回答対象となった「現在就業していない人」に
高齢者が多いことが影響しており、50 歳未満では、男女とも 9 割近い人が就業を希望している。
質問17 就職希望の有無(男性)
質問17 就職希望の有無(男性)
■50 歳未満〔20 歳~49 歳〕
15.6%
質問17 就職希望の有無(男性)
15.6%
26.1%
8.0%
4.0%
質問17 就職希望の有無(女性)
26.1%
8.8%
はい
2.7%
はい
はい
回答者数
352人
はい
いいえ
いいえ
いいえ
いいえ
無回答
無回答
回答者数
25人
回答者数
352人
無回答
無回答
回答者数
113人
88.0%
88.5%
58.2%
58.2%
103
17 就職希望の有無 (男性・年齢別)
85.7
20~24歳
25~29歳
100.0
30~34歳
100.0
35~39歳
100.0
40~44歳
100.0
45~49歳
100.0
50~54歳
100.0
85.7
55~59歳
14.3
34.5
60~64歳
62.1
23.3
65~69歳
0%
3.4
65.0
14.7
70歳以上
14 人
3 人
14.3
11.7
65.2
17 就職希望の有無 (男性・年齢別)
20%
40%
はい
60%
いいえ
20.1
80%
無回答
14.3 0.0
100.0
17 就職希望の有無
(女性・年齢別)
25~29歳
0.0
100.0
30~34歳
100.0
90.0
25~29歳
30~34歳
100.0
89.5
45~49歳
35~39歳
100.0
96.0
50~54歳
40~44歳
96.2
100.0
40~44歳
60.0
45~49歳
55~59歳
42.1
50~54歳
60~64歳
55~59歳
65~69歳
60~64歳
23.3
70歳以上
65~69歳
35.0
85.7
36.8
22.8
61.4
65.0
20%
62.1
65.2 70.0
64.8
20%
40%40%
60%
60%
80%
13 人
10 人
0.0
19
0.0
4.0
25
3.8
26
0.0
5.0
20
0.0 14.3
21.1
19
3.4
44
9.1
15.8
11.7 57
90
13.3 20.1
219
25.6
5.3 5.3
68.2
9.6
0%
10.0
34.522.7
16.7
14.7
70歳以上
0%
0.0
100.0
20~24歳
35~39歳 0.0
人
人
人
人
人
人
人
人
人
100%
85.7
20~24歳
2
1
3
2
7
7
29
60
224
80%
100%
人
人
人
人
人
人
人
人
人
100%
いいえ 無回答
無回答
はいはいいいえ
男女別・年齢別にみると、男女とも年齢が上がるにしたがい就業希望が減少する傾向にある。男性は
60 歳以上で就業を希望しない割合が増え始めるのに対し、女性は 40 代後半から3割以上が就業を希望
しないと回答している。
前回調査と比較すると、就業を希望する割合が、女性の 25~29 歳で 6.7 ポイント(83.3%→90.0%)
、
30~34 歳で 13.0 ポイント(76.5%→89.5%)
、
「35~39 歳」で 7.4 ポイント(88.6%→96.0%)上昇し
ている。
104
ア
現在、仕事をしていない理由
【※ 問 17 で「1 はい」
(収入を伴う仕事がしたい)と回答した人】
問 17-1 現在は、どのような理由から仕事をしていないのですか。(1つ選択)
1
仕事と家庭の両立が難しい
2 夫(妻)が仕事をするのを望まないから
3
自分の条件に合う仕事が見つからない
4 自分の技術や資格を生かせる仕事が見つからない
5
しばらく仕事から離れていたので、仕事につくのが不安
6
就学中または資格取得など準備中
7
健康上の理由
8
その他(
■その他の回答(抜粋・男性)
)
■その他の回答(抜粋・女性)
・定年退職
・高齢のため
・高齢のため
・子育てに専念したいから
・定年後の生活をエンジョイしたい
・親の介護のため
・親の介護のため
・働きたくても仕事がない
・働きたくても仕事がない
現在仕事をしていない理由は、
「健康上の理由」を除くと、男性では「就学中または資格取得などの
準備中」
「自分の条件に合う仕事が見つからない」が多く、女性では「仕事と家庭の両立が難しい」
「自
分の条件に合う仕事が見つからない」が多くなっている。このうち、
「仕事と家庭の両立が難しい」と
いう回答では、男女に大きな差があり、女性にとって家事・育児の負担が就業への大きな障害となって
いることがうかがえる。
105
20~24歳
100.0
25~29歳
66.7
30~34歳
33.3
50.0
50.0
17-1 就職していない理由(男性・年齢別)
35~39歳
20~24歳
40~44歳
100.0
33.3
33.3
25~29歳
45~49歳
50.0
30~34歳
50~54歳
50.0
14.3
66.7
50.0
28.6
66.7
40~44歳
60~64歳
33.3
10.0
10.0
45~49歳
65~69歳
7.1
50~54歳
70歳以上
14.3
55~59歳
50.0
28.6
35~39歳
55~59歳
0%
60~64歳
10.0
9.1
66.7
30%
20%
10.0
18.2
40%
20.0
50%
2人
16.7
70%
7人
14.3
36.4
16.7
90%
80%
20.0
35.7
30.0
10 人
その他
17-1
30% 就職していない理由(女性・年齢別)
40%
50%
60%
70%
20%
14 人
就学中または資格取得など準備中
36.4
18.2
仕事と家庭の両立が難しい
33 人
80%
90%
100%
夫(妻)が仕事をするのを望まない
15.4
7.7
61.5
自分の条件に合う仕事が見つからない17-1 就職していない理由(女性・年齢別)
自分の技術や資格を生かせる仕事が見つからない
しばらく仕事から離れていたので、仕事につくのが不安
25~29歳
33.3
20~24歳
健康上の理由
15.4
35~39歳
40~44歳
35~39歳
24.0
45~49歳
40~44歳
25.0
24.0
45~49歳
50~54歳
50~54歳
12.5
55~59歳
15.4
65~69歳
70歳以上
6.7
4.8
4.8
0%0%
40.0
15.4
6.7
23.1
15.4
6.7
14.3
14.3
10%
10%
4.2
5.9
5.9
4.8
4.8
4.8
30%
30%
24 人
8.3
25 人
25.0
24.0
8.3
12.5 12 人
10.0 8 人
12.5
40.0
40.0
10 人
10.0
30.8
13 人
30.8
33.3
40.0
4.8
24.0
29.2
15 人
33.3
19.0
19.0
42.9
40% 50% 50% 60% 60%70%
40%
9人
17 人
11.8
40.0
13.3
20%
20%
29.2
5.9
23.1
13.3
11.8
22.2
4.2 20.0
37.5
15.4
13 人
5.9
37.525.0
12.5
40.0
15.4
8.3
8.3
12.5 25.0
12.5
5.9
25.0 20.0
12.0
16.7
12.5
12.5
11.8
16.7 12.0
16.7
20.0
15.4
6.7
20.0
5.9
11.1
16.7
41.7
10.0
60~64歳
22.2
58.8
12.5
10.0
60~64歳
65~69歳
25.0
12.5
55~59歳
11.8
11.1
41.7
30~34歳
22.2
7.7
58.8
33.3
7.7
就学中または資格取得など準備中
22.2
11.1
61.5
その他
30~34歳
70歳以上
11.1
7.7
25~29歳
※35~40歳は該当なし
6人
100%
35.7
自分の技術や資格を生かせる仕事が見つからない
※35~40歳は該当なし
20~24歳
3人
30.0
夫(妻)が仕事をするのを望まない
しばらく仕事から離れていたので、仕事につくのが不安
70歳以上
18.2
9.1
9.1
10%
0人
35.7
14.3
60%
10.0
65~69歳
7.1
21.4
自分の条件に合う仕事が見つからない
0%
33.3
28.6
2人
14.3
16.7
50.0
仕事と家庭の両立が難しい
健康上の理由
14.3
20.0
35.7
28.6
9.1
10%
33.3
10.0
50.0
18.2
3人
33.3
16.7
20.0
21.4
12 人
33.3
70%
80%
42.9
80%
90%
21 人
90%
100%
100%
仕事と家庭の両立が難しい
仕事と家庭の両立が難しい
夫(妻)が仕事をするのを望まない
夫(妻)が仕事をするのを望まない
自分の条件に合う仕事が見つからない
自分の条件に合う仕事が見つからない
自分の技術や資格を生かせる仕事が見つからない
自分の技術や資格を生かせる仕事が見つからない
しばらく仕事から離れていたので、仕事につくのが不安
しばらく仕事から離れていたので、仕事につくのが不安
就学中または資格取得など準備中
就学中または資格取得など準備中
健康上の理由
その他
健康上の理由
その他
男女別・年齢別にみると、
「健康上の理由」を除き、男性は、40 歳から 59 歳までの年齢層で「自分の
条件に合う仕事が見つからない」が高い割合であり、女性は、25 歳から 49 歳までの年齢層で、
「仕事と
家庭の両立が難しい」の割合が高くなっている。また、女性の 40 歳代では、
「しばらく仕事から離れて
いたので、仕事につくのが不安」の割合も高くなっている。
106
イ
仕事につくときの働き方は
【※ 問 17 で「1 はい」
(収入を伴う仕事がしたい)と回答した人】
問 17-2 仕事につくときは、どんな働き方をしたいですか。
(1つ選択)
1
フルタイムで働きたい
2
パートやアルバイトなどとして働きたい
3
起業したい
4
その他(
質問17-2 希望する勤務形態(男性)
)
15.2%
質問17-2 希望する勤務形態(男性)
質問17-2 希望する勤務形態(女性)
7.2%
15.2%
7.6%
32.6%
7.6%
回答者数
92人
7.6%
3.0%
2.4%
回答者数
92人
7.6%
32.6% 17.4%
回答者数
167人
37.0%
37.0%
70.1%
フルタイムで働きたい
フルタイムで働きたい
フルタイムで働きたい
パートやアルバイトなどとして働きたい
パートやアルバイトなどとして働きたい
パートやアルバイトなどとして働きたい
起業したい
起業したい
起業したい
その他
その他
無回答
その他
無回答
無回答
■その他の回答(抜粋)
・自宅でできるような仕事。
・子どもが大きくなったらフルタイムで働きたい。
仕事に就くときに「フルタイム」を希望する人は、男性 32.6%、女性 17.4%、
「パートやアルバイト」
を希望する人は、男性 37.0%、女性 70.1%で、女性は「パートやアルバイト」を望む人が多い。
50 歳未満では、
「フルタイム」を希望する人は、男性 68.2%、女性 22.0%、「パートやアルバイト」
を希望する人は、男性 9.1%、女性 67.0%と、男性では「フルタイム」を希望する人が多く、女性はフ
ルタイムよりもパートやアルバイトなどを希望する人が多い。
質問17-2 希望する勤務形態(男性)
■50 歳未満〔20 歳~49 歳〕
15.2%
質問17-2 希望する勤務形態(女性)
質問17-2 希望する勤務形態(男性)
0.0%
7.6%
13.6%
9.1%
9.1%
4.0%
4.0%
回答者数
7.6%
22人
回答者数
92人
3.0%
32.6%
22.0%
回答者数
100人
37.0%
68.2%
67.0%
フルタイムで働きたい
フルタイムで働きたい
フルタイムで働きたい
パートやアルバイトなどとして働きたい
パートやアルバイトなどとして働きたい
パートやアルバイトなどとして働きたい
起業したい
起業したい
起業したい
その他
その他
その他
無回答
無回答
無回答
107
17-2 希望する勤務形態(男性・年齢別)
66.7
20~24歳
8.3
25~29歳
100.0
30~34歳
100.0
8.3
12 人
3 人
16.7
2
0
3
2
人
人
人
人
7
6
10
14
33
人
人
人
人
人
35~39歳
33.3
40~44歳
33.3
50.0
45~49歳
50.0
57.1
50~54歳
33.3
78.6
65~69歳
18.2
70歳以上
0%
42.4
20%
53.8
3.0 12.1
40%
17.6
30.8
80%
8.0
70.6
45~49歳
35~39歳 16.7 20.8
40~44歳12.5
8.0
50~54歳
83.3
100.0
87.5
76.9
100.0
65~69歳
60~64歳
6.7 7.7
65~69歳
70歳以上
76.9
66.7
6.7
19.0
66.7
19.0
70歳以上
0%
87.5
76.0
12.5
50~54歳
60~64歳
7.7
55~59歳
0%
7.7
61.9
61.9
20%
20%
40%40%
60%
7.7
無回答
5.9 5.9
83.3
66.7
16.7
45~49歳
55~59歳
その他
7.7
7.7
66.7
76.0
17.6
30~34歳
66.7
66.730.8
53.8
33.3
25~29歳
100%
70.6
20.8
20~24歳
35~39歳
7.1
24.2
60%
33.3
30~34歳
10.0
14.3
希望する勤務形態(女性・年齢別)
フルタイムで働きたい 17-2
パートやアルバイトなどとして働きたい
起業したい
40~44歳
14.3
50.0
20.0
10.0
17-2 希望する勤務形態(女性・年齢別)
10.0
60~64歳
25~29歳
28.6
66.7
55~59歳
20~24歳
33.3
60%
5.9 5.9
4.2
13 人8.3
8.09 人
4.04.0
17 人
4.2 8.3
24 人
8.0 4.04.0
25 人
12 人
8 人
15.4
10 人
15.4
26.7
13 人
26.7
人
4.8 1514.3
21 人
4.8 14.3
80%
80%
100%
フルタイムで働きたい パートやアルバイトなどとして働きたい
パートやアルバイトなどとして働きたい
起業したい 起業したい
その他
無回答
フルタイムで働きたい
その他
100%
無回答
男女別・年齢別にみると、60 歳未満の男性では、
「フルタイムで働きたい」の割合が高く、女性では、
20~24 歳で「フルタイムで働きたい」が上回るものの、他の年齢層では「パートやアルバイトなどとし
て働きたい」のほうが多く、年齢が上がるにしたがってその割合が高くなる。
また、男性では 40 歳以上で「起業したい」という人がみられる。
108
(9)就職する際、重視すること
問 18 あなたが仕事を選ぶとき、重視することは何ですか。
(複数選択)
1
専門知識が生かせる
2 性格・能力が適している
3
仕事にやりがいがある
4 能力・実績に応じて評価される
5
給料の条件が良い
6 勤務時間・勤務場所の条件が良い
7
職場の雰囲気が良い
8 育児や介護への理解や制度が整っている
9
その他(
)
質問18 仕事を選ぶとき重視すること
男性940人
女性1,080人
80.0%
64.3%
48.5%
52.1%
42.7%
36.4%
34.0%
50.1%
48.8%
47.5%
45.5%
40.0%
62.7%
58.8%
60.0%
35.4%
24.5%
21.1%
15.0%
20.0%
3.3% 3.6%
0.0%
専
門
知
識
が
生
か
せ
る
性
格
・
能
力
が
適
し
て
い
る
仕
事
に
や
り
が
い
が
あ
る
能
力
・
実
績
に
応
じ
て
評
価
さ
れ
る
勤
務
時
間
・
勤
務
場
所
の
条
件
が
良
い
給
料
の
条
件
が
良
い
職
場
の
雰
囲
気
が
良
い
育
児
や
介
護
へ
の
い理
る解
や
制
度
が
整
っ
て
そ
の
他
7.4% 9.7%
無
不
回
明
答
■その他の回答(抜粋)
・仕事をしたくない。
・安定している。
・福利厚生がしっかりしている。
就職する際、重視することは、男性では「仕事にやりがいがある」が 58.8%と最も多くなっている。
女性では「勤務時間・勤務場所の条件が良い」や「職場の雰囲気が良い」を重要視する人が多く、男女
に選択基準の違いがみられる。
109
(%)
18 仕事を選ぶとき重視すること(男性・年齢別)
育児や介護への理解
や制度が整っている
職場の雰囲気が良い
26.7
時間・場所の条件が良 60.0
い
60.0
給料の条件が良い
17.1
10.3
60.0
36.4
65.9
19.4
16.9
66.1
69.7
21.5
60.2
61.5
65.7
61.4
72.6
52.8
18.3
58.3
11.1
53.8
61.7
63.4
53.3
52.5
48.0
64.1
66.7
能力・実績に応じて評
価される
仕事にやりがいがある
性格・能力が適してい
る
専門知識が生かせる
50.0
73.3
30.0
65.9
72.6
42.9
40.9
37.1
65.7
72.7
71.8
25.6
63.3
77.1
48.7
61.5
33.3
57.1
25.7
61.4
25.0
71.9
52.8
71.0
68.5
61.3
59.6
29.0
32.6
49.5
46.7
52.5
36.4
41.4
61.7
68.8
52.7
34.4
11.0
9.3
36.0
39.0
35.3
27.0
27.7
24.9
63.6
55.0
48.5
45.0
34.3
44.0
47.1
61.7
48.3
45.0
32.2
31.8
(%)
18 仕事を選ぶとき重視すること(女性・年齢別)
育児や介護への理解
や制度が整っている
職場の雰囲気が良い
50.0
時間・場所の条件が良 85.0
い
給料の条件が良い
能力・実績に応じて評
価される
72.5
65.0
83.7
69.8
34.9
62.5
専門知識が生かせる
25.0
52.3
77.4
74.1
83.8
73.6
90.5
87.1
81.5
58.1
86.3
51.7
67.6
33.3
33.8
56.5
22.1
49.4
55.4
53.5
55.8
46.3
58.1
59.3
66.1
59.3
16.3
24.1
22.6
22.1
110
66.7
45.1
48.8
18.5
29.4
65.7
81.6
81.4
30.6
38.2
74.5
75.6
66.7
70.0
性格・能力が適してい
る
49.4
59.3
74.4
30.0
仕事にやりがいがある
37.8
69.4
39.5
28.4
48.0
46.1
25.5
46.1
63.2
59.5
57.8
47.1
31.0
27.0
25.5
22.5
28.9
55.6
57.0
27.4
23.0
45.2
36.3
16.3
15.6
37.3
32.5
21.7
16.9
38.6
21.0
15.9
各項目を選んだ人の割合を男女別・年齢別にみると、
「専門知識が生かせる」は、女性より男性のほ
うが高い割合を示し、特に 55 歳以上の男性で多くなっている。
「仕事にやりがいがある」
、
「能力・実績に応じて評価される」は、いずれも女性より男性のほうが高
い割合を示すが、男性の 20 歳から 29 歳までの年齢層では、給料の条件を重視する人のほうが多くなっ
ている。
「給料の条件が良い」は、男性では 59 歳までの各年齢層で高いが、男女とも 55 歳から年齢が上がる
ほど、低くなる傾向がみられる。
「時間・場所の条件が良い」「職場の雰囲気がよい」「育児や介護への理解や制度が整っている」は、
男性より女性のほうが高く、69 歳までの各年齢層で高くなっている。特に「育児や介護への理解や制度
が整っている」は男女差が大きく、男性では 35~39 歳だけが 36.4%と高く、ほかの年齢では低めだが、
女性では 59 歳までのすべての年齢で高く、特に 35~39 歳は 69.4%の人が重視している。
(10)企業や事業所に望む仕事と生活の両立のための支援
問 19 あなたは、仕事と生活を両立するため、企業や事業所においてどのような支援が不十分だと思い
ますか。
(複数選択)
1
妊娠中や育児期間中の勤務軽減
2
安心して子どもの看病のための休暇が取れる制度
3
育児休業制度などの普及促進等の環境づくり
4
男性も子育てに参加できる環境づくり
5
職場内の理解を深めていくこと
6
女性の就労継続に対する企業の理解や支援
7
勤務先に保育施設を設置する
8
在宅勤務など柔軟な働き方ができる制度の導入
9
その他(
)
質問19 仕事と家庭を両立する上で必要な支援
男性940人
60.0%
女性1,080人
44.2%
38.7% 39.1%
40.0%
34.3%
26.9%
30.3%
25.5%
25.1%
36.7%
32.4%
28.2%
22.9%
20.6%
29.0%
27.9%
20.9%
20.3%
21.6%
20.0%
6.0%
5.0%
0.0%
妊
娠
中
や
育
児
期
間
中
の
勤
務
軽
減
安
心
し
て
子
ど
も
れの
る看
制病
度の
た
め
の
休
暇
が
取
育
児
休
業
制
度
な
ど
くの
り普
及
促
進
等
の
環
境
づ
男
性
も
子
育
て
に
参
加
で
き
る
環
境
づ
く
り
職
場
内
の
理
解
を
深
め
て
い
く
こ
と
111
女
性
の
就
労
継
続
に
対
援す
る
企
業
の
理
解
や
支
勤
務
先
に
保
育
施
設
を
設
置
す
る
在
宅
勤
務
な
ど
度柔
の軟
導な
入働
き
方
が
で
き
る
制
そ
の
他
無
回
答
■その他の回答(抜粋)
・お互いの理解、家族のような関係が必要だと思う。
・人員の確保(代理スタッフ等)
・勤務時間の短縮。
・男性の女性に対する配慮。
企業や事業所に望むのは、男性は「職場内の理解を深めていくこと」が 38.7%で最も多く、次いで「男
性も子育てに参加できる環境づくり」が 34.3%となっいる。女性は「子どもの看病のための休暇が取れ
る」が 44.2%で最も多く、次いで「職場内の理解を深めていくこと」39.1%、「女性の勤労継続に対す
る理解や支援」36.7%となっている。
また、50 歳未満でも同様の傾向がみられるが、男性では、「男性も子育てに参加できる環境づくり」
の割合が高く、女性では、
「子どもの看病のための休暇が取れる」
「職場内の理解を深めていくこと」
「女
性の勤労継続に対する理解や支援」
「勤務先に保育施設を設置する」
「在宅勤務などの柔軟な働き方」の
割合が高くなっている。
■50 歳未満〔20 歳~49 歳〕
質問19 仕事と家庭を両立する上で必要な支援
男性299人
60.0%
52.4%
女性372人
46.5%
43.8%
37.1%
40.0%
39.1%
37.1%
26.8%
20.0%
36.8%
32.3%
30.9%
28.8%
26.3%
21.1%
19.7%
16.7%
14.7%
11.7%
6.0%5.1%
0.0%
妊
娠
中
や
育
児
期
間
中
の
勤
務
軽
減
安
心
し
て
子
ど
も
れの
る看
制病
度の
た
め
の
休
暇
が
取
育
児
休
業
制
度
な
ど
くの
り普
及
促
進
等
の
環
境
づ
男
性
も
子
育
て
に
参
加
で
き
る
環
境
づ
く
り
職
場
内
の
理
解
を
深
め
て
い
く
こ
と
112
女
性
の
就
労
継
続
に
対
援す
る
企
業
の
理
解
や
支
勤
務
先
に
保
育
施
設
を
設
置
す
る
在
宅
勤
務
な
ど
柔
の軟
導な
入働
き
方
が
で
き
る
制
度
そ
の
他
6.7%
不
明
在宅勤務など柔軟な働
き方ができる制度の導
入
勤務先に保育施設を設
置する
(%)
19 仕事と家庭を両立する上で必要な支援(男性・年齢別)
28.0
女性の就労継続に対
する企業の理解や支援
24.0
25.7
職場内の理解を深めて
30.0
いくこと
26.7
男性も子育てに参加で
20.0
きる環境づくり
育児休業制度などの普
及促進等の環境づくり
20.0
23.1
20.5
12.8
46.7
42.9
53.8
安心して子どもの看病
のための休暇が取れる 16.7
23.3
制度
妊娠中や育児期間中 16.7
の勤務軽減
31.4
20.5
28.2
17.9
37.1
20.0
29.5
27.3
20.5
31.8
21.0
17.7
43.5
47.7
25.0
34.1
22.7
36.7
32.3
34.4
29.2
16.9
10.1
18.3
18.3
25.0
26.7
46.2
33.3
29.0
38.3
29.0
21.7
23.7
14.0
30.0
42.7
38.7
16.1
30.6
12.9
42.7
15.7
16.9
7.9
38.0
26.3
26.3
40.4
38.4
23.2
16.7
25.6
45.0
36.0
44.0
35.4
24.2
20.1
23.5
35.0
34.3
23.5
28.4
29.8
36.0
23.2
(%)
19 仕事と家庭を両立する上で必要な支援(女性・年齢別)
46.3
女性の就労継続に対
する企業の理解や支
援
職場内の理解を深めて
いくこと
42.6
41.9
32.6
27.5
男性も子育てに参加で
42.5
きる環境づくり
育児休業制度などの
普及促進等の環境づく
り
安心して子どもの看病
のための休暇が取れる
制度
妊娠中や育児期間中
の勤務軽減
37.1
28.2
40.0
在宅勤務など柔軟な働
き方ができる制度の導
入
勤務先に保育施設を
設置する
28.6
31.3
27.5
51.9
60.5
50.0
25.0
17.5
20.9
35.0
44.2
32.6
33.3
40.3
57.4
44.2
28.4
35.2
35.5
39.5
37.5
30.0
56.5
43.5
40.3
33.9
66.7
66.1
25.6
40.7
40.3
19.5
21.8
39.1
44.2
44.8
32.6
19.8
53.5
53.7
36.5
36.0
24.4
113
36.5
24.5
25.5
38.2
40.5
50.0
45.9
37.3
28.7
19.5
33.8
44.8
37.8
43.1
16.1
23.0
27.5
24.3
48.0
52.0
21.5
27.4
34.1
38.2
31.1
38.2
35.6
31.4
23.0
53.9
37.3
43.0
27.4
18.3
20.7
31.9
23.4
21.0
18.0
32.9
18.6
各項目を選んだ人の割合を男女別・年齢別にみると、
「妊娠中や育児期間中の勤務軽減」
「安心して子
どもの看病のための休暇が取れる制度」
「育児休業制度などの普及促進等の環境づくり」は、ほとんど
の年齢層で男性よりも女性のほうが高く、特に女性の 30 歳から 39 歳までの年齢層で高い。「男性も子
育てに参加できる環境づくり」は、女性よりも男性のほうが高く、男性の 49 歳までの各年齢層で高い。
「勤務先に保育施設を設置する」
「在宅勤務など柔軟な働き方ができる制度の導入」は、女性の 25 歳か
ら 39 歳までの各年齢層で特に高い。
114
(11)離職した女性の社会活動復帰
問 20 出産などで離職した女性が再び社会で活動する仕方として、あなたがいいと思うものはどれです
か。
(複数選択)
1 これまでの知識・経験を生かすことを重視し、正社員として再就職する
2 仕事と家事・育児・介護との両立しやすさなどを重視し、正社員として再就職する
3
これまでの知識・経験を生かすことと、働く時間や場所の両方を重視し、パート・アルバイトな
どとして再就職する
4 働く時間や場所を最も重視して、パート・アルバイトなどとして再就職する
5
家事・育児・介護の経験を生かし、地域に貢献する仕事をする(ヘルパー、保育補助、家事代行
など)
6 これまでの経験を生かして、ボランティアやコミュニティ活動などで地域に貢献する
7 これまでの経験を生かして、起業又はNPOの立ち上げを行う
8 家事以外で活動する必要はない
9 その他(
)
質問20 女性の再就職の仕方
男性940人
女性1,080人
60.0%
51.9% 51.0%
47.0%
40.0%
38.2%
34.5%
31.3%
29.2%
22.8%
20.0%
14.0% 14.2% 12.1% 14.6%
14.5%
11.8%
5.1% 3.2%
0.0%
就
職
す
る
す仕
さ事
なと
ど家
を事
重・
育
視児
し・
、介
正護
社と
員の
と両
し立
てし
再や
し
、
パ
ー
ト
・
ア
就ル
職バ
すイ
るト
な
ど
と
し
て
再
とこ
、れ
働ま
くで
時の
間知
や識
場・
経
所験
のを
両
方生
をか
す
重こ
視と
パ
ー働
トく
時
・
ア間
ルや
バ場
イ
すト所
るなを
ど最
とも
し重
て視
再し
就て
職、
保
育
補
助
、
家
事
代
行
な
ど
)
域家
に事
貢・
献育
す児
る・
介
仕護
事の
を経
す験
るを
(
ヘ生
ルか
パし
ー、
、地
貢
献
す
る
テ
ィこ
アれ
やま
コで
ミの
ュ経
ニ験
テ
ィを
活生
動か
なし
どて
で、
地ボ
域ラ
ン
に
こ
れ
たま
はで
の
経
の験
立を
ち生
上か
げし
をて
行、
う企
業
ま
NPO
こ
重れ
視ま
しで
、の
正知
社識
員・
と経
し験
てを
再生
就か
職す
すこ
ると
を
2.2%1.8%
3.3%1.8%
家
事
以
外
で
活
動
す
る
必
要
は
な
い
そ
の
他
無
回
答
■その他の回答(抜粋)
・本人の希望する働き方が選択できること。
・家庭環境による。
・働く女性にとって子供が自己実現の足かせになるという考え方が間違っている。
・能力があるなら男女問わず働いて社会に貢献すべき。
・出産などで離職しないで済むことが望ましい。
離職した女性の社会活動復帰については、
「仕事と家事・育児・介護との両立しやすさなどを重視し、
正社員として再就職」が男女ともに最も多くなっている。ただし、次に多い項目は、男性では「これま
での知識・経験を生かすことを重視し、正社員として再就職」が 47.0%、女性では「これまでの知識・
経験を生かすことと、働く時間や場所の両方を重視し、パート・アルバイトなどとして再就職」が 38.2%
となっている。50 歳未満ではこの傾向が強く、女性は再就職に際して、正社員であること以上に家事や
育児・介護などの生活とのバランスを重視する傾向がある。
115
■50 歳未満〔20 歳~49 歳〕
質問20 女性の再就職の仕方
男性299人
女性372人
80.0%
66.1%
60.9%
60.0%
50.8%
46.8%
39.0%
37.6%
40.0%
32.8%
26.4%
20.0%
12.0%
0.0%
就
職
す
る
す仕
さ事
なと
ど家
を事
重・
育
視児
し・
、介
正護
社と
員の
と両
し立
てし
再や
パ
ー
ト
・
ア
ル
バ
イ
すト
るな
ど
と
し
て
再
就
職
と
、こ
働れ
くま
時で
間の
や知
場識
所・
経
の験
両を
方生
をか
重す
視こ
しと
、
パ
ー働
トく
時
・
ア間
ルや
バ場
イ
すト所
るなを
ど最
とも
し重
て視
再し
就て
職、
保
育
補
助
、
家
事
代
行
な
ど
)
8.4%
域家
に事
貢・
献育
す児
る・
介
仕護
事の
を経
す験
るを
(
ヘ生
ルか
パし
ー、
、地
貢
献
す
る
11.6%
5.0% 5.4%
テ
ィこ
アれ
やま
コで
ミの
ュ経
ニ験
テ
ィを
活生
動か
なし
どて
で、
地ボ
域ラ
ン
に
2.7%
こ
れ
ま
はで
の
経
の験
立を
ち生
上か
げし
をて
行、
う企
業
ま
た
4.0%
3.0%
1.6%
1.3%
そ
の
他
家
事
以
外
で
活
動
す
る
必
要
は
な
い
NPO
こ
重れ
視ま
しで
、の
正知
社識
員・
と経
し験
てを
再生
就か
職す
すこ
ると
を
15.1%
3.0%
無
回
答
■全国
出産等で離職した女性が,再び家事以外で活躍する仕方
男性1,345人
70 %
60 %
女性1,692人
58.7
52.7
52.353.8
50 %
39.9
34.9
40 %
30.4
30 %
24.2
20.1 20
20 %
12.712.4
10.8
10 %
8
1.6 1.1
0.8 0.4
1 0.8
1.6 1.8
ク
)
家
事
以
外
な で
い活
動
す
る
必
要
は
そ
の
他
特
に
な
い
わ
か
ら
な
い
0%
重
視
、
正
社
員
で
再
就
職
ア
)
知
識
・
経
験
を
生
か
せ
る
こ
と
し
、
正
社
員
で
再
就
職
イ
)
仕
事
と
家
事
等
の
両
立
を
重
視
視
、
パ
ー
ト
な
ど
で
再
就
職
ウ
)
経
験
や
働
く
時
間
な
ど
を
重
パ
ー
ト
な
ど
で
再
就
職
エ
)
働
く
時
間
や
場
所
を
最
重
視
、
仕
事
に
よ
り
地
域
に
貢
献
オ
)
家
事
な
ど
の
経
験
を
生
か
し
た
ア
な
ど
で
地
域
に
貢
献
カ
)
経
験
を
生
か
し
て
ボ
ラ
ン
テ
ィ
P
O
の
立
ち
上
げ
を
行
う
キ
)
経
験
を
生
か
し
て
起
業
又
は
N
※出典・・・平成 26 年女性の活躍推進に関する世論調査(内閣府)
国の調査では「知識・経験を生かせることを重視し、正社員で再就職」を選ぶ人が「仕事と家事等の
両立を重視し、正社員として再就職」と同程度に多い。また、経験や時間を重視してパートなどでの再
就職を選ぶ人は、本市の女性では約 5 割であるが、全国では約 4 割となっている。
116
20 女性の再就職の仕方(男性・年齢別)
(%)
家事以外で活動する必要はな
い
経験を生かして、企業または
NPOの立ち上げを行う
経験を生かし、ボランティアや
コミュニティ活動などで地域に
貢献
家事・育児・介護の経験を生か
し、地域に貢献する仕事をする
働く時間や場所を最も重視し、
パート・アルバイトなどとして再
就職
0.0
6.7
3.3
36.7
25.6
36.7
2.9
2.9
5.7
8.6
14.3
2.3
6.8
11.4
20.5
25.8
31.4
0.0
4.3
12.9
16.1
31.5
1.7
8.3
10.0
10.0
37.1
32.3
20.5
59.0
60.0
66.1
13.1
24.2
56.2
52.7
2.0
1.0
10.0
16.0
41.4
20.0
34.0
53.3
3.5
5.2
16.6
15.9
35.0
66.7
61.4
0.0
8.1
13.1
26.7
25.8
20.5
30.6
38.5
知識・経験と、働く時間や場所
の両方を重視し、パート・アル
バイトなどとして再就職
仕事と家事・育児・介護との両
立しやすさを重視し、正社員と
して再就職
5.1
5.1
2.6
5.1
3.2
6.5
11.3
12.9
2.2
5.6
9.0
14.6
61.6
17.6
24.2
50.0
39.4
60.0
43.6
37.1
43.2
45.2
50.6
50.5
56.7
59.6
50.0
38.8
知識・経験を重視し、正社員と
して再就職
(%)
20 女性の再就職の仕方(女性・年齢別)
家事以外で活動する必要はな
い
経験を生かして、企業または
NPOの立ち上げを行う
経験を生かし、ボランティアや
コミュニティ活動などで地域に
貢献
5.0
7.5
10.0
12.5
2.3
9.3
14.0
45.0
39.5
16.3
家事・育児・介護の経験を生か
し、地域に貢献する仕事をする
35.2
45.0
仕事と家事・育児・介護との両
立しやすさを重視し、正社員と
して再就職
知識・経験を重視し、正社員と
して再就職
1.6
6.5
12.9
19.4
33.9
0.0
1.2
12.8
14.0
38.4
57.4
0.0
4.1
17.6
17.6
42.5
28.4
53.2
50.0
72.5
0.0
4.6
9.2
13.8
53.5
働く時間や場所を最も重視し、
パート・アルバイトなどとして再
就職
知識・経験と、働く時間や場所
の両方を重視し、パート・アル
バイトなどとして再就職
1.9
7.4
11.1
14.8
47.1
43.2
1.0
2.0
12.7
14.7
33.3
2.0
2.9
17.6
16.7
36.3
37.3
0.7
3.0
14.8
14.1
27.4
47.1
34.1
72.1
66.7
71.0
62.8
59.8
58.1
35.6
40.5
63.7
50.0
43.0
3.4
1.0
17.3
11.2
13.9
20.3
29.8
57.5
48.8
33.3
37.1
27.9
44.1
39.2
34.8
24.1
各項目を選んだ人の割合を男女別・年齢別にみると、
「仕事と家事・育児・介護との両立しやすさを
重視し、正社員として再就職」が男女とも各年齢層で多い。一方で「知識・経験と、働く時間や場所の
両方を重視し、パート・アルバイトなどとして再就職」は、男性より女性のほうが多く、特に 49 歳ま
での女性に多い。
117
(12)離職経験
問 21 あなたは、仕事をやめた経験がありますか。
1 仕事をやめた経験がある
2 仕事をやめた経験はない
質問21 離職経験の有無(男性)
質問21 離職経験の有無(女性)
質問21 離職経験の有無(男性)
質問21 離職経験の有無(男性)
9.9%9.9%
9.9%
12.0%
仕事をやめた
仕事をやめた経
験がある
経験がある
仕事をやめた
仕事をやめた経
験がある
経験がある
15.2%
仕事をやめた経
940人
回答者数
1,080人
940人
46.8%
無回答
43.3%
経験はない
46.8%
46.8%
43.3%
仕事をやめた経
仕事をやめた
験はない
回答者数
仕事をやめた
験はない
経験はない
回答者数
回答者数
940人
無回答
43.3%
無回答
無回答
72.8%
「仕事をやめた経験がある」は、男性 46.8%、女性 72.8%で、女性が 26 ポイントも高い。50 歳未満
でも同様の傾向を示すが、男性の離職経験は 36.5%と低く、女性は、約7割の人が離職を経験している。
■50 歳未満〔20 歳~49 歳〕
質問21
離職経験の有無(男性)
質問21
離職経験の有無(男性)
9.9% 8.0%
36.5%
質問21
離職経験の有無(男性)
質問21
離職経験の有無(女性)
仕事をやめた経
仕事をやめた
験がある
経験がある
9.9%
4.3%
仕事をやめた経
仕事をやめた
験がある
経験がある
22.3%
仕事をやめた経
仕事をやめた
験はない
経験はない
回答者数
回答者数
299人
940人
940人
46.8%
43.3% 55.5%
仕事をやめた経
仕事をやめた
験はない
経験はない
回答者数
回答者数
372人
無回答
無回答
46.8%
43.3%
無回答
無回答
73.4%
118
21 離職経験の有無(男性・年齢別)
10.0
20~24歳
83.3
25.6
25~29歳
61.5
39 人
12.8
45.7
30~34歳
30 人
6.7
45.7
8.6
35 人
35~39歳
40.9
50.0
9.1
44 人
40~44歳
40.3
51.6
8.1
62 人
45~49歳
41.6
52.8
33.3
50~54歳
59.1
45.0
55~59歳
45.0
56.6
60~64歳
28.0
52.6
70歳以上
0%
32.5
40%
60%
21 20%
離職経験の有無(男性・年齢別)
10.0
25~29歳
20~24歳
30~34歳
25~29歳
35~39歳
30~34歳
25.6 30.0
45.7 53.5
40.9
40.3
40~44歳
45~49歳
41.6
60 人
6.1
99 人
7.0
100 人
289 人
80%
100%
無回答
50~54歳
61.565.0
60~64歳
50.0
74.1
82.8
65.0
65~69歳
65~69歳
20%20%
仕事をやめた経験がある
仕事をやめた経験がある
5.7 7.5 87 人
8.1 5.4
10.0 74 人
11.5
59.1
45.0
85.3
10.8 3.9
37.4
89.2
28.0
74.1
11.9
52.658.0
70歳以上
70歳以上
9.7 0.0
8.1 62 人
12.8 5.8 5.6 86 人
52.8
86.5
13.6 32.5
40%
40%
60%
60%
仕事をやめた経験はない
仕事をやめた経験はない
40 人
7.0 8.6 43 人
1.99.1 54 人
24.1
51.6
81.4
56.6
60~64歳
12.8
5.0
45.7
39.5
45.0
55~59歳
6.7
90.3
33.3
55~59歳
0% 0%
10.0
83.3
35~39歳
40~44歳
45~49歳
50~54歳
93 人
14.9
仕事をやめた経験がある
仕事をやめた経験はない
21 離職経験の有無(女性・年齢別)
20~24歳
7.5
37.4
65.0
65~69歳
89 人
5.6
28.5
80%80%
7.8 2.9
102 人
6.1
102 人
7.0
135 人
14.1
14.9 295 人
100%100%
無回答
無回答
男女別・年齢別にみると、男女とも年齢が上がるにしたがい「仕事をやめた経験がある」の割合が高
くなる。特に女性では、25~29 歳で半数を超え、35~39 歳では 90%を超えており、働き続ける女性が
いかに少ないかがうかがえる。
男性は、30~34 歳で半数近くの人に離職経験があり、それ以上の年齢でも 4 割前後に離職経験がある
ことをみると、終身雇用制度が崩れつつあることや、非正規雇用が多くなっていることが関係している
ものと考えられる。
119
■就労形態別
質問21 離職経験の有無(男性)
質問21
離職経験の有無(男性)
質問21
離職経験の有無(女性)
質問21 離職経験の有無(男性)
【フルタイム】
6.3%
9.9%
回答者数
回答者数
398人
【フルタイム】
仕事をやめた
仕事をやめた経
験がある
経験がある
34.2%
9.9%
4.8%
仕事をやめた経
仕事をやめた経
仕事をやめた
験はない
経験はない
験はない
仕事をやめた
経験はない
回答者数
167人
回答者数
38.9%
940人
940人
46.8%
46.8%
無回答
43.3%
仕事をやめた経
仕事をやめた
験がある
経験がある
59.5%
56.3%
43.3%
無回答
無回答
質問21 離職経験の有無(男性)
質問21 離職経験の有無(男性)
質問21 離職経験の有無(女性)
【パート・アルバイト】
質問21 離職経験の有無(男性)
【パート・アルバイト】
9.9%
9.9%
仕事をやめた
経験がある
仕事をやめた経
12.5%
仕事をやめた
5.0%
仕事をやめた経
経験がある
験がある
8.8%
験がある
仕事をやめた
仕事をやめた
27.5%
仕事をやめた経
経験はない
験はない
回答者数
回答者数
940人
80人
仕事をやめた経
経験はない
験はない
回答者数
回答者数
940人
240人
46.8%
46.8%
43.3%
無回答
無回答
無回答
43.3%
無回答
無回答
60.0%
86.3%
就労形態別にみると、フルタイムの男性の約 6 割の人がずっと勤め続けているが、フルタイムの女性
の 5 割以上は離職経験があり、一度離職してもフルタイムとして再就職する人が多い。
一方、パート・アルバイトは、男女とも離職経験のある人が多く、男性は 60.0%、女性は 86.3%と
なっている。
120
(13)退職理由
【※ 問 21 で「1 仕事をやめた経験がある」と回答した人】
問 21-1 あなたが仕事をやめた理由は何ですか。
(1つ選択)
1 任期満了・定年等
2 健康上の理由
3 会社の都合による解雇等
4 仕事と家庭の両立が難しかった
5 配偶者(夫・妻)が仕事をするのを望まなかった
6 家事や育児に専念したかった
7 別の仕事や活動をしたかった
8 その他(
)
41.4 %
任期満了・定年等
9.8 %
5.7 %
健康上の理由
9.7 %
14.5 %
会社の都合による解雇等
仕事と家庭の両立が難しかった
配偶者(夫・妻)が仕事をするのを望まなかった
家事や育児に専念したかった
9.0 %
1.8 %
12.5 %
0.0 %
4.1 %
0.2 %
22.9 %
23.9 %
別の仕事や活動をしたかった
10.2 %
11.4 %
その他
無回答
20.2 %
1.1 %
1.7 %
0.0 % 5.0 % 10.0 % 15.0 % 20.0 % 25.0 % 30.0 % 35.0 % 40.0 % 45.0 %
男性440人
女性786人
■その他の回答(抜粋)
・結婚・出産のため
・キャリアアップのため
・配偶者の転勤のため
・人間関係
・親の介護
・産休がとりにくかったため
・賃金・勤務時間等の条件が悪かったため
・職場の雰囲気が悪かったため
・パワハラ等、不当な扱いを受けたため
退職理由について、男性は「任期満了・定年等」が 41.4%と多いが、女性は 9.8%であり、任期途中
で退職する人が多いことがわかる。それ以外では、男性では「別の仕事や活動をしたかった」23.9%、
「会社の都合による解雇等」14.5%などが多い。女性では「家事や育児に専念したかった」22.9%が最
も多く、次いで「仕事と家庭の両立が難しかった」12.5%となっており、女性は婚姻や出産、介護など
に伴って離職する人が多いことがうかがえる。
121
21-1 退職理由(男性・年齢別)
20~24歳
33.3
25~29歳
20.0
30~34歳
20.0
12.5
35~39歳
40~44歳
66.7
18.8
11.1
4.0
11.1
6.5
55~59歳
7.4
20.0
31.3
44.4
24.0
27.8
8.0
32.0
21.6
50~54歳
30.0
37.5
5.6
8.0
45~49歳 2.7
10.0
20.0
51.4
12.9
29.0
24.3
3.2
38.7
40.7
60~64歳
3.6
65~69歳
70歳以上
20.0
4.6
30.0
40.0
50.0
3.7
21.4
12.5
12.3
13.8
1.3 0.7
5.3 3.9
11.8
72.4
10.0
60.0
70.0
80.0
90.0
任期満了・定年等
健康上の理由
会社の都合による解雇等
仕事と家庭の両立が難しかった
21-1 退職理由(女性・年齢別)
配偶者(夫・妻)が仕事をするのを望まなかった
家事や育児に専念したかった
別の仕事や活動をしたかった
その他
8.3
8.3
8.3
8.3
8.3
25.0
33.3
20~24歳
無回答
13.0
8.7
4.3
8.7
26.1
30.4
25~29歳 4.3
30~34歳
35~39歳
5.0
20.0
3.6
7.1
40~44歳 2.9
8.6
45~49歳
4.2
50~54歳
60~64歳
17.9
11.5
65~69歳
10.9
5.7
7.7
13.2
0.0
10.0
30.0
17.1
26.4
34.4
11.5
30.8
10.0
5.0
15.8
7.6
40.0
7.0
50.0
任期満了・定年等
会社の都合による解雇等
配偶者(夫・妻)が仕事をするのを望まなかった
別の仕事や活動をしたかった
無回答
60.0
23.4
1.6
21.8
2.3
8.8
14.0
5.0
16.4
70.0
4.3
25.0
12.5
27.6
9.0
100.0
4.3
14.3
13.9
3.3
3.3 1.3
28.6
28.6
12.1
11.1
20.0
2.9
7.7
25.0
16.1
4.6
10.0
7.5
23.2
1.6
9.9
21.1
22.5
2.8
13.8
24.0
70歳以上
7.1
15.3
7.8
5.0
3.6
14.3
4.2 8.3
7.8
55~59歳 1.1
15.0
3.2
18.5
1.8
16.1
61.5
0.0
6.5
29.6
44.6
4.0
13.2
20.0
3.5
80.0
1.1
3.0
16.4
90.0
1.2
100.0
健康上の理由
仕事と家庭の両立が難しかった
家事や育児に専念したかった
その他
男女別・年齢別にみると、「任期満了・定年等」が若い年代にもみられ、いわゆる非正規雇用による
ものと考えられる。男性では、
「会社の都合による解雇等」や「別の仕事や活動がしたかった」が全年
齢で多いが、女性では、20 歳から 29 歳までの年齢層で「別の仕事や活動がしたかった」が多く、30 歳
以上の年齢層では「仕事と家庭の両立が難しかった」「家事や育児に専念したかった」が多い。
122