H28年度SSSテーマ一覧

平成 28 年度
第 4 回スマート・サイエンス・スクール(SSS)のご案内
群馬高専では下記の日程で弟 4 回 SSS を実施予定です。中学生のみなさんのご参加をお待ちしております。
1.第 4 回 SSS 開校式・閉校式について
開校式:平成 28 年 7 月 23 日(土)13 時より
群馬高専大講義室にて
閉校式・報告会:平成 28 年 12 月 23 日(金,祝日)
2.第 4 回 SSS テーマ一覧表
今年度は下記のテーマを実施予定です。
募集の詳細については 6 月下旬ごろに群馬高専の HP に掲載予定です。
【機械工学科】
レゴマインドストームを利用したロボット製作
レゴマインドストームは多くの大学や高専の創造性教育の授業で活用されています。このテーマでは、床に描
かれたラインに沿って走行するライントレースロボットや2輪立ちで走行するジャイロロボットなどの製作
を行います。
中学生の皆さん、高性能ロボットの製作にチャレンジしてみよう。
○ロボットの組立て
○ロボットの制御プログラム作成・改良
○走行試験・性能評価
【電子メディア工学科】
微弱な光で迫るサイエンスの世界
~君はどこまでニュートリノに近づけるか?~
昨年度のノーベル物理学賞は、日本のグループが受賞しました。
その研究には、微弱な光を検出できる光電管という素子が大活躍しました。
このテーマでは、その動作と仕組みを学んでいきます。
My スピーカーをつくろう!
音の通信手段として身近なスピーカーを、部品一つ一つから組み立て上げることにより、スピーカの原理、構
造について理解するとともに、完成品の音響特性を測定することによって、まさに、”自分のスピーカー”と呼
べるものを製作します。
聞こえない「音」の不思議 超音波を体感しよう!
超音波とは人間の耳に聞こえない音のことですが、超音波を使って体の内部を見たり、モータを動かしたり、
歯をきれいにしたりと、さまざまなことに応用されています。今回は超音波を発生させ、障害物までの距離を
測定する装置を作ってみます。
【電子情報工学科】
コンピュータープログラミングへの招待
~ゲームを作ろう! ロボットを動かそう!!~
ゲーム好きの中学生のみなさん!
コンピュータプログラミングの技術を基本から学んで,あなたのアイデアを 形にしてみませんか?
あなたが作ったプログラムで,画面内のキャラクターやロボット模型を思い のままに動かしましょう!
電子情報工学科教員・学生スタッフがお手伝いします.
【物質工学科】
フルーツの香り成分を合成してみよう
フルーツの香りの成分にもいろいろありますが、メロンやパイナップル、バナナなどの香りの成分のひとつで
ある「エステル」の有機合成に挑戦します。合成した分子の構造を目で直接見ることはできませんが、その構
造を調べる方法(機器分析)についても学びます。
鮮やかに光る蛍光体セラミックスを合成しよう!
様々な手法を用いて,光る蛍光体セラミックスを自分の手で合成します。蛍光体はスマートフォンやコンピュ
ーターのディスプレイ,蛍光用や LED の照明機器など私たちの生活の中に数多く使われています。従来の方法
に加えて,新しい合成法,電子レンジを使う変わった方法でも合成します。合成したセラミックスは赤,青,
緑,黄と鮮やかに光ります!
微生物の DNA 鑑定に挑戦!
身の回りにいる微生物から DNA を取り出し, 微生物のもつ遺伝子を増やす実験をして鑑定してみよう。人の役
に立つ微生物が身近にいるかもしれません。
色が変わるサングラスの秘密を探ろう!
部屋の中では透明ですが,太陽のもとでは色がつくサングラスを見たことがありますか?このようなサングラ
スのレンズはフォトクロミズムと言われる現象を利用しています。本実験ではフォトクロミズムを示す分子を
合成し,色が変わるサングラスのしくみを探っていきます。
【環境都市工学科】
「コンクリートの強さを非破壊試験で調べよう」
バネの反力を利用してコンクリートの強さを計測できる簡易な試験機で高専内のコンクリート構造物の強さ
を調べます。
3.第 4 回 SSS の案内 HP
SSS の受講生募集など詳細につきましては 6 月下旬ごろに下記 HP にて案内予定です。
http://www.gunma-ct.ac.jp/ 「学校からのお知らせ」をご覧ください。
4.保険代金について
受講生の方には開校式,閉校式・報告会を含めプログラム 6 回分の保険代金として 1500 円(250 円×6 回)の
実費負担が必要となります。