小ケ倉地区公民館 平成28年7月号

小ケ倉地区公民館
平成28年7月号
長崎市小ケ倉町2丁目21番地2
奇妙な形の花
ウマノスズクサ
電話
878-3796
小ケ倉町2丁目で珍しい花を見つけましたと長崎新聞社に情報が
寄せられました。6月18日の新聞に記事として取り上げられ、それを
見た長崎県自然環境監視員の方がどこに生えているのだろうと探しま
わり苦心さんたんの末「やっと公民館の近くで見つけました」と教えてく
れました。「細長いハート形の葉に、楽器のサックスに似た奇妙な形の
花が咲く『つる植物』。実が熟すと上半分がわれ、まるで馬の首に付け
る鈴を思わせることから、その名がつきました。6~8 月に花が咲き、花
の寿命は 2,3 日。独特のにおいを放ってハエをさそい、花の根元にあ
る丸くふくらんだ部分にいったん閉じ込めます。ハエは全身に花粉を
つけられ、1日ぶりに外へ出るのをゆるされます。葉や根、果実に有
毒成分がありますが、ジャコウアゲハの幼虫だけが葉を好んで食べ、
その毒を蓄えて天敵から身を守るのだそうです。(新聞記事より)」
県内でも非常に珍しい植物だそうです。残念ながら自生ではなくど
花の入り口は暗く、中が明るく見えるの
なたかが植えたもののようです。意外な発見。珍しいと気づかれた方
もハエをさそうしかけ
も、それを探し出した方も素晴らしいと感じました。
=小ケ倉町 2 丁目(どこでしょう?)
平成 28 年度小ケ倉地区公民館運営協力委員会が開かれました。
この委員会は、公民館の事業及び活動充実を図るために、公民館長が地区内の小・中学校、自治会・老人会・婦人防火ク
ラブ、社会福祉協議会及び学習グループ等の代表に委嘱し、意見を求めるものです。
≪委員の皆様≫
委員長
小川 清 (小ケ倉地区自治会連合会会長)
副委員長 豊田 芙美(公民館学習グループ代表)
委 員
石坂 治二(社会福祉協議会小ヶ倉支部長)
委 員
大岩 道子(小ケ倉中学校区青少年育成協兼民児協会長)
委 員
公門眞由美(小ケ倉町連合自治会婦人防火クラブ代表)
委 員
城越 直喜(小ケ倉ダイヤランド地区老人クラブ連合会)
委 員
本多 輝雄(小ケ倉地区連合子どもを守る会会長)
委 員
山口 煕 (ダイヤランド連合自治会会長)
委 員
山口 司 (小ケ倉中学校長)
委 員
赤瀬 明子(小ケ倉小学校長)
委 員
原田 一彦(南長崎小学校長)
<主な報告とお知らせ>
・ 平成 27 年度の公民館利用者数は講座・
貸館・図書を含めて 9578 人でした。
・ 貸館による利用者の割合が過去2ヵ年の
平均に比べ約 6.8%(400 人)程度増加し
ています。
・ 図書室の本棚を木製のものに入れ替えて
利用しやすい環境にしていきます。
・ 支所(公民館)の建物工事が予定されて
います。スケジュールが決まり次第お知ら
せしますのでご協力をお願いします。
防災は 備えと意識 助け合い
★★★公民館講座で学びました★★★
◎ 6月9、16日(木)開催
らくらくストレッチ体操
○
(野口信貴先生)
参加者は椅子に座った姿勢で身体にあまり負荷を
かけないようにしながらゆっくり動かし、しっかり 2
時間体をほぐし汗を流して、身も心もリフレッシュ
されていました。
○
ペアを組んでの運動では、互いに少しだけ刺激し
あって、頑張って取り組んでいました。
○
適切な指導を受けながら、それぞれの身体能力に
応じて、多くの人と一緒に身体を動かすことが大事
です。
◎ 6月10日(金)開催
消費生活出前講座
ぜひ秋の講座でもやって欲しいとの声があ
りました。
「長崎市消費者センター」
○
きっぱり伝えましょう
「いらない」「買わない」「帰
ってよ」
○ あと 1 日、よく考えてから契約をする。
○ うかつに署名・捺印しない!
○ 遠慮をしないで、契約内容をよく確かめる。
○ お金はすぐに払わない!
★ 困ったときは悩まず、すぐ相談してください!
土日祝日も開いてます。相談専用電話(829-1
234) ★★★夏休み子ども講座のご案内★★★
申込みは、公民館へお電話で!!(878-3796)
講
1
2
座 名
時
受 講 者 数
7 月 27 日(水)
南部下水処理場の見学
小学生 30 人程度
10:00~12:00
9:30~12:30
8 月 3~5 日(水~金)
夏休み将棋教室
4
親子生け花教室
10:00~12:00
8 月 5 日(金)
卓球
10:00~12:00
こども映画会
7
親子木工作教室
護者同伴でなくても参加可能)
手ふきタオル、水筒
小中学生 20 人
水筒、タオル
小学生親子 15 人(高学年のみ保
護者同伴でなくても参加可能)
10:00~12:00
400 円/人
無料
雑巾、敷物、水筒、タオル
500 円/作品
室内運動靴、水筒、タオル
無料
水筒、タオル
無料
水筒、タオル
300 円/作品
護者同伴でなくても参加可能)
10:00~12:00
8 月 23 日(火)
料 費
交通費
エプロン、三角巾、ふきん、
小学生親子 15 人(高学年のみ保
13:30~15:00
材
筆記用具、帽子、水筒、タオル
小学生親子 18 人(高学年のみ保
8 月 10 日(水)
8 月 17 日(水)
6
用意するもの
上履き
8 月 2 日(火)
親子で楽しいパンづくり
3
5
日
小学生 30 人
小学生親子 15 人(高学年のみ保
護者同伴でなくても参加可能)
自助共助 家庭で職場で 話し合い