佐賀市立図書館諸富館 夏休みこども講座 佐賀県立宇宙科学館出張教室 自然の秘密をさぐる科学の教室 放射線について調べてみよう 村上 明 2012年8月1日(水) 10:30~11:30 佐賀市諸富公民館 8/1/2012 佐賀市立図書館諸富館夏休みこども講座 放射線について調べてみよう 1 今 日 の 目 標(もくひょう) 1.放射能(ほうしゃのう)や放射線の基礎(きそ)を学ぶ。 2.会場内(かいじょうない)の自然放射線の量(りょう)を 測(はか)って、全国平均(ぜんこくへいきん)と比較 (ひかく)してみる。 ⇒ 夏休み自由研究 3.身の回りの放射能(ほうしゃのう)をふくんだものから 出ている放射線を測ってみる。 8/1/2012 佐賀市立図書館諸富館夏休みこども講座 放射線について調べてみよう 2 内 容(ないよう) 1.「はかるくん」による放射線のはかり方 2.室内での自然放射線量の測定 3.放射能、放射線とは? 4.放射線の人体への影響 5.屋外(おくがい)での自然放射線量の測定 6.身の回りのものから出る放射線の測定 8/1/2012 佐賀市立図書館諸富館夏休みこども講座 放射線について調べてみよう 3 1.「はかるくん」による放射線のはかり方-(1) ⇒ 副読本13ページ 放射線はどうやって測るの? これから使う「はかるくん」とは? ・・・ 空間のガンマ線量 を測る測定器 8/1/2012 佐賀市立図書館諸富館夏休みこども講座 放射線について調べてみよう 4 1.「はかるくん」による放射線のはかり方-(2) 「はかるくん」の使って室内の放射線を測定(そくてい)する。 1.電源を入れる ⇒ (ON(オン)/OFF(オフ))スイッチを押す。 2.放射線が入った音を聞く。 ⇒ 「ブザー」スイッチを押す。 3.放射線の測定値を表示(ひょうじ)させる。 単位:μSv/h (マイクロシーベルト毎時) 4.測定データを記憶(きおく)させる。 ⇒ 記憶(きおく)スィッチを押す たびにその時の測定値が記憶(きおく)されます。 5. 測定(そくてい)番号(ばんごう) ⇒ 「MEMORY(メモリー」) という表示(ひょうじ)のすぐ下の数字。 「記憶」スイッチを押すたびに測定番号は1ずつふえていきます。 8/1/2012 佐賀市立図書館諸富館夏休みこども講座 放射線について調べてみよう 5 2. 室内での自然放射線量の測定-(1) ● 室内の自然放射線の空間線量を約20分間自動測定し、 データを自動(じどう)記憶(きおく) させる。 ⇒ 「モード」スイッチ を押し、自動記憶モード にする。 ⇒ 次のスライド ⇒ 表示窓の右上に「TREND(トレンド」の表示が出るまで (普通(ふつう)2~3回くらい) 「モード」スイッチを押す。 こうすると、以後は1分ごとに自動的(じどうてき)に測定値が記憶されます。 自動記憶モードで測定中は、「TREND(トレンド)/MEMORY(メモ リー)」のすぐ下にそのときの測定番号を表す数字が表示されます。この 数字は1分ごとに1ずつ大きくなります。 自動的に測定が続き、測定値が記録されます。 8/1/2012 佐賀市立図書館諸富館夏休みこども講座 放射線について調べてみよう 6 「はかるくん」の自動(じどう)記憶(きおく) 8/1/2012 佐賀市立図書館諸富館夏休みこども講座 放射線について調べてみよう 7 2. 室内での自然放射線量の測定-(2) 自動記憶を停止する。 「モード」スイッチを押し自動測定を停止 する。 測定(そくてい)開始(かいし)から約20分後に、講師(こうし)が合図(あいず) するので、その時になったら、「モード」スイッチを押し自動記憶モード の測定を停止(ていし)してください。 この時、測定番号が20に近い数字になっているはずです。 測定された約20個の測定値(そくていち)はそれぞれの測定番号に記憶さ れています。 8/1/2012 佐賀市立図書館諸富館夏休みこども講座 放射線について調べてみよう 8 2. 室内での自然放射線量の測定-(3) ● 記憶したデータを呼び出す ⇒ 「モ―ド」スイッチ を押すと、 表示窓に点滅(てんめつ)する CALL (コール) という表示が表れ、 測定番号 と 測定値 が表示されます。 ⇒ 次のスライド 上向き矢印、下向き矢印のスイツチを押して見たい測定番号を変 えることが出来ます。 □ 測定データをデータ記入用紙に記入する。 「モード」スイッチ を押し、測定番号と測定値を読み、データ記 入用紙に記入する。 □ 電源を切る。 ⇒ (ON/OFF)スイッチを押す。 8/1/2012 佐賀市立図書館諸富館夏休みこども講座 放射線について調べてみよう 9 「はかるくん」のデータ呼び出し 8/1/2012 佐賀市立図書館諸富館夏休みこども講座 放射線について調べてみよう 10 3.放射能、放射線とは? -(1) ⇒ 副読本5、6ページ 放射線って、何だろう? 放射線って、どんなもの? ■ 放射線は原子核から出てくる。 物質 - 分子 - 原子 - 原子核 (大きさ:約1兆分の1cm) 8/1/2012 佐賀市立図書館諸富館夏休みこども講座 放射線について調べてみよう 11 3.放射能、放射線とは? -(2) ⇒ 副読本9ページ 放射線を出すものって、何だろう? 放射線を出すものと放射線 放射線と放射能の違い 放射線 ・・・ 原子核がこわれる時に放出されるエネルギー の高い光の仲間や高速の粒子のことを言う。 放射能 ・・・ 放射線を出す能力のこと。放射線を出す物質 (放射性物質)のことも言う。 放射性物質 ・・・ 放射線を出す物質。放射能とも言う。 8/1/2012 佐賀市立図書館諸富館夏休みこども講座 放射線について調べてみよう 12 4.放射線の人体への影響 -(1) ⇒ 副読本11ページ 放射線を受けると、どうなるの? ■ 放射線は物質(人の体も)を通り抜ける働きがある。 ■ 放射線は生物の細胞のDNAをこわすことがある。 放射線の単位 ・・・ Sv(シーベルト) ⇒ 人間が放射線をあびたときの影響の大きさを表す。 mSv(ミリ・シーベルト) 1Sv(シーベルト)の1000分の1。 μSv(マイクロ・シーベルト) 1Sv(シーベルト)の100万分の1。 = 1mSv(ミリ・シーベルト)の1000分の1。 8/1/2012 佐賀市立図書館諸富館夏休みこども講座 放射線について調べてみよう 13 4.放射線の人体への影響 -(2) ⇒ 副読本12ページ 自然から受ける放射線 1人当たりの年間放射線量の国内平均 ・・・ 1.5ミリシーベルト/年 宇宙から 0.3 大地から 0.4 空気中(呼吸)から 0.4 食べ物などから 0.4 ● 身近に受ける放射線の量と健康 放射線とがん 8/1/2012 佐賀市立図書館諸富館夏休みこども講座 放射線について調べてみよう 14 測定データの記入 • • • • • • 室内放射線量の測定終了 自動記憶の停止 ⇒ 「モード」スイッチ を押す。 放射線量測定データ記入用紙に記入 約20個 平均値(へいきんち)を計算する。 グラフ用紙にプロットする。(時間がない場合は家でする。) プロットのし方は記入例を参考にする。 ⇒ 例3 • 8/1/2012 ⇒ 夏休み自由研究課題 佐賀市立図書館諸富館夏休みこども講座 放射線について調べてみよう 15 8/1/2012 佐賀市立図書館諸富館夏休みこども講座 放射線について調べてみよう 16 5.屋外での自然放射線量の測定-1 ● 屋外の自然放射線の空間線量率を約10分間測定する。 ① 「モード」スイッチ を押し、自動記憶モード にする。 ② 自動的に測定が続き、測定値が記録される。 ③ この間に時間があれば、室内の測定データの平均値を 計算する。また、データをグラフ用紙にプロットする。 ④ 約10分後に「モード」スイッチを押し自動記憶モードの 測 定を停止する。 測定結果を自然放射線の空間線量の全国平均と比べて みよう。 全国平均:約0.04μSv/h (マイクロシーベルト毎時) 8/1/2012 佐賀市立図書館諸富館夏休みこども講座 放射線について調べてみよう 17 6.身の回りの放射能から出る放射線の測定 放射能を含んだ身の回りのもの(花崗岩、カリ肥料、食 卓塩、湯の花、マントルなど) から出ている放射線を講 師が測定して見せます。 ま と め 1) 放射能・放射線の基礎を学んだ。 2) 簡易放射線測定器「はかるくん」で自然放射線の 空間線量率を室内と室外で測定し、測定結果を全 国平均と比べてみた。 3)身の回りのものから出ている放射線が測定される のを見た。 8/1/2012 佐賀市立図書館諸富館夏休みこども講座 放射線について調べてみよう 18
© Copyright 2024 ExpyDoc