Lipid raft modulation by Rp1 reverses multidrug resistance via inactivating MDR-1 and Src inhibition Rp1による脂質ラフトの調節は、MDR1の不活性化と Srcの阻害を介して、多剤耐性を改善する 2015/11/24 M2 丁野 綾水 背景と目的 ・ガン治療における問題点「ガン細胞の多剤耐性獲得」 …主要な原因は、薬物排出トランスポーターの過剰発現 MDR1(ABCB1)、MRP1(ABCC1)、BCRP(ABCG2) ・MDR1は脂質ラフトに局在 「直径10-200nmの不均一で動的なコレステロールとスフィンゴ脂質に富んだ膜ドメイン」 様々な膜タンパク質が集積 シグナル伝達、物質輸送、細胞接着… ・Cholは脂質ラフトの構造・機能維持に必須である …Cholを欠失させると脂質ラフトが崩壊して細胞機能が変化する https://en.wikipedia.org/wiki/Lipid_raft Park EK et al. J Pathol (2009) ・ジンセノサイド(高麗人参に含まれるサポニン) …様々な薬理作用、Cholと構造が類似 Rg3は細胞膜の流動性を低下させてMDR1の活性を調節する Kwon HY et al. Arch Pharmacal Res (2008) Rh2はDOX耐性の細胞においてMDR1活性を低下させてDOX耐性を改善する http://www.lktlabs.com/products/ Ginsenoside_Rb1-753-65.html Zhang J et al. J Pharmacol (2012) ⇒ ジンセノサイドRp1を用いて、脂質ラフトを調節することでMDR1の活性を低下さ せて多剤耐性を改善すること、その作用メカニズムを解明することを目的とした 1. OVCAR-8/DXR細胞の薬剤耐性とMDR1の局在 OVCAR-8(ヒト卵巣癌細胞)、DXR(OVCAR-8をDOX含有培地で培養、DOX耐性) ABC:各種抗癌剤(DOX/PTX/ActD)で24h処理→MTSアッセイで生細胞数を測定 D:WBによりMDR1発現量を定量 1. OVCAR-8/DXR細胞の薬剤耐性とMDR1の局在 E:Triton X-100でDXR細胞を分画→各画分中のMDR1/Cav-1発現量をWBにより定量 F:ショ糖密度勾配遠心によりDXR細胞を分画→MDR1/c-Src /Cav-1発現量をWBにより定量 G:DXR細胞を蛍光免疫染色 H33342(核)、GM-1(脂質ラフトのマーカー) 2 3 4 5 多剤耐性を示すDXR細胞は、 脂質ラフトにMDR1を高発現 している 2. Rp1処理がMDR1の局在と活性に与える影響 B:DXR細胞を5µM Rp1/Rg3/Rh2(+1µM ActD)で24h処理→MTSアッセイ C:DXR細胞を5/10/20µM Rp1で24h処理→MTSアッセイ ➤ 今後の実験ではRp1の濃度を5μMとする 2. Rp1処理がMDR1の局在と活性に与える影響 D:DXR細胞を5µM Rp1で16h処理→蛍光免疫染色 E:DXR細胞を5µM Rp1/10µM VPLで4h処理→1.3µM Rho123/30µM DOXで1h処理し、細胞内 蓄積をフローサイトメトリーで定量 ➤ Rp1処理によってMDR1と脂質ラフトの 分布が変化した(拡散→凝集) ➤ Rp1処理によってRho123とDOXの蓄積が増加した Rp1はMDR1と脂質ラフトの凝集を引き起こし、MDR1活性を低下させる 3. Rp1処理が各種抗癌剤に対する感受性に与える影響 ABC:DXR細胞を各種抗癌剤(DOX/ActD/CDDP)+Rp1で24h処理→MTSアッセイ ➤ Rp1はDOXやActD(MDR1の基質)と 相乗的に作用して細胞増殖を阻害した CDDP(MDR1の基質でない)とは相乗作 用を示さなかった 3. Rp1処理が各種抗癌剤に対する感受性に与える影響 D:DXR細胞を1µM ActD/5µM Rp1で16h処理→アネキシンV染色(アポトーシス細胞の検出) EF:DXR細胞をActD/CDDP+Rp1で16h処理→WBでCleaved PARPを定量(Caspase3活性評価) ➤ Rp1はActDと相乗的に作用して アポトーシスを引き起こした ➤ MDR1の基質であるActD+Rp1処理により、 Caspase3の活性が増加した MDR1の基質でないCDDP+Rp1処理では、有意 な変化は確認されなかった Rp1はDXR細胞を抗ガン剤(MDR1基質)に対して感受性にする 4. ActDによって誘導されるDNA損傷にRp1が与える影響 A:DXR細胞を1µM ActD/5µM Rp1で16h処理→蛍光免疫染色(γ-H2AX) B:DXR細胞を1µM ActD/5µM Rp1で12/24/36h処理→WBでγ-H2AXを定量 γ-H2AXフォーカスの形成…DNA損傷の指標 ➤Rp1は、ActDによって誘導される DNA損傷を増大させた 4. MDR1の発現にRp1が与える影響 C:DXR細胞を1µM ActD/5µM Rp1で16h処理→蛍光免疫染色(MDR1) D:DXR細胞をActD/5µM Rp1で16h処理→WB/RT-PCRでMDR1タンパク質/mRNA発現量を定量 ➤ActD+Rp1処理により、脂質ラフトの 凝集に加えてMDR1が顕著に減少した ➤ActD+Rp1処理により、MDR1のタンパク質発現量が有意に減少した(mRNA 発現量は変化しなかった) 4. MDR1の発現にRp1が与える影響 E:DXR細胞を1µM ActD/5µM Rp1で24h処理→Triton X100で分画→WBでMDR1/Calnexin/ Cav-1を定量 ➤Rp1+ActD処理により、 MDR1とCav-1が不溶性画分 から可溶性画分へ移行した Rp1は、MDR1の発現や活性を低下させる/局在を変化させることによって、 ActDに対する感受性を増加させた 5. Rp1によるActD感受性の増加に対して、Chol添加が与える影響 DXR細胞を1µM ActD/5µM Rp1で2h処理→0.1mM Chol添加 →顕微鏡観察(A) →MTSアッセイ(B) →WBでCleaved PARP/MDR1の定量(C) ➤ActD+Rp1処理による、(A)細胞形態の変化、(B)細胞増殖の阻害、(C)Caspase3の 活性化/MDR1発現量の減少は、Cholの添加によって改善した 5. Rp1によるActD感受性の増加に対して、Chol添加が与える影響 DXR細胞を1µM ActD/5µM Rp1で2h処理→0.1mM Chol添加 →Rho123の蓄積を定量(D) →WBでγ-H2AXの定量(E) ➤ActD+Rp1処理による、(D)MDR1活性の低下、(E)DNA損傷の増大は、Cholの添加 によって改善した 5. Rp1によるActD感受性の増加に対して、Chol添加が与える影響 DXR細胞を1µM ActD/5µM Rp1で2h処理→0.1mM Chol添加 →蛍光免疫染色 γ-H2AX(F) →蛍光免疫染色 MDR1(G) ➤ActD+Rp1処理による、(F)DNAの損傷の増大、(G)MDR1と脂質ラフトの凝集は、 Cholの添加によって改善した Rp1処理によるActD感受性の増加は、Cholの添加によって改善する 6. Chol欠失がActD感受性に与える影響 (A)DXR細胞を1µM ActD/MβCD/SIMVで24h処理→MTSアッセイ (B)DXR細胞を1µM ActD+1mM MβCD/5µM SIMVで24h処理→顕微鏡観察 MβCD:Chol除去剤 SIMV:Chol合成阻害剤 ➤MβCDとSIMVはActDと相乗的に作用して、細胞増殖を阻害した ➤ActD+MβCD or SIMV処理により、細胞形態が変化した 6. Chol欠失がActD感受性に与える影響 (C)DXR細胞を1µM ActD+1mM MβCD/5µM SIMVで16h処理→蛍光免疫染色(γ-H2AX) (DE)DXR細胞を1µM ActD+1mM MβCD/5µM SIMVで24h処理→WB(MDR1/Cleaved PARP) ➤MβCD or SIMV+ActD処理によ り、DNA損傷(γ-H2AXの形成) が増大した ➤MβCD or SIMV+ActD処理によ り、Caspase3の活性(Cleaved PARP)が増加した SIMV+ActD処理により、ActDに よって誘導されるMDR1発現上昇 を抑制した Cholの欠失は、DXR細胞をActD感受性にした 7. Src活性と薬剤耐性との関連 (A)DXR細胞を1µM ActD/5µM Rp1/0.1mM Cholで24h処理→WB (p-Src/c-Src) DXR細胞を1µM ActD+PP2で24h処理 →MTSアッセイ(B) →WB(C) ➤Rp1+ActD処理に よってSrc活性が減少 し、Cholの添加によっ て回復した PP2: Src阻害剤 ➤ActD+PP2処理によ り、細胞増殖が相乗的 に阻害された ➤PP2はMDR1発現に影響を与えないが、 PP2+ActD処理によりMDR1発現は減少 した PP2+ActD処理により、Caspase3の活 性(Cleaved PARP)が増加した 7. Src活性と薬剤耐性との関連 (D)DXR細胞を1µM ActD/10µM PP2で24h処理→Rho123の蓄積を定量 (E)DXR細胞をMDR1/Src siRNAで24h処理→1µM ActDで24h処理→WB ➤ActD+PP2処理により、MDR1活性が低下し た(Rho123の蓄積が増加した) ➤SrcをKDすることで、ActD処理によって 誘導されるMDR1発現の増加が抑制された MDR1またはSrcをKDすることで、ActD処 理によって誘導されるCaspase3の活性化 が増強した 8.Srcの活性化がRp1によって誘導される薬剤耐性に与える影響 DXR細胞にHA-active Srcプラスミドを添加し20h処理→1µM ActD+5µM Rp1処理 →WB(A) →MTSアッセイ(B) ➤Rp1+ActD処理による細胞増殖阻害は、 活性型Srcの強制発現によって回復した ➤活性型Srcを強制発現させた細胞では、 Rp1+ActD処理によるSrc活性の低下が抑制された 8.Srcの活性化がRp1によって誘導される薬剤耐性に与える影響 DXR細胞にHA-active Srcプラスミドを添加し20h処理→1µM ActD+5µM Rp1処理 →蛍光免疫染色 γ-H2AX(C) →蛍光免疫染色 MDR1(D) ➤活性型Srcが強制発現された細胞では、 ActD+Rp1処理によるDNA損傷(γ-H2AX フォーカスの形成)が起こらなかった ➤活性型Srcが強制発現された細胞では、 ActD+Rp1処理によるMDR1発現の低下が起 こらなかった Rp1は、SrcやMDR1などの薬剤耐性に関わる タンパク質の発現を低下させることで、多剤耐性を改善する 総括 Fig1. 多剤耐性を示すDXR細胞は、脂質ラフトにMDR1を高発現していた Fig2. Rp1はMDR1と脂質ラフトの凝集を引き起こし、MDR1活性を低下させた Fig3. Rp1はDXR細胞を抗ガン剤(MDR1基質)に対して感受性にした Fig4. Rp1は、MDR1の発現や活性を低下させる/局在を変化させることによって、 ActDに対する感受性を増加させる Fig5. Rp1処理によるActD感受性の増加は、Cholの添加によって改善する Fig6. Cholの欠失は、DXR細胞をActD感受性にした Fig7.8. Rp1は、SrcやMDR1などの薬剤耐性に関わるタンパク質の発現を低下させる ことで多剤耐性を改善する ⇒ジンセノサイドRp1は、 ①脂質ラフトやMDR1の局在を変化させる ②MDR1やSrcなどの薬剤耐性に関与するタンパク質の発現・活性を低下させる ガン細胞の多剤耐性を改善する
© Copyright 2024 ExpyDoc