生物由来の炭素?

第6章について下記の設問に対する回答をミニットペーパーに書いて提出
1. 地球史におけるトレンドを3つ記せ。 1行
2. 最近の6億年間について、海洋地殻生産率と海水準が
一致するのはなぜか?
両者とも中央海嶺の体積により求められるから or
海洋地殻生産量の増えると中央海嶺の体積が増え、海水面を押し上げるから。
3. 最近の6億年間について、気候変動を駆動しているのはなにか? 1行
火山活動による二酸化炭素放出量 (海嶺の体積)
4. 最大の大量絶滅はいつ起きたのか? 1語
ペルム紀末 or ペルム紀/三畳紀境界
5. 動物の大進化が起きたのはいつか? 1語
エディアカラ紀ーカンブリア紀初期
生命環境史7大事変
Bioevent 1: Early Evolusion 初期進化
introduction
38億年前の地球ってどんなとこ?
冥王代
38億年前は
この中間!
太古代
生命の起源を探る。・・・どうやって?
• 炭素の同位体比から判別する。
• グラファイトの構造から判別す
る。
introduction
生物由来の炭素?非生物由来の
炭素?
~炭素同位体による判別~
δ¹³C >-16‰ → 非生物由来
δ¹³C <-16‰ → 生物由来
生物由来の炭素?非生物由来の炭素?
~構造による判別~
生物由来の炭素?非生物由来の炭素
~構造による判別~
・規格的なグラファイト構造 → 非生物由来
・多様的なグラファイト構造 → 生物由来
使用した顕微鏡
→・走査型透過電子顕微鏡(STEM)
・高解像度透過型電子顕微鏡(HRTEM)
グリーンランド、イスア
Ohtomo (2014)
炭素同位体からみた生命根拠
生物由来の炭素が元
非生物由来の炭素が元
グラファイトの構造からみた生命根
拠
~STEMによる画像~
グラファイトの構造による判別
~HRTEMによる画像~
グラファイトの構造による判別
~HRTEMによる画像~
まとめ
・イスア地方の38億年前のグラファイト
から実際に有機物の存在が確認された。
・38億年前から生命の起源はある!
楕円構造
スケールバー
(a)50 μm,
(bc)10 μm
レンズ状構造
スケールバー(ab)10μm
生命環境史7大事変の実態と原因の解明
2. 真核生物出現
Fig. 1 A. Geological map showing the main outcrop areas of the Transvaal Supergroup in southern Africa and the sampled drillholes (UD49, EBA1 and Gossan-1). B. Map showing the distribution of the Huronian Supergroup and other Paleoproterozoic
successions ...
Evidence of Snowball Earth
Ice
Pebbles
Tillite
Fine Sediment
Fig. 2 Age-calibrated correlation of Paleoproterozoic strata from North America and southern Africa. Dates from this study (bold) are
for tuff beds; also shown are age constraints from previous studies (<ce:cross-ref refid="br0030" id="crf0970"> Bau et al....
Birger Rasmussen , Andrey Bekker , Ian R. Fletcher
Correlation of Paleoproterozoic glaciations based on U–Pb zircon ages for tuff beds in the Transvaal and Huronian
Supergroups
Earth and Planetary Science Letters, Volume 382, 2013, 173 - 180
http://dx.doi.org/10.1016/j.epsl.2013.08.037
2-2. Bioevent 2: Euaryotes appearance and
Great Oxidation Event
The First Eukaryotes
Bekker and Holland, 2012
大気海洋
生物
12C 13C
99%
1%
12C
光合成
CO2 + H2O
分解
有機物
CH2O + O2
13C増加
堆積有機物
増加
生命環境史7大事変の実態と原因の解明
3. 動物大進化
Natureで紹介さ
れ話題を攫った
安徽省の大型藻
類化石
Shen et al.(2010)
棘を持つ
大型acritarchs
Tribrachidium
Mawsonites
引用 Fedonkin, M.A., (2003) The origin of the Meazoa in the light of the Proterzoic foccil record
Dickinsonia
引用 Fedonkin, M.A., (2003) The origin of the Meazoa in the light of the Proterzoic foccil record
Spriggina
多細胞生物の台頭と大進化
Neoproterozoic - early Cambrian interval
witnessed the rise and evolution of early animals.
~1200 Ma First appearance of multicellular organisms
720 Ma Snow Ball Earth
636 Ma Snow Ball Earth
560 Ma Ediacara biota
541 Ma Extinction
530 Ma Cambrian explosion
Erwin et al., 2011
Science
Methods: biomarkers
Methods: pristane/phytane ratio
much smaller
volume
than phytoplankton
Oxic
Killops and Killops, 2005
Anoxic
Surface sediment
soil erosion may cause higher
biphytane
pristine/phytane ratio because
Biphytane did not detected
of intrusion from land plants.
from all samples studied.
Pristane/phytane ratio can be used for estimation of redox condition of
the sea water on sediment surface during the Precambrian and Cambrian.
1. 生物は進化系統から3つに分けられる。その3つはなにか?
ただし、分岐年代が古い順に書くこと。
2. ストロマトライトを作った生物名を記せ。
3. 炭素同位体比から大気酸素の増減を知ることができる。なぜか?
(1行程度)
4. 全球凍結が終わる仕組みを記せ。(1行程度)
5. 動物の大進化が起きたのはいつか?
6. 海に大型捕食者が出現した結果、海の炭素サイクルは
どうなったか? (1行程度)