前回の「振り返り」より • F=maって全部大きくなると傾きが変わらないのは? わかったけど、数大きくなるじゃん!! 例)質量mが2倍→物体に働く重力mgが2倍 → 垂直抗力が2倍 → 動摩擦力F’=μNが2倍 → F=maのFが2倍 → 質量mも2倍 → 加速度aは変化なし → v-tグラフの傾き同じ • 摩擦係数は小さくなっても大きくなってもグラフに変わりない。 動摩擦係数μ’が変化(くつ下vsスリッパ)→動摩擦力F’=μ’N変化 → 物体に働く力Fが変化 → 質量mは同じ(NHK黒田有彩さんの質量に変化無し) → F=maより生じる加速度aが変化→v-tグラフ傾きが変化 床に置いた質量Mの物体に、水平に力Fを加えたとこ ろ物体は静止していた。床と物体との静止摩擦係数 をμ、重力加速度をgとすると、物体にはたらく摩擦力 はいくらか。 M 1. Mg 2. F 3. μMg 4. 摩擦力はない キーパッド数:39 投票数:37 F 床に置いた質量Mの物体に、水平に力Fを加えたとこ ろ物体は静止していた。床と物体との静止摩擦係数 をμ、重力加速度をgとすると、物体にはたらく摩擦力 はいくらか。 M 1. Mg 2. F 3. μMg 4. 摩擦力はない キーパッド数:39 投票数:36 F 一般に、動摩擦係数μ’と静止摩擦係数μ の大小関係は? 1. μ’<μ 2. μ’=μ 3. μ’>μ 4. 物体が動いているときの速さによる キーパッド数:39 投票数:37 一般に、動摩擦係数μ’と静止摩擦係数μ の大小関係は? 1. μ’<μ 2. μ’=μ 3. μ’>μ 4. 物体が動いているときの速さによる キーパッド数:39 投票数:37
© Copyright 2025 ExpyDoc