株式会社 2015.08.20 全就連 社会保険ワンポイント情報 7号 今月のテーマ 賞与支払届の注意点 賞与支払届は、被保険者である従業員に賞与 を支給した場合、支払った日から5日以内に事 業主が行うものです。 この届出内容により保 険料や年金の計算の基礎となる標準賞与額 が決定されます。 標準賞与額とは、賞与等の支給額の1,00 0円未満を切り捨てた額のことをいい、保険料 の計算は、「標準報酬月額・保険料額表」を使 用するのではなく、標準賞与額に直接、保険 料率を乗じて計算します。 留意事項 ①同月内に2回以上賞与を支給された被保険 ⑦年度内(毎年4月1日から翌年3月31日ま で)に転職・転勤等があった場合は上限 者はそれらの額を合算し、後の支給日で賞 (540万円)を超えるたびに「健康保険標準 与支払届を提出します。 賞与額累計申出書」の提出が必要ですが、 ②標準賞与額が上限(健康保険540万円〔毎 同一の事業所で累計額が上限を超えた場 年4月1日から翌年3月31日までの累計額〕 合は自動計算されますので申出は不要で 厚生年金保険150万円〔1ヵ月〕)を超えた場 す(年度内に転職・転勤等があり被保険者 合でも賞与支払届には実際に支払われた 資格の得喪があった場合の標準賞与額累 賞与額(1,000円未満切捨て)を記入します。 計は保険者単位(協会けんぽ又は各健保 ③資格喪失日の前日(退職日等)までに支払 http://livedoor.blogimg.jp/nobuchiroumu/imgs/0/d/0da5a6cf.png 組合)で算出するため)。 われた賞与は、賞与支払届の提出が必要 です。(資格喪失月にかかる賞与は保険料 賞与の範囲 賦課の対象とはなりませんが、年間累計の 標準賞与額を決める場合にそのもととなる賞 対象となるため) ④育児休業等による保険料免除期間に支払 与は、賃金、給料、俸給、手当、賞与、その他 われた賞与は賞与支払届の提出が必要で どんな名称であっても、被保険者が労務の対 す。(保険料は免除となりますが、年間累計 償として受ける全てのもののうち年3回以下の 物を含みます。ただし、大入り袋や見舞金のよ の対象となるため) ⑤70歳以上の被用者に賞与を支払った場合 うな臨時に受けるものは含まれません。 は「厚生年金保険70歳以上被用者賞与支 賞与支払届の提出 払届」も提出します。 賞与を支給したときは事業主は「被保険者賞 ⑥年4回以上支払われる賞与については標 与支払届」に被保険者ごとの標準賞与額を記 準報酬月額の対象となるため賞与支払届を 入して、支払日から5日以内に「総括表」と合わ 提出する必要はありません。 せて提出します。 なお、賞与支払予定月に、賞与の支払いがな かった場合でも、総括表に「不支給」の旨を記 入し、届出なければなりません。賞与支払予定 月の翌月になっても届出がない事業主には、 予定月の翌月に催告状が送付されることがあ りますので注意が必要です。
© Copyright 2024 ExpyDoc