Beberapa kajian dalam bidang Linguistik Jepang

METODE PENELITIAN
KAJIAN LINGUISTIK JEPANG
24 FEBRUARI 2014
日本言語学
1.
2.
3.
4.
5.
6.
音声学・音韻論
形態論
統語論
意味論
談話分析
語用論
音声学と音韻論
• Fonetik (音声学): meneliti dan mengobservasi
secara objektif bunyi bahasa sebagai sebuah
fenomea baik secara biologis ataupun psikologis.
[Alofon]
• Fonologi (音韻論): meneliti sistem bunyi suatu
bahasa dan perbedaan bunyi-bunyi tersebut
antara satu dengan yang lain sehingga mampu
membedakan makna. /fonem/
• 例:さんぽ、ぎんこう、かんじ
/N/ [m] [ŋ] [N]
形態論
Huruf
Fonogram
Alfabetis
Silabogram
(Huruf Latin)
(Huruf Kana)
Ideogram
(Kanji)
形態論
形態素 ‘Morfem’
自由形態素 ‘Morfem bebas’
拘束形態素 ‘Morfem Terikat’
例:山道 ・ 食べた
複合語 Pemajemukan
例:山歩き ・ 金持ち
略語 Pemendekan
ウナギ丼=うな丼 ‘nasi dengan ikan balut’
ビルデイング=ビル ‘Building’
統語論
品詞 :
• 動詞 (Verba)
• 形容詞 (Adjektiva)
• 名詞 (Nomina)
• 副詞 (Adverbia)
• 接続詞 (Konjungsi)
• 感動詞 (Interjeksi)
• 助詞 (Partikel)
• 助動詞 (Verba bantu)
例:太郎 は 花子 を 殴った みたいだね。
意味論
Sinonim (類義語) :
作品に触れないでください。
作品に触らないでください。
談話分析
A:
B:
もう薬を飲みましたか。
いいえ、これから飲むところです。
A: あなたはもう薬を飲みましたか。
B: いいえ、私はこれから薬を飲むところです。
Kohesi : perpautan bentuk
Koherensi: perpautan makna
語用論
• Analisa bahasa dengan melibatkan
faktor internal kebahasaan dan
eksternal kebahasaan.
ADA PERTANYAAN?
TUGAS INDIVIDU