National Weather Service 3rd Quarter Review 2001

防災部会 平成23年度前期総会
The table of contents
1 東日本大震災概要(寺林)
2 被災地現状(下山SV)
3 トンガでの影響(工藤)
1.概要
1.日 時
2011年3月11日
14:46(日本時間)
2
地震のタイプ
海溝型地震
3
震 源
三陸沖130Km
震源の深さ 24Km
4 マグニチュード
9.0(日本最大、世界4番)
1960 チリ
9.4
1964 アラスカ 9.2
2004 スマトラ 9.2
2.海溝型地震
3.震 度
震 度
宮城県栗原市 7
新潟県中越地震以来、観測史上3回目
東京
震度 5強
名古屋 震度 4
大阪
震度 3
各地で震度4以上の揺れを2分間以上
4.津 波
4.津 波
5.被害状況
東日本大震災(2011)5
月30日
阪神大震災(1996)
15.186
6.434
行方不明者
8.742
3
負傷者
建築物被害
5.337
43.792
全壊
97.981
104.906
半壊
50.800
144.274
273.515
390.506
約450.000(ピーク)
316.678(ピーク)
19兆円(世界銀行試算)
9.6兆円
人的被害
死者
一部損壊
避難者支援の状況
避難者
経済損失
緊急災害対策本部
5.被害状況
年齢別犠牲者の割合
<20
20-60
60<
7%
28%
65%
警察庁発表資料
5.被害状況
死亡原因
溺死
家屋の倒壊
4% 1%
火事
その他
2%
93%
警察庁発表資料
5.被害状況
避難者数
115.098
警察庁発表資料
6.過去の津波
地震津波
日付
マグニチュード
死傷者者
行方不明者
津波最大遡上高
貞観三陸
869年
7月
8.6
不明
不明
明治三陸
1886年
6月15日
8.2
21.959
死者のみ
38.2
大船渡市
昭和三陸
1933年
3月3日
8.1
3.064
29.3
大船渡市
チリ
1960年
5月22日
9.5
142
5.6
宮古市
東日本大震災
2011年
3月11日
9.0
24.263
38.9
宮古市
7.津波防災計画
(構造物)
南三陸町災害対策所
30名中10名生存
津波避難所
指定された避難所959中123箇所、約10分の1が被害 (読売新聞)
7.津波防災計画
(非構造物)
1.石巻市水浜地区
住民380人130世帯中死亡者1名行方不明8名
7.復興計画
1.避難所の生活向上
2.住居の支援
3.保健、医療、福祉、教育等の
サービスの確保
4.瓦礫の処理
5.緊急災害防止対策
6.ライフライン、交通網、農地、
漁港等の復旧
7.生活の再建にむけて
8.被災者対策全般に係わる事項
緊急災害対策本部