第1回 「大阪府健康づくりアワード」 概要 大阪府内を拠点として、健康に関する分野で健康づくりの活動を行っている中 小企業・団体・地域住民・自治体等を広く募集し、表彰を行うものです!! <取組み例> ・ 健診(検診) 康 ・ たばこ対策 ・ 運動 ・ 栄養・食生活 ・ 歯と口の健康 ・ 休養・こころの健 ・その他 目的 大阪府域での自主的、主体的な健康づくり活動の奨励・普及を図るために、地域や 職場で活動を積極的に行っている団体を表彰し、すべての大阪府民が健やかで心豊 かに生活できる活力ある社会の実現をめざします!! 主な評価項目 大阪府健康増進計画の目標と合致している ・府民への健康意識啓発効果がある 地域の団体との連携がある 企業や団体・自治体・個人への波及効果が見込まれる 社会的な評価が見込まれる 第1回大阪府健康づくりアワード 経過等 経過 ■応募期間 平成27年8月10日~平成27年10月30日 ■審査会 平成28年1月25日 ※審査委員は各種団体の有識者等 応募状況 ■地域部門・・・37団体(NPO法人、各種協議会 等) ■職場部門・・・10団体(中小企業、公益法人 等) 応募ありがとうございました!! 大阪府広報担当副知事 もずやん 表彰企業・団体等一覧 目次 【地域部門】 ◎ 大阪府知事賞(最優秀賞) ・「大阪発、公園からの健康づくり」推進グループ ○健康おおさか21推進府民会議会長賞(優秀賞) ・いずみさのみんなの健康づくり応援団 □もずやん賞 ・日本最低山縦走大会実行委員会 ◆奨励賞 ・劇団くりーん ・大阪いずみ市民生活協同組合 ・・・1 ・・・2 ・・・3 ・・・4 ・・・4 【職場部門】 ○健康おおさか21推進府民会議会長賞(優秀賞) ・京セラドキュメントソリューションズ株式会社 □もずやん賞 ・社会福祉法人 大阪府家内労働センター連合授産場 ◆奨励賞 ・池島運輸株式会社 ・株式会社興陽造園 ・・・5 ・・・6 ・・・7 ・・・7 地域部門 大阪府知事賞(最優秀賞) 「大阪発、公園からの健康づくり」推進グループ 「人々の健康を支えるのは公園だ」という信念のもと、管 理者の異なる大阪府内の国営公園1、府営公園10、大阪市営公 園4の計15の大規模公園をネットワークさせ、ニコニコペース 理論という科学的根拠に基づく運動プログラムを中心とした 健康づくりを推進しています。 企業向けプログラムも用意しています。 大阪発 公園 検索 ◎運動処方として確立されたニコニコペース理論に基づくスロージョギングを導入し、誰もが生活に 公園を取り入れ、ひとりでも多くの人を健康にするための解決策を提案しています。 ◎どの公園でも同じ品質、同じ理論に基づいた、体を動かすことによる健康サービスの提供を目指し、 大規模イベント(参加者1,000名~3,000名)と連動させた各公園での健康促進プログラム(参加 者20~100名)を実施し、府民の介護・疾病の予防、健康寿命の延伸といった健康づくりに取り組 むきっかけの創出と継続の支援を行っています。 1 地域部門 健康おおさか21推進府民会議会長賞(優秀 賞) いずみさのみんなの健康づくり応援団 平成19年4月に結成し、泉佐野市保健センターと共に、 健康に関連したボランティア活動を行っています。 絵手紙風の健康紙芝居、笑いを取り入れた脚本を地域住 民自らが作成し、役割分担しながら実演することにより、 分かり易くて親しみやすいと好評を得ています。 ◎介護予防等啓発活動 健康の大切さを楽しく理解していただくため、紙芝居を用いて介護予防や健康づくりの大切さを 知っていただき、その内容に沿った実技指導を行っています。 ◎メタボ撃退啓発活動 泉佐野市保健センターで実施されている「がん検診」の待ち時間を利用して肥満度測定を行ってお り、測定にあたり、受診者には測定等の関係資料(チラシ)を配布、理解を得た後実施しています。 2 地域部門 もずやん賞 日本最低山縦走大会実行委員会 大阪府広報担当副知事 もずやん 1等三角点日本最低山蘇鉄山と2等三角点日本最低山天 保山を結ぶウォーキング大会です。 渡し船等を利用し、大阪の伝統、文化、良さを再認識し てもらおうと毎回イベントやコースなどに工夫をして、子 どもから高齢者まで楽しくふれあい、健康な一日を過ごし てもらう活動です。 ◎毎年11月の最終日曜日に本大会を実施しています。 ◎試験歩行大会を2年行い、第1回大会を平成22年11月に開催し、330名が参加しました。年々、参 加者は増加しており、平成26年度11月開催の第4回大会には、約600名が参加しました。 ◎ゴール地点では、参加者全員にもれなく景品が当たる抽選会と第4回大会より、大道芸や伝統と歴 史を物語にした紙芝居をはじめ飲食ブースや植木市なども開催しています。 3 地域部門 奨励賞 平成22年秋「演劇で健康啓発する劇団」を結成。 厚生労働省等の資料を基に「禁煙劇」「メタボ予防劇」「認知症予防劇」など、 劇団くりーん ユーモアも折りこみ、健康に興味を持てるよう上演しています。 また、劇を演じることが団員自身の健康づくりと生きがいになっています。 ◎東大阪市内の小学生に「タバコの害を学んで禁煙劇」と「生徒とのワークショップ」を演じて啓発 しています。 ◎禁煙の「人形劇」を作り、幼い頃からタバコの害を伝えるため、保育園・幼稚園で上演しています。 奨励賞 平成22年7月に、日本有数の検査施設としてコープ・ラボ(商品検査セン ター)を開設しました。 大阪いずみ市民生活 協同組合 地域住民のみなさん、学校関係の方々の施設見学の受け入れや、食生活を見直 す学習などを実施しています。 ◎平成27年4月には、食育と食の安全の情報発信基地としての「コープ・ラボ たべる*たいせつ ミュージアム」としてリニューアルしました。 ◎食育ゾーンでは、身体の消化の仕組み、栄養バランスや世界の給食、旬の食べ物などの展示により、 食べることの大切さを体験しながら学ぶことができ、食の安全ゾーンでは、微生物や食中毒菌、ア レルギーに関わる様々な展示で食の安全について学習することができます。 4 職場部門 健康おおさか21推進府民会議会長賞(優秀賞) 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 肺年齢測定イベントの実施光景 毎日体重測定キャン ペーンのポスター 当社はコピーやプリンターなどの情報機器を製造販売して いる会社で、本社は大阪市中央区にあります。 経営理念である「全従業員の物心両面の幸福を追求」する ためには、会社現役時はもちろん、定年後OBになっても、 イキイキ・ワクワクした生活が送れるように、健康寿命の延 伸をテーマに様々な取り組みを実施しています。 また、平成27年を「健康企業」実現のための元年と位置 付け、今後10年計画で色々な健康増進活動を推進していく 予定です。 ◎社員の心と体の健康は会社の財産です。「健康習慣 変えてのばそう 健康寿命」というスローガン のもと、社員一人ひとりが、まずは自らが健康でありたいと“思う”ことが大切であり、出来るだけ若 い時期から食生活や運動、休養、嗜好などの生活習慣を主体的に見直すための各種健康増進活動を実 施しています。 ・毎年9月を健康月間と定め、健康スローガンを設定し、朝礼時に健康一口メモを発表して啓蒙活動を 行っています。 ・肺年齢測定、禁煙チャレンジ、毎日体重測定キャンペーン、ダイエットセミナーなど各種イベント を開催し、日頃から社員の健康への意識向上を図っています。 ・年に2回(4月・10月)、スポーツ大会、運動会を実施しています。 5 職場部門 もずやん賞 社会福祉法人 大阪府家内労働センター連合授産場 大阪府広報担当副知事 もずやん 当センターは、昭和58年4月1日に第一種社会福祉事業の認可を 得、以来32年間連合授産場において障がい者の就労支援・生活支 援を行っています。 現在、障害福祉サービス事業として、就労継続支援(B型、定員 54名)及び就労移行支援(定員6名)を運営しています。利用者の 方は、”社会へ地域へ新たな一歩を踏み出そう“の理念のもと、作業 や生活訓練、地域のふれあい喫茶や高齢者食事サービスのお手伝い など地域活動に取り組んでいます。 ◎平成20年度から、利用者の福利厚生活動、生活支援活動に加え、健康管理の一環として、天王寺区 保健福祉センターの管理栄養士や天王寺区食生活改善推進員協議会、天王寺区健康づくり推進協議 会夕陽の会の協力を得て、料理教室を開催しています。また、地域の料理教室や食育展に参加する など、主食・主菜・副菜をバランスよく食べることや朝食の重要性などについて食育研修を実施し てきました。 ◎平成26年度からは、大阪夕陽丘学園短期大学食物栄養学科の支援を得て「飲み物に入っている砂糖 の量」など身近なテーマについて、ご家族も参加して頂き、食育研修を実施してきました。 6 職場部門 奨励賞 当社は、東大阪市に本社を置き、貨物自動車運送業などを営んでおり、 社員数は約100名です。 池島運輸株式会社 業務上、一人一車制のため、健康には常に自己管理が必要とされる職場であ り、健康が何よりの安全運転、安全な輸送につながるものです。 ◎年2回の健康診断を実施し、表面的には表れていない病気が早期発見でき、社員も自発的に健康診 断の結果を基に病院に通っている状況です。※平成26年度定期健診受診率100% ◎各月毎に健康指導員による講演会を実施しています。 奨励賞 当社は、大阪市旭区に本社を置き、土木造園業を営んでおり、社員数は約20 名です。 株式会社興陽造園 運動の奨励の結果、体力低下の軽減や肥満防止につながり、現場作業等での 事故防止にも役立っています。 ◎毎年5月前後に健康診断を実施しています(社内一斉検診)。※平成26年度定期健診受診率100% ◎運動の奨励、マラソン大会等自治体主催大会の社内PR、スマートフォンによる日々の運動成果の記 録発表などを実施しています。 7
© Copyright 2025 ExpyDoc