上級価格理論II 第8回 2011年後期 中村さやか 今日やること 3. 不完備情報の静学ゲーム • 3.2 応用 – 3.2.B オークション – 3.2.C ダブル・オークション 最高価格・封印入札オークション ① (first price, sealed-bid auction) 封印入札: 付け値を封印して提出 最高価格: 一番高い値を付けた人が自分の付け値で落札 ルール: • 入札者は同時に(非負の)付け値を封印して提出 ⇒ 他の入札者の付け値を知らずに自分の付け値を決定 • 一番高い値を付けた人が自分の付けた価格で落札 • それ以外の人は何も受け取らず、何も支払わない • 付け値が等しいときには勝者はコインを投げて決定 最高価格・封印入札オークション ② (first price, sealed-bid auction) • • ⇒ • ⇒ ⇒ • • 単純化のために入札者が2人の場合を考える i=1,2 入札者のその財に対する評価(留保価格): vi 入札者が価格 p で競り落とした時の利得 = vi – p vi は私的情報: 自分の評価はわかるが相手の評価は知らない vi は [0,1] 上の一様分布からそれぞれ独立に選ばれる 入札者は危険中立的 これら全てが入札者にとって共有知識 最高価格・封印入札オークション ③ (first price, sealed-bid auction) 行動空間: Ai = [0, ∞) (非負の)付け値を提出 タイプ空間: Ti = [0, 1] プレーヤーの評価 vi vj に対するプレーヤー i の信念: (vi に関係なく) [0,1] 上の一様分布 プレーヤー i の利得関数: vi bi if bi b j ui (b1 , b2 ; v1 , v2 ) (vi bi ) / 2 if bi b j 0 if b b i j 戦略空間: bi(vi) タイプ vi に応じて付け値を選択 最高価格・封印入札オークション ④ (first price, sealed-bid auction) ベイジアン・ナッシュ均衡 • 戦略の組(b1(v1), b2(v2))が互いの戦略に対して最適反応に なっている ⇔ [0,1] に属する各 vi に対し bi(vi) が以下の最適化問題の解 になっている 1 Max (vi bi ) Pr bi b j (v j ) (vi bi ) Pr bi b j (v j ) bi 2 Max (vi bi ) Pr bi b j (v j ) bi Pr bi b j (v j ) 0 最高価格・封印入札オークション ⑤ (first price, sealed-bid auction) ベイジアン・ナッシュ均衡の求め方 • 均衡戦略が線形だとあたりをつけて、均衡を探す ⇔ 均衡戦略が下の関数形をとると仮定し、パラメタの値を求め る b1(v1) = a1 + c1v1 b2(v2) = a2 + c2v2 • 実はこれが一意的ベイジアン・ナッシュ均衡 (証明は補論、講義では省略) • プレーヤーの評価が一様分布であることでこうなる 最高価格・封印入札オークション ⑥ (first price, sealed-bid auction) Max (vi bi ) Pr[bi b j (v j )] bi bj(vj) = aj + cjvj ⇒ bj(vj) は [aj, aj + cj] 上で一様分布 ⇒ bi が相手の最低入札額を下回らない ⇒ bi ≧ aj ⇒ bi が相手の最高入札額を上回らない ⇒ bi ≦ aj + cj Pr[bi > bj(vj)] = Pr[bi > aj+cjvj] = Pr[vj < (bi-aj)/cj] 0 < (bi-aj)/cj < 1より、 Pr[vj < (bi-aj)/cj] = (bi-aj)/cj Max (vi bi )(bi a j ) bi (vi - bi)(bi - aj) = - bi2 + bi(vi + aj) – viaj 1階の条件: 0 = - 2bi + vi + aj ⇒ bi = (vi + aj)/2 最高価格・封印入札オークション ⑦ (first price, sealed-bid auction) bi = (vi + aj)/2 ⇒ ai = aj/2, ci = 1/2 bj = (vj + ai)/2 ⇒ aj = ai/2, cj = 1/2 ⇒ ai = aj = 0 ⇒ bi = vi/2, bj = vj/2 ⇒ aj ≦ bi ≦ aj + cj の条件も満たされている • より一般的に、プレーヤーがN人の場合、 bi = vi (N-1)/N が一意的なベイジアン・ナッシュ均衡 ⇒ Nが無限大に近づくと bi は vi に近づく (人数が多くなると正直になる) ダブル・オークション ① • • • • • • • • 売り手は販売希望価格 ps を、買い手は購入希望価格 pb を同 時に提示 もし pb ≧ ps なら (pb + ps)/2 の価格で取引成立 もし pb < ps なら取引不成立 買い手の売り手の財に対する評価: vb 買い手が価格 p で買ったときの利得: vb - p 売り手の買い手の財に対する評価: vs 売り手が価格 p で売ったときの利得: p - vs 取引がなかったときは売り手の利得も買い手の利得もゼロ vb と vs はそれぞれ私的情報で、 [0,1] 上の一様分布に独立 に分布 例: 企業は労働者の限界生産性を知っており、労働者は自 分が他にどんな仕事に就けるかを知っている ダブル・オークション ② • • • vb vs 売り手の戦略空間: pb(vb) 買い手の戦略空間: ps(vs) 戦略の組 {pb(vb), ps(vs)} が以下を満たしていればベイジアン・ ナッシュ均衡 1 pb (vb ) arg max vb pb E[ ps (vs ) | pb ps (vs )] Pr[ pb ps (vs )] pb 2 1 ps (vs ) arg max ps E[ pb (vb ) | pb (vb ) ps ] vs Pr[ pb (vb ) ps ] ps 2 E[ps(vs)|pb≧ps(vs)] : 取引が成立するという条件付きでの売り手の価格の期待値 E[pb(vb)|pb(vb)≧ps] : 取引が成立するという条件付きでの買い手の価格の期待値 ダブル・オークション ③ ベイジアン・ナッシュ均衡の求め方 • 線形の均衡戦略があるかどうか調べる ⇔ 均衡戦略が下の関数形をとると仮定し、パラメタの値を求め る ps(vs) = as + csvs pb(vb) = ab + cbvb • 均衡は他にもたくさんある ダブル・オークション ④ 買い手の最適反応 1 max vb pb E[ ps (vs ) | pb ps (vs )] Pr[ pb ps (vs )] pb 2 • ⇒ ⇒ ⇒ ps(vs) = as + csvs と仮定 ps(vs) は [as, as + cs] 上に一様分布 Pr[pb ≧ ps(vs)] = (pb - as)/ cs E[ps(vs)| pb ≧ ps(vs)] = (as + pb)/2 ( pb ≧ ps(vs) の条件の下での最小値と最大値の平均) 1 pb as pb as max vb pb pb 2 2 cs ダブル・オークション ⑤ 買い手の最適反応 1 pb as pb as max vb pb pb 2 2 cs 一階の条件より、 pb = (2/3)vb + (1/3)as ⇒ 売り手の最適反応が線形なら買い手の最適反応も線形に なる ダブル・オークション ⑥ 売り手の最適反応 1 max ps E[ pb (vb ) | pb (vb ) ps ] vs Pr[ pb (vb ) ps ] ps 2 • ⇒ ⇒ ⇒ pb(vb) = ab + cbvb と仮定 pb(vb) は [ab, ab + cb] 上に一様分布 Pr[pb(vb) ≧ ps] = (ab + cb - ps)/ cb E[pb(vb)| pb(vb)≧ps] = (ab + cb + ps)/2 (pb(vb) ≧ ps の条件の下での最小値と最大値の平均) 1 ab cb ps ab cb ps max ps vs ps 2 cb 2 ダブル・オークション ⑦ 売り手の最適反応 1 ab cb ps ab cb ps max ps vs ps 2 cb 2 一階の条件より、 ps = (2/3)vs + (1/3)(ab + cb) ⇒ 買い手の最適反応が線形なら売り手の最適反応も線形に なる ダブル・オークション ⑧ 反応関数 ps(vs) = as + csvs pb(vb) = ab + cbvb ps = (2/3)vs + (1/3)(ab + cb) ⇒ as = (ab + cb)/3, cs = 2/3 pb = (2/3)vb + (1/3)as ⇒ ab = as/3, cb = 2/3 • as = (ab + 2/3)/3, ab = as/3 を連立方程式として解くと as = 1/4, ab = 1/12 ps(vs) = 1/4 + (2/3)vs pb(vb) = 1/12 + (2/3)vb ダブル・オークション ⑨ 取引が行われるのが効率的 vb ⇔ vb ≧ vs 3/4 1 反応関数: ps(vs) = 1/4 + (2/3)vs pb(vb) = 1/12 + (2/3)vb 取引が行われる⇔ pb≧ps ⇔ vb ≧ vs + ¼ 売ら ない 1/4 取引が行われた方が効率的 なのに行われないことがある 0 買わ ない 1 vs ダブル・オークション ⑩ 買い手の最適反応 pb(vb) = 1/12 + (2/3)vb bb 買わ ない 過小申告 1 買わない: • vb<1/4の買い手は買わ ないのが最適なので買 えない価格(<1/4)を出 すのが最適 戦略的過小申告: 1/4 • 自分にとっての価値よ 1/12 りも低い価格を出す 0 45° 1/4 1 vb ダブル・オークション ⑪ 売り手の最適反応 ps(vs) = 1/4 + (2/3)vs bs 売ら ない 過大申告 1 過小申告: • vs>3/4の売り手は売ら ないのが最適なので売 3/4 れない価格(>3/4)を出 すのが最適 戦略的過大申告: 1/4 • 自分にとっての価値よ りも高い価格を出す 0 45° 3/4 1 vs ダブル・オークション ⑫ Myerson & Satterthwaite (1983) • 評価が一様分布をしているならば、ダブル・オークションで の線形均衡が他のどんなベイジアン・ナッシュ均衡よりも高 い均衡利得をもたらす ⇒ 取引が効率的であるとき、かつそのときに限って取引が行 われるようなダブル・オークションのベイジアン・ナッシュ均 衡は存在しない ⇒ 雇用が効率的であれば必ず雇用が生じ、雇用が効率的で ない場合には絶対に雇用が生じないような均衡はない
© Copyright 2024 ExpyDoc