学事予算の支出状況表作成に 係る業務の効率化 教学部 高輪教学課 加藤美博 目 次 ①背景 ②財務情報システムの現状 ③これまでの取り組み ④新たな改善事項 ⑤効果 ①背景(その1) 教員個人への予算支出状況表を作成するために 多くの時間を割いていた・・・ 所属 広報・学部支援係(学科担当) 情報通信学部 高輪教養教育センター 人数 3名 47名 1人あたり 約16人の予算管理 既存の資源を最大限生かしながら業務の 効率化と省力化はできないだろうか? ①背景(その2) 財務情報システムの支出一覧だけで、 「共通教材費」と「個人教材費」の残高確認を することが難しい・・・ (学科予算の概要(例)) 予算種別 (01)教材費 (02)研究費 (03)運営費 内容 共通 学科全体に係る実験実習教材に使用する予算 個人 個人が使用する教材費 個人 個人が使用する研究費 共通 学科の運営に係る事項に使用する予算 ②財務情報システムの現状 問題点1: 支出一覧では「共通教材費」と「個人教材費」を分けて確認す ることができない (支出一覧:管理区分別の場合) 管理区分を設定することで、 「共通教材費」を区別する ことは可能であるが… ②財務情報システムの現状 (支出一覧:個人別の場合) 個人別で検索すると、 伝票入力の際に「要求者」となって いる伝票が全て表示されてしまう 個人教材費の残高は 手計算しなければならない ②財務情報システムの現状 問題点2: 年度ごとの管区設定が煩雑である (管理区分メンテナンスの画面) 「共通教材費」と 「主任の個人教材費」に 管理区分を設定しようと すると… ②財務情報システムの現状 過去に使用したコード情報が そのまま残ってしまっている ↓ コード情報の修正・削除を しなければ設定できない ②財務情報システムの現状 問題点3: 管理経費が重複して支出されてしまう 残高を手計算しなければ ならない ③-1 これまでの取り組み (2009年度~2013年度) 2009年度~2013年度: Accessでデータを管理 (実際のAccessデータ入力画面) 予算ごとに フォームへ入力 起票時に備考欄へ 「学科教材費」など と記入することで、 個人教材費と区別 ※2009年度業務改善コンテスト 「財務情報システム「ダウンロード」機能を利用した学科オーダーメード出納帳作成の試み」 ③-1 これまでの取り組み (2009年度~2013年度) メリット 1.共通教材費と個人教材費を分けて管理することができる 2.残高確認と支出報告を帳票で出力することができる デメリット 原因は・・・ 財務情報システムと リンクしていない! 1.伝票を1件ずつ手入力しなければならない 2.確定金額を確認し、1件ずつ再入力しなければならない 支出報告が滞りだしてしまった・・・ ③-2 これまでの取り組み(2014年度) 2014年度: 備考欄の利用から管区の利用へ変更 (支出状況表)※情報システム課提供 残高が 自動計算される ③-2 これまでの取り組み(2014年度) (伝票検索画面) ① ② ③ 管区コードを設定 ④ *共通教材費:①予算所属、②予算種別、④管区 *その他 を選択 :①予算所属、②予算種別、③要求教職員 を選択 CSVデータを ダウンロード ③-2 これまでの取り組み(2014年度) (CSVデータ) ファイルを同時に開くことで自動的にデータが取り込まれる設定 (支出状況表) ③-2 これまでの取り組み(2014年度) 配算額 残高 ③-2 これまでの取り組み(2014年度) メリット 財務データを使用することで、入力・確認作業にかかる時間が 削減できた (1)作業時間/月(4学科+1センター) 2013年度 2014年度(改善後) 起票件数 約220件 起票件数 約220件 入力時間 約11時間 確認時間 約5時間 ダウンロード 約41分40秒 印刷時間 約11分40秒 印刷時間 約1時間6分40秒 合計:約16時間11分40秒 合計:約1時間48分20秒 月間約14時間23分の業務効率化に成功! ③-2 これまでの取り組み(2014年度) デメリット ダウンロードと印刷に係る工程数が多く、作業に時間がかかる (1)CSVデータのダウンロード 共通教材費+運営費+(個人教材費×教員数)+(個人研究費×教員数) =(1学科あたり)20回ダウンロード ⇒(4学科+センター)約100回ダウンロード (2)データの印刷 (雛形を開く動作+CSVデータを開く動作)×20回 =(1学科あたり)40工程 ⇒(4学科+センター)約200工程 もっと効率化と省力化はできないだろうか? ④新たな改善事項(2015年度) 改善内容1: 学科全員の予算残高を1つのEXCELブックの中で管理できるよ うに変更 (1)個人ごとに異なる配算額を設定できる定義シートを追加 以前のフォームは配算額が1つしか設定できなかったため、 個人の予算種別ごとにそれぞれEXCELブックを作成していた… ①コードを設定する *共通教材費=管区コード *個人教材費 =教職員番号+予算種別01 *個人研究費 =教職員番号+予算種別02 *運営費=予算種別03 ②個々の 配算額を入力 する ④新たな改善事項(2015年度) ②配算額シートで (2)関数を一部追加 ③配算額シートで 設定した金額を 自動的に表示! 設定したコードが 表示されるよう、 新たに関数を追加 ④残高が 自動計算される! 1つのEXCELブックで 学科全員の予算管理が できるように!! ①CSVデータの 「教職員番号+管区+予算種別」が 表示されるように新たに関数を追加 ④新たな改善事項(2015年度) 改善内容2: CSVデータのダウンロードを「予算所属」単位に変更 (伝票検索画面) ① *すべての予算:①予算所属 だけを選択 CSVデータを ダウンロード ⑤効果 A.工程数(4学科+1センター) (1)CSVデータのダウンロード 2014年度 2015年度 100回 5回 (2)データの印刷 2014年度 2015年度 200工程 100工程 工程数が減ったことで、 ヒューマンエラーの可能性も削減! ⑤効果 B.作業時間/月(4学科+1センター) 2013年度 起票件数 約220件 入力時間 約11時間 確認時間 印刷時間 2014年度 2015年度 起票件数 約220件 起票件数 約220件 約5時間 ダウンロード 約41分40秒 ダウンロード 約2分5秒 約11分40秒 印刷時間 約1時間6分40秒 印刷時間 約32分5秒 合計 約16時間11分40秒 合計 約1時間48分20秒 合計 約32分5秒 マイナス97% 業務時間にして 月間約15時間39分の削減! ⑤効果 簡単に支出状況報告書が 確認・出力できる 教員の満足度が上がる 定期的に予算残高の 報告が行える 教員自ら予算の支出管理 をするようになる ご清聴ありがとうございました
© Copyright 2024 ExpyDoc