発表(グループA)

モバイルマルウェアの動向調査
グループA
荒木 雅斗 岡本 洋平
中尾 仁 前田 翔平
はじめに
• 調査論文
• 「A Survey of Mobile Malware in the Wild」
-A. P.Felt, M.Finifter, E. Chin, S.Hanna, and D. Wagner
• 論文の流れ
•
•
•
•
•
脅威モデルとセキュリティ対策の方針
マルウェアの紹介と防衛策
マルウェアの識別方法の検討
Root exploitsについて
関連研究
2
1. INTRODUCTION -1• スマートフォンの機能
• デスクトップコンピュータと同様の目的で使用
• Webブラウジング,SNS,オンラインバンキング
• スマートフォン特有の機能も使用
• SMS,位置情報(GPS),ユビキタス
• 機能性ゆえに,近年人気を得ている
その結果…
• 急速に,悪意のある活動の標的となっている
3
1. INTRODUCTION -2• モバイルマルウェア研究
• 従来
• 概念実証のみ
• 近年
• 実際の脅威となっており,実際のモバイルマルウェアを調査する
必要がある
• 本論文で調査するマルウェア
• 2009年1月~2011年6月に登場
• 4個のiOS,18個のAndroid,24個のSymbian用マルウェア
4
2.1 THREAT MODEL
• モバイルに対する脅威
• マルウェア
• パーソナルスパイウェア
• グレーウェア
5
2.1 Threat Types -1• マルウェア
• 行動
• データを盗む
• デバイスに危害を与える
• いたずら
• 実行方法
• 悪意あるアプリケーション,またはデバイスの脆弱性を利用し
てリモートアクセス
•例
•
•
•
•
トロイの木馬
ワーム
ボットネット
ウイルス
6
2.1 Threat Types -2• パーソナルスパイウェア
• 内容
• 個人情報を収集
• 位置情報
• テキストメッセージの履歴
• 実行方法
• デバイスに物理的にアクセスし,ユーザの知らないうちにソフ
トウェアをインストールする
•例
• 攻撃者が配偶者のデバイスにアプリケーションをインストール
し,配偶者の個人情報を攻撃者に送信する
7
2.1 Threat Types -3• グレーウェア
• 内容
• ユーザデータの情報収集
• マーケティングやプロファイリングが目的
• ユーザに真の機能と価値を提供する
• 実行方法
• グレーウェアをインストールしたユーザから情報収集
• ユーザはグレーウェアに同意する必要がある
•例
• 企業のプライバシーポリシーに同意したユーザから情報を収
集
• サービス向上のために利用
8
2.2 Security Measures -1• セキュリティ対策
• Market
• アプリケーションをダウンロードするためのWebサイト
• Permissions(アクセス許可)
• アプリケーションが機密情報にアクセスするための権限
• 実例
• iOS, Android, Symbianのセキュリティ対策を検証
9
2.2 Security Measures -2• iOS
• Market
• アプリケーションのインストールはApp Storeからのみ
• App StoreのアプリケーションはAppleがレビューし、許可が出た
ものが公開されている
• その他のストアからインストールしたい場合は脱獄する必要
がある
• Permission
• GPSへのアクセス、Appleへ通知を送信するときのみアクセス
許可を要求
• その他は初回起動時に要求
• App Storeで厳格にレビューをしているため、アクセス許可の要
求はAndroid(後述)に比べて多くない
10
2.2 Security Measures -3• Android
• Market
• Googleが公式のアプリケーションストア(Android Market)を提供
• アプリケーションの公開前にレビューは行わない
• ユーザからの苦情があった場合に削除
• (補足)2012年3月6日に「Google Play」に改名
• http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120307_516919.html
• 非公式のMarketからもアプリケーションをインストールできる
• Permission
• アプリケーションのインストール時にアクセス許可を要求
• アクセス許可システムが広範囲
• 電話番号、連絡先のリスト、カメラ、Bluetooth等
11
2.2 Security Measures -4• Bouncer
• Googleが2011年から使用しているマルウェア検知シス
テム
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20120330/388359/
12
2.2 Security Measures -5 • Symbian
• Market
• Nokiaは公式のマーケットOviを提供している
• App Storeと同様にアプリケーションを公開する前にレビューして
いる
• その他のサイトからもダウンロードが可能
• それらのサイトはレビューをしていない
• Permission
• 「Symbian署名」を採用
• 署名されたアプリケーションのみがアクセス許可を得る
• 署名のレビュープロセス
• 通常の権限は自動化されたプロセスによって審査される
• 最も危険な権限を得るためには人間によって審査される
13
3. MOBILE MALWARE DATA SET
• 3.1 Collection Methodology
• アンチウイルス企業のアンチウイルスデータベースや
ニュースリリースを調査
• マルウェアの統計を集めるため、パーソナルスパイウェ
ア、グレーウェアは除外した
• 3.2 Data Set
• 2009年1月~2011年6月に検出されたiOS、Android、
Symbian 9.xのマルウェアの46個を使用
14
4.1 Current Incentives
• 46のマルウェアを挙動毎に分類
•
•
•
•
•
•
•
Exfiltrates user information(28) -> 4.1.2
Premium calls or SMS(24) -> 4.1.4
Sends SMS advertisement spam(8) -> 4.1.5
Novelty and amusement(6) -> 4.1.1
Exfiltrates user credentials(4) -> 4.1.3
Search engine optimization(1) -> 4.1.6
Ransom(1) -> 4.1.7
15
4.1.1 Novelty & Amusement
• 目的
• イタズラ,愉快犯
• 深刻な影響なし
• 減少傾向
• 利益追求型のマルウェアへ移行
•例
• IKEE
• JailbreakされたiPhoneに感染
• ロック画面の背景を変更
• Smspacem
• Androidに感染
• アドレス帳の連絡先から無作為にSMSメッセージを送信
http://www.f-secure.com/v-descs/worm_iphoneos_ikee.shtml
16
4.1.2 Selling User Information
• 目的
• モバイルOSのAPIで取得可能な情報の漏洩, 販売
• 取得可能データ
• ユーザの位置情報
• ブラウザやダウンロードの履歴
• インストールされているアプリケーションリスト
• IMEI(一意のデバイス識別子)
• 盗んだ端末のIMEIがブラックリスト入り
→漏洩された有効なIMEIに偽装
• 連絡先リスト
• 闇市場で$0.33~$40/MBで取引(2008年現在)
• 防衛策
• モバイルOSがグローバルなユニークデバイスIDを与える
• AndroidとSymbianのアプリケーションのパーミッションを制限する
17
4.1.3 Stealing User Credentials -1• 目的
• テキスト文書で保存されたログイン情報や決済情報漏洩
• 闇市場における価値 (2008年現在)
• 銀行口座の認証情報
: $10〜$1000
• クレジットカード番号
: $0.10〜$25
• メールアカウントのパスワード : $4〜$30
• 例:SpitmoとZeusMitmo
• 金融機関の2段階認証をターゲット
• ユーザー名とパスワードを感染デバイスからキャプチャ
• 後に受信したすべてのSMSをリモートサーバーに転送
→電子商取引の2つめの認証要素である「mTAN」を無効化
18
4.1.3 Stealing User Credentials -2• 防衛策
• 現状決定的な解決策なし
• アプリケーション分離のメカニズムを強化
→ベンダーの努力が必要
将来的に増加し,セキュリティ研究の熱い分野に
19
4.1.4 Premium-Rate Calls And SMS -1• 目的
• Premium-Rate Call or SMSを発信させることでユーザに課金
させる
• AndroidとSymbianを標的
• Premium-Rate Calls:「ダイヤルQ2」のようなもの
• 有料で各種番組(情報)を利用できるサービス
• Premium-Rate SMS:ダイヤルQ2のSMS版
※バックグラウンド動作なため,料金請求時まで気づかない可能性
• 利用料
• 通話は1分あたり数ドル
• SMSは,1メッセージあたり数ドル
20
4.1.4 Premium-Rate Calls And SMS -2• 実際の例: Geinimi
• Androidに感染するボットの初例
• 悪意ある第三者による遠隔操作
→Premium-Rate SMSの送信
• 正規アプリにマルウェアを含むコードを混入
• 防衛策
• Premium-Rate SMS送信時のユーザ確認を徹底
21
4.1.5 SMS Spam
• 目的
• 商業広告
• 拡散フィッシングリンク
• ほとんどの国でSMSスパム送信は違法
• マルウェアを使用
• 侵入した端末からスパムを送信
• 電子メールより信憑性が高い
• SMSの送信には電話番号を用いる
• 防衛策
• アプリケーションが直接SMSを送信できないようにする
• 組み込みのSMSメッセージングアプリケーションを提供
• OS提供のSMSメッセージの内容を表示するUI要素の埋め込み
22
4.1.6 Search Engine Optimization
• 目的
• 検索語句に対してクリックしたWebサイトのレートでランクが決定
→検索結果においてWebサイトのランク上げ
• 特徴
• 検索エンジンに検索語句のWebリクエスト(クエリ) を送信
• 目標のWebサイトに対応した検索結果を不正に「クリック」
• 例: ADRD/ HongTouTou
• 感染した端末のID情報をリモートホストに送信
• インターネットのサーチエンジンにクエリを投げる
• 携帯からのブラウザリクエストを悪戯サイトに飛ばされる
• 防衛策
• モバイルOSがリクエストを送信したアプリケーションを識別するメタ
データを追加する
23
4.1.7 Ransom
• 目的
• 身代金の要求
• 実例:オランダのワーム
• 勝手に壁紙を変更
• 「おまえのiPhoneをハッキングした」
• 「私は現在、おまえの全ファイルにアクセスできる」
• 身代金の要求メッセージを表示
• 「解決方法を教えて欲しければ5ユーロを払え」
• 「払わないならそれで結構だが、
おまえのiPhoneを使って他人が
どんなことでもできてしまうことを忘れるな」
http://www.itmedia.co.jp/ news/articles/0911/04/news028.html
24
4.2 Future Incentives
• 将来モバイルで流行ると予想されるマルウェア
•
•
•
•
•
•
•
Advertising Click Fraud -> 4.2.1
Invasive Advertising -> 4.2.2
In-Application Billing Fraud -> 4.2.3
Governments -> 4.2.4
E-Mail Spam -> 4.2.5
Distributed Denial of Service -> 4.2.6
NFC and Credit Cards -> 4.2.7
25
4.2.1 Advertising Click Fraud
不正
クリック
競合他社などの
悪意を持った第三者
クリック課金広告
故意に何度もクリックして
不正に広告主に課金させる
• 目的
• 競合相手の広告費を上げる
• 利益を奪う
競合相手に広告を出すことをやめさせる
26
4.2.2 Invasive Advertising
サイトにアクセス
スパムメール
www
不正サイト
マルウェアをダウンロードしてしまう
広告がポップアップされる
• 目的
• 違法な商品やサービスの宣伝
• 正式な広告の利益を奪う
27
4.2.3 In-Application Billing Fraud
ユーザ
アプリ課金
アプリを得る
マルウェアを感染させる
アプリ課金時に
個人情報流失
攻撃者
• フィッシング詐欺,ソーシャルエンジニアリングに
利用される可能性がある
28
4.2.4 Governments
政府
企業と協力して公開される
公式アプリ
政府用ハッキングツール
• 目的
• 犯罪容疑者や反政府派の監視,国民の動向調査
• 監視できる内容
• GPS情報,録音,録画,盗聴,SMSメッセージ
29
4.2.5 E-Mail Spam
• スパムメール送信方法
• ログイン中のメールアカウントを利用する
• 25番portが許可されている場合,SMTP接続をする
• オープンプロキシ経由で送信する
30
4.2.6 Distributed Denial of Service
• 目的
• 金銭要求,愉快犯,企業間のサイバー戦争
• 動的なIPアドレスを利用する携帯電話も標的になる
• 帯域幅が狭い
• 電池容量が小さい
小さな攻撃で問題になる
31
4.2.7 NFC and Credit Cards -1個人情報
近くの別のNFCデバイス
へ送信する
• 防衛策
• 通信距離は短いため,盗聴には近距離に近づく必要がある
• データセキュリティはOS上で実装する
http://www.ffri.jp/assets/files/monthly_research/MR201301_NFC_Security.pdf#search='NFC+セキュリティ'
32
5 MALWARE DETECTION
• マルウェアを識別方法を検討する
• Pemission -> 5.1
• アクセス許可数による識別
• 特定のアクセス許可による識別
• Application Review -> 5.2
• iOS
• Symbian
33
5.1 Permission -1• アクセス許可数がマルウェア識別に有効かを調査
• 956個の公式アプリと11個の
マルウェアで調査
• マルウェアを検出することは
できた
• しかし公式アプリも同様に検
出されてしまう
• アクセス許可数での識別
は難しい
34
5.1 Permission -2• 特定のアクセス許可がマルウェア識別に有効かを調査
• SMSへのアクセス許可要求
• マルウェア(11個):73%
• 公式アプリ(956個):4%
• IMEIへのアクセス許可要求
• マルウェア(11個):73%
• 公式アプリ(956個):33%
• 他の一般的なアクセス許可
• 謝り率が高いため識別は難しい
• 複数のアクセス許可の組み合わせ
• アクセス許可のセットで識別することで謝り率を下げる
• 一部のアクセス許可の有効性を示した
• アクセス許可のセットの利用を提案した
35
5.2 Application Review
• レビューがマルウェア識別に有効かを調査
• iOS
• AppleはApp Storeにグレーウェアを誤って公開してしまった
• Symbian
• マルウェア24個をSymbian署名に通した
• 5個が署名されてしまった
• 2個は他のマルウェアと協力することで署名プロセスを回避した
• レビューはマルウェア識別に十分な効果を発揮して
いない
36
6. ROOT EXPLOITS
• Root exploits
• Android → Root化
• iOS
→ 脱獄(jailbreaks)
マルウェア作成者
公開情報を利用
マルウェアを作成
Root exploitsの発見・公開
Root化・脱獄して
携帯をカスタマイズ
新モデル発売
スマートフォンティンカラー
スマートフォン所有者
ソフトウェアアップデート
37
6.1 Incentives
• スマートフォン所有者の不満
•
•
•
•
•
アプリが公式ストアからのみインストール可能
完全なシステムバックアップが出来ない
テザリングの制限・禁止
キャリア固有の削除出来ないアプリ
OSバージョンの制限
などなど
• Root権限を得て自由にカスタマイズしたい!
Root exploitsだ!
38
6.2 Root Exploit Availability
• Root exploitsの実態調査
• 利用可能な期間(実線):
• 存在しない平均日数:
• リリース日以前から存在:
74%
5.2日
9バージョン(/24)
販売開始
アップデート
39
6.3 Discussion -1• マルウェア作成の手助けをしないようにしよう!
マルウェア作成者
アンロックブート
ローダ付き
Root exploitsの発見・公開
公開情報を利用
ROOT
EXPLOITSの発見
マルウェアを作成
Root化・脱獄して
アンロックブートローダで
携帯をカスタマイズ
新モデル発売
スマートフォンティンカラー
スマートフォン所有者
ソフトウェアアップデート
40
6.3 Discussion -2• Root exploits済み携帯に迫る危険
• 脱獄済みiOSのバックドアを狙った攻撃(4種)
• Root化済みAndroidのセキュリティエラーを狙った攻撃
(1種)
• Root exploits済み携帯
• Android:15~20%
• iPhone: 6%
41
7. RELATED WORK -1• モバイルマルウェアに関する研究
• 2004年:
使用に関する予測
• 2005-2008年: 使用・動機の議論
• 2009年:
動機・対象・メカニズムに関する調査
• 闇市場
• 2007年:
IRC(チャット)のログを収集
価格とデータとの関係を調査
42
7. RELATED WORK -2• セルラーネットワークにおけるDDoS攻撃
• コールセンター・GSM基地局に大量発信
• 同じ市外局番の地域
• 携帯電話750台同時
• サーバにデータメッセージを送る
93%の携帯が
サービス低下
• 不正な形式のSMSメッセージ
• ネットワークから切り離す
• 同じ時間に再接続を繰り返す
電話を
クラッシュさせる
43
7. RELATED WORK -3• 他のプラットホーム
•
•
•
•
Windows Mobile
Windows Phone 7
Palm
BlackBerry
などなど
http://www.gartner.com/newsroom/id/2665715
44
8. CONCLUSION
• 脅威モデルとセキュリティ対策の方針
• マルウェアの紹介と防衛策
• マルウェアの識別方法の検討
• Root exploitsについて
• 関連研究
45
モバイルマルウェアの動向調査
グループA
荒木 雅斗 岡本 洋平
中尾 仁 前田 翔平