共同実施の形態 - 小牧市教育委員会

篠岡小・中学校間の
連携について
篠岡小学校・篠岡中学校

平成19年度より
「きめ細やかな学習指導や教育の情報
化の 支援等のため事務部門の強化対応
を行う学校への加配」を受ける
※いわゆる「情報化加配」
加配についての経緯
~全国や愛知県内の動向~
平成10年度 中央教育審議会(中教審)
答申
「今後の地方教育行政の在り方につい
て」
(平成10年9月)
学校の規模や実態に応じて、学校事務を効率
的に執行する観点から、特定の学校に複数の
事務職員を集中的に配置して複数校を兼務さ
せることや学校の事務を共同実施するセ
ンター的組織を設置すること等により、学校
事務・業務の共同実施を推進するための方策
を検討すること。
平成13~17年度
第7次公立義務教育諸学校教職員定数改善計画
学校運営の円滑化
事務職員定数
きめ細やかな学習指導や教育の情報化の支援等
のため事務部門の強化対応を行う学校への加配

全国的に共同実施の取り組みが始まる
共同実施とは…
個々の学校の事務を
複数の学校で担当するシステム
~事務職員は原則1校1人配置~
学校の裁量権拡大等による事務量の増大
チェック機能が働きにくい
研修体制の不備
これらの問題を解決
共同実施の形態

グループ方式
中学校区単位等でグループを作り、グループ
内の事務職員が共同で事務処理を行う

センター方式
市内全校の事務を統括する「事務支援室」等
をつくり、複数の事務職員を配置する
愛知県内では…
加配後も共同実施の研究は進まず
実は…
共同実施研究の先進地区は
事務職員の全校配置がされていな
い
事務の効率化+加配 でかなりおいしい
愛知県は事務職員の全校配置が完全実施
うまみが少ない
愛日管内の取り組み (H.14 ~)
長久手町…
事務部門の強化、ホームページ更新(学
予算執行状況の明示、職場内研修
校)
尾張旭市…
事務部門の強化・効率化・集中化
(教科書事務・補助金事務・物品の一括購
入)
文書管理のシステム化、財務システムの整
備
情報の提供、文書の集中管理
メールを活用した職場内研修の充実
備品購入の一括処理、財務資料の作成
地域イントラの利用
ホームページ利用(学校)
瀬戸市…
春日井市…
ホームページ利用(学校・事務職員会)
メールの活用、備品管理システム
教員の事務負担軽減(児童名簿・学籍)
文書管理のシステム化
共
同
情実
報施
化よ
がり
メも
イ
ン
その後…
中教審
平成16年度
「学校の組織運営の在り方について
(作業部会のまとめ)」
平成17年度
「新しい時代の義務教育を創造する(答申)」
平成18年度
「今後の教員給与の在り方について(答申)」
共同実施の検討について提言
愛知県も平成20年度から…
「事務の共同実施の体制整備促
進に伴う加配」開始
※いわゆる「情報化加配」は新規募集な
し
名古屋市
平成20年度
学校間連携開始
(1中学校区のブロック×1
0)
平成21年度
学校間連携を拡大
(2中学校区のブロック×2
4)
平成22年度からは市内全校へ
篠岡小・中での実践
篠岡小学校・篠岡中学校の連携
目指すイメージ
「小さな共同実施」
・1小1中 ・小規模校
研究指定
・隣同士
・小中連携教育の
→ 学校連携の研究に取り掛かりやすい環境
利点
・小回りが利
く
・合意形成が容易
具体的な計画

学校集金の一括処理
備品の集中管理
小牧市事務職員会サイトの管理
Sナビ(学校案内)の発行

初任者研修



← 追加
学校集金の一括処理
・小学校入学時に登録したデータを
中学校卒業時まで利用し集金事務を行う
→ 事務の効率化
・小学校と中学校の回数・集金日を統一す
る
(4月~1月までの10回
原則26
→ 保護者への配慮
日) 執行計画を立てやすい
・例月の集金事務は中学校が一括して行う
→事務の効率化・強化
年間に必要な
金額を10回
に分けて納入
小学校では外国人の対応や、
施設関係の仕事に携わる
集金の一括処理による副次的効果
集金事務を統一すること
で
兄弟関係の把握が容易に
・未納者の対応や就学援助事務
(援助費の充当や申請)
能に
での連携も可
備品の集中管理
・現在、特に取り組みを進めてはいな
い
(備品システムを利
用)
→ 備品の貸し借りは盛
ん
事務職員会サイトの更新
・主に予定表等をこまめに更新
→ ほぼ自分の備忘録
※長久手町・尾張旭市の事務職員もよく利用している
・学校事務ガイドも変更点があればその都度更新
Sナビ(学校案内)の発行
・20年度
原稿を作成
・21年度 原稿に加除訂正を加え
発行
研修を兼ねて
初任者に
やってもらいました
在校生に配布
入学説明会の資料として活用
現在、篠岡中のサイトで公開
中
初任者研修
・20年度から
2年続けて初任者が配属
→1年では学校事務の大半について触れる程度
・県の手引では3カ月で110時間の職場内研修を実
施→研修が体系化されていない現状ではムリ
連携を活用し、初任者にとっ
て
よりよい研修を
共同実施・学校間連携について
・篠岡小・中の加配も最大あと2年で終了
→そろそろ全市的な連携・共同実
施について考えるべきでは?
※篠岡小・中の特殊
性
→連携するまでの手間が少ない点
やっていることは他の学校でもできることばか
り
定数削減?
共同実施=定数削減の方便
しか
し
根強い
考え方
定数削減は行革推進の一環
一切の聖域を設けずアウトソーシン
グ等で公務員を純減
研究の有無・内容には関係な
し
職の確立
学校事務
定型事務だけなら外部への委託も可
これらは共同実施・学校間連携に
よって真っ先に効率化される仕事
効率化で生まれた時間で
学校経営に深くかかわる
職の確立に
つながる
これから
これまでの共同実 →アナログ
施一ヶ所に集まることが前提
→効率化できるのでは?
小牧市の特徴(充実したICT環境
等)を生かした新しい形の共同
実施・学校間連携を !