2007.10.19 メーリングリストを使用した活動報告が ボランティアの参加回数に与える影響 上原 誠子 ※ボランティアコーディネーターって何? ←要用語説明 1 問 題 論文に書く際に、社会化した論述をすること • NGOにおけるボランティアコーディネーターは、 業務に集中する時間的余裕が無い • 多くの予算をボランティア業務に確保出来ない • ボランティアの活動参加・継続率が低い (現地に行った事の無い者からボランティア行動を 引き出しにくい) 2 目 的 • メーリングリストを使用し、活動報告を送信 する事によって、ボランティアの活動参加回 数の増加に影響を与えられるか研究する。 • 新規ボランティア群からの行動生起,維持に 対して,活動報告の送信が影響を与えるか考 察する。 3 方 法 • 対象者 2006年度に使用していたMLに関する情報の掲載 2007年度メーリングリストの登録者46名 (20歳-45歳,男性17.5%:女性82.5%) (新規ボランティア群:22名) 新規ボランティア群 2007年度よりボランティアメーリングリストに登録した者。 ボランティア情報を受けとること、活動に参加する経験を持たない者。 4 • メーリングリスト freemlサイトを利用し、MLを開設した。 登録・退会手続きは実験者のみが行った。 メッセージの投稿は基本的に実験者が行ったが、 早急に事務局連絡が必要な場合は、フィールド先の 職員も利用した。 5 • 研究対象団体 NPO法人格を有した,中規模NGO団体 • 対象場面 場面ⅰ:イベント活動,場面ⅱとして日常作業, 場面ⅲ:研修を選定した。 6 • 実験期間 平成18年11月1日~平成19年10月31日 • 実験方法 場面間多層ベースラインデザイン 7 • ベースライン条件 活動予定の情報送信のみ。 (記載内容:活動日時、場所、時間、作業内容) • 介入条件(活動後報告条件) ←タクト? ベースライン条件と同様な活動予定の情報 送信と、活動後2日以内に活動報告を送信 した。 8 • 介入条件(活動報告内容) 対象場面ⅰ:イベント当日の会場の様子、 物販販売個数、 収益の数値・使途。 対象場面ⅱ:処理個数/終了作業内容、 作業から得られる利益 (換金額・業務目標) 9 • 介入条件(介入時期) 対象場面ⅰ:2007年6月12日 対象場面ⅱ:2007年7月4日 ※ フィールド研究における日付の掲載方法 ※ 10 結 果 •参加者数の推移 新規ボランティア郡の参加者累積記録 新規ボランティア群からの参加者の活動参加回数 活動に参加できなくても、返信率は良くなったか? 参加予約をしていても、来れなくなった人はどうなったか? 11 母集団が変わるので%で記しましょう! 参加者数の推移 • ベースライン条件 場面ⅰ:平均3.5人 場面ⅱ:平均2.7人 場面ⅲ:平均2.4人 介入条件 場面ⅰ:平均5人 場面ⅱ:平均3.3人 参 加 人 数 ( 人 ) 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0 11/1 参 加 人 数 ( 人 ) 12/1 1/1 2/1 3/1 4/1 5/1 6/1 7/1 8/1 9/1 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0 11/1 参 加 人 数 ( 人 ) 場面ⅰ イベント 10/1 場面ⅱ 定例活動 12/1 1/1 2/1 3/1 4/1 5/1 6/1 7/1 8/1 9/1 10/1 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0 11/1 場面ⅲ 研修 12/1 1/1 2/1 3/1 4/1 5/1 6/1 日時 7/1 8/1 9/1 10/1 12 新規ボランティア郡の参加者累積記録 • ベースライン条件 3名の参加者 こちらも母集団変わるよね! 介入2 15 14 介入1 13 • 場面ⅰ介入~場面ⅱ介入 0名の参加者 12 11 10 9 8 7 6 5 4 • 場面ⅱ介入後 6名の参加者 3 2 1 0 2007/4/1 2007/6/1 2007/8/1 2007/10/1 (仮) 図2 新規ボランティアの活動参加累積記録 13 新規ボランティア群からの参加者の 活動参加回数 参加回数11回:1名 参加回数4回:1名 参加回数1回:5名 参加回数2回:3名 (仮)新規ボランティアの活動参加の総回数 14 考 察 MLを用いた活動報告の介入効果が認められた要因 新規ボランティアの参加者に与えた影響 • 本研究と先行研究の関係 • 本研究の問題点 • 今後の課題 15 文献 京都市市民活動総合センター指定管理者・特定非営利活動法人 きょうとNPOセンター(2007)NPO・市民活動ハンドブック 京都市文化市民局市民 生活部地域づくり推進課 日本ボランティアコーディネーター協会 ボランティア基本指針 桜井 政成 (2007) ボランティアマネジメント-自発的行為の組織化戦略- ミネルヴァ書房 桜井 政成 (2002) ボランティアの組織行動とボランティア・マネジメント :参加動機と活動継続要因への注目 桜井 政成 (2005) ライフサイクルからみたボランティア活動継続要因の差異. The NonprofiUKeview,Vol.5, No.2, 107-113 島宗 理 (2000) パフォーマンス・マネジメント ―問題解決のための行動分析学―.米田出版 島宗 理(1999) 組織行動マネジメントの歴史と現状とこれからの課題 行動分析学研究 Vol.14, No.1, 4-14 16 E N D 17
© Copyright 2025 ExpyDoc