最適2分探索木 図書の検索と図書の格納 遠くの場所 近くの場所 貸出頻度 が高い本 貸出頻度 が低い本 A B 書庫 書庫に無い本 C J データの検索とデータの格納 根から遠い場所 根に近い場所 検索頻度が 高いデータ 検索頻度が 低いデータ A B 格納されている データ 格納されていない C データ J 図書の検索と図書の格納 J データ データ 根 今までの話では・・・ J データ 問合せの頻度(確率)は同じ データ 問合せの頻度(確率)は同じ 最適2分探索木とは? • 格納されているデータ集合の中に、探索キーと同じ キーを持つデータがあるか否かをチェックする データ 2 5 7 10 12 • 探索キーが現れる確率が与えられる 確率(1/20) 1 3 20 2 20 1 2 20 2 1 3 2 1 7 1 20 データ 確率(1/20) 2 5 2 1 20 3 2 1 20 5 1 2 3 2 2 7 1 2 20 2 12 10 3 20 1 2 20 1 20 10 12 3 2 2 1 2 2 20 最適2分探索木とは? • 探索キーの現れる確率が与えられる データ 2 5 7 10 12 探索木をどう作れば平均 1 3 2 1 2 1 3 2 2 1 2 探索時間が短かくなるか • 平均比較回数が最小となる2分探索木を作る 確率(1/20) 7 5 2 5 10 10 2 12 7 12 2分探索木の平均コストの計算方法 J 0 データ 1 2 取りに行く 頻度(確率) 3 取りに行く 手間(コスト) データ 根 2分探索木の平均コストの計算方法 1×1/20 確率:1/20 比較:1 0 1 2 3 2×1/20 確率:1/20 比較:2 3×3/20 確率:3/20 比較:3 3×3/20 確率:3/20 比較:3 2 5 7 10 内点:比較回数=深さ+1 外点:比較回数=深さ 12 2分探索木のコストの比較(その1) 平均比較回数=55/20 1/20 1/20 0 2/20 1/20 1 2 9/20 3/20 5 7 10 2 12 2/20 4/20 3 1/20 3/20 3/20 9/20 4/20 2/20 3/20 1/20 3/20 6/20 2/20 2/20 6/20 6/20 2分探索木のコストの比較(その2) 平均比較回数=53/20 1/20 2/20 0 1 探索木の作り方次第で 6/20 平均探索時間が変化する 3/20 10 2 3/20 1/20 2 3 5 4/20 2/20 3/20 1/20 7 12 2/20 3/20 6/20 9/20 2/20 2/20 6/20 6/20 1/20 3/20 2/20 6/20 記号pi,qj ,c(T) の説明 • 探索キーの現れる確率が与えられる データ 確率(1/20) 2 1 3 5 1 2 2 7 1 10 12 3 2 2 1 2 • 与えられる確率の一般的表記 データ a1 a2 p2 確率(1/全体) q0 p1 q1 確率×比較回数 c(T ) ・・・ ・・・ an-1 an pn-1 qn-1 pn qn 内点 n p i 1 i 外点 n (depth(vi ) 1) qi depth(ui ) i 0 2分探索木Tのコストc(T) の計算方法 確率×比較回数 c(T ) 内点 n p i 1 i 外点 n (depth(vi ) 1) qi depth(ui ) i 0 方針 • 目的:最適2分探索木を作りたい • (天下り的だが)そのためにcijを計算したい – cijを説明するためをTij等を説明する • 動的計画法によりcijを計算する – そのためにはcijに関する再帰式が必要 • そのためにTijを(根の値で)分類する 方針 • 目的:最適2分探索木を作りたい • (天下り的だが)そのためにcijを計算したい – cijを説明するためをTij等を説明する • 動的計画法によりcijを計算する – そのためにはcijに関する再帰式が必要 • そのためにTijを(根の値で)分類する (全体ではなく部分を表す)Tij の説明 Ti , j : データ ai 1から a jで a1 a2 a3 a4 q0 p1 q1 p2 q2 p3 q3 p4 q4 T14 Ti,j : Ti,j 全体からなる集合 T1,4 a2 a2 p2 q1 q1 p2 a3 a3 q2 p3 q3 q2 q4 a4 p4 a4 a2 p4 p2 a3 q4 p3 a4 p4 構成されるある部分木 q3 p3 a2 q1 p2 q2 q1 a4 q3 p4 q4 q4 a3 a3 p3 q2 a4 a2 q3 q1 p2 p3 q2 p4 q4 q3 (全体ではなく部分を表す)Tij の説明 Tki,j : Ti,jで根がakのある木 a1 a2 a3 a4 q0 p1 q1 p2 q2 p3 q3 p4 q4 T ki,j : Tki,j全体からなる集合 T1,4 T 2 1,4 q1 q1 p2 a4 a3 p3 a4 q3 p4 ∪T i+2 i,j ∪・・・∪ T T1,4 a3 q2 i+1 i,j i,j = T a2 a2 p2 T p4 q4 q3 p3 a2 p2 q1 p2 q2 q1 a4 q3 p4 a3 a3 q3 q1 a2 p2 4 1,4 a4 q4 p3 q2 q4 T p4 a2 3 1,4 a3 q4 p3 q2 T a4 j i,j p3 q2 p4 q4 q3 方針 • 目的:最適2分探索木を作りたい • (天下り的だが)そのためにcijを計算したい – cijを説明するためをTij等を説明する • 動的計画法によりcijを計算する – そのためにはcijに関する再帰式が必要 • そのためにTijを(根の値で)分類する ( Ti,jの最適コスト)ci,j の説明 a1 a2 a3 a4 q0 p1 q1 p2 q2 p3 q3 p4 q4 ci,j = min c(Ti,j) Ti,j ∈Ti,,j Cijを計算したい。 しらみ潰し的に 調べるしかない? T1,4 c(Ti,j)で最小の値 (それはp*, q*のみで決まる) a2 a2 p2 q1 q1 p2 a3 a3 q2 p3 q3 p4 a2 p4 p2 p3 a4 q2 q4 p4 a4 a3 q4 q3 p3 a2 q1 p2 q2 q1 a4 q3 p4 a4 q4 a3 a3 p3 q2 q4 a4 a2 q3 q1 p2 p3 q2 p4 q4 q3 ( T=T0,nの最適コスト)c0,n とは? a1 a2 a3 a4 q0 p1 q1 p2 q2 p3 q3 p4 q4 つまりc(T) T0,4 c(T0,n)で最小の値 a1 (それはp*, q*のみで決まる) P1 a 2 q0 p2 ・・・ a3 q1 p3 q2 a4 p4 q3 q4 a4 a3 p3 a1 p1 q1 a2 q3 ・・・ a4 q3 p2 q2 a3 p4 q4 a2 a2 p2 P1 q0 q1 p3 q2 p4 q4 q3 方針 • 目的:最適2分探索木を作りたい • (天下り的だが)そのためにcijを計算したい – cijを説明するためをTij等を説明する • 動的計画法によりcijを計算する – そのためにはcijに関する再帰式が必要 • そのためにTijを(根の値で)分類する 根にキーakがあるときのコスト ak p i 1 n i 0 n pi depth(vi ) i qi depth(Tの左右部分木, vi ) k 1 n c(T ) depth(T , vi ) 1 k 1 i 0 n pi qi c(T0,k 1 ) c(Tk ,n ) i 0 i 1 確率×比較回数 c(Ts ,t ) p i 1 qi (depth(ui ) 1) n i k 1 p i s 1 i depth(vi ) n qi (depth(ui ) 1) i k 内点 t i 外点 t (depth(vi ) 1) qi depth(ui ) is 根にキーakがあるときのc(T) に関する再帰式 a2 p2 depth 0 depth 1 a1 depth 2 p1 a3 p3 q1 q0 depth 3 q2 a4 a1 p4 p1 q4 q3 q0 a2 p2 a4 T01 c(T ) p i 1 n i qi i 0 n q4 p3 q2 depth 1 depth 2 q3 T04 n p4 a3 q1 depth 0 T24 k 1 pi depth(vi ) k 1 i 0 i 1 qi (depth(ui ) 1) n pi qi c(T0,k 1 ) c(Tk ,n ) i 0 i 1 n p i k 1 n i depth(vi ) qi (depth(ui ) 1) i k 方針 • 目的:最適2分探索木を作りたい • (天下り的だが)そのためにcijを計算したい – cijを説明するためをTij等を説明する • 動的計画法によりcijを計算する – そのためにはcijに関する再帰式が必要 • そのためにTijを(根の値で)分類する 根がakのc(T) に関する再帰式の考察 これを小さくしたい c(Ti ,kj ) j j ps qs c(Ti , k 1 ) c(Tk , j ) s i s i 1 これらを小さくすればよい wi , j c(Ti , k 1 ) c(Tk , j ) 赤線部が最小になるようなTi,k-1 とTk,jを選ぶと、 つまりc(Ti,k-1)= ci,k-1, c(Tk,j)= ck,jを満たすものを 選ぶとc(T ki,j)を最小にできる T k )=w +c min c (T i,j i,j i,k-1 + ck,j k k i,j ∈T i,j つまり、これを考えればよい ci,j を求めるための再帰式 T k )=w +c min c (T + c i,j i,j i,k-1 k,j k k T i,j = T i,j ∈T i,j i+1 i,j ∪T i+2 i,j ∪・・・∪ T j i,j ci,j = min c(T i,j) T i,j ∈T i,j { = min{w = min } ,・・・, w +c +c } ,・・・, c +c } min c(T i+1i,j) ,・・・, min c(T ji,j) T i+1i,j ∈T i+1 i,j i,j +ci,i+ci+1,j { = wi,j+ min ci,i+ci+1,j = wi,j+ min { ci,k-1+ck,j } i<k≦j T ji,j ∈T j i,j i,j i,j-1 i,j-1 j,j j,j 動的計画法の例 • 動的計画法のイメージ • 動的計画法の計算過程 動的計画法のイメージ 3 5 38 1 1 18 21 2 2 0 4 2 1 1 2 1 3 2 2 0 4 C02 9 0 4 C00 1 3 C11 1 6 2 10 3 8 4 2 1 5 2 0 1 4 3 C01 1 2 3 2 C12 2 3 2 3 C23 3 4 3 3 C34 2 2 C22 3 3 C33 4 3 C44 ・・・ 2 2 2 1 3 C02 3 3 2 0 4 2 1 1 2 3 2 C03 小さい部品から 大きい部品を作る ・・・ 動的計画法の計算過程 ci , j wi , j min ci ,k 1 ck , j i k j c0,1 w0,1 min c0, 0 c1,1 0 k 1 4+2+3=9 9 cij c000 c01 を C先ずC iiから 00とC11 C0にセット 01を計算 c011 00 0 0 4 C00 1 2 0 1 4 3 C00 C11 0 1 3 C11 c022 00 c033 00 c044 00 動的計画法の計算過程 ci , j wi , j min ci ,k 1 ck , j i k j cij c00 c01 c11 00 c12 c1, 2 w1, 2 min c1,1 c2, 2 1 k 2 c22 00 c23 c2,3 w2,3 min c2, 2 c3,3 2 k 3 c33 00 c34 c44 00 c3, 4 w3, 4 min c3,3 c4, 4 3 k 4 動的計画法の計算過程 ci , j wi , j min ci ,k 1 ck , j minを選ぶ i k j c0, 2 w0, 2 min c0, 0 c1, 2 , c0,1 c2, 2 0 k 2 9 0 4 C00 cij c00 c01 c02 c11 00 c12 1 2 0 1 4 3 C01 18 1 2 0 2 4 1 C00 1 2 3 2 C12 6 2 1 1 2 3 2 C12 c22 00 c23 c33 00 c34 c44 00 2 2 C22 21 2 1 1 2 0 1 4 3 C01 2 2 C22 動的計画法の計算過程 ci , j wi , j min ci ,k 1 ck , j i k j cij c00 c01 c02 c11 00 c12 c13 c1,3 w1,3 min c1,1 c2,3 , c1, 2 c3,3 1 k 3 c22 00 c23 c24 c33 00 c34 c44 00 c2, 4 w2, 4 min c2, 2 c3, 4 , c2,3 c4, 4 2 k 4 動的計画法の計算過程 ci , j wi , j min ci ,k 1 ck , j kが0<k≦3の 範囲で動く i k j c0,3 w0,3 min c0, 0 c1,3 , c0,1 c2,3 , c0, 2 c3,3 0 k 3 1 cij c00 c01 c02 c03 c11 00 c12 c13 0 20 4 C00 2 5 2 3 3 1 c22 00 c23 c24 c33 00 c34 c44 00 1 3 9 3 2 2 C13 3 1 10 3 2 5 0 1 4 3 C01 2 3 2 3 C23 18 1 3 3 C33 2 0 4 2 1 1 3 C02 2 2 動的計画法の計算過程 ci , j wi , j min ci ,k 1 ck , j i k j c1, 4 w1, 4 min c1,1 c2, 4 , c1, 2 c3, 4 , c1,3 c4, 4 1 k 4 cij c00 c01 c02 c03 c11 00 c12 c13 c14 c22 00 c23 c24 c33 00 c34 c44 00 動的計画法の計算過程 ci , j wi , j min ci ,k 1 ck , j i k j c0, 4 w0, 4 min c0, 0 c1, 4 , c0,1 c2, 4 , c0, 2 c3, 4 , c0,3 c4, 4 0 k 4 cij c00 c01 c02 c03 c04 c11 00 c12 c13 c14 c22 00 c23 c24 c33 00 c34 c44 00 c04 min c00 c14 c01 c24 c02 c34 c03 c14 w03 w14 min c00 c13 w02 c01 c23 c02 min c02 c33 w13 c01 c22 c01 c11 c23 c24 min c22 c34 c23 c44 c34 c23 w23 c11 c22 c11 c13 c44 w24 c12 c33 w12 c00 c11 c12 c34 c13 c12 w01 c00 c11 c24 min min c00 c12 c03 c44 w34 c22 c33 c22 c33 c44 c33 c44 ここからは部品 動的計画法の考え方 1 1 2 3 3 2 2 1 5 5 0 24 2 4 1 C00 1 3 3 5 2 3 2 3 C13 0 20 4 C00 5 2 3 3 1 1 3 9 3 2 2 C13 1 10 3 2 5 0 1 4 3 C01 2 3 2 3 C23 18 1 3 3 C33 2 0 4 2 1 1 1 1 3 C02 2 21 2 2 2 2 2 0 4 1 3 C02 3 3 C33 動的計画法の考え方 1 2 0 1 1 1 3 2 1 4 3 2 4 3 0 4 2 4 3 4 3 0 2 0 1 1 2 3 4 3 4 2 1 4 3 2 動的計画法の説明 確率×比較回数 c(Ts ,t ) 内点 t p i s 1 i 外点 t (depth(vi ) 1) qi depth(ui ) is kをsからtまで動かし minを取る aat ks Ts,k-1 Ts,t-1 Tk,t Ts+1t 最適2分探索木を求めるために 何を考えればよいか? • 常套手段を使う 1. 求めたいものを記号化し 2. その記号を使って式を組み立て 3. 組み立てた式を解く 根にキーakがあるときのコスト ak n c(T ) p i 1 n i q i 0 n i k 1 pi depth(vi ) k 1 n i 1 p depth(v ) i k 1 n i i qi (depth(ui ) 1) qi (depth(ui ) 1) i 0 n i k pi qi c(T0,k 1 ) c(Tk ,n ) i 0 i 1 wi ,i qi wi , j qi pi 1 qi 1 p j q j ci ,i 0 ci , j wi , j min ci ,k 1 , ck , j ik j wij w00 w01 w02 w03 w04 cij c00 c00 c00 c00 c00 w11 w12 w13 w14 c00 c00 c00 c00 w22 w23 w24 c00 c00 c00 w33 w34 c00 c00 w44 c00 wi ,i qi wi , j qi pi 1 qi 1 p j q j ci ,i 0 ci , j wi , j min ci ,k 1 , ck , j ik j cij c000 wij wq00 0 c011 wq11 1 wq22 2 c022 wq33 3 c033 wq44 4 c044 ci , j wi , j min ci ,k 1 , ck , j i k j c0,1 w0,1 min c0, 0 , c1,1 0 k 1 cij c01 c1, 2 w1, 2 min c1,1 , c2, 2 1 k 2 動的計画法での表の更新 wi ,i qi wi , j qi pi 1 qi 1 p j q j ci ,i 0 ci , j wi , j min ci ,k 1 , ck , j ik j wij cij 動的計画法での表の更新 wi ,i qi wi , j qi pi 1 qi 1 p j q j ci ,i 0 ci , j wi , j min ci ,k 1 , ck , j ik j wij w00 w01 w02 w03 w04 cij c00 c01 c02 c03 c04 w11 w12 w13 w14 c11 c12 c13 c14 w22 w23 w24 c22 c23 c24 w33 w34 c33 c34 w44 c44 2分探索木のコストの比較(その1) i=1, j=4 q0 p1 q1 p2 q2 p3 q3 p4 q4 p5 根にキーakがあるときのコスト 確率×比較回数 内点 c(T ) 外点 n n p (depth(v ) 1) q depth(u ) i 1 n i i i 0 k 1 i i n p p depth(v ) p depth(v ) i 1 n i i i 1 k 1 i i k 1 i i n q q (depth(u ) 1) q (depth(u ) 1) i 0 n i i 0 i i i k n pi qi c(T0,k 1 ) c(Tk ,n ) i 0 i 1 i i 根にキーakがあるときのコスト 動的計画法を 用いて解く ak akak qi c(T ) qj n n p q i i c(T0,k 1 ) c(Tk ,n ) i 0 i 1 ci ,:確率 qi , pi 1 , qi 1 ,, p j , q jに対する最適2分探索 木のコスト j wi , j : qi pi 1 qi 1 p j q j ci , j wi , j min ci ,k 1 ck , j ik j 動的計画法の概略 a1 ak an … T1,n … T0,k-1 Tk,n Ti,j を作る T0,n-1 根にキーakがあるときのコスト ak akak 動的計画法を 用いて解く qi qj Ti , j : データ ai 1から a jで構成される部分木 ci ,:確率 qi , pi 1 , qi 1 , , p j , q jに対する j 最適2分探索木のコス ト wi , j : qi pi 1 qi 1 p j q j ci , j wi , j min ci ,k 1 ck , j ik j 動的計画法の計算過程 ci , j wi , j min ci ,k 1 ck , j i k j c1, 2 w1, 2 min c1,1 c2, 2 1 k 2 cij c00 c01 c11 00 c12 c22 00 c33 00 c44 00 動的計画法の計算過程 ci , j wi , j min ci ,k 1 ck , j i k j c2,3 w2,3 min c2, 2 c3,3 2 k 3 cij c00 c01 c11 00 c12 c22 00 c23 c33 00 c44 00 動的計画法の計算過程 ci , j wi , j min ci ,k 1 ck , j i k j c3, 4 w3, 4 min c3,3 c4, 4 3 k 4 cij c00 c01 c11 00 c12 c22 00 c23 c33 00 c34 c44 00 (全体ではなく部分を表す)Tij の説明 a1 a2 a3 a4 q0 p1 q1 p2 q2 p3 q3 p4 q4 Ti , j : データ ai 1から a jで構成される a4 a2 T14 p p2 4 a a 2 4 q1 q 4 p p4 2 a3 a 3 a4 a2 q1 q4 p3 p3 p4 p2 a3 a3 q q q q a 3 2 3 q4 3 2 q1 p3 p p 3 3 a a a a 2 4 2 4 q3 q2 p2 p4 p2 p4 q3 q4 q1 q2 q3 q 4 q1 q2 • c(T ki,j) = wi,j + c(Ti,k-1) + c(T k,j)
© Copyright 2025 ExpyDoc