新竹モニター定盤およびマウントの製作 for ATF2 weekly meeting Jan. 30, 2008 1/9 進捗状況(1/29現在) • 定盤面の取り付け穴を追加した仕様(ver.3261A1-R1)確認 – 1/28より追加加工を含めた製作開始(ヘルツ社・今泉氏-1/25) • 床面の沈み込みを考慮した設置方法の検討の必要性発生 – IP付近にて14~15mm程度の初期沈み込みを確認(菅原氏-1/25) – 初期設置時の対処可能(見込み)は-10mm程度まで(ヘルツ社・今泉氏-1/25) ⇔KEKからヘルツ社への要求仕様は±5mm(設置後の調整範囲として指定) • 設計仕様の提示要求-1/25 – ヘルツ社に組み立て概要図以外の初期設置法、設置後の位置調整法、その他、強度 等の設計仕様の提示を要求、1/28頃提示予定(1/29現在未提示) • 《マウント(斜め棒)部分の磁性のFFマグネットへの影響検討要求》 – SLAC・C.Spencer氏へ依頼(by 田内-1/25) 2/9 課題(1/2) • 設置後の移動手順 – 縦型定盤のみの吊上げ(機器マウントの状態でも可)であること、 – マウント(斜め棒)部分片側のみでの保持も可であること などから、CLICテーブル、および、FFマグネットの設置時の問題は解消 ただし、新竹モニター自身の大幅な位置調整への対処は未検討 • 装置-床面間に設置するシム(鉄板)の手配、工事の分担 – シムとして用いる(鉄)板の平面度の確保は困難であることから、ベースベンチと床面間に シムを入れた高さ調整は非現実的との見解(ヘルツ・安田氏) →想定以上の設置場所の初期沈下量への対処を含め、シム以外の方法を検討する必要 • 仕様変更分 (マウント②、かさ上げ台⑨の非磁性化)の追加コストの負担 – ひとまずヘルツ社側に負担をお願いする →今後の仕様変更は見積り後に合意の下で行う • 設置場所床面の初期沈下への対処方法の検討 – 要求仕様の±5mmの調整範囲を超えた14~15mmの沈下が測定される →マグネット架台と同様の3点設置による水平出し+モルタルの充填⇔再設置は困難 →ある程度剛性(床面のコンクリートと同等以上)+平面度(1mm程度)を持ったベースプレート を埋め込む方法⇔工事費用+工事納期の問題 3/9 課題(2/2) • • • • • アッセンブリーホールへの機器搬入手続き(KEK) ヘルツ側作業者の特別入域許可手続き(KEK) 設置位置床面へのアンカー工事(KEK) 設置用クレーン、および、クレーンオペレータの確保(KEK) 設置位置基準、および、イニシャルアライメント方法(KEK) 4/9 シム+充填剤(粘土)を用いた設置(当初のアイデア) →実現困難? Filler for ensuring face contact between table and floor Mounting face •シムの平面度の保証が困難 •(+15mm程度の高さ調整がやや難?) Beam Shim for height adjustment & ensuring flatness Floor 5/9 マウントと床面との 接着を防ぐための (低剛性の)薄板 Filler for ensuring face contact between table and floor Mounting face 高さ調整用スペーサ+モルタルを用いた設置 (マグネットと同様の方法) •面積あたり加重が低い(1t/m2)ため、初期 設置時の沈みこませ(十分なモルタル=充填 材の押し出し)の可否不明 •設置後の移動、大幅な位置調整は困難 ∵モルタルの接着力が強力 Beam Spacers for height adjustment & ensuring level (horizontal) Floor 6/9 Filler for ensuring contact between base plate and floor Mounting face (ある程度の厚みを持った) 高剛性、高平面度のベースプレートを用いた設置 •大がかりなフロアー工事要 (30~40cm深 さ)、フロア剛性への影響? •コスト(数百万?)と工期(不明) Beam Base plate for height adjustment & ensuring flatness Floor 7/9 ベースプレート例 (株)ナベヤ製フロアープレート 新竹モニター水平定盤部分 のみをカバー 新竹モニター+CLICテーブル 付近全体をカバー 8/9 設置イメージ(上面図) 2.4×1.2m 5.0×2.5m 9/9
© Copyright 2024 ExpyDoc