プログラミング論 II 2008年12月11日 RDBMSとSQL(2/3) 関数,GROUP,JOIN,演算 http://www.ns.kogakuin.ac.jp/~ct13140/Prog.2008/ M-1 概要 • RDBMS の SQLについて – 先週の続き.主にSELECT文 – 簡単 • GROUP – 簡単 • JOIN(結合) – おそらく簡単 • 関係代数の演算 – 簡単 M-2 本講義で頻繁に用いる表の設計 表"usertbl" userID name passwd email 登録ユーザの表 0 fukuda yasu [email protected] 1 abe shin [email protected] 2 koizumi jun [email protected] 3 mori yoshi [email protected] 表"TODOtbl" TODOID userID 0 0 1 0 2 2 3 2 4 3 txt 組閣 演説 民営化 解散 選挙 各ユーザが入力した TODOデータ M-3 SELECT と 関数 SECECT name FROM user_tbl; SELECT UPPER(name), name FROM user_tbl; name UPPER(name) name Fukuda Yasuo FUKUDA YASUO Fukuda Yasuo Abe Shinzo ABE SHINZO Abe Shinzo Koizumi Junichiro KOIZUMI JUNICHIRO Koizumi Junichiro UPPER関数は,文字列を大文字に変換. LOWER関数は,文字列を小文字に変換. M-4 SELECT と 関数 userID name score 0 Fukuda Yasuo 80 1 Abe Shinzo 70 2 Koizumi Junichiro 90 SELECT SUM(score) FROM user_tbl; SUM(score) 240 SUM関数は,合計を返す. M-5 SELECT と 関数 userID name score 0 Fukuda Yasuo 80 1 Abe Shinzo 70 2 Koizumi Junichiro 90 SELECT AVG(score) FROM user_tbl; SUM(score) 80 AVG関数は,平均を返す. M-6 SELECT と 関数 userID name score 0 Fukuda Yasuo 80 1 Abe Shinzo 70 2 Koizumi Junichiro 90 SELECT COUNT(*) FROM user_tbl; COUNT(*) 3 COUNT関数は,件数を返す. M-7 SELECT と 関数 userID name score 0 Fukuda Yasuo 1 1 Abe Shinzo 1 2 Koizumi Junichiro 2 SELECT COUNT(ALL score) FROM user_tbl; COUNT(ALL score) 3 COUNT関数は,件数を返す. 列名を指定しても良い. M-8 SELECT と 関数 userID name score 0 Fukuda Yasuo 1 1 Abe Shinzo 1 2 Koizumi Junichiro 2 SELECT COUNT(DISTINCT score) FROM user_tbl; COUNT(DISTINCT score) COUNT関数は,件数を返す. 2 DISTINCTを付けると 重複は1件として数える. M-9 SELECT と 関数 userID name score 0 Fukuda Yasuo 1 1 Abe Shinzo 1 2 Koizumi Junichiro 2 SELECT COUNT(*) FROM user_tbl WHERE score=1; COUNT(DISTINCT score) 2 score=1の件数を数える. M-10 SELECT と 関数 • 関数MAX()は,最大値を返す. • 関数MIN()は,最小値を返す. M-11 課題 studentID class score 0 A 10 1 A 20 2 A 30 3 B 40 4 B 50 5 B 60 クラスAの学生(3人)の平均点を出すSQL文は? M-12 SQLのGROUP BY M-13 GROUP BY • 指定した列の値が同じなら,それらをまと めて1個のGROUPにすることが可能 M-14 GROUP BY の例 userID 0 1 2 3 4 class M M M M O name fukuda abe koizumi mori obuchi 表:usrtbl SELECT * FROM usertbl; userID 0 1 2 3 4 class M M M M O name fukuda abe koizumi mori obuchi M-15 GROUP BY の例 userID 0 1 2 3 4 class M M M M O name fukuda abe koizumi mori obuchi 表:usrtbl class M M M M SELECT class FROM usrtbl; O SELECT class FROM usrtbl GROUP BY class; class M O M-16 GROUP BY の例 userID 0 1 2 3 4 class M M M M O name fukuda abe koizumi mori obuchi 表:usrtbl SELECT class, count(class) FROM usrtbl GROUP BY class; class M O count 4 1 M-17 GROUP BY の例 userID 0 1 2 3 4 class M M M M O name fukuda abe koizumi mori obuchi 表:usrtbl SELECT * FROM usrtbl GROUP BY class; これはERROR! userID ?? ?? class M O name ?? ?? ここに表示すべき項目が, 定まらない! fukuda? abe? koizumi? mori? M-18 DISTINCT (GROUP BYと類似) userID 0 1 2 3 4 class M M M M O name fukuda abe koizumi mori obuchi 表:usrtbl class M M M M SELECT class FROM usrtbl; O SELECT class FROM usrtbl GROUP BY class; class M O SELECT DISTINCT class FROM usrtbl; M-19 DISTINCTとGROUP BY • DISTINCTは単に重複データを削除する のみ • GROUP BYはグループ化し,その後集合 関数を用いるのが一般的. M-20 DISTINCTとGROUP BY DISTINCT編 userID 0 1 2 3 4 class M M M M O name fukuda abe koizumi mori obuchi 表:usrtbl class M M M SELECT class FROM usrtbl; M O 重複を削除 class SELECT DISTINCT class FROM usrtbl; M O M-21 DISTINCTとGROUP BY GROUP BY編 userID 0 1 2 3 4 class M M M M O name fukuda abe koizumi mori obuchi 表:usrtbl "GROUP BY class"によるグループ化 userID 0 1 2 3 4 class M O name fukuda abe koizumi mori obuchi M-22 DISTINCTとGROUP BY GROUP BY編 userID 0 1 2 3 4 class M O name fukuda abe koizumi mori obuchi 表:usrtblを GROUP BY classしたもの SELECT class FROM usrtbl GROUP BY class; class M O M-23 DISTINCTとGROUP BY GROUP BY編 userID class name 表:usrtblを 0 fukuda GROUP BY classしたもの 1 abe M 2 koizumi 3 mori 4 O obuchi SELECT class, count(class) FROM usrtbl GROUP BY class; class count M 4 O 1 M-24 GROUP BY userID 0 1 2 3 4 class M M M M O blood A B A O A 表:usrtbl name fukuda abe koizumi mori obuchi classと blood が同じ SELECT class,blood FROM usrtbl GROUP BY class, blood; class blood M A ←ここには fukuda と koizumi がある M M O B O A ←ここには abe がある ←ここには mori がある ←ここには obuchi がある M-25 GROUP BY userID 0 1 2 3 4 class M M M M O blood A B A O A name fukuda abe koizumi mori obuchi 表:usrtbl classと blood が同じ SELECT class,blood,count(*) FROM usrtbl GROUP BY class, blood; class blood count M A 2 ←fukuda と koizumi M M O B O A 1 1 1 ←abe ←mori ←obuchi M-26 結合 M-27 結合 • 2個の表を組み合わせて,別の表を作成 する操作を「結合」という – 交差結合(CROSS JOIN) – 内部結合(INNER JOIN) – 左外部結合(LEFT OUTER JOIN) – 右外部結合(RIGHT OUTER JOIN) – 全外部結合(FULL OUTER JOIN) M-28 交差結合 表"tblA" aID 0 1 2 表"tblB" bID 0 1 4 CROSS JOIN tblA.aID 0 0 0 1 1 1 2 2 2 tblB.bID 0 1 4 0 1 4 0 1 4 M-29 内部結合 表"tblA" aID 0 1 2 表"tblB" bID 0 1 4 INNER JOIN ON tblA.aID = tblB.bID tblA.aID 0 1 tblB.bID 0 1 M-30 左外部結合 表"tblA" aID 0 1 2 表"tblB" bID 0 1 4 LEFT OUTER JOIN ON tblA.aID = tblB.bID tblA.aID 0 1 2 tblB.bID 0 1 NULL M-31 左外部結合 表"tblA" aID 0 1 2 表"tblB" bID 0 1 4 RIGHT OUTER JOIN ON tblA.aID = tblB.bID tblA.aID 0 1 NULL tblB.bID 0 1 4 M-32 全外部結合 表"tblA" aID 0 1 2 表"tblB" bID 0 1 4 RIGHT OUTER JOIN ON tblA.aID = tblB.bID tblA.aID 0 1 2 NULL tblB.bID 0 1 NULL 4 M-33 交差結合 CROSS JOIN 表"a" id 0 1 2 表"b" name fukuda abe CROSS JOIN 3列の表と, 2列の表を交差結合 すると, 3×2=6列になる. id 0 0 1 1 2 2 • 両表の1列ずつを組 み合わせて(横に並 べて)新しい表を作成. • 全組み合わせ存在. name fukuda abe fukuda abe fukuda abe M-34 交差結合 CROSS JOIN 表"a" id 0 1 2 表"b" name fukuda abe CROSS JOIN id 0 0 1 1 2 2 表aと表bの交差結合を得るには, SELECT * FROM a CROSS JOIN b; SELECT * FROM a, b; name fukuda abe fukuda abe fukuda abe id | name ----+-------0 | fukuda 0 | abe 1 | fukuda 1 | abe 2 | fukuda 2 | abe M-35 交差結合 CROSS JOIN 表"usertbl" userID name 0 fukuda 1 abe 2 koizumi 登録ユーザの表 CROSS JOIN userID=1と userID=2を 横に並べた行. あまり意味がない userID 0 0 0 1 1 1 2 2 2 表"TODOtbl" TODOID userID txt 0 0 組閣する 1 0 演説する 2 2 解散する 各ユーザが入力したTODOデータ name TODOID userID fukuda 0 0 fukuda 1 0 fukuda 2 2 abe 0 0 abe 1 0 abe 2 2 koizumi 0 0 koizumi 1 0 koizumi 2 2 txt 組閣する 演説する 解散する 組閣する 演説する 解散する 組閣する 演説する 解散する M-36 内部結合 INNER JOIN 表"usertbl" userID name 0 fukuda 1 abe 2 koizumi INNER JOIN on usertbl.userID = TODOtbl.userID • 交差結合のうち,条件 にあうもののみを選択. TODOID 0 1 2 userID name TODOID userID 0 fukuda 0 0 0 fukuda 1 0 2 koizumi 2 2 userID 0 0 2 txt 組閣する 演説する 解散する 表"TODOtbl" txt 組閣する 演説する 解散する M-37 内部結合 INNER JOIN 表"usertbl" userID name 0 fukuda 1 abe 2 koizumi INNER JOIN on usertbl.userID = TODOtbl.useriD userID 0 0 0 1 1 1 2 2 2 表"TODOtbl" TODOID userID 0 0 1 0 2 2 name TODOID userID fukuda 0 0 fukuda 1 0 fukuda 2 2 abe 0 0 abe 1 0 abe 2 2 koizumi 0 0 koizumi 1 0 koizumi 2 2 txt 組閣する 演説する 解散する txt 組閣する 演説する 解散する 組閣する 演説する 解散する 組閣する 演説する 解散する M-38 内部結合 INNER JOIN 表"usertbl" userID name 0 fukuda 1 abe 2 koizumi 表"TODOtbl" memoID userID 0 0 1 0 2 2 txt 組閣する 演説する 解散する INNER JOIN on usertbl.userID = TODOtbl.userID userID name TODOID userID 0 fukuda 0 0 0 fukuda 1 0 2 koizumi 2 2 txt 組閣する 演説する 解散する M-39 内部結合 INNER JOIN • SELECT * FROM usertbl INNER JOIN TODOtbl on usertbl.userID = TODOtbl.userID; • SELECT * FROM usertbl, TODOtbl WHERE usertbl.userID = TODOtbl.userID; M-40 内部結合 INNER JOIN •SELECT対象の列を指定するには,表名を明記する. SELECT TODOtbl.TODOID, TODOtbl.txt, usertbl.name FROM TODOtbl INNER JOIN usertbl ON TODOtbl.userID = usertbl.userID; TODOID 0 1 2 txt 組閣する 演説する 解散する name fukuda fukuda koizumi M-41 内部結合 INNER JOIN 表"usertbl" userID name 0 fukuda 1 abe 2 koizumi 表"TODOtbl" TODOID userID 0 0 1 0 2 2 txt 組閣する 演説する 解散する SELECT * FROM usertbl INNER JOIN TODOtbl on usertbl.userid = TODOtbl.userid; userID | name | TODOID | userID | txt --------+---------+--------+--------+-------0 | fukuda | 0 | 0 | 組閣する 0 | fukuda | 1 | 0 | 演説する 2 | koizumi | 2 | 2 | 解散する M-42 外部結合 • 左外部結合,右外部結合,全外部結合と ある. • 交差結合,内部結合と同様だが, 相手の表に対応するものが無い場合も表 示される. – 対応するものが無い場合は,NULLで表示 M-43 左外部結合 LEFT OUTER JOIN • 左外部結合は,(例え右の表に対応する行が無 くても)左の表の行は必ず表示される. – 右の表に対応する行が無い場合はNULLを表示 SELECT * FROM tblA LEFT OUTER JOIN tblB on ...; 左の表 右の表 M-44 左外部結合 LEFT OUTER JOIN 表"usertbl" userID name 0 fukuda 1 abe 2 koizumi 表"TODOtbl" TODOID userID 0 0 1 0 2 2 txt 組閣する 演説する 解散する SELECT * from usertbl LEFT OUTER JOIN TODOtbl on usertbl.userID = TODOtbl.userid; userID 0 name fukuda TODOID 0 1 1 abe 該当なし 2 koizumi 2 userID 0 0 2 txt 組閣する 演説する 解散するM-45 左外部結合 LEFT OUTER JOIN 表"usertbl" userID name 0 fukuda 1 abe 2 koizumi 表"TODOtbl" TODOID userID 0 0 1 0 2 2 txt 組閣する 演説する 解散する SELECT * from usertbl LEFT OUTER JOIN TODOtbl on usertbl.userID = TODOtbl.userid; userID name TODOID 0 fukuda 0 0 fukuda 1 1 abe NULL 2 koizumi 2 userID 0 0 NULL 2 txt 組閣する 演説する NULL 解散する M-46 左外部結合 LEFT OUTER JOIN 表"TODOtbl" TODOID userID 0 0 1 0 2 2 txt 組閣する 演説する 解散する 表"usertbl" userID name 0 fukuda 1 abe 2 koizumi SELECT * from TODOtbl LEFT OUTER JOIN usertbl on TODOtbl.userID = usertbl.userid; TODOID 0 1 2 userID 0 0 2 txt 組閣する 演説する 解散する userID name 0 fukuda 0 fukuda 2 koizumi M-47 左外部結合 LEFT OUTER JOIN 表"TODOtbl" TODOID userID 0 0 1 0 2 2 txt 組閣する 演説する 解散する 表"usertbl" userID name 0 fukuda 1 abe 2 koizumi SELECT * FROM TODOtbl LEFT OUTER JOIN usertbl on TODOtbl.userID = usertbl.userid; TODOID 0 1 2 userID 0 0 2 txt 組閣する 演説する 解散する userID name 0 fukuda 0 fukuda 2 koizumi M-48 右外部結合 RIGHT OUTER JOIN • 右外部結合は,(例え左の表に対応する行が無 くても)右の表の行は必ず表示される. – 左の表に対応する行が無い場合はNULLを表示 SELECT * FROM tblA LEFT OUTER JOIN tblB on ...; 左の表 右の表 M-49 右外部結合 RIGHT OUTER JOIN 表"usertbl" userID name 0 fukuda 1 abe 2 koizumi 表"TODOtbl" TODOID userID 0 0 1 0 2 2 txt 組閣する 演説する 解散する SELECT * FROM usertbl RIGHT OUTER JOIN TODOtbl on usertbl.userID = TODOtbl.userid; userID 0 name fukuda TODOID 0 userID 0 txt 組閣する 1 abe 1 0 演説する 2 koizumi 2 2 解散する M-50 右外部結合 RIGHT OUTER JOIN 表"usertbl" userID name 0 fukuda 1 abe 2 koizumi 表"TODOtbl" TODOID userID 0 0 1 0 2 2 txt 組閣する 演説する 解散する SELECT * FROM usertbl RIGHT OUTER JOIN TODOtbl on usertbl.userID = TODOtbl.userid; userID name TODOID 0 fukuda 0 1 abe 1 2 koizumi 2 userID 0 0 2 txt 組閣する 演説する 解散する M-51 右外部結合 RIGHT OUTER JOIN 表"TODOtbl" TODOID userID 0 0 1 0 2 2 txt 組閣する 演説する 解散する 表"usertbl" userID name 0 fukuda 1 abe 2 koizumi SELECT * FROM TODOtbl RIGHT OUTER JOIN usertbl on usertbl.userID = TODOtbl.userid; TODOID 0 1 userID 0 0 txt 組閣する 演説する 該当無し 2 2 解散する userID 0 name fukuda 1 abe 2 koizumi M-52 右外部結合 RIGHT OUTER JOIN 表"TODOtbl" TODOID userID 0 0 1 0 2 2 txt 組閣する 演説する 解散する 表"usertbl" userID name 0 fukuda 1 abe 2 koizumi SELECT * FROM TODOtbl RIGHT OUTER JOIN usertbl on usertbl.userID = TODOtbl.userid; TODOID 0 1 NULL 2 userID 0 0 NULL 2 txt 組閣する 演説する NULL 解散する userID name 0 fukuda 0 fukuda 1 abe 2 koizumi M-53 全外部結合 FULL OUTER JOIN • 全外部結合は,左外部結合と右外部結合の両 方の要素が表示される. – 左の表に対応する行が無い場合は,左の表の列に NULLを表示 – 右の表に対応する行が無い場合は,右の表の列に NULLを表示 M-54 全外部結合 FULL OUTER JOIN 表"usertbl" userID name 0 fukuda 1 abe 2 koizumi 表"TODOtbl" TODOID userID 0 0 1 0 2 2 3 4 txt 組閣する 演説する 解散する 公演する SELECT * FROM usertbl FULL OUTER JOIN TODOtbl on usertbl.userID = TODOtbl.userid; userID name TODOID 0 fukuda 0 0 fukuda 1 1 abe NULL 2 koizumi 2 NULL NULL 3 userID 0 0 NULL 2 4 txt 組閣する 演説する NULL 解散する 公演する M-55 関係代数 M-56 和両立 • 2個の表があり, 「両表の次数(列数)が等しい」かつ 「各列の意味が等しい」とき 「和両立」という. 表"連絡表" 名前 連絡先 123-456 福田 789-012 安倍 345-678 小泉 表"ユーザ表" ユーザ名 電話番号 345-678 小泉 901-234 森 両表は ・列数が等しい(ともに3列) ・各列の意味が等しい ので,「和両立」である. M-57 和集合演算 • 和両立な表Rと表Sがあり,「和集合演算」 とは以下の演算. • それぞれの表の全行をあわせた表を作成 する演算が「和集合演算」. ただし,重複する行は1行にまとめる. – 集合論(RDBMS),では「同一の行が2回以上 登場」することは許されない. – 実際は,RDBMSに全く同じ行を2個以上作成し てもエラーにならないことが多い. • 「R∪S」と記述.論理和に近い感覚. M-58 和集合演算 表"連絡表" 名前 連絡先 123-456 福田 789-012 安倍 345-678 小泉 和集合演算 「小泉,345-678」が2回 登場することはない 表"ユーザ表" ユーザ名 電話番号 345-678 小泉 901-234 森 名前 福田 安倍 小泉 森 連絡先 123-456 789-012 345-678 901-234 M-59 差集合演算 • 和両立な表Rと表Sがあり,「差集合演算」 とは以下の演算. • 表Rから,「表Sに登場する行」を削除した 表を作成するのが差集合演算. – 「Sに登場するが,Rに登場しない行」は(削除 対象が存在せず)削除されない. • 「R-S」と記述 M-60 差集合演算 表"連絡表" 名前 連絡先 123-456 福田 789-012 安倍 345-678 小泉 表"ユーザ表" ユーザ名 電話番号 345-678 小泉 901-234 森 名前 福田 安倍 差集合演算 連絡先 123-456 789-012 小泉 345-678 ←"連絡表"からこの行が削除された 森 901-234 ← この行は"連絡表"に無いので, M-61 特に何も起きない. 共通集合演算 • 和両立な表Rと表Sがあり,「共通集合演 算」とは以下の演算. • 表Rと表Sの両方に登場する行で構成され る表を作成するのが,共通集合演算. • 「R∩S」と記述.論理積に近い感覚. M-62 共通集合演算 表"連絡表" 名前 連絡先 123-456 福田 789-012 安倍 345-678 小泉 共通集合演算 表"ユーザ表" ユーザ名 電話番号 345-678 小泉 901-234 森 名前 小泉 連絡先 345-678 M-63 直積演算 • 前述の交差結合をおこなうこと. • 演算対象の表Rと表Sは和両立である必要 はない. • 「R×S」と記述. M-64 直積演算 表"連絡表" 名前 連絡先 123-456 福田 789-012 安倍 345-678 小泉 表"商品表" 商品名 牛乳 ジュース 価格 100 120 直積集合演算 名前 福田 福田 安倍 安倍 小泉 小泉 連絡先 123-456 123-456 789-012 789-012 345-678 345-678 商品名 牛乳 ジュース 牛乳 ジュース 牛乳 ジュース 価格 100 120 100 120 100 120 M-65 射影演算 • 表から特定の列を抜き出す演算 • SELECT ?? FROM ...; ここで 行っている. M-66 射影演算 表"連絡表" 名前 連絡先 123-456 福田 789-012 安倍 345-678 小泉 射影演算 名前 福田 安倍 小泉 M-67 選択演算 • 表から特定の行を抜き出す演算 • SELECT * FROM WHERE ??; ここで 行っている. M-68 射影演算 表"連絡表" 名前 連絡先 123-456 福田 789-012 安倍 345-678 小泉 選択演算 名前 安倍 小泉 連絡先 789-012 345-678 M-69 結合演算 • 「結合演算」とは, 表Rと表SがありR×S(直積)の中から それぞれの属性値を用いて特定の行を選 択したもの. • 演算対象の表Rと表Sは和両立である必要 はない. • 前述のSQLの結合演算. M-70 商演算 • 表Rと表Sの商演算は,「R÷S」と記述. Rの列数>Sの列数であることが必要. • 説明は,次スライドの例を用いて行う. • 代数的定義は R÷S={ t | t∈R ∧ (∀u∈S)((t , u)∈R) } M-71 商演算 表"ユーザ趣味表" ユーザ 趣味 A 福田 B 福田 B 安倍 C 安倍 A 小泉 B 小泉 C 小泉 表"ユーザ趣味表"から, 「趣味A」と「趣味B」を両方持つ ユーザを捜してくること. 表"趣味表" 趣味 A B 商演算 名前 福田 小泉 M-72 最後に 1年間,お疲れ様でした! • 当然ですが,試験勉強頑張ってください. – 最低でも試験前は勉強しましょう. – 「試験前のみ勉強」を推奨しているのではない. • しかし,試験はさておき,「プログラムが書 ける」様になってください. –情報系技術者なら,「プログラムくら い書けて当たり前」です. M-73
© Copyright 2025 ExpyDoc