Document

ネットワーク上のリアルタイム遠隔授業に
おけるコミュニケーション非対称性の是正に
関する研究
福田剛士
[email protected]
本研究の目的
現在のリアルタイム遠隔授業における問題点




講師が授業の全体像を把握できない
授業の全体像を把握している進行役が実質的な授業
運営を行っている
授業の質は進行役の力量に依存
遠隔受講者の発言機会が限られている
これらの問題点を解決する授業運営モデル及び
それを支援するシステムの提案
現在のリアルタイム遠隔授業の構成
場(教室)
遠隔受講者
通常の
参加者
RerlVideo
(一方向)
講師
DVTS
(双方向)
進行役
主チャンネル(口頭)
副チャンネル(IRC)
場(教室)
講師からみた世界
通常の
参加者
DVTS
(双方向)
講師
場(教室)
進行役
主チャンネル(口頭)
場(教室)
講師からアクセスできるもの
進行役
通常の受講者
主チャンネル

遠隔受講者と副チャンネルの存在は講師から
は認識できない
進行役からみた世界
場(教室)
遠隔受講者
通常の
参加者
DVTS
(双方向)
講師
進行役
主チャンネル(口頭)
副チャンネル(IRC)
場(教室)
進行役からアクセスできるもの
講師
通常の参加者
遠隔受講者
主チャンネル
副チャンネル

授業にかかわるすべての参加者、すべての
チャンネルの動向を把握
通常の受講者からみた世界
場(教室)
遠隔受講者
通常の
参加者
DVTS
(双方向)
講師
進行役
主チャンネル(口頭)
副チャンネル(IRC)
場(教室)
通常の受講者から
アクセスできるもの
講師
通常の参加者
遠隔受講者
主チャンネル
副チャンネル

授業にかかわるすべての参加者、すべての
チャンネルの動向を把握
遠隔受講者からみた世界
場(教室)
遠隔受講者
通常の
参加者
RerlVideo
(一方向)
講師
進行役
主チャンネル(口頭)
副チャンネル(IRC)
場(教室)
遠隔受講者から
アクセスできるもの
進行役
通常の参加者
主チャンネル(ただし一方通行)
副チャンネル



主チャンネルからは一方的に情報が送られて
くる
主チャンネルには発言できない
講師に対して直接コンタクトをとれない
進行役の補佐による授業運営
授業の全体像を把握でき、運営に関する
権限をもつエンティティは進行役のみ
実質的に進行役が授業を運営している



授業の進行
講師と遠隔受講者との橋渡し
質疑での質問の採用
進行役による授業運営の
問題点
情報と権限が進行役一人に集中する

負荷が大きく、高度な判断力が求められる
進行役の力量と意図に授業の品質が左右
される
誰が授業の品質に責任をもつのか?



進行役は本来主役ではないはず
本来の主役は講師と受講者
講師が責任をもつ
現在のリアルタイム遠隔授業に
欠けているもの
参加者間のアウェアネスの欠如



講師と遠隔受講者
進行役と遠隔受講者
通常の受講者と遠隔受講者
遠隔受講者が他の参加者と対等に発言で
きる場がない
望ましいリアルタイム遠隔授業
のモデル
講師が運営の実権と責任をもつ
すべての参加者が相互に相手の状態を把
握できる
すべての参加者が対等な発言権をもつ
どのようにして実現するか
質疑応答の場面に注目


遠隔受講者は副チャンネルを通じて進行役に
仲介してもらっている
講師は全体像を把握している進行役の判断
に依存している
すべての参加者が質問に関する情報を共
有し、対等な発言権を持てるシステムが必
要
既存のグループコミュニケーショ
ン手段の比較評価(定性評価)
ふくだシステムの概要図
設計についての説明
実装についての説明
ふくだシステムの定性評価
テストの説明
テストで確認できたこと
まとめと今後の課題
現在のリアルタイム遠隔授業の構成
遠隔受講者
通常の
参加者
RerlVideo
(一方向)
講師
DVTS
(双方向)
場(教室)
進行役
口頭
IRC
場(教室)