社会保障論(第1回講義)

社会保障論(第1回講義)
経済学部准教授
鈴木 亘
社会保障論とは、学ぶ意義
• 社会保障とは、年金、医療、介護、生活保護、
少子化、保育といった生活のリスク・失敗を吸
収するセーフティーネットの仕組み。
• 社会保障を学ぶ第一の意義は、賢く生きるた
めの基礎知識として重要である。
• 例)学生の納付特例、 3号無年金、フリーター
は無年金、がん保険は必要か、アルバイトは
いくらまでやるか、生活保護はどうかかる、
ホームレスになった場合
• しかしながら、わが国の世界的にも希に見る
急速な少子高齢化中で、社会保障の多くの仕
組みが財政的にこのままでは破綻することに
なる。
• また、そうなると、セーフティーネット機能も弱
体化して貧困問題、格差問題が深刻に。
• 現在行なわれている様々な改革、見直しをど
う見るか、賢い消費者、国民、投票者として社
会保障の知識があることは重要になってきて
いる。
授業の目的
• 日本が現在抱える様々な社会保障問題に関
する知識を身につけ、問題解決のためにどう
すれば良いのかを経済学的な視点から考察
する。
• 経済学を現実問題に応用して問題を解決す
る好例。
• 毎回、この問題に対する基礎知識とともに、
現在政策の現場で議論されている事柄、これ
に対する経済学的な考察などを紹介する。
• 企業、公務員、資格取得にも一部有用。
授業に求められる要件
• 社会保障、社会福祉に興味があること。
• 経済学については、基礎的なものしか用いな
いので、ミクロ経済学の初歩が分かっていれ
ば良い。
• 他学部、他学科の場合には、同時に履修す
るか、何か一冊初歩的な本を読めば十分で
有る。参考に進められる本
高校生のための経済学入門
小塩 隆士 著
シリーズ:
定価:735円(税込)
Cコード:0233
整理番号:336
刊行日: 2002/03/19
判型:新書判
ページ数:224
ISBN:4-480-05936-9
JANコード:9784480059369
ミ
ク
ロ
経
済
学
入
門
ミクロ経済学入門2版 日
経文庫 523 経済学入門
シリーズ
奥野正寛/著
出版
社名
日本経済新聞出版社 (ISBN:4532-01523-5)
発行
年月
1990年03月
サイズ 239P 18cm
価格
903円(税込)
教科書
• 無し。全て、講師のホームページからレジュメ
がダウンロードできる。また、授業に関連した
文献も、PDFでダウンロードできるようにする。
• HPは、(http://www.geocities.jp/kqsmr859/)
• 鈴木亘で検索するとトップ。
• 参考図書
• 椋野美智子・田中耕太郎『はじめての社会保
障』(第6版)有斐閣アルマ⇒法経図書センター
にある。
はじめての社会保障 第6版
1,890円(本体1,800円+税)
9784641123540
授業のスケジュール
• 前期(福祉分野を中心に)
• ①ホームレス問題の経済学
• ②生活保護の経済学
• ③少子化問題・少子化対策
• ④保育、保育所改革
• 後期(社会保障分野を中心に)
• ⑤公的年金
• ⑥医療保険制度
• ⑦介護保険制度
成績評価
• 前期、後期に1回ずつレポート(A4、5枚以上、表
紙はタイトル、名前、学生番号)を課す。
• 前期、後期にそれぞれ習った社会保障のいずれ
かのトピックスに対して、問題を解決するための自
分なりのアイディアを論ずること。
• オリジナリティーが高ければ、拙い議論でも高く評
価する。逆に、人まね、教科書などに書いてある
内容であれば、低く評価する。
• ワープロが望ましい。グラフ、表も適宜入れる。
• 出席点は無い。