4年_変わり方調べ

1辺が1cmの正方形のあつ紙を、下の図のように1だ
ん、2だん、……とならべて、階だんの形を作ります。20
だんのときの、まわりの長さを求めましょう。
1だん
2だん
3だん
20この図をかけば
わかるけど…。
4だん
だんの数とまわりの長さ
には、どんな関係がある
のかな。
1
だんの数とまわりの長さを、下の表にまとめましょう。
だんの数(だん)
1
まわりの長さ(cm)
4
2
3
4
5
6
1
1
1
1
1だん
2だん
3だん
4だん
1
だんの数とまわりの長さを、下の表にまとめましょう。
だんの数(だん)
1
2
まわりの長さ(cm)
4
8
3
4
5
6
1
11
1
1だん
1
1
1 1
2だん
3だん
4だん
1
だんの数とまわりの長さを、下の表にまとめましょう。
だんの数(だん)
1
2
3
まわりの長さ(cm)
4
8 12
4
5
6
1
11
11
1
2だん
1
1
1
1だん
1
1 1
3だん
4だん
1
だんの数とまわりの長さを、下の表にまとめましょう。
だんの数(だん)
1
2
まわりの長さ(cm)
4
8 12
1だん
2だん
3
3だん
4
5
6
4だん
だんの数が4、5、
6のときは?
予想してみよう。
1
だんの数とまわりの長さを、下の表にまとめましょう。
だんの数(だん)
1
2
まわりの長さ(cm)
4
8 12 16 20 24
1だん
2だん
3
3だん
4
5
6
4だん
2
表を見て、しんじさん、みほさんは下のようなきまりを見つけ
ました。2人が見つけたきまりを説明しましょう。
しんじ
+1 +1 +1
だんの数(だん)
1
2
まわりの長さ(cm)
4
8
3
4
12 16
みほ
5 だんの数(だん)
まわりの長さ(cm)
×□ ×□ ×□ ×□
1
2
3
4
4
8
12
16
5
+□ +□ +□
だんの数が1ずつふえると、
まわりの長さは□ずつふえる。
だんの数の□倍が、まわりの長さ
を表す数になっている。
3
みほさんが見つけたきまりを使って、20だんのときのまわり
の長さを求めましょう。
みほ
だんの数の□倍が、まわりの長さ
を表す数になっている。
×□
だんの数(だん)
1
2
まわりの長さ(cm)
4
8
20
×
4
□
×□
=
×□
×□
3
4
12
16
5
×□
20
□
80
□
答え 80cm
4
だんの数を□だん、まわりの長さの数を○cmとして、□と○の関
係を式に表しましょう。
だんの数
まわりの長さ
□
○
1
×
4
=
4
2
×
4
=
8
3
×
4
=
12
4
×
4
=
16
まわりの長さの数は、だんの数に4をかけたものだから
だんの数×4=まわりの長さの数
答え □×4=○
5
だんの数が50だんのとき、まわりの長さを求めましょう。
4
の答えから、だんの数とまわりの長さの数の関係は
□×4= ○
だんの数□が50だから、□に50をあてはめると
50×4=200
答え 200cm
正方形を50だんならべな
くてもまわりの長さが求め
られますね
6
まわりの長さ○が60cmのとき、だんの数は何だんですか。
4
の答えから、だんの数とまわりの長さの数の関係は
□×4= ○
まわりの長さ○が60だから、○に60をあてはめると
□×4=60
□=60÷4
=15
答え 15だん
だんの数とまわりの長さ
の関係を使うと求められ
ますね。