電子工作部

【DHG電子工作部】
~楽しむための「電子工作」の基礎②~
デジタルハリウッド大学大学院
客員教授 松本英博(NVD株式会社 代表取締役)
http://www.nvd.co.jp/
松本 英博著
本日お話すること
第一部 前回のおさらい
イノベーションの原理、LESIMの意味、電気回路とは
第二部 楽しむ電子工作
情報工学、ソフトウェア工学とデジタル
・なぜ二進法なのか
・すべての量をデジタルに
・ヘキサデシマル
・数値演算、論理演算
・フロー制御
電子工作を楽しむための「デジタル回路の基礎」
・制御回路への応用
・アナログ量とデジタル量の変換
・順序機械からプロセッサの出現
・マシン語、アセンブリ言語、コンパイル言語、オブジェクト指向言語
・ハードウェアとソフトウェアソリューション
③質疑
(C)NVD株式会社
2
デジタル回路入門
情報工学、ソフトウェア工学とデジ
タル
(C)NVD株式会社
3
なぜ二進法なのか
あなたのノート
(C)NVD株式会社
4
すべての量をデジタルに
入力量、出力量をデジタルにすれば閉鎖系
でデジタルで統一できる
入力と出力で、アナデジ変換を行う
静的な量:
初期値⇒初期の定数
素子の値⇒静的変数
制御処理のしかた⇒フロー
動的な量:処理途上の量
時間の変数(時間とともに変わる)⇒配列、ポイ
ンターなどのメモリ領域
(C)NVD株式会社
5
アナログとデジタル領域
インターフェース
入力
制御
入力
アナログ回路
デジタル回路
処理系(C
PU,シー
ケンサ
etc)
アナログ回路
出力
蓄積
インターフェース
(C)NVD株式会社
6
ヘキサデシマル
2進数⇒8進数⇒16進数(ヘキサデシマル)
機械語の基本量
ビット(シャノン)
処理単位(バイト)=8ビット
通信単位=8ビット、16ビット、32ビット
メモリ単位= 8ビット、16ビット、32ビット
(C)NVD株式会社
7
数値演算、論理演算
命令と引数、置き数の分離
数値の範囲
定数、変数
整数(負数は?)、実数、複素数は
数値演算
加算と乗算が基本
減算、除算は?
例外処理
論理演算
(C)NVD株式会社
8
フロー制御
条件分岐
反復制御
例外処理
(C)NVD株式会社
9
デジタル回路入門
電子工作を楽しむための「デジタル
回路の基礎」
(C)NVD株式会社
10
制御回路への応用
マクロ化
ファンクションブロック(機能ブロック)の導入
アナ=デジ、デジ=アナの分離
(C)NVD株式会社
11
アナログ量とデジタル量の変換
あなたのノート
(C)NVD株式会社
12
順序機械からプロセッサの出現
あなたのノート
(C)NVD株式会社
13
マシン語、アセンブリ言語、コンパイル言語、オブジ
ェクト指向言語
あなたのノート
(C)NVD株式会社
14
ハードウェアとソフトウェアソリューション
得失を考えてみよう
(C)NVD株式会社
15