三菱自動車・ふそうの一連の不祥事と再建計画について

三菱自動車・ふそうの一連の不祥事と
経営再建計画について
0400140352
大磯毅
不祥事の概要
(1)ハブの欠陥隠し
• 五月三日、神奈川県警が2002年の横浜の死
亡事故に関してふそう前会長らを強制捜査す
ると決定(業務上過失致死傷、道路運送車両
法違反の容疑)
• その後、組織的なハブの欠陥隠しが明らかに。
また、問題となったD型ハブが、実車実験を
経ずに開発されていたことも発覚
(2)クラッチ系統の欠陥
• 2002年に起こった山口でのトラック事故(運
転手が死亡)の原因がふそう製のトラックのク
ラッチ系統の欠陥であったことが発覚。経営
陣は96年段階で欠陥で事故が起こる可能性
を認識していたにも拘らず、国土交通省に届
け出ず、ヤミ改修を続けていた。(ヤミ改修は、
2000年のクレーム隠し問題によりストップ)
• このクラッチ系統の欠陥でふそうは、16万台
あまりの大型トラックのリコールを届け出
(3)その他
• 乗用車17種(後に19
車種に訂正)16万3千
台について、93~97
年にリコール隠しが
あったことを公表
• 新たに10車種11万6
千台をリコール
(4)まとめ
• 長期に及ぶ大量のリ
コール隠しが発覚
• 事故等により欠陥が判
明した後も、組織的な
隠蔽工作がなされるな
ど、きわめて悪質であり、
当時の経営陣の罪は
非常に重い
三菱自の経営再建計画について
(1)不祥事発覚前
• 筆頭株主であるダイムラークライスラー及び
三菱グループ各社による増資引き受け等に
よる7000億円規模の資金調達と、ダイム
ラー主導の事業再編成計画(日産をモデル)
• しかし、ダイムラーの監査役会でこの計画が
承認されず、計画は白紙に
• その後、三菱グループ主導による経営再建
が模索
(2)不祥事発覚後
• 5月14日、経営再建の中
長期計画が発表
• 三菱グループや投資ファン
ドを引き受け先とする増資
等で4500億円規模の資
金調達、社内からの新社長
登用、世界人員の22%に
あたる1万1000人の人員
削減
• 本社の京都市移転計画
(3)今後の展望
• 各都道府県などが買い控えの方針
• ブランドイメージの低下は必至であり、事実5
月の新車販売は激減
• 今後も売り上げは減少すると予想され、05年
度の経常黒字という目標は達成困難か?
• さらに、ダイムラー側から補償請求も
論点
• 今回の一件で回復不可能な損害が三菱自に
生じたにも拘らず、三菱グループは支援継続
の方針
• ブランドイメージの回復を含めた三菱自の再
生は果たして可能か
• 本社移転は京都市にとってメリットがあるの
か