2014/09/11 15:30-17:30 会場:RY302 日本心理学会第78回大会 公募シンポジウム SS-067 エビデンスの「質」を意識した研究計画へ の誘い:研究を始める前に知っておきたい 研究報告の国際基準 【話題提供者】 奥村泰之 竹林由武 市倉加奈子 土屋政雄 (医療経済研究機構)# (統計数理研究所) (東京医科歯科大学/日本学術振興会)# (労働安全衛生総合研究所) 【指定討論者】 豊田秀樹 熊野宏昭 (早稲田大学) (早稲田大学) #:非会員 1 タイムテーブル 時刻 所要時間 項目 15:30 2分主旨説明 (土屋政雄) 15:32 1分 移動 15:33 20分研究報告の質の低さの問題への総合的対策 (奥村泰之) 15:53 1分 移動 15:54 20分観察研究 (竹林由武) 16:14 1分 移動 16:15 20分メタ分析 (市倉加奈子) 16:35 1分 移動 16:36 20分尺度研究 (土屋政雄) 16:56 1分 移動 16:57 10分指定討論 (豊田秀樹) 17:07 1分 移動 17:08 10分指定討論 (熊野宏昭) 17:18 6分指定討論への回答 17:24 4分質疑応答 (フロア) 17:28 2分閉会の辞 (奥村泰之) 17:30 終了 2 120分 社会および科学の世界への悪影響 不正 質の低さ =再現性×,透明性× 無駄な研究 3 新しい研究ほど効果量が低下? :子どものうつへの認知行動療法のメタ分析 Klein et al (2007) Fig.1 効果量と95%信頼区間を経年的に横に並 べた図 メタ分析 結果 ES=0.53 1986年 2004年 Klein et al. J Am Acad Child Adolesc Psychiatry. 2007 ;46(11):1403-13 4 結果に影響する要因は何が大きかったか? Klein et al (2007) Table 3 研究報告ガイドラインの 基準を満たした数 CONSORTの基準合致が17個以上かどうか 方法論的な厳密さの影響大! Klein et al. J Am Acad Child Adolesc Psychiatry. 2007 ;46(11):1403-13 5 心理学における研究の統合性 Cumming. (2014) タイトルページの画像 • 重大な3つの問題点 – 出版された研究は全ての研究からの偏った選択の 結果である – データ解析と報告は選択的でバイアスがかかる ことがよくある – 多くの研究分野において,研究はめったに再現 6 されず,誤った結論が残り続ける 心理学における研究の統合性 Cumming. (2014) タイトルページの画像 • 25項目のガイドライン(以下抜粋) – 完全で正確な研究報告を(1) – 研究の統合性を考慮する際に推定による観点を(25) – 小規模・大規模なメタアナリシスを使う(18) – 将来メタアナリシスに含められることを想定して結果を 出版する(20) Cumming. 2014 The new statistics: why and how. Psychol Sci. 25(1):7-29. 7 再現性と透明性を高めるために すべきこと 1. 無駄な研究とはどういうものを 指すのか理解する 2. 研究報告ガイドラインに沿って 研究遂行する 3. 指導的立場にある研究者に浸透 させる 8 話題提供 1 2 • 万延する研究報告の質の低さの問題 への総合的対策(奥村泰之) • 観察研究の必須事項(竹林由武) • メタ分析の必須事項(市倉加奈子) • 尺度研究の必須事項(土屋政雄) 指定討論 3 • 統計学者の立場から(豊田秀樹) • 臨床の立場から(熊野宏昭) 9
© Copyright 2025 ExpyDoc