CCC:Tポイント会員3500万人突破 利用数も大幅増

ポイントカード
~必要性の考察~
Bチーム
研究目的

普及が進んでいるポイントカード
・企業側から見た要因
・消費者側から見た要因
ポイントカード導入によるデメリットの存在
→本当にこのシステムは有効か?

ポイントカード業界の概要①

支払い金額に応じたポイント付与→値引き

複数店舗での提携
(例.TSUTAYAのTカード、PONTAなど)

日本では一人当たり平均7.5枚のポイント
カードを持っている
ポイントカード業界の概要②
 ポイントカードの2005年度の市場
・引当金総額・・・約2800億円
・ポイント発行総額・・・約4500億円

企業側の負担=引当金+システム管理費
ポイントカード業界の概要③
 参入企業
CCC(TSUTAYA)、ローソン
薬局(マツキヨ等)、家電用品店
 撤退(または撤退中)企業
みんな大好き、ファーストリテイリング
セブン&アイ・ホールディングス
すかいらーく系列レストラン
Tカードから見る
ポイントカード
Tカードとは?
TUSTAYAが発行していている会員カード
→ポイントカードのシェアと知名度が飛びぬけている


原則100円で1ポイント

ポイントは1ポイント=現金1円分としてTUSTAYA
および提携店で利用できる

ファミマTカード、ブックオフカードなど、提携先が発行
しているものがある

電子マネー機能はない
発行枚数
グラフの出典:http://www.ccc.co.jp/fileupload/pdf/ir/FY2009_01q_03.pdf
Tポイント会員数の最新情報
(2010年6月8日 時点)
CCC:Tポイント会員3500万人突破 利用数も大幅増
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は8日、同社が運
営する共通ポイントサービス「Tポイント」の会員数が、5月末
で3500万人を突破したと発表した

CCCによると、TポイントがたまるTカードの今年5月の会員
数は、前年同月比8%増の3514万人

昨年度、近畿日本ツーリスト、三井不動産販 売など19社が
新たにTポイントサービスに参加したことなどが追い風となっ
た

Tポイントサービスは03年10月に始まり、会員数は07年2
月に2000万人、08年8月に3000万人を超えた
他会社のポイントカード
PONTA



ローソン、ゲオ の会員、シェルなどで使用可能で、100円ごと
に1ポイント、さらに期間限定で10ポイント20ポイントなどが
つき、1ポイント1円として使用可能
ポイントで限定商品と交換、またはチケットが抽選で当たる
お試し商品の引換券を店舗の機械(Loppi)で発行し、交換で
きる
会員数はサービス開始当初にローソンのポイントプログラム
会員約1000万人と、ゲオの会員約1000万人の会員基盤を
譲り受け、約2000万人規模の会員を確保し、サービスを開
始している
nanaco





互換性がある、チャージ機
能
名前の由来は実在する
キリンの名前
発行枚数 540万枚
対応店舗数13926店
100円=1ポイント(加盟店
ポイントサービスなし)
WAON




発行枚数、約1,250万枚
名前の由来は複数の音が
調和してできる「和音」
5がつく日(5日、15日、25
日)はポイント2倍
200円分使用=1ポイント、
100ポイント=100円分の
ポイントで交換可能
ポイントカードの有用性
ポイントカード(企業側)の
メリット
デメリット

カード発行の宣伝効果
顧客データ収集

顧客のポイント使用に
よる企業の利益損失

データ分析後の効果的
なマーケティング活動

レジ業務の増大

システム開発維持費用

優良顧客の囲い込み
ポイントカード(利用者)の
メリット
デメリット

ポイントで安く購入でき
る

カードが多くて邪魔になる

その場ですぐ値引きされない

会計時にカードを出す、探す
手間

個人情報の漏洩、流出に対
する不安がある
ポイントカードの将来性

ポイントカードの廃止

ポイントの端数も現金に還元

現金値引きを実施するべき
出典URLおよび、参考文献
http://www.loyalty.co.jp/startingpoint.html
 http://mainichi.jp/select/today/news/20100
609k0000m020045000c.html


日経新聞 7/4 朝刊1面