校内研修会 学級・学年懇談会で生かす 構成的グループエンカウンター 1 研修のねらい (1) 教員(担任)と保護者及び保護者間の 人間関係づくりの意義を理解する (2) 教員(担任)と保護者及び保護者間の 人間関係づくりの手法を体験的に学ぶ 2 教員(担任)と保護者及び保護者間の 人間関係づくりのねらいと意義 教員(担任)と保護者、保護者同士が「つながる」 こと ・ 教員(担任)の思いや願いを保護者が理解しやすくなること ・ 教員(担任)が保護者の願いや苦労を理解しやすくなること ・ 保護者同士が話しやすくなること 相手を知る、お互いにいい関係をつくるこ とで、教員(担任)と保護者、保護者同士が 協力し合って児童を支援していく関係を築く 3 学級・学年懇談会で生かす 構成的グループエンカウンターとは 「構成的」 →教師が、実施するエクササイズ、時間、 参加人数など約束事を決めて行うこと 「エンカウンター」 →心と心のふれあい 「自己開示」を大切にする 和やかな雰囲気づくり 4 進め方 ① 導入 ② ウォーミングアップ ③ インストラクション ④ エクササイズ 5 留意点 ① 誰もが簡単にでき、楽しく取り組めるものを行う ② 短い時間で行える内容にする ③ 自己開示は学級・学年懇談会で話をしてもいい 程度の内容にする 6 実施内容の決め方 ① 学級・学年懇談会の前段として活用する場合 →緊張をほぐすために効果的なものを実施する ② 学級・学年懇談会の一部として活用する場合 →教員(担任)と保護者及び保護者同士がつなが りやすくなるために効果的なものを実施する ※ 保護者が、学級・学年懇談会に何を期待しているか、 アンケートでニーズを探りながらエクササイズを選択する 7 実施内容の予告 ○ 「参加しやすい雰囲気づくりのために、 保護者会の初めに簡単な活動をします」 ○ 「次回はお子さんの長所や最近がんばっ ていることをお話していただきます」 ↓ 予告を保護者会の案内状などに入れて おくと参加しやすい 8 実施上の配慮事項 ① 保護者が参加しやすい環境づくり ② 学級・学年懇談会が楽しくなるしかけづくり ③ 印象を良くするような出会いの場づくり ④ ねぎらいと承認のある場づくり 9 演習 〔演習1〕 〔演習2〕 〔演習3〕 〔演習4〕 〔演習5〕 担任インタビュー!! あなたは名探偵 つないで、つないで自己紹介 わが子紹介 さいころトーキング 10 研修のまとめ 学級・学年懇談会で生かす 構成的グループエンカウンター 教員(担任)と保護者、保護者間の「つながり」が 深まり、望ましい( )ができる ↓ ○ 教員(担任)の思いや願いを保護者に理解してもらえる ○ 教員(担任)が保護者の願いや苦労を理解する ○ 保護者同士が親しくなる 児童を( ↓ )して支援していく関係の構築 11 研修のまとめ 学級・学年懇談会で生かす 構成的グループエンカウンター 教員(担任)と保護者、保護者間の「つながり」が 深まり、望ましい( 人間関係 )ができる ↓ ○ 教員(担任)の思いや願いを保護者に理解してもらえる ○ 教員(担任)が保護者の願いや苦労を理解する ○ 保護者同士が親しくなる ↓ 児童を( 協力 )して支援していく関係の構築 12
© Copyright 2025 ExpyDoc