テストの正解

情報法 第9講
発信者情報開示請求権
(プロバイダ責任制限法4条)
テストの正解
正答率11%
1.迷惑メールに関する以下の説明のうち、誤っている
ものをすべて挙げなさい。
(1)日本では、名宛人の事前の同意をとらないで広告のメールを
発信することが許されている。
(2)日本では、商業広告メールを送る場合、その表題(subject)欄に
特定の文字列を記載しなければならない。
(3)日本では、オプトアウトの機会を与えるかどうかは電子メー
ル送信者の自由に任されている。
(4)日本では、送信ヘッダを偽造して商業広告メールを送信する
ことは違法である。
(5)商業広告目的のメール以外でも迷惑メールの規制法が適用に
なる。
(6)架空メールアドレスに無差別に大量送信する行為は、罰則付
きで禁止されている。
テストの正解
正答率37%
2.スパムメールの法的責任に関する裁判例について、
以下の説明のうち正しいものをすべて挙げなさい。
(1)携帯電話のiモードサービスで電子メールを受信するユーザー
に対して無差別に広告メールを送りつけた業者に対し、ドコモ
が差し止め仮処分を求め、認められた。
(2) ドコモの仮処分申請における主張は、i-modeサービスの提供
のため良好な状態に保つ権利に基づく妨害排除請求権を被保全
権利とするものであった。
(3)ランダムな番号を自動生成してメール宛先に用いる行為は、
受信側サーバーの所有権侵害に当たると認められた。
(4)ニフティ社が差し止めを求めた事例では、相手方欠席のため
請求が認容された。
テストの正解
正答率16%
3.以下のうち、現行法に照らして、意思表示が到達し
たときにその効力が生じると言える場合をすべて挙げな
さい。
(1)横浜在住のA氏が、自己所有のダイヤを売却したいという申
し込みを名古屋在住のB氏に伝えるため、手紙を出した場合。
(2)名古屋のB氏が横浜のA氏のダイヤ売却申し込みを承諾する
手紙を送った場合。
(3)名古屋のB氏が、横浜のA氏のダイヤが偽物であることを知
り、詐欺に基づく取消の意思表示をA氏に手紙で送る場合。
(4)横浜のA氏が、名古屋のC氏の開設するWebPageで販売され
ている商品をほしいと思い、購入ボタンを押した場合
テストの正解
正答率27%
4.対抗言論(more Speech)の法理の理解として、次の
うち正しいものを選びなさい。
(1)日本の裁判例では、ネットの掲示板に名誉を毀損する発言を書
き込まれた者が、その同じ掲示板に書き込むことができる以上、
法的責任を追及することはできないとされている。
(2)日本の裁判例では、電子会議室の参加者AがBに対して批判を
行い、Bがこれに対して反批判をするという流れの中でなされた
批判は、Bの発言がAの名誉を毀損している場合でも法的責任は
免責される。
(3)対抗言論の法理は表現の自由のコロラリーとして認められる。
(4)日本の裁判例では、対抗言論の法理が認められたことはない。
(5)日本の裁判例では、被害者が十分な反論を加害者に行い、それ
が功を奏した場合に名誉毀損が成立しないと判断された例がある。
テストの正解
正答率59%
5.インターネットを通じて誰かからウィルスが送られて
きて感染したAは、それを知らないままインターネットに
接続し、B,C,Dなど多数の者に同じウィルスを感染さ
せ、そのコンピュータ利用を妨げてしまった。この場合A
がB,C.Dに対して責任を負うかどうかに関連する以下
の説明のうち、Aの責任を否定ないし軽減する要素となる
ものを挙げなさい。
(1)Aは、通常の水準のウィルス対策を施していた。
(2)Aはウィルス対策ソフトの更新費用を節約するため、購入時の
状態で使用していた。
(3)Bはウィルス対策ソフトを導入していなかった。
(4)CはAと面識がなく、まったく見知らぬAのサイトを訪問して
感染した。
テストの正解
正答率56%
6.インターネットの利用者AとBとの争いで、Aの作成
したウェブページがBの権利を侵害している場合に、Bが
AではなくAのウェブページホスティングサービスをして
いるプロバイダの法的責任を追及するのはなぜかというこ
との説明で、以下のうち明らかに間違いであるものを挙げ
なさい。
(1)Aのウェブページを保管公開しているプロバイダは、その送信
を停止することが現実に可能だから。
(2)Aの利用契約上、プロバイダがウェブページの法的責任を負う
ものと定められているのが通常だから。
(3)Aの身元はしばしば分からないのに対して、プロバイダは明確
に住所・名称等が判明するから
(4)Aは賠償負担可能かどうか明らかでないのに対して、プロバイ
ダは賠償能力があるのが通常だから
テストの正解
正答率40%
7.以下のうち、プロバイダの手元に発信者の発信した情
報が残り、第三者の要求に応じて送信する形態の情報発信
サービスを挙げなさい。
(1)インターネットアクセス
(2)電子メール送信サービス
(3) FTPサービス
(4) Webサービス
テストの正解
正答率43%
8.アメリカ連邦控訴裁判所のいわゆるゼラン事件につい
て、以下の説明のうち誤っているものを挙げなさい。
(1)オクラホマの連邦ビルが爆破テロにあった後、これを茶化す商
品などを売るという宣伝がネットに流され、ゼランさんはそのサ
イトの運営者であったため責任を問われた。
(2)ゼランさんはAOLに削除を求め、種々やりとりがなされた結
果、一部は削除された。
(3)ラジオ局は偽のゼランさんの書き込みをみて、ゼランさんの仕
業として報道した。
(4)ゼランさんはAOLなどの責任を追及する訴えを提起した。
(5)アメリカの裁判所は、ゼランさんがパブリッシャーに該当する
ので、責任を負わないと判示した。
発信者情報開示をめぐる利害対立
表現行為の自由
vs
責任追及
QuickTimeý Dz
TIF FÅià•
èkǻǵ Åj êLí£ÉvÉçÉOÉâÉÄ
ǙDZÇÃÉsÉNÉ` ÉÉǾ å©ÇÈǞǽDžÇÕïKóvÇ­Ç•
ÅB
INTERNET
批判、攻撃
政治的意見表明
プロバイダ責任制限法4条の要件
権利侵害を受けたとする者(請求権者)
特定電気通信役務提供者(義務者)
開示の要件
権利侵害が明らか
損害賠償請求などの開示の正当理由
開示の対象
氏名、住所、IPアドレス、タイムスタンプなど
開示の可否について発信者の意見照会
アクセス(経由)プロバイダは特定電気通信
役務提供者か?
ウェブホスティング
プロバイダ
ウェブデータ
保管
QuickTimeý Dz
TIF FÅià•
èkǻǵ Åj êLí£ÉvÉçÉOÉâÉÄ
ǙDZÇÃÉsÉNÉ` ÉÉǾ å©ÇÈǞǽDžÇÕïKóvÇ­Ç•
ÅB
ウェブデータ送信要求
=URLの入力
ウェブデータ送信
アップロード
INTERNET
QuickTimeý Dz
TIF FÅià•
èkǻǵ Åj êLí£ÉvÉçÉOÉâÉÄ
ǙDZÇÃÉsÉNÉ` ÉÉǾ å©ÇÈǞǽDžÇÕïKóvÇ­Ç•
ÅB
アクセス(経由)
プロバイダ
第1事件の事案
QuickTimeý Dz
TIFFÅià•
èkǻǵÅj êLí£ÉvÉçÉOÉâÉÄ
ǙDZÇÃÉsÉNÉ`ÉÉǾå©ÇÈǞǽDžÇÕïKóvÇ­Ç•
ÅB
羽田タートル 発信者の
発信者
情報要求
サービス
アクセスプロバイダ
ウェブオンライン
誹謗中傷
削除要求
発信者の
情報要求
QuickTimeý Dz
TIFFÅià•
èkǻǵÅj êLí£ÉvÉçÉOÉâÉÄ
ǙDZÇÃÉsÉNÉ`ÉÉǾå©ÇÈǞǽDžÇÕïKóvÇ­Ç•
ÅB
レンタルサーバ
ゼロ
第1事件判決
So-net会員である発信者を特定する情報に
ついて開示を求めたが、請求棄却
アクセスプロバイダ(経由プロバイダ)は特定
電気通信役務提供者に当たらない
• 経由プロバイダから掲示板までの通信は一対一通信
で、特定電気通信ではないため
侵害情報削除の時点ではプロバイダ責任制限法
施行前であり、本件に法は適用されない
第2事件の事案
QuickTimeý Dz
TIFFÅià•
èkǻǵÅj êLí£ÉvÉçÉOÉâÉÄ
ǙDZÇÃÉsÉNÉ`ÉÉǾå©ÇÈǞǽDžÇÕïKóvÇ­Ç•
ÅB
羽田タートル
サービス
発信者
代理人
弁護士
発信者の
情報要求
アクセスプロバイダ
PRIN
QuickTimeý Dz
TIFFÅià•
èkǻǵÅj êLí£ÉvÉçÉOÉâÉÄ
ǙDZÇÃÉsÉNÉ`ÉÉǾå©ÇÈǞǽDžÇÕïKóvÇ­Ç•
ÅB
削除要求
DQN
弁護士
QuickTimeý Dz
TIFFÅià•
èkǻǵÅj êLí£ÉvÉçÉOÉâÉÄ
ǙDZÇÃÉsÉNÉ`ÉÉǾå©ÇÈǞǽDžÇÕïKóvÇ­Ç•
ÅB
発信者の =和解
情報要求
2ちゃんねる
第2事件判決
羽田タートルサービスの代理人であっ
た弁護士が、掲示板で非難されたため、
自ら当事者となって発信者情報開示請
求
アクセスプロバイダであっても特定電
気通信役務提供者に当たり、発信者情
報開示請求可能
第1判決の理解
特定電気通信
QuickTimeý Dz
TIFFÅià•
èkǻǵÅj êLí£ÉvÉçÉOÉâÉÄ
ǙDZÇÃÉsÉNÉ`ÉÉǾå©ÇÈǞǽDžÇÕïKóvÇ­Ç•
ÅB
QuickTimeý Dz
TIFFÅià•
èkǻǵÅj êLí£ÉvÉçÉOÉâÉÄ
ǙDZÇÃÉsÉNÉ`ÉÉǾå©ÇÈǞǽDžÇÕïKóvÇ­Ç•
ÅB
経由プロ
バイダ
QuickTimeý Dz
TIFFÅià•
èkǻǵÅj êLí£ÉvÉçÉOÉâÉÄ
ǙDZÇÃÉsÉNÉ`ÉÉǾå©ÇÈǞǽDžÇÕïKóvÇ­Ç•
ÅB
発信者
QuickTimeý Dz
TIFFÅià•
èkǻǵÅj êLí£ÉvÉçÉOÉâÉÄ
ǙDZÇÃÉsÉNÉ`ÉÉǾå©ÇÈǞǽDžÇÕïKóvÇ­Ç•
ÅB
サーバ
プロバイダ
QuickTimeý Dz
TIFFÅià•
èkǻǵÅj êLí£ÉvÉçÉOÉâÉÄ
ǙDZÇÃÉsÉNÉ`ÉÉǾå©ÇÈǞǽDžÇÕïKóvÇ­Ç•
ÅB
第2判決の理解
特定電気通信
QuickTimeý Dz
TIFFÅià•
èkǻǵÅj êLí£ÉvÉçÉOÉâÉÄ
ǙDZÇÃÉsÉNÉ`ÉÉǾå©ÇÈǞǽDžÇÕïKóvÇ­Ç•
ÅB
QuickTimeý Dz
TIFFÅià•
èkǻǵÅj êLí£ÉvÉçÉOÉâÉÄ
ǙDZÇÃÉsÉNÉ`ÉÉǾå©ÇÈǞǽDžÇÕïKóvÇ­Ç•
ÅB
経由プロ
バイダ
QuickTimeý Dz
TIFFÅià•
èkǻǵÅj êLí£ÉvÉçÉOÉâÉÄ
ǙDZÇÃÉsÉNÉ`ÉÉǾå©ÇÈǞǽDžÇÕïKóvÇ­Ç•
ÅB
発信者
QuickTimeý Dz
TIFFÅià•
èkǻǵÅj êLí£ÉvÉçÉOÉâÉÄ
ǙDZÇÃÉsÉNÉ`ÉÉǾå©ÇÈǞǽDžÇÕïKóvÇ­Ç•
ÅB
サーバ
プロバイダ
QuickTimeý Dz
TIFFÅià•
èkǻǵÅj êLí£ÉvÉçÉOÉâÉÄ
ǙDZÇÃÉsÉNÉ`ÉÉǾå©ÇÈǞǽDžÇÕïKóvÇ­Ç•
ÅB
開示の目的
侵害情報の発信者に対して損害賠償や侵害行
為差し止めを求めることが本来の目的
→匿名性が壁となって救済を求められない事態の打
開
発信者と被害者との交渉が行われている段階
で、開示を求める正当な利益はあるか?
YAHOO!対眼科医事件は、IPアドレスの開
示を求めたが、疑問が残る
裁判外の開示の可否
開示請求権の行使は訴訟によらないで可能
その障害---電気通信事業法
(秘密の保護)
第四条 電気通信事業者の取扱中に係る通信の秘密
は、侵してはならない。
179条 3年以下の懲役または200万円以下の罰金
総務省の解説による事実上の指導
プロバイダによる応訴により、発信者の利益を保
護
要件がないのに裁判外の開示した場合は違法
→救済のためには不十分
仮処分による開示
満足的仮処分
本案判決により実現される結果を実現してしまう
ことの問題性
保全の必要性
開示請求は緊急性がない?
発信者情報の抹消の危険は、ログ保存を求める仮
処分で足りる?
→多段階のプロバイダへ情報を請求する必要が
あり、保全の必要性は認められる
開示請求訴訟における発信者
の手続保障
開示の可否に利害関係があるのは発信者自身
開示請求訴訟に関与して主張立証の機会を与えるべき
特に、侵害情報が名誉毀損の場合はその違法性阻却事
由の主張立証が必要
☆匿名のままでの参加は困難
匿名のまま訴訟告知、補助参加することはできない
か?
訴訟指揮により氏名住所を伏せることも可能