6月 1日

ISFJ2006
運営開始
(1)理念と事業のおさらい
(2)部門別の活動紹介
BPD事業企画部
PPD政策企画部
FMD財務統括部
IMR 情報管理室
(3)プロジェクトの概要
ゼミ渉外
勉強会・イベント
企業渉外
機関誌
その他のプロジェクト
(4)これからの予定
理念と事業のおさらい
政策研究を行う学生自身の可能性を広げると同時に、
学生の範疇にとどまらず研究成果を政策提言として
広く社会に対してアウトプットを示すことで、
政策立案環境の向上に寄与することを目指す。
論文(+事業企画書)による政策提言
ゼミ募集
勉強会
合宿
査読
審査
フォーラム
機関誌
集まって
勉強して
執筆して
提言する。
⇒ISFJは、一連の活動のための「場」を提供する。 そして、
この「場」、ならびに、「場」を通して学生が行う「提言」が、
社会にとって価値あるもの、必要なものとなることを目指す。
BPD⇒
PPD⇒
FMD⇒
IMR ⇒
勉強会などのイベントならびにフォーラムを統括
ゼミ募集、論文査読・審査、機関誌発行を統括
資金の調達と配分をマネジメント
情報を一元的に管理
★可能な限り、みんなで考え、みんなで動くのが原則。
各部門は、あくまでその仕事の「取りまとめ役」にすぎない。
他部門まで関わろうとする姿勢が大切。縦割り思考は×
BPD
イベント(勉強会・フォーラム)の統括
おもな予定
6月11日(日)
6月18日(日)
7月 2日(日)
7月 9日(日)
8月 6日(日)
8月31日(木)
9月1~3日
10月 1日(日)
11月 3日(祝)
12月9・10日
ゼミ説明会
仮ディレクターの決定
勉強会①
ディレクターの正式決定(⇒フォーラム責任者に)
勉強会②
正式な分科会の決定
政策合宿
勉強会③
勉強会④
政策フォーラム
活動の流れ
13日
に決定
21日
から
実働
企画別に担当を決める(説明会、勉強会①~④、フォーラム)
企画統括者
ゲスト責任者
ゼミ責任者
メンバー
企画コンセプトの提示
(↑PPDと連携)
企画書の作成
作業計画表の作成
タスクの分配
進捗の管理
マニュアルの作成
当日の指揮管理
企画報告書作成
ゲストリスト作成
(↑PPDと調整)
渉外計画の作成
渉外担当者の分配
進捗の管理
当日対応指揮
お礼状の準備
お礼状手渡し・送付
当日グループ分け
(↑PPDと調整)
案内文の作成・送付
ならびに出欠確認
(↑IMRと連携)
司会マニュアル作成
当日司会統括
(↑PPDの作成)
お礼メールの送付
責任者の指揮に従う
【準備段階】
・ゲスト渉外
・企画書作成補助
・配布資料の準備
・備品の準備
・マニュアル作成補助
【当日】
・誘導、司会
・ゲスト対応
※企画ごとに、企画統括者・ゲスト・ゼミ責任者・メンバーは異なる(持ち回り)
連続する2回の企画で責任者が重複しないように分担する。
PPD
ゼミ募集、論文査読・審査、機関誌発行の統括
おもな予定
6月 1日(日)
6月中旬
6月11日(日)
6月18日(日)
7月 2日(日)
7月 9日(日)
8月 6日(日)
8月31日(木)
9月1~3日
10月 1日(日)
11月 3日(祝)
11月12日(日)
12月9・10日
参加同意書受付開始 (~6/22 1次締切)
論文査読・審査、機関誌の企画書作成(⇒実働開始)
ゼミ説明会
仮ディレクターの決定
勉強会①
ディレクターの正式決定
勉強会②
正式な分科会の決定
政策合宿
勉強会③
勉強会④
論文提出〆切 (仮)
政策フォーラム
活動の流れ
全員で
行う
担当者
で分担
責任者が
異なれば
兼任は可
↓
皆で協力
ゼミ渉外(5月~)
担当分科会の進捗把握・執筆サポート(7月~)
論文審査
機関誌
勉強会
政策市場分析
共同プロジェクト
今年度のISFJとして
の論文査読審査・方
針をまとめるとともに、
論文審査委員会を
招集・組織。論文を
送付するとともに審
査結果を管理。重要
人物との連絡多し。
行動スピード・タフさ・
マナーなど極めて重
要。(1~2人)
旧出版企画。参加者
の執筆した論文を冊
子として12分冊にま
とめ、月ベースで関
係者に送る。ISFJの
協力者に対する唯一
の対価とも言える研
究成果をまとめ、送
付する重要な作業。
IMRとも要連携。
(2~3名)
BPDがマネジメント
する勉強会やフォー
ラムに関して、コンセ
プト策定や設計など
で共に議論するとと
もに、当日の部屋別
の司会マニュアル作
成をサポートし、他ス
タッフへのインプット
を助ける。(5名程
度)
ISFJ(運営)としての
政策論を練り上げ、
Webなどを通して社
会に提言する。また、
政策市場における
ISFJのあり方なども
考え、具体的な方針
として全体MTで提
案する。6月以降は
共同プロジェクトも引
き継ぐ。(3~5名)
FMD
資金の調達と配分のマネジメント
おもな予定
5月13日(土)
5月中旬
6月
6月18日(日)
7月 2日(日)
7月 9日(日)
8月 6日(日)
9月1~3日
10月 1日(日)
11月 3日(祝)
12月9・10日
1月~4月
予算一次案
引継ぎ企業の決定、お礼渉外の完了
2006年度企業渉外開始、月次報告監査開始
仮ディレクターの決定
勉強会①
ディレクターの正式決定
勉強会②
政策合宿(進捗状況の共有)
勉強会③
勉強会④
政策フォーラム
お礼渉外
活動の流れ
全員で検討
渉外方針
監査方法
IR方針・方法
予算・会計規則
各個人で分担
担当企業への渉外
担当部門の監査
担当企業へのIR
イベント運営with BPD
全員、自分の
担当する企業
と部門を持つ
予算編成
※統括責任者選出
監査
IR活動
※統括責任者選出
①監査方法の策定
③IR方針・方法の策定・統一
協賛渉外
※統括責任者選出
①昨年度の決算と
今年度のスケジュールをもとに
年間予算策定
②会計規則の作成
①今年度の企業リストを作成
②企業の分類、担当者の決定
③渉外方法の策定・統一
④テレアポ
⑤協賛渉外
⑥交渉成立後の手続き
②月次監査の実施(部門別担当者)
④IR活動の実施【報告書(月間・年間)の作成と送付】
IMR
情報を一元的に管理
おもな予定
6月 1日(日)
6月中旬
6月11日(日)
6月18日(日)
7月 2日(日)
7月 9日(日)
8月 6日(日)
8月31日(木)
9月1~3日
10月 1日(日)
11月12日(日)
11月 3日(祝)
12月9・10日
参加同意書受付開始 (~6/22 1次締切)
論文査読・審査、機関誌 企画スタート
ゼミ説明会
仮ディレクターの決定
勉強会①
ディレクターの正式決定
勉強会②
正式な分科会の決定
政策合宿
勉強会③
論文提出〆切 (仮)
勉強会④
政策フォーラム
活動の流れ
全員で
行う
担当者
で分担
対外連絡 (主にゼミへの一括連絡=イベントや論文提出の告知)
MT資料・議事録管理 (全体・部門別でそれぞれ担当を決める)
ブランディング
WEB・IT
広報戦略
ISFJ2006の視覚
イメージに、洗練さ
れた一貫性を与える。
機関誌やパンフ、W
EB等のデザイン・カ
ラー・フォント・ロゴな
どを作成・統一し、外
部向けアウトプットの
風合いを揃える。イ
ラストレーター必須。
(覚えればよい)
情報の一元管理。
極めて重要。運営に
おける最重要ポジ
ションの一つ。
①WEBを使い易く、
見易いものにする。
②MLを管理する。
③内外でやりとりし
た記録を全て集約す
る。文書データを保
存し次期に引き継ぐ。
イベントなどの外部
向けの広報戦略を、I
SFJのコンセプトに
沿って策定する。
論理的な思考とクリ
エイティブな発想、そ
して何より、実現性と
費用対効果へのシビ
アな視点が必要。メ
ディアPRも担う。
コミュニケーション
スペシャリスト
ISFJイベントにおけ
る開閉会式・全体説
明時の演出統括を
担う。映像やPPTの
作成、装飾物の製作
を指揮。(映像ソフト
をIMR内で夏までに
習得することが望ま
しい。)代表挨拶や
企業渉外のプレゼン
チェックも行う。
プロジェクトの概要①
ゼミ渉外
2006の参加ゼミを募集する
方針づくり
リストづくり
計画発表
渉外
PPD
PPD
全体
PPD中心
参加同意書
受付
PPD+IMR
ゼミ説明会
企画
BPD(+PPD)
ゼミ説明会
全体
分科会
ぎめ
PPD
イベント(説明会・勉強会・フォーラム)
参加ゼミとゲストを迎え、意見交換の場を創出する
企画設計
計画発表
(形式・ゲスト)
プレゼンテーション
企画原案
コンセプト
BPD
BPD+PPD
準備計画
案内文作成
ゲスト渉外
BPD
BPD
BPD(+PPD)
ゼミへの
告知・出欠
IMR
リハーサル
当日運営
お礼メール
報告書
全体
全体
(マニュアル)
BPD+PPD 全体(FMD承認)
BPD+PPD+IMR
BPD+FMD
※記載されている部門名は管轄を示すが、あくまで目安。タスクの担当を制限するものではない。
プロジェクトの概要②
企業渉外
活動のための協賛金を募る
リストづくり
渉外計画
計画発表
テレアポ
FMD
FMD
全体
FMD
協賛渉外
契約履行
IR
活動報告
FMD
FMD+全体
FMD+IMR
FMD(+BPD)
機関誌
参加ゼミのアプトプットを集約し、社会に発信する
編集・発行
計画の策定
PPD+IMR
2005論文
の集約
PPD
印刷・製本
送付開始
PPD+IMR
IMR
企画編集
校正
PPD
全体
2006年度
版の企画
PPD
その他 (主要なプロジェクトのみ)
論文査読・審査 (PPD)
共同プロジェクト(PPD)
政策合宿(ISFJ西日本)
予算策定・月次監査(FMD)
OBOG会(BPD)
代表・副代表選挙(全体)
※記載されている部門名は管轄を示すが、あくまで目安。タスクの担当を制限するものではない。
これからの予定
前期MT日程
毎週日曜日@慶應義塾大学三田キャンパス ※企画がある週は土曜日
9:00~10:00 IMR & FMD
10:00~11:00PPD
11:00~12:00BPD
12:00~13:00 全体MT(下記下線付きの日程、下線なしは予備日)
5月⇒13(土)・21(日)・28(日)
6月⇒10(土)・18(日)・25(日)
7月⇒1(土)・8(日)・16(日)・30(日)
8月⇒5(土)・13(日)・20(日)・27(日)
イベント等の日程
5月13日(土)
6月 1日(木)
6月11日(日)
6月18日(日)
6月22日(木)
7月 2日(日)
7月 6日(木)
7月 8日(木)
8月 6日(日)
9月1・2・3日
10月 1日(日)
11月 3日(祝)
11月12日(日)
12月 9・10日
2006運営正式スタート 所属部署決定
参加同意書受付開始
ゼミ説明会@明治大学(予定)
仮ディレクター選出・代表・副代表選挙公示
参加同意書1次締切⇒仮分科会想定
勉強会①(名称未定)
参加同意書2次締切⇒仮分科会決定
次期代表・副代表選出・ディレクター確定
勉強会② (名称未定)⇒月末に分科会確定
政策合宿@関西⇒次期代表正式就任へ
勉強会③(名称未定)
勉強会④(名称未定)
論文提出〆切 (仮)
政策フォーラム