sociology20160419

メディア社会学
(第1回後半~2回目くらい)
2016年4月19日(火)
1
1.社会学とは?
その学際性と固有性
何であれ、比較が重要な学問
2
1.1社会学の目的
-行為の意味理解ー
• 学問分類の中での社会学
• 本屋さんの分類における社会学
• 社会学と社会調査
• 社会学の定義-無数
• しかし共通項はあるのでは?
→ 行為の意味理解
3
「行為の意味理解」 の3水準
[1] 動機、目的
[2] 概念の意味
「概念の意味」の延
長としての(を支える
ものとしての)
[3] 世界観(意味世界)
4
• 4枚目のスライドの〔3〕から順次、説明する。
5
〔3〕 世界観(意味世界)
• 究極のもの
– 「人はなぜ生きているか」
– 「人はどのように生きるべきか」
– 「人はどこから来て、どこに行くのか」
• これを直接問う?→ 社会学の仕事?
• 宗教家、哲学者の仕事・・・科学的には答えがない
• では、社会学者は?
6
哲学者等と社会学者の「問い」の対比①
• 哲学者: 「人はなぜ生きているのか」
• 倫理学者: 「人はいかに生きるべきか」
• 宗教学者or宗教家: 「人はどこから来て、どこ
に行くのか」 ・・・これらの人々は直接問う
• 社会学者
→ これらの「問い」に対する自分自身の答え
は棚上げ
7
哲学者等と社会学者の「問い」の対比②
社会学者の「問い」
• 「人はなぜ生きているか」 ×(棚上げ)
↓
• 「「人はなぜ生きているか」の答えを多くの人
はどのようにもっているのか」(やや質的)
↓
• 「Aの属性の人はBの属性の人より、「人はな
ぜ生きているか」の答えをCと考えているので
はないか」(やや定量的)・・・答えが科学的にある
8
哲学者等と社会学者の「問い」の対比③
上記Aの属性、Bの属性の例
• マックス・ウェーバー『プロテスタンティズムの
倫理と資本主義の精神』
– カルヴァン派とカトリック
• 属性とは?
変化しづらいもの
– 宗教、母語、人種、国籍、性別、年齢、学歴、職
業、年収、居住地、家族構成、その他
9
哲学者等と社会学者の「問い」の対比④
あるいは別の例
A:「神(仏)の存在はあり、人の行為の目的は
他人のために尽くすことにある」と考える人
B:「神(仏)の存在はあるが、人の行為の目的
は自分の欲望を満たすことにある」と考える人
C:「神(仏)の存在はないが、人の行為の目的
は他人のために尽くすことにある」と考える人
D:「神(仏)の存在はないので、人の行為の
目的は自分の欲望を満たすことにある」
10
哲学者等と社会学者の「問い」の対比④-2
• AだとかBだとかCだとかDだとか、決めつける
のが哲学者(哲学学者ではなく)
他方、社会学者は
• ABCDの類型をまず考える(マトリックス的に)
• ABCDそれぞれの人がいることを認め、その
比率を調べたり、ABCDに人々が分岐する理
由を探る(自分の考えの表明は「禁欲」・・・本
来)
11
哲学者等と社会学者の「問い」の対比⑤
• 人(一般)の生の意味を考える・・・哲学・倫理
学
→社会学
• ここの「人」を一枚岩でなく多元的に
• ここの「生」をそれぞれの行為に分割
• それぞれの人の行為の意味を理解する
12
哲学者等と社会学者の「問い」の対比⑥
ー「世界観(意味世界)」から「概念の意味」へー
• 社会学 の仕事 人々の意味世界の探求
• 窮極から日常まで
色々な言葉の意味(概念)の相違
人々の意味世界の分岐
13
〔2〕概念の意味
-概念の多様性と意味世界の分岐の例:「結婚」①ー
例 以下のどれが「結婚」の(必要十分)条件?
1)ひと組の男女がまずいること
2)ひと組の男女(カップル)が愛しあっていること
3)ひと組の男女(カップル)が性的関係を保つこと
4)ひと組の男女(カップル)が性的関係を排他的
に独占すること
14
〔2〕概念の意味
-概念の多様性と意味世界の分岐の例:「結婚」②ー
5)ひと組の男女(カップル)が生活を共にすること
6)ひと組の男女(カップル)が子供を作ること
7)ひと組の男女(カップル)が結婚式をあげて神
仏の前で永遠の愛を誓うこと
8)ひと組の男女(カップル)が役所で結婚の書類
を書く
9)ひと組の男女(カップル)が家計を一緒にする
15
〔2〕概念の意味
-概念の多様性と意味世界の分岐の例:「結婚」③ー
• そもそも「ひと組のカップル(男女)」という表
記???(「渋谷区」とのみググると・・・)
• 結婚の必要条件 不明確化
↓
境界不明瞭
• 結婚概念が曖昧に
化
• 「同棲」「事実婚(内縁)」「結婚」「恋愛」「同性
(愛)婚」
16
〔2〕概念の意味
-概念の多様性と意味世界の分岐の例:「結婚」④ー
• 「恋愛」と「結婚」に求める意味合い
→ 人によって多様化
• 「付き合っている」こと、「浮気」の意味合いも
• ドラマや小説のネタ
– ある状態に当て嵌める言葉の相違
– その言葉の意味合いの相違(定義の違い→異な
る価値の葛藤)
– 親子や男女で
17
〔1〕動機、目的の多様性(例1)
ー「タイプ」の多様性と意味世界の分岐①ー
1.性格
2.容姿
3.地位
4.経済力
18
〔1〕動機、目的の多様性(例1)
ー「タイプ」の多様性と意味世界の分岐②ー
• 恋愛と結婚を結びつけるのは、どっち?
人物本位の人
物質的安定性本位の人
• タイプの違い→恋愛観の相違→恋愛という言
葉の意味づけの相違→結婚観の相違→人生
設計や生きることの意味(何のため、誰のた
め生きるか)の相違
19
(重要だが、少しだけ脇に逸れるが)性規範や結婚を宗
教や国家が管理しようとするのは何故?①
• 性のタブー ・・・ 宗教上の「法」(規範)
• 結婚式 ・・・ 神の下で誓う
• 性、愛、結婚←宗教は管理・統制
• 人々の生き甲斐、窮極の意味世界に関わる
• 「何故生きているか」が自分らと異なる人が、
神罰も受けずに生きている ・・・ 堪えがたい、
理解しがたい(先進国の現代人はともあれ、一昔
前まで)
20
性規範や結婚を宗教や国家が管理しようとするのは何
故?②
• 宗教上の法(法王、法皇)→世俗の法
• 国家の重要な関心事・・・戸籍の管理・・・国籍
の管理・・・国民と「非」国民の境界線を明確
に。
• 血統を明らかにすることは、戸籍管理の前提。
• 血統・・・貞操観念と不可分・・・長男が相続する
慣習もそれと関係するかも(一般論は未確認。ただ
革命前までのフランス貴族についてはある程度いえ
る)
21
性規範や結婚を宗教や国家が管理しようとするのは何
故?③
• 例、アメリカ大統領選の最大の争点は性規範
• 妊娠中絶禁止・容認(保守派のトランプ候補が中
絶した女性を刑罰に処するべきといったという誤報
がマスメディアに出回る)(クリントン候補は女性の
権利を守るものとして中絶を支持)
• 同性愛者の結婚の禁止・容認(ゲイの友人のい
るトランプ候補ではあるが同性婚は聖書に反するか
らと反対する)
• パターナリズムかアンチパターナリズムか
22
〔1〕動機、目的の多様性(例2)
「授業」履修理由の多様性と意味世界の分岐①
1.単位取得
2.友だちに会う
3.就職に有利な知識を得る
4.知的向上心を満たす
5.一流大卒の肩書き etc
↑
進学理由、大学選択理由
↑
各人の大学の定義・意味世界での大学の比重
23
3つの水準の関わり
[2] 概念規定
具体的な
優先順位
背景
[3]意味世界
[1] 動機
この優先順位に基づく時間やお金の配分
→ 具体的な行動(行為)
24
「自己」概念の検討へ
• 行為の意味・・・意味を感じる主体・・・自己
• 究極の意味世界の担い手も個人
• 個々の概念規定をするのも個人
• 行為をするのも個人
• 個人のあり方、自己概念の検討の必要性
25
「自己」概念の多様性①
• 西欧対東洋の世界観・死生観・自己観
• 明治期の作家たちの近代的自己の確立の悩み
– 乃木希典殉死事件
•
•
•
•
家族を自分の延長?親戚は?
ファン心理 ・・・ 自己の延長?
子供に降り掛かる不幸に対する親の意識
領土問題 ・・・ 国民感情 cf1945占領期
26
「自己」概念の多様性②
• 「親から貰った体を大切にする」
整形、歯の矯正、化粧、マスカラ、アイパット
売春、売血、臓器売買、子宮貸す、精子バン
ク
• 生死の境界
– 例 臓器移植法 生命維持装置
27
1.2行為の意味理解の方法①
-集団を分けるー
• 集団の分節化 ・・・ 一枚岩な把握
• 相互比較
(これらによって哲学と差別化できる)
「AよりもBの方がCであるのでは?」
という命題に
28
1.2行為の意味理解の方法②
-「HOW」と「WHY」ー
• 5W1Hのうち
• HOW
– 窮極の意味に至るプロセスはHOW部分も多い
• WHY(なぜ・・・意味)
→ 行為の意味理解
29
1.2行為の意味理解の方法③
-「WHY」を知る:クロス集計①ー
• クロス集計
• 時間的に先行する変数(独立変数、説明変
数、原因変数)・・・属性など
• 現在の意識や行動についての変数(従属変
数、被説明変数、結果変数)
• タイムマシーンがない限り、時間の前後=前
が原因・後が結果
• 前者ごとに後者の結果が変わる
30
1.2行為の意味理解の方法④
-「WHY」を知る:クロス集計②ー
• 属性や過去の経験、記憶などの変数
– 原因変数といういい方
– WHYの部分に多くかかわる。
• 属性的な原因変数、過去の経験→世界観、
人生観→意識→行動
• 矢印の中間部分は媒介変数(中間変数)とも
いわれる
31
1.2行為の意味理解の方法⑤
ー「WHY」を知る:クロス集計③比較の観点ー
• 「Aを知る」
→ 「非AとAとを比較することで初めて分かる」
• 若乃花は小兵か?
32
1.2行為の意味理解の方法⑥
ー「WHY」を知る:クロス集計④比較の観点ー
• 日本人は集団的か?(対欧米;対中国)
• 春日の学生はヲタか?(対天王台;対東京;
対アキバ)
• 基準、目盛りづくり・・・比較の作業
33
1.2行為の意味理解の方法⑦
ー「WHY」を知る:クロス集計⑤比較の観点ー
• 集団や個人の属性、あるいは記憶や過去の
経験、先有傾向ごとに 人々の意識や行動を
分析する
言い換えると、
• 過去の変数(属性などの要因)ごとに現在の
意識や行動を比較
34
1.2行為の意味理解の方法⑧
ー「WHY」を知る:クロス集計⑥比較の観点ー
さらに言い換えると、
• 時間的に先行する要因の差
→行為の類型に差
• 前者が行為の「原因」、後者が「結果」(行為
そのもの)に
• 前者が行為の「動機」、「意味」に
35
1.2行為の意味理解の方法⑨
-「WHY」を知る:クロス集計⑦比較の観点ー
• 具体的には、
「AよりもBの方がCである(かどうか)」
という命題の形にする
• A、Bは変数Xの値(両極的な値)。
• Cは変数Yの片方の値。もう一方の値はDと
でも想定できる 。
36
1.2行為の意味理解の方法⑩
-「WHY」を知る:クロス集計⑧比較の観点ー
言い直すと、
• 比較
→ 属性等による類型化
• 属性、過去の経験・記憶ごとに人々をグルー
プ分けし、グループごとの意識や行動の差を
調べる。
37
属性の説明力の低下①
• 今までの議論の前提
• 属性によって、人々の現在(の意識や行動)
充分に説明できる。
• 現在の状況 : 上記の前提、崩れつつある
• 属性で当然予想される行為様式と違う行動
色々な意味でのボーダレスな
時代(桜井哲夫)
38
属性の説明力の低下②
• 男らしくない男
– 大西ケンジ
• 性同一性障害や同性愛が市民権を得る
• 大人びた若者
– 化粧し、ギャル系ファッションを真似る小学生
• いつまでも子どもっぽい大人
– パラサイトシングル(山田昌弘)、モラトリアム(小
此木啓吾)
39
属性の説明力の低下③
• 先生らしくない教員
• 教員や警官による犯罪の多発
– ニュースになるということは、じつは職業別の発生
率そのものは依然、かなり平均より低いのだが
• 親による実子の虐待や保険金目当ての殺害
等々 ← 自分ももっと青春を ← 非婚の元クラ
スメート、離婚の増大
• 宗教家の性やお金を巡るスキャンダル
40
属性の説明力の低下④
• 性別、年齢、職業
→ それに相応しい役割を貰う
→ 役割を演じる(人間を地球という舞台の俳優と
捉える思考様式が社会学にはある)
→ 役割に必要なもの以外を求めない(欲望
の制限)
• 様々な欲望を掻き立てるメディア社会
(欲望をもって貰わないと社会は飽和状態に)
→ もう一つの自分、もっと違った自分
41
属性の説明力の低下⑤
• 「属性などの独立変数・・・変化しづらい変数」
(社会学の教科書曰く)
• ???・・・ 現代社会・・・社会学受難の時代?
• 性
– 性同一性障害が病気として公認され、日本でも
手術後の戸籍の変更を認める
– 椿姫彩菜、佐藤かよ等、戸籍上男性の女性タレ
ントの活躍
42
属性の説明力の低下⑥
• 年齢詐称 ・・・ サッチー(楽天イーグルス元監
督夫人)、井川遙、はるな愛(大西ケンジ)
• 学歴 ・・・ 古賀潤一郎(福岡二区、もはや過
去の人ですね)、サッチー、最近ではショー
ン・K 進学率の向上
→ 学歴インフレの進行、生涯学習社会、大学
院進学率の上昇←従来は18、19歳でその
人の学歴がほぼ決まる社会だった。
43
属性の説明力の低下⑦
• 職業
– 終身雇用制の揺らぎ、リストラ、中途採用の相対
的上昇、フリーター、ニートの増加
• 未既婚
– 従来 : 未婚 → 既婚への一方向的な矢印がほと
んど。
– 現在 : 反対方向の矢印も半数近くの頻度である。
またパラサイトシングルの増加
44
属性の説明力の低下⑧
• 家族構成 ・・・ 昔に較べ変わりやすい。
• 熟年離婚の増加。結婚して突然、子供や親
が増える。
• アメリカンジョーク
– 「あなたの息子と私の娘が、私たちの息子をいじ
めている」
45
属性の説明力の低下⑨
• 属性の説明力の低下
– 1. 社会学の有効性の低下
– 2. 社会学の新たな可能性
→ でも、ますます学際性の迷路に
• 属性としての類型と、行動を繋ぐ(媒介さ
せる)もの
– 世界観 ・・・ これを見る方法は?
理念型
46