環境の変化における動物たちへの影響 申鎮燮, 杉江勇哉, 淺岡裕一朗, 平舘慶大, 石村史, 近藤綾香, 中嶋聡美, 根岸弘子, 新本真美子, 清水絵里加, 堤沙織, 吉田安有実, 相田真麻, 高倉美里, 角谷世以良 2. Example 化石時代には氷河期や気候変動などが生物 マウンテンゴリラと携帯電話 絶滅の原因であり、そのペースは1年間に50 携帯電話の電池用のタンタルという金属を探 すために、森林開発や伐採が行われ、その 種程度であった。 結果ゴリラも巻き添えになって殺され続けて しかし、現代では、地球温暖化や森林伐採、 いる。今ではその数は680頭にも満たない。 水質汚染など人間の自然開発による影響で ゴリラの成長には時間がかかるため、 1年間に4万種もの動植物が絶滅しており、 このままだと、あと30年でゴリラが絶滅してし まさに「大量絶滅」の時代と言える。 まう可能性がある。この問題に対して私たち ができることは、持っている携帯電話を長く大 切に使い、使用後に環境NGOや携帯会社な ど、携帯電話の回収を行っている団体に持っ て行き、リサイクルすることである。 1. Introduction 3. Act Locally 株式会社 紀ノ国屋(全店)、 ◆森のエコラベル「FSC(Forest Stewardship 日本生活協同組合連合会 →助かる魚たち:マグロ、ウナギ、カニ、 Council、森林管理協議会)」 マイワシ →木材を生産する森林、そしてその森林から ※ MSCの活動によって、漁業に使用する 切り出された木材を使って生産・加工を行 網に引っかかってしまうワタリアホウドリの なっているかどうかを認証する国際機関の 命も救うことができる。 一つ。 ACT LOCALLY コピー用紙はこのマークのあるものを使用 4. Conclusion しましょう! ゴリラの例にあげたように、動物たちの アイスの棒など身近な木材の利用も 絶滅問題は、単に乱獲や密猟によるものだけ 森林破壊の一因となっていることをお忘れなく! ではありません。 →助かる動物たち:オトメインコ、スマトラゾウ、 普段の何気ない行動や日常使っているものの アムールヒョウ 中に、元をたどればどこかである生き物の種の ◆ 海のエコラベル「MSC(海洋管理協議会)」 存続をおびやかしているものがあるのです。 →水産資源や海洋環境を守って獲られた 私たちのグループは、直接的に彼らの命を守る 水産物に与えられる証。 ことはできなくても、「Act Locally」の精神に基 ACT LOCALLY づいて、こうした事実に一刻も早く気付き、対策 青いマークのついた水産物を買う様に に挙げたような行動を通して自ら積極的に行動 しましょう! に変化をおこすことが大切だと考えます。 Reference 取り扱い店の例 :イオン株式会社、 1.ケータイゴリラ http://www.gomizero.org/ketai_gorilla/action/index.html プレッセプレミアム東京ミッドタウン店 2. W.W.F http://www.wwf.or.jp/ 3. Traffic Japan http://www.trafficj.org/
© Copyright 2024 ExpyDoc