海洋生命・分子工学基礎実験 タンパク質の取扱い (3) 細胞分子工学研究室担当 4.試薬の調製(2) SDS-ポリアクリルアミドゲル 調製用の溶液を作る A 液を 25 mL 作る • 7.3 g アクリルアミド • 0.2 g N,N’-メチレンビスアクリルアミド • 粉を蒸留水に溶かし,全量を 25 mL に合わせる (注) * * * アクリルアミドのモノマーは神経毒 手につけないように気をつける 重合してポリマーになれば無害 実習では教員か TA が作製したものを使います B 液を 50 mL 作る • 1.5 M Tris-HCl (pH 8.8) (分子量 121.14) • 0.4% ドデシル硫酸ナトリウム(SDS),別名ラウリル硫酸ナトリ ウム • 粉を 35〜40 mL の蒸留水に溶かす • pH を調整し,全量を 50 mL に合わせる C 液を 50 mL 作る • 0.5 M Tris-HCl (pH 6.8) (分子量 121.14) • 0.4% SDS • 粉を 35〜40 mL の蒸留水に溶かす • pH を調整し,全量を 50 mL に合わせる 泳動バッファーを 100 mL 作る o 泳動バッファーは,電気泳動槽に入れる液 o 作るのは 5 倍濃縮液 = 直前に希釈して使う • 125 mM Tris (分子量 121.14) • 960 mM グリシン(分子量 75.07) • 0.5% SDS o 粉を 80 mL 程度の蒸留水に溶かす。 o 全量を 100 mL に合わせる(pH 調整不要)
© Copyright 2024 ExpyDoc