指導者養成 コンセプト 2012 1 2011指導者養成部ビジョン C級ライセンス取得者500人 目指す指導者養成 Road Map C級要請コースの多様化 • 平日夜開催など受講者のニーズに合わせたコース作り トライアウトに向けて指導者養成スクールの設立 • インストラクターを中心に年間を通じて指導実践が行える環境を作る リフレッシュ研修の充実 • 指導者養成やトライアウトと常にリンクさせて行う 人材バンク設立 • ライセンス取得者に指導できる環境を提供する 2 2012指導者養成部ビジョン 世界を目指す選手の育成 個のレベルアップ(2010) +ゲームからの逆算(2011) +やりこむ、しみこませる (2012) 3 2012指導者養成部ビジョン ジョセップ・グラウディオラ 「これから行うトレーニングの成果、取り組む姿勢や努力 の結果を信じている。また、言い訳することができない ほどの才能をもった選手たちがいるのだから、結果が 出なければそれは監督である私の責任以外の何物でも ない。決して簡単な道ではなく大きな挑戦だが、それ以 上のやりがいがあると信じている。」 →コーチとしての情熱こそが全ての原動力 相乗効果を生む選手関係 チームに対する100%の忠誠心 恐れることのないキャプテンシー 相手へのリスペクト サッカーという複雑なスポーツへの理解力 これらのチームとしての条件を情熱を持ってやり抜く4 2012指導者養成部ビジョン 世界基準で指導を考える ゲームの質を上げることができる ↓ 指導者が世界を感じる 選手は勝手に育たない タレントが育つのを待っていたら永 遠に待ち続けなくてはならないかも しれない アンディ・ロクスブルク 12.01.2003 5 2012指導者養成部ビジョン 個にスポットを当てる →ゲームで発揮できるか →やりこむ、しみこませる ゲームからの逆算をライセンス講習会やリフレッ シュ研修会で説明はしてきたが、具体的にどうす ることがこのレベルアップにつながるのか、という ところまでは落とせていない。来年度はそのため に『数』に特化することによってゲームでの発揮へ とつなげることをねらいに各種事業で落とし込んで 6 いくようにする。 2012事業計画 2012指導者養成部スタッフ 指導者養成部長 佐藤岳雄 事務局 松岡仁司 チーフインストラクター 北川ちはる インストラクター 伊藤孝義(県北・2種) 吉永信昭(国速杵,3種) 金子康二(宇高) 向角治郎(大分) 佐藤考範(別府・4種) 佐竹寛也(県南) 佐野佑樹(女子) 松尾卓也(1種) ライセンス取得を身近なものにするために、一人 一人の担当・役割を明確にし、県内各地区でD 級・リフレッシュなどの養成事業を展開していくこと にした。→数で積み上げていく 7 2012事業計画 1.地区密着 ・D級講習会・リフレッシュ研修会開催の地区担当制「営 業マンになる!」 開催までのフロー 各地区技術委員長を中心に会場・日程を決定 →地区担当インストラクターに連絡 →事務局(HPへのアップ)、開催準備 ・D級取得者のリフレッシュ参加 2.受講生の拡大 ・社会人委員会との連携 ・コーチングメールマガジンを活用しての情宣活動 8 2012事業計画 3.上級ライセンスへのチャレンジ ・AB級コーチを各地区から輩出する ・トライアルの活性化→コーチインフォの活用 ・継続した指導の実践 4.メールマガジンの充実 ・ライセンス保持者との交流 ・トレセンメニュー等の還元 ・種別技術委員長との取り組みの情報提供 ・リフレッシュ・ライセンス講習会の勧誘 ・メールアドレスの全員登録 9 2012事業計画 5.指導者バンク ・各地区指導者養成部担当者による社会人リーグ を見学し、指導者を発掘 ・各種ライセンスを取得 ・指導者バンクに登録 ・チームに紹介・派遣 ↓ 各地区での指導者の養成・確保・把握 10 勝利するために! 闘う姿勢 ゴールを守る(ボールを奪う) ●正しいポジションを取る( On の時もOff のときも ) 誰が・どこのスペースが危険か・・・? ●第1DFの決定・・・守備の組織化(チャレンジ&カバー) いつ・どこで奪うか 観る 考える ゴールを奪う ●ダイレクトプレー ●バイタルエリアの攻略 判断 そして、意思表示(かかわる) 前を向く 選択肢の多いボールの持ち方 仕掛ける その他・・・ 「改善の余地が あるのならば、 これでよいということは 決してない」 D・クラマー 12
© Copyright 2024 ExpyDoc